埼玉古墳群・さきたま風土記の丘
行田/その他
埼玉県行田市.さきたま古墳群の一画にある前玉神社。前玉神社の御祭神は出雲系の神である前玉比売神(サキタマヒメノミコト)と前玉彦命(サキタマヒコノミコト)の二柱です。女神と男神が一緒に祀られていることから縁結びの神様として参拝に来られる方も多いそうです。前玉神社は延喜式(927年)に掲載されていた古社で、幸魂(さいわいのみたま)神社ともいわれています。700年代に当神社名からつけられた【前玉郡】が【埼玉郡】へと変化し埼玉県名の発祥となった神社と言われています。現在の社殿は地元豪族が眠るさきたま古墳群の真上に建てられています。神社境内には4匹の猫がいて、運が良ければ出会うことができる様です。月替わりで1匹ずつ猫が描かれた御朱印が発行され人気の神社となっています。
秩父鉄道の行田市駅からであれば歩いてもいけるでしょう。桜の季節にはすっかり有名になった丸墓山古墳ですが、もちろんそれ以外にも多くの古墳が広い範囲に点在しており、全部回って古代歴史の空気を感じるのが良いでしょう。
烏が森公園
大田原/その他
年末地元の栃木へ帰った時の写真初日の出を家近くのスポットで撮影。地元の友達と震えながら暖かい日本酒片手に朝日を待ちました。この酒がまた美味い。近くには神社もあり、すぐ初詣をし甘酒を頂けるの元ゴルフ打ちっぱなしが取り壊され、野原が広がっています。人口減少により取り壊しとかも多く悲しいこともありますが、ちょっと良いこともあるもんですね。
桜、つつじ、あじさいなどの花の名所と言われ、日本庭園、全国県木園などが整備されています。丘の上には烏森神社があり、そこからは那須野ヶ原を一望できました。一周2.6kmのハイキングコースがあり、今度歩いてみたいと思いました。遊具も充実していて、子供たちも遊べます。もうすぐツツジも咲きそうでまた行きたいと思います。
唐沢山城跡
佐野/その他
栃木県佐野市にある「唐沢山神社(唐沢山城跡)」⛩こちらは猫神社との情報に加え、栃木県で有名な紅葉スポットだと耳にしました🍁猫に会いに行きつつ、紅葉も拝見出来たら…と向かったのですが、時期がまだ少し早かったようです(^^;1枚目の写真が1番紅葉が進んでる感じだった場所でした⟡.·今回投稿は城跡の山の参道を散策しながら写した写真達です。9枚目は山の入り口の鳥居。10枚目はだいぶ登った地点にある駐車場わきにあった見晴らしの良いビュースポット🖼肝心のにゃんこは本当に沢山居たのですが、次回まとめてアップ致します♥ฅ(̳•·̫•̳ฅ)続く…➡️2023年11月中旬📷
2022年11月21日(月)☂️👉🌤part3-③栃木県佐野市『唐沢山城址』『唐澤山神社』城址は👉唐沢山神社は👉唐澤山となるようですね😳見頃な紅葉と見頃な苔👍ここに訪れたのは月曜日前日の日曜日は激混みだったでしょう😩当然ですよね❗️これだけの色づきですからね🍁苔も綺麗でした👌この土日もかなりの人出が有るでしょうね👏👏👏!口コミ投稿キャンペーン
神谷町駅
東京タワー/その他
神谷町ランチ先週も行った、プラススパイスの移動販売焼き立てナン&本格カレー12時にダッシュして行ってみると、やはりすでに行列!【虎ノ門東都ビル】今日のカレーは、今回は、ほうれん草チキンとナンにキーママッシュルームを追加🍛ほうれん草チキンはマイルドで、チキンがゴロゴロ❣️キーママッシュルームは辛くて美味しかった、お腹いっぱい😆(650円+追加カレー150円)PayPay支払可能👍
!4月の口コミ投稿キャンペーン!「オランダ王国大使公邸チューリップガーデン一般公開」のイベントに行ってきました。(2024年4/5•6日完全予約制)特別公開となる大使公邸は初代の建物が関東大震災で倒壊したので1928年に再建築され、現在は晩餐会やセミナー他イベントで使