日本銀行大阪支店旧館
淀屋橋/歴史的建造物
梅田の美容学校で髪染めた後あてもなくふらふら歩いて(笑)久々に市役所前まで来たら一本の銀杏と空のコントラストが綺麗だったから、邪魔にならない場所から撮りました(笑)でも自分の撮り方が悪くて伝わらない((T_T))この時期の御堂筋は綺麗だけどもう少し早く来たらもっと綺麗な銀杏並木がみれたのになぁ💦
大阪市北区中之島にある、日本銀行大阪支店旧館です。明治36年にベルギー国立銀行をモデルに建設された、緑青の色が美しい円屋根をもつ石造りの2階建て本格的洋風建築が、日本銀行大阪支店旧館です😊昭和の時代、業務空間拡大のため、一時は高層ビルへの全面建替えも計画されましたが、3面の外部の壁面と内部の重要な部分を保存し、西側敷地に高層棟が新築されました🎶旧館は、ルネッサンス様式を採り入れたネオ・バロック様式(ベルギー国立銀行がモデル)で、辰野金吾博士が設計されたそうです✨大阪の大動脈である御堂筋に面しており、否応なしに視界に入ってくるのですが、通常は当たり前の風景のように通り過ぎてしまいます。ただ、視点を変えて見てみると、急に好奇心をそそられる建造物であることに気づきます🎶本当に繊細でお見事な建物ですので、一度ご覧いただきたいスポットです‼️アクセスは、OsakaMetro御堂筋線・京阪本線「淀屋橋駅」より徒歩2分、京阪本線「大江橋駅」すぐです。
この施設を予約できる外部サイトで見る
この施設を予約できる外部サイトで見る
居醒の清水
米原市/その他
水面から顔(花ですが)を出してる姿が何とも可愛くて(*'∀'人)♥*ホント愛らしいお花です😊2020.08.09
【湧き水アイスコーヒー】醒ヶ井の宿場町にある梅花藻が咲いている所にある名物茶屋です😊以前は呉服店を営んでいたのでお店の名前は"久保田呉服店"。ドリンクやかき氷(スイカなども♪)を出したところ好評だったので、名前はそのままで茶屋メインになったとか😅アイスコーヒー(200円)を頼み、茶屋ならではの赤い敷物の長椅子に腰掛け梅花藻を眺めながらいただきました♪お店の水槽にも梅花藻が植えられてあり、地蔵川のよりも梅花藻が間近に見られます☺️ちなみに地蔵川では2箇所梅花藻スポットがありますが、共にこのお店の主人が落ち葉などのゴミを取り除きキレイな状態を保っているそうです🤗コーヒーを飲み干すと残った氷が真っ黒❗️というのも、氷にまでコーヒーを含ませているので、最後までコーヒーを楽しむ事が出来ます♪水や空気が澄んでいる所での1杯は本当に格別な美味しさでした😊
道の駅 熊野古道中辺路
白浜・上富田/道の駅・サービスエリア
小さな小さな道の駅でした。六角形の可愛い建物です。中には広くはありませんが、お食事出来るスペースがありました。世界遺産の入り口感がいい感じ。牛馬童子への入り口がすぐです。熊野速玉大社からの帰りに、立ち寄ったんだよ。まず、目に付いたのが、駐車場のすぐ横に立っている牛馬童子の像だ。牛と馬の両方に跨がっている、珍しい像だ。こんにゃく、梅干し、めばり寿司、さんまの押し寿司など、中辺路周辺の名産品が充実しています。また、中辺路のことを深く知りたい人には、一般の書店ではなかなか手に入りにくい「くまの文庫」の書籍の販売もあります。
ササユリ群生地ローカルニュースで個人宅の土地にササユリが見事にっと記事を見て行った時の写真です\♡︎/︎どーぞご自由に見てくださいでした。:°ஐ..*。:°ஐ..*。:°ஐ..*綺麗😍でした〜道の駅のすぐ近くです今年もまた咲くのでしょうねお手入れも大変でしょが見事に花咲かせてました♫ªʳⁱ૭ªᵗ°♫
神呪寺(甲山大師)
宝塚/その他
【西宮の夜景】西宮の夜景スポットって数少ないですが、その中で絶景スポットがあります。その場所は甲山にある神呪寺。神呪寺の休憩所っぽい展望台から大阪府内の夜景が一望できるのです。あべのハルカス、南海サウスタワーホテル、梅田のビル群、すべて視界の中で見る事ができます。甲山からこんな夜景が見られるって初めて知りました。まさに絶景です。阪神西宮駅からバス、あるいは阪急甲陽園駅から徒歩で30分以上歩けば目的地に着きますが、夜は西宮駅行きのバスが1時間1本で、しかも最終が20時代なので車で行くほうが良いです。無料駐車場もあります。
今日もやばめの暑さです💦甲山にある神呪寺(かんのうじ)なかなかのネーミングですねって、よくゆわれてます。ですよね、神を呪うって…笑近隣にもなかなか凄いネーミングの町名ありますよ。誰がつけたんでしょーね😊神呪寺は結構シンドイ階段の上にあります。が、上から見る景色は最高です。涼しい風で風鈴の🎐音がさらに涼🎐下界からもよく見える甲山。ぽっこりした形が私は好きです♪🤣
南部梅林
みなべ町/その他
山一面が梅の木で見応えありました♪
