鳴門海峡
鳴門/その他
七夕ナイトクルーズ。星に願いを...お香世界に平和を北に南に遊覧船あって、橋も二つあって、歌に、踊りに、音楽に、瞑想に、花や緑に、海山の幸食べ物に、七福神の寺や神宮もあって西海岸はサンフランシスコぐらいかと思っていましたが、淡路島はテーマパークのようだガイドさんのように淡路島に移住して暮らす人もいる。セーヌ川のようにナイトクルーズ賑わうと渦潮交わり夜開いている店色々できそう天体の下にも様々な光観光あなたどうする淡路梅薫堂兵庫県淡路市江井2845-1http://www.awaji-baikundo.com/0799-86-0065
先週の月曜日と火曜日に鳴門にリフレッシュしに行って来ました、穏やかに過ごしてきました。又、行きたい、夕焼けも良かった
祖谷渓
三好市/その他名所
西日本ぶらり旅⑨学生の卒業旅行で行った思い出たち☝️-------------------------------------------------
松尾川温泉♨️小さな温泉ですが静かで1人になりたい気分の時イイです♪お天気が台風6号の影響で不安定💦香川は晴れていたのに祖谷大歩危小歩危に来ると雨☔️晴れてきたなと思ってたらまた雨〜本当は和の宿祖谷温泉の谷底にある露天風呂へケーブルカーで露天風呂に。ここに行きたかったんですー台風🌀の影響の強風でケーブルがストップ!ケーブルでしかいけない露天風呂なので入れませんでした😢なんせ風が強くて肌寒かったです。祖谷は寒かった〜もう一ヶ所ケーブルで天空の露天風呂がある秘境の湯♨️もあるんです✨この2ヶ所は行ってみたいですね😊
今治城
今治/城郭
天守閣から眺める瀬戸内の島々や景色が素晴らしかったです!ただこちらの天守閣は昭和の再建時に作られたもののようで、建築自体も近代的です。近代的とはいえ、エレベーターやエスカレーターなどはなく、天守閣までは階段で登っていく必要があるので、少し体力は使います!お堀の水が海水で、堀がうみと繋がっているところが珍しかたです!
ずっとずっと会いたかった今治城✨✨藤堂高虎像とお城が、渋い✨✨藤堂高虎が海岸に築いた全国的にも珍しい海岸にある平城。別名「吹揚城」と言われています。当時の内堀や主郭部の石垣が現存しています。時間がなくて急足で見たのですが、何とも見応えのあるいいお城🏯青空とお城が映える✨✨翌日が雨でなければ…もう一度ゆっくり見たかった😢
坊っちゃんカラクリ時計
松山/その他名所
写真1枚目愛媛県松山市道後湯之町にある、坊ちゃんカラクリ時計です🕰️1994年道後温泉本館建設百周年を記念し、道後温泉駅前の放生園に作られました!8:00~22:00までの1時間ごと(土曜・日曜・祝日及び特別期は30分ごと)にカラクリ時計本体が音楽に合わせてせり上がり、夏目漱石の小説「坊っちゃん」の登場人物が登場しますよ✨写真2枚目、3枚目道後ハイカラ通り入り口です✨道後温泉本館と道後温泉駅を結ぶ全長約250mのL字型のアーケード商店街です🍊飲食店や、お土産屋さんがありますが、その中でも、行列のお店は、道後ぷりんでした🍮このアーケードをまっすぐ歩き、ハイカラ通りにある、ローソンに突き当たったら、右に向いて歩くと、道後温泉本館に着きます♨️!最大500円分ゲットしよう!必ずもらえる口コミ投稿キャンペーン
道後温泉駅の前には坊っちゃんカラクリ時計があり、○時丁度にカラクリが出てきます😊少しは、カラクリの変化が分かりますか~?😊
銭形砂絵
観音寺/その他
2022.1.7津嶋神社を後にして次は銭形砂絵を見に琴平公園へ大きさに驚きです!!しかも海の近くなのに海風で崩れないのかなって思いながらただただ見入ってしまいました。メンテナンスする人もすごいなって感心しながらこの砂絵を鑑賞しました。
香川県にある観音寺市といえば「寛永通宝」と言われるほど、市内で一番人気がある観光スポットです。有明浜の白砂に描かれたこの砂絵は、寛永通宝の大きさはなんと!東西122m、南北90m、周囲345mもあります。一般には、寛永10年(1633年)に藩主、生駒高俊公を歓迎するために一夜にして作られたと言われており、この砂絵を見れば健康で長生きし、お金に不自由しないと伝えられています。琴弾(ことひき)公園内の山頂展望台から見るのもおすすめですが、地上から見るとさらにその大きさが体感できます。
屋島
高松/特殊地形
香川県山頂にある絶景お風呂カフェ♨️高松市内から30分の場所にある屋島は、綺麗な景色が有名なお出かけスポット⛱こちらの山頂は国立公園になっていて、瀬戸内海を一望できます。ただ今、絶景カフェ☕️"れいがん茶屋"は7月(予定)まで改装中ですが、お隣で臨時営業中の"れいがん茶屋annex"がまた面白い👀銭湯の中がカフェにチェンジしてるんです🙈もちろんメニューには、屋島のはちみつを使ったソフトもありますetc..🍦☕️でも、どうしてもテラスで!という人は外に設置されているテーブルと椅子でどうぞ🙆♀️⭕️
2022.1.7香川県観光屋島寺を後にして、景色の良い場所へ廃ホテルを横目にしながら歩いてると景色の良い展望場所がありました!ここはホテルが何軒かあったみたいで全部廃館になっていました。バブルの遺産なのだろうか…ネコのすみかになっていました。景色のいい場所にホテルがあっても経営することが難しかったんでしょうかね。。
この施設を予約できる外部サイトで見る