風見鶏の館
三宮/その他
【お勧めの桜の名所(16)】神戸の顔とも言える名所の1つ。神戸北野の風見鶏の館。ここも桜と一緒に撮影すれば、絵になるのですよね。自宅から自転車で行ける範囲なので、また来年も伺いたいです。4/4撮影。
異人館を出てスタバへ行ったら改装中でした😭ここのスタバ行きたかったんですよね〜😥そういえば風見鶏って見た記憶が無くてどこだろうと振り向いたら坂の上にありました-̗̀(˶'ᵕ'˶)̖́-北野坂をまた登っていきます。館内には入ってませんが間近で風見鶏が見れて嬉しかったです😊※風見鶏の館は耐震改修工事の為2023年10月1日〜2025年3月31日まで長期休館いたします※風見鶏の館の前はになってて✦︎サックスを🎷吹いてる像✦︎トランペット🎺を吹いてる像足下から水が流れてるけど横に座り記念撮影📷✦︎フルート🪈を吹く像と猫の像の間に座って記念撮影📷✦︎階段では油絵を描いてるおじさんの姿が…とても素敵な油絵が1,000円、1,900円、5,000円と売られてます。もちろん大きさで値段は変わります。友達が記念に購入しようとずっと悩んでました。立ち止まり色々手に持ち待つこと20分ほど?「私には選ばれへんわ〜」ってꉂ🤣𐤔買わんのかい👋って思わずツッコミしてしまいましたꉂ🤣𐤔でもまぁ、こう言う時間も楽しいですよね😌☝️異人館で2時間ほど時間⏳が経過して私たちお昼ご飯食べてなく腹ペコで飲食店探したけどどこも空いてなくて仕方なく駐車場のあるクラウンホテルへ戻ることにしました。そこで見つけた串カツやさんで晩御飯を食べて解散😌楽しい1日でした😊✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
水無瀬神宮
高槻/その他
大阪府三島郡島本町広瀬の天王山麓、大河ドラマ鎌倉殿の後鳥羽上皇の離宮•水無瀬殿跡の後鳥羽上皇.•順徳天皇•土御門天皇を祀った水無瀬神宮神社⛩と離宮に創建された元宮、岩清水八幡宮神社⛩の離宮八幡宮神社⛩に4月4日(火)晴れ☀️の日にお気に入りの赤い椿の花イメージして赤色、襟緑色のアルマーニのwear着て行きました❣️水無瀬神宮庭園にピンク色のサツキの花鮮やかに映えて咲いてとても綺麗です💓水無瀬神宮はお正月🎍15日まで菊花花手水が開かれとても綺麗です‼️ライトアップも有ります♪❣️水無瀬神宮本殿❗️後鳥羽上皇が絵師藤原氏に描かせた後鳥羽上皇の肖像画(国宝)は国立京都博物館で見れます❗️これはレプリカです♪水無瀬神宮神社⛩菊の御紋が映える本殿❣️天皇祀った水無瀬神宮神社⛩の為、宮内庁が管轄してます❗️黄色い山吹の花咲いてとても綺麗です💓水無瀬神宮神社⛩重要文化財客殿❣️水無瀬神宮神社⛩の離宮の水、日本🇯🇵名水200選に選ばれた、美味しい水です💓嵯峨天皇の離宮の輝き光る男山⛰の岩清水が湧く場所に清和天皇が創建した千三百年の歴史国内最大最古の八幡宮•国宝岩清水八幡宮神社⛩それより前、離宮八幡宮神社⛩は岩清水八幡宮神社⛩で改名して離宮八幡宮神社⛩になりました❗️離宮八幡宮神社⛩の御門❣️応神天皇•神功皇后祀った離宮八幡宮神社⛩の本殿❣️日本🇯🇵食用油発祥の神社⛩京都離宮八幡宮神社⛩から全国に広まりました、この時代にエゴマ油神社⛩で作ってました💓離宮八幡宮神社⛩の鳥居⛩横に桜の花🌸青空に映えて咲いてとても綺麗です💓ピンク色の椿の花咲いてとても綺麗です💕ピンク色の椿の花に緑色の葉に映えて咲いてとても綺麗です💓カフェ☕️🍰、美味しい食事処沢山有ります♪❗️阪急電車🚃京都線水無瀬駅🚉下車北へ徒歩10分水無瀬神宮神社⛩JR電車🚆京都線山崎駅🚉下車北へ徒歩7分離宮八幡宮神社⛩