和歌山の南部梅林に行って来ました。一緒にペットも入れるので連れて行ったのですが、坂道で疲れたのか全く歩がなくなったので、パックに入ってキョロキョロ笑梅の匂いに興味深々で、鼻に花びらが。。後で写メ見て気付きました。可愛いです💕梅の木が凄い沢山あって圧巻でした。坂道の途中で行列が出来てるお店がありいももちが売られており、思わず購入してしまいましたが、コレが。。めちゃめちゃ、柔らかくてすっごく美味しかったです❤️6個入りを買ってお店で1つ食べましたが、帰宅して2人でペロリと食べてしまいました。また食べたくなるお餅です。行かれた際は是非食べて見て下さい。1個から買えましたよ。しかも店内にお茶もありました🍵
救馬溪観音
白浜・上富田/その他
梅雨の晴れ間に行って来ました。
こんなところでこんなお話して良いのかどうか、わかりません。15年お付き合いしてた元彼が昨年の7月帰らぬ人となりました。2年ほど前に私から別れを告げました。相方は納得しておらず毎日連絡して来ました。でも現実を受け止めてほしいと言いました。死因は急性アルコール中毒亡くなる前日までLINEが来てました。もともとお酒が大好きな方でした。こうして話せるのも1年経ったからです。仲良くさせてもらってるフォロワーさんには一部お話させてもらってます。それが一昨日、元カレが夢に現れました。明日19日が命日です。夜中目が覚めてめっちゃ怖かったです。夢で会えたら普通は嬉しい?のかな私はめっちゃ怖かったのが正直な気持ち。夢の中でも拒否してる自分がいてました。それが私の気持ちなんだな〜って改めて思いました。最後まで読んで頂きありがとうございます🥺
「城陽五里五里の丘」京都府立木津川運動公園
城陽/その他
京都府城陽市桜🌸の回廊、私の大好き❤な枇杷症公園に梅の花を観に行きました❣️枇杷症公園に真っ白な愛しき梅の花青空に映えて咲いてとても綺麗です💓ピンク色の可愛い💓梅の花鮮やかに咲いてとても綺麗です💕公園の風見鶏の休憩所一休みーーーgood❗️桜の木沢山の公園の風景青空に映えてとても綺麗です💓城陽市名木認定、緑いっぱいの楠木❣️学問の神様菅原道真祀った枇杷症天満宮の鳥居⛩枇杷症公園の学問の神様菅原道真祀った枇杷症天満宮本殿、ピンク色の紅梅が咲いてとても綺麗です💓近くの庚申堂にピンク色の紅梅の花咲いてとても綺麗です💕庚申堂の真っ赤な椿の花鮮やかに映えて咲いてとても綺麗です💓珍しいコミヤマカタバミ❗️6月頃花咲くかな楽しみです💓城陽市は奈良から五里、城陽市から京都五里の真ん中に有り五里、五里の里‼️城陽五里、五里の丘は京都府立木津川運動公園(野球⚾️、テニス🎾、サッカー⚽️他、私はホームラン打ったことあります❗️近くで取れる城陽市名物イチジク美味しいですよー❗️近鉄電車🚃奈良線富野荘下車南へ徒歩7分
JOYO秋花火大会in2023今年こそ行くぞとチケット販売と同時にGET‼️母、姉、娘と娘の友達と一緒に行きました🎆母はこんな間近で花火を見た事ないと感動してました少しは親孝行できたかな⁇駅からは無料シャトルバス🚌で現地まで行けて…模擬店も出てたので楽しめました〜動画の方が迫力ある花火🎆でしたが写真ではなかなか伝わらないのが残念です💦
六角堂(紫雲山頂法寺)
烏丸御池/その他神社・神宮・寺院
【京都・大極殿六角店栖園(せいえん)】・位置情報を六角堂(頂法寺)にしております。😊・こちらのお店は、明治18年(1885年)創業の大極殿本舗六角店甘味処「栖園」さんです。・六角堂程近くにある六角店は、慶応元年(1865年)に建てられたもので、京都市の「景観重要建造物」並びに「歴史的意匠建造物」に指定されております。・併設する甘味処「栖園」さんの看板メニューは、「琥珀流し」で、見た目が透き通るよ琥珀寒天に、自家製の蜜をかけた甘味が程よい甘さで、美味しいです。😋・月ごとに替わる蜜が人気を集め、5月は抹茶、6月は梅酒、7月はペパーミント、8月は冷やしあめと、これから暑くなる夏にかけて爽やかな蜜が月毎に楽しめ、なめらかな口当たりの中に蜜が広がり、瑞々しい味わいが堪能できます。・店頭にかかる大きな暖簾も季節ごとに様変わりし、菖蒲時期から紫陽花に変わり、「琥珀流し」の味わいとともに、視覚的に暖簾からも季節感が窺えます。😊・店内には、各種カステラのブースもあり、お土産物としても最適かと思われます。・この時期、店内のイートインで、7月の琥珀流し(ペパーミント味)をお召し上がりくださいね。(๑・̑◡・̑๑)😋※全席禁煙🚭[お店情報&アクセス]☀︎店名:大極殿本舗六角店☀︎営業時間:9:30~18:00、甘味処「栖園」10:00~17:00(ラストオーダー)※和菓子販売時間は、9:00〜19:00☀︎定休日:水曜日☀︎電話:075-221-3311☀︎地下鉄「烏丸御池」駅(5番出口)から徒歩6分🚶♀️☀︎阪急京都線「烏丸」駅(16番出口)から徒歩5分🚶
京都遠征へ先週、京都東福寺へ行く予定でしたが奥さんの体調トラブル(前日飲み過ぎ🤮)行けず…もう紅葉🍁も遅いやろうと思いながらも京都行こうってなって、混む東山方面の寺社を避けて中京区でブラっと歩いてると六角堂みっけ😊大きなお寺ではないですが生け花発祥のお寺みたいで静かに手を合わせてきました🙏