徽軫灯籠(兼六園)
金沢/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2005664/medium_0e17c321-66ba-46cd-9d2f-f4199570a4fa.jpeg)
兼六園のライトアップ秋の段に行ってました。その2今日は天候も良く気温も暖かいのでランニング中に、足を伸ばして行ってきました。入ったのが8時40分頃と閉館20分前でした。この時間になると人は大分少なっていました。写真は霞ケ池で兼六園の中央にあります。ことじ灯籠も行列のところですがスイスイ行けました。ライトアップ秋の段は11月29日までやつています。今後も兼六園などの他の写真をアップしていきます。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2975318/medium_d7bd915a-0cea-4dbd-a54c-d3f530685368.jpeg)
【石川金沢】兼六園(こととじとうろう)言わずと知れた、兼六園と言えば!この風景が思い浮かぶ人も多いのではないでしょうか。今までみた園地で最高に綺麗でした。雪の灯篭、兼六園が見てみたいです。広い園地なので2時間くらい時間を取ってゆっくり巡りたくなる風景でした。時期によって時間は違いますが夏の時期は、朝の4時半から7時まで無料開放されています。早起きして、朝の散歩が兼六園なんて朝からお洒落な時間が過ごせます。小さな小石を敷き詰めた道が多いのでハイヒールでの訪問は向かないと思います。
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
石川県樹木公園
白山・能美/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/142689/medium_67670035-048a-41da-a98c-19b910d09de2.jpeg)
秋晴れの良いお天気だったのでお出かけ🚗³₃紅葉スポットの石川県樹木公園に行ってきました🍁今日はまだ少し時期が早かったような気がしますが…でも所々紅葉していて特に日本庭園は赤と黄色の紅葉がきれいでした!桜の木がたくさんあったのでお花見の季節にも行ってみたい🌸密も避けられて良い穴場スポットかも🔍
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2005664/medium_0e17c321-66ba-46cd-9d2f-f4199570a4fa.jpeg)
2022.4.10午前中に白山樹木公園行ってきました。その2一周したら2キロくらいある公園です。下の広場から300mほど山を登った奥に日本庭園があると言うので行ってみました。中央に松の木があり池に鯉が泳いでいて奥に桜が咲いてあていい感じの日本庭園で坂を登りきったときに見える目的の景色として良かったと思う場所です。途中林道や紅葉などもあり気持ち良い森林浴ができました。事情により投稿またやり直しました😆ぺたこさん再びありがとう😊これで大丈夫かな😄
星評価の詳細
多華味屋
金沢/和菓子、甘味処、たい焼き・大判焼き
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3646216/medium_ab346cc1-8443-4f25-b2bd-f09d97c4e0da.jpeg)
【多華味屋】ひゃくまん焼き250円【箔一】金箔のかがやきソフトクリーム891円*ひがし茶屋街で可愛いの発見👀❤️ひゃくまん焼き!秋限定の繰りあんがあったからもちろん栗に🌰あっつあつで美味しい🤤🤤栗も入っててそんなに甘くなくて好み💛もちろん金箔ソフトクリームも🍦**
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1827173/medium_5bdabbf2-24cb-4be8-ba0c-70e478b2dbfd.jpeg)
ひがし茶屋街に行ってまず食べた見た目が可愛すぎるひゃくまん焼き😃金沢で有名なキャラクター?のひゃくまんさんの型で作られてて、たい焼きでもない今川焼きでもない、ふわふわした食感!どうやって作ってるんだろ?てきになる味で、美味しかった🤤お店の方も優しくて、写真撮ってたらひゃくまんさんのぬいぐるみ貸してくれた🥺折り紙置いてあって、友達と2人で鶴おりました笑居心地のいいとこだったな〜
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
白峰温泉
小松市/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1135582/medium_eae78f8b-4f3d-4579-b6ea-0e132ef76012.jpeg)
2022.10.29恐竜博物館から泊まる宿への帰り道宿おすすめの白峰温泉総湯へ♪とっても良い泉質の温泉♨️で良かったです!こちらは山の崩落で源泉の引湯管が破損したため近隣のいくつかの温泉施設を利用できる宿の特典で利用させてもらいました!周りの雰囲気も素敵でした↓日本屈指の豪雪地帯において、独自の建築様式が残る地区です。平成24年に文化庁より重要伝統的建造物群保存地区(重伝建)に選定されました。黄土色の大壁と縦長窓が特徴の大庄屋・山岸家をはじめ、土蔵造りを基本とする独特の建築様式を残す民家が軒を連ねています。白峰温泉総湯重要伝統的建造物群保存地区にも指定されている白峰地区。その中心部にある温泉施設です。天然温泉100%の源泉の泉質はナトリウム炭酸水素塩温泉。“絹肌の湯”といわれるほどなめらかで、湯上りの肌が“つるつる”になる温泉です。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3718791/medium_288816d6-e66d-4125-bd09-854262019676.jpeg)
日本三大霊山の1つ“白山御前峰”の麓にある温泉です《白峰温泉総湯》重要伝統的建造物群保存地区にも指定されている白峰地区の中心部にある温泉施設で、白山下山後の観光客はもちろん、地域にも愛されている施設天然温泉100%の源泉の泉質はナトリウム炭酸水素塩温泉で、肌触りはヌルヌルを美肌の湯♨️水風呂も心地よく、下山後の疲労にも◎露天風呂は広く、景色は白山から流れる川が眼前に広がる、マイナスイオンと温泉に癒される✨
星評価の詳細
雪だるまカフェ
小松市/うどん、カフェ・喫茶(その他)、甘味処、カフェ
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1135582/medium_eae78f8b-4f3d-4579-b6ea-0e132ef76012.jpeg)
2022.10.29白峰温泉総湯の周りには白峰重要伝統的建造物群保存地区があってここは山岸十郎右衛門家日本屈指の豪雪地帯において、独自の建築様式が残る地区です。平成24年に文化庁より重要伝統的建造物群保存地区(重伝建)に選定されました。黄土色の大壁と縦長窓が特徴の大庄屋・山岸家をはじめ、土蔵造りを基本とする独特の建築様式を残す民家が軒を連ねています。水屋(みんじゃ)は苦心して水を引いて簡易水道ができるまでの300年間使用れていたそうで素晴らしいと思いました!
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2005664/medium_0e17c321-66ba-46cd-9d2f-f4199570a4fa.jpeg)
2022.06.25雪だるまカフェの内装がこれまた素敵でした。古民家を利用した建物の2枚目3枚目は広い玄関でレトロな飾りが置いてあったり、部屋に入るとピンクレディのレコードが置いてあったり昭和好きにはたまりません。炎鵬コーナーや開きっぱなしの窓から見える山の景色も最高で、入るだけで楽しめる店でした。ドライブに寄るには最適なお店でした😊
外部サイトで見る
星評価の詳細
星評価の詳細