2022.7.17水無瀬神宮風鈴祭り🎐阪急京都線水無瀬駅から徒歩12分171号線すぐ。8月土日のみ。有料ですがライトアップあります。
宝塚市立手塚治虫記念館
宝塚/その他
兵庫県宝塚市武庫川町にある、宝塚市立手塚治虫記念館です。宝塚ゆかりの世界的漫画家・手塚治虫先生の偉業を広く後世に伝えることを目的として、「自然への愛と生命の尊さ」をテーマにした記念館です😊まず出迎えてくれるのが、カッコいい「火の鳥」のモニュメントさん🎶(「火の鳥」だけをもっとカッコ良く撮影したかったのですが、どうしても近くの建物が画像内に入ってしまうのが、少し悔しかったです😅)そして館内には、写真や原稿、ゆかりの品や、代表作に関する資料やオブジェなどが展示されています✨中でも、あまりにも有名な「鉄腕アトム」「ブラックジャック」「リボンの騎士」「ジャングル大帝」など、よくご存じの作品に関するモノが人気で、皆さん食い入るようにご覧になっていました🤗オリジナルアニメを上映するハイビジョンシアターやアニメ創作体験、マンガが読めるコーナーもあり、手塚治虫先生の世界を見て、触れて、感じることができるスポットです🎶アニメ、二次元がお好きではない方でも、充分楽しめるように工夫されていますよ😊アクセスは、JR・阪急電車共に「宝塚駅」下車徒歩約10分です。いずれも「花のみち」を経由しますので、桜のシーズンは桜のトンネルとなり、特にお薦めです🎶🤗🎶
地元で観光といえばやっぱりここ!!手塚治虫記念館です✨漫画の神様の使節です!!1番好きな作品は三つ目が通るな私ですが、漫画読めるのでついつい長時間居てしまいました。マンガはもはや日本では文化の一部!!色んな外国の方にも魅力が伝わらないかなー
壬生寺
四条大宮/その他
【京都・壬生寺】・2024年10月12日(土)~14日(月・祝)13:00~17:30、新選組ゆかりの地、壬生寺にて秋の『壬生大念佛狂言』が行われます。・壬生狂言は、正しくは「壬生大念佛狂言」と言い、「壬生さんのカンデンデン」という愛称と共に、古来から京都の庶民に親しまれてきました。・この壬生狂言は、今から700年前の鎌倉時代、壬生寺を大いに興隆した「円覚上人」(えんがくしょうにん)(1223年~1311年)が創始されたものです。・拡声器も無い昔は、群衆を前にして最もわかりやすい方法で仏の教えを説こうとした、今で言う「身ぶり手ぶりのパントマイム(無言劇)」に仕組んだ持斎融通(じさいゆうづう)念佛を考えつき、これが壬生狂言の始まりと伝えられています。📕・近世に入ると庶民大衆の娯楽としても発展し、本来の「宗教劇」のみならず、「能や物語」などから色々と新しく取材され、曲目やその数も変遷して現在上演されるものは、30曲あります。・鉦や太鼓、笛の音に合わせ、面をつけた演者たちがユニークな動きをして、仏教の教えを説きながら、13時から17時30分頃まで1日6演目を上演、1回の上演時間は約45分となります。🪈🪘★京都三大念佛狂言★・壬生寺、清凉寺〈嵯峨釈迦堂〉、引接寺〈千本ゑんま堂〉で行われる大念仏狂言は京都の三大念佛狂言として知られています。 ・また神泉苑にも狂言堂があり、神泉苑大念佛狂言が行われます。[情報&アクセス]☀︎場所:壬生寺☀︎10月の連休(体育の日を含む)の3日間 ☀︎時間:13時~17時30分 ☀︎鑑賞料:大人1,000円/中学・高校生500円 ※当日券で自由席のみです。※予約、指定席はありません。☀︎交通:市バス26・28・71系統「壬生寺道」バス停下車徒歩すぐ🚶♀️
秋の壬生狂言、観に行ってきました✨✨あいにくの冷たい雨☂️室内ではないので、少々寒さを我慢しつつ…1000円の入場料で、何と何演目観ても良いのです❗️1つの演目が4〜50分。本日は6演目。私は「大原女」「紅葉狩」と2つ見てきました👀この連休、昨日から明日まで3日間。
ホテルモントレラ・スール大阪
OBP/その他
.ホテルモントレラ・スール大阪日本料理「隨縁亭」和のアフターヌーンティー¥5,000(税サ込)☑️1日10名限定☑️13:00~15:00(L.O.14:30)めちゃくちゃ素敵な和のアフタヌーンティーを紹介するよ🍵🍡4種類の衹園辻利のお茶や、和のデザート、小さいおにぎりが楽しめるセットになっているの❕お茶や和スイーツが好きな人にオススメのアフタヌーンティーだよ🎶祇園辻利とコラボした日本茶と一緒にいただけるのがめちゃくちゃ魅力的🍵✨玉露っぽい味わいの宇治かぶせ茶と甘めのグリーンティーがお気に入り❕上段の生麩の田楽がめっちゃ美味しかった🤍✨生麩好きには堪らない❕中段には和のスイーツがたくさん詰まってるの🍡🌸和スイーツが好きな人にとっては宝石箱だったよ🎶大好きないちご大福や、桜餅もあって何から食べるか幸せな悩みを抱えてた☜下段にはフルーツ蜜豆が控えていて初夏らしく爽やかな見た目で季節のフルーツもたくさんで美味しいよ🐰🫧白玉ももちもちでめっちゃ美味しいの❕別皿のおにぎりは5種類もあるの❕ミニサイズだから全然たべれちゃうし彩りも綺麗で見た目も可愛いし、めちゃくちゃ美味しいよ🍙✨わたしは日曜日に行ったので隨縁亭の店内でいただいたんたけど、月、木、金曜日限定でスカイビュー席も選べるよ◎
朝日が素晴らしいホテルでしたグルメ旅にでるとホテルにはあまりゆっくりしないので良く調べずに選びましたがエントランスから綺麗なホテルでリラックスできましたお食事もお願いできましたがお腹いっぱいだったのでしませんでした京橋駅から直結の橋を渡る大きなホテルお部屋も綺麗でした水も関西の水処の美味しいミネラルウォーターが用意されてました大浴場スパがある!と嬉しかったけど有料でびっくり初めてでした時間も限られていて利用できませんでした写真を見るとリッチでしたまた泊まったら利用してみたいです朝日を見ながらコーヒー飲んでゆっくりしましたチェックアウトが11時これは助かりますねパジャマも肌触りがよくベッドも寝心地抜群でしたご対応もていねいでした
生野銀山
神河・市川・福崎/その他
昨日、朝来市にある生野銀山で行われた但馬うみゃーもん祭り@tajimasenpuuに参加させて頂きました。前回は出店側でしたが、今回はお客さんとして前の日はかなりの雨だったにもかかわらずこの日終盤までお天気にも恵まれて絶好のイベント日和‼️‼️会場もとても盛り上がっていて沢山の来場者が行列を作っていましたよ〜テーブルも沢山用意されていましたが僕らは持参で会場内の桜🌸の下の素敵な場所で食事させて頂きました😊主催者の青二犀店主森山君をはじめ関西ラーメン向上委員会Zの皆さんこちらにお店を構えた一生君夫妻エレクトロニカレーの河相さん歴史を刻めの店主藤原さんマンモス弁当の店主中川君などが出店DJではストライク軒店主のアッシーが皆さん素敵な笑顔で頑張っておられましたよ〜‼️食事も花見もへいくろう祭りのトロッコ引きもしっかり堪能させて頂きました😍💖💖💖会場では沢山の知り合いの方にも会えてやっぱりイベントっていいなぁと感じましたね皆さんお疲れ様でした‼️‼️とっても美味しかったですご馳走様でした。@k_kazukun投稿が参考になったらフォローや保存して下さいね✨よろしくお願いします。ーーーーーーーーーーーーーーーーーー但馬うみゃーもん祭り📍兵庫県朝来市生野町小野3-3-5ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
不動滝より奥一帯に明治以前の坑道が数多くあるようです。恐らくは観光用の金香瀬坑道も、いくつかの江戸期坑道を横から堀抜いているように思います。銀山ボーイズという地下アイドルの設定がとてもユニークでした!パンフを見ながらついつい探してしまう面白さがあります。掘削跡の洞窟の中にも至る所にボーイズは居て、ガールズも居り、発掘当時の様子を再現してくれているので、ただ洞窟を歩いて終わるより当時の様子がよく分かります。顔はほとんどが外国人ですが。中はとても涼しく、小さな滝が流れている場所もあります。発掘を始めた頃だけでなく、掘削機を使うようになった割と最近の様子も見ることができますが、やはり鑿(のみ)と鎚(つち)だけで人力で何十メートルもの穴を掘ったという事実に圧倒されます。ぜひ現地で実際の掘削跡を見ながら、その凄さを実感して欲しいです。1542年には銀鉱脈採堀が本格的に始まったようです。織田信長、豊臣秀吉、徳川家康など各時代を経て銀山奉行、生野代官が置かれて最盛期を迎えてたようです。明治には技術師フランス人が着任し目覚ましい近代化になったようです。
サントリー山崎蒸溜所
高槻/産業観光施設
大阪府三島郡島本町山崎のモルトウイスキー🥃の最高峰のサントリー京都山崎蒸溜所、自然植物園に春🌸をイメージして、お気に入りの若草色のラコステのウェア着て4月3日(月)晴れ☀️の日に行きました❣️花壇に真っ赤、黄色、白色のチューリップ🌷の花鮮やかに映えて咲いてとても綺麗です💓ハウステンボス100万本のチューリップ祭を思い出します♪最高happyになりました💓4月9日までやってます♪🌷私は資格試験の為3日間お休み❗️なんちゃって‼️笑い😍頑張ります♪京都サントリー山崎蒸溜所の蒸溜器のオブジェ前花壇に白いチューリップ•と真紅、紫、赤、黄、白色のスミレの花•ピンク色の桜🌸草•真っ赤と白色の雛菊花等沢山咲いてとても綺麗です💓緑の竹林、緑の芝生、ピンク色の枝垂れ桜🌸自然が素敵な京都サントリー山崎蒸溜所❣️自然植物園から見た京都サントリー山崎蒸溜所‼️自然植物園の水辺に黄色、紫色、薄紫色のスミレの花とピンク色のアメリカ🇺🇸ナデシコの花の寄せ植え咲いてとても綺麗です💓はんなり京都、この椿の花を観る為一年待ちました、大好き❤な椿の花、はんなり京都のピンク色の愛しき椿の花咲いてとても綺麗です💓水辺に咲く一輪の可愛い❤️黄色いペチコート水仙の花鮮やかに咲いてとても綺麗です💕赤いボケの花映えて咲いてとても綺麗です💓自然植物園に桜🌸の花青空に映えて咲いてとても綺麗です💕サントリー山崎自然植物園の花壇にオレンジ🧡色のチューリップと真っ白なカンシロ菊等の花鮮やかに映えて咲いてとても綺麗です💓見学会できます♪サントリー山崎モルトウイスキー🥃試飲できます♪ビール🍺味のCookie🍪、ウイスキー🥃、その他販売してます♪近くに京都サントリービール🍺工場あります❗️見学会、試飲、お土産等楽しいですよー♪💓JR電車🚆京都線山崎駅🚉下車北へ徒歩7分🌸
大阪のお土産でサントリーのウイスキーとグラスいただきました予約して行ったらしいです今は中々、手に入らないウイスキー旦那はすごく喜んでました✨
総本山 金峯山寺
御所・飛鳥/その他神社・神宮・寺院
奈良県吉野郡にある『中井春風堂』賞味期限10分の最高級の葛餅です。透明度と食感に感動🤩(出来たてでほんのり温かいです)最後の1つだけ賞味期限ギリギリで食べてみましたが食感が変わってくるので早めに食べてください!香ばしいきな粉と黒みつをつけて食べる最高級の葛餅と葛切りの食べ比べ820-(税込)近くに総本山峯山寺、吉水神社があり桜が満開で綺麗だとか…春先にリベンジします!中井春風堂さんは予約をして行く事をおすすめします。
歩行者しか通れなくなってたのでずいぶん下に駐車して店が並ぶ山道を特別ご開帳を楽しみに歩いて行きました!迫力満点の金剛蔵王大権現を間近に見れて感激でした💕伽藍は修理の為写真少なめで残念でしたが帰りに山のカレー食べてお味噌をお土産に買って帰りました😊
御寺泉涌寺
東山/その他
【新善光寺】番外・新善光寺は京都市東山にある真言宗泉涌寺派の寺院です。・泉涌寺の塔頭のひとつで、本尊は「阿弥陀如来」、泉山七福神巡り番外札所です。・寺内にある「愛染堂」にまつられている愛染明王は、泉山七福神巡り番外札所です。・新善光寺の「紫陽花の丘」があり、毎年6月24・25日あたりの特別拝観として「紫陽花祭り」が行われます。・春の枝垂れ桜、秋の紅葉が魅了する庭園には、大日如来の変化身である「愛染明王」を祀る橙色の小さな八角堂の愛染堂が存在し、「敬愛和合・恋愛成就」を祈願する方々の信仰が篤いです。※毎年1月の成人の日🎌に、こちらの「愛染堂」の扉が開かれます。※こちらでの御朱印は、四季折々と多種多様御朱印から限定御朱印(誕生日記念日🎂御朱印、結婚記念日💒御朱印など)も授かる事ができます。🤗👏・自分も誕生日の日に有難い御朱印を授かってきました。・こちらの寺院は、長野県の「信濃の善光寺本尊と近くで縁を結べるように」と、寛元元年(1243年)に後嵯峨天皇の勅願により創建された泉涌寺塔頭寺院の一つです。・後嵯峨天皇は、都の内外万民に至るまで信濃の国へは遠き山路を越え、日を経ずしては到着することができず、また、志あれども思うにまかせざる者の為に、その志を遂げさせたならば「共に是れ仏果菩提の種ならん」と考えられました。・その後、一条大宮に「値願」を請して開山し、寺号を「新善光寺」と賜るに始まり、応仁の乱(1467年)に兵火にかかり焼失しましたが、文明5年(1473年)後土御門帝の勅命により泉涌寺に移され現在に至ります。・江戸時代に建てられた大方丈(客殿)は、幕府御用絵師であった狩野周信(ちかのぶ)が「唐人物図」を描いた襖絵があり、白居易(はくきょい)の「琵琶行(びわこう)」や玄宗皇帝と楊貴妃を描いた「鞨鼓楼(かっころう)図」などの襖絵が現在も残っております。・寺院内の庭園や池もなかなか見応えのある風情ある場所で、紅葉🍁の時期には是非訪れて頂きたい場所ですね。★[アクセス]☀︎JR・京阪電車🚃「東福寺」駅🚉下車、徒歩約10分🚶♀️☀︎市バス🚌「泉涌寺道バス停」🚏下車、最初の泉涌寺塔頭「即成院」まで、ゆっくり歩いて8分🚶
泉涌寺の塔頭の今熊野観音寺です。このお寺の横から東山トレイルのコースに入ります。ここも新緑がめっちゃキレイ。悪病消除のお祈りしてきました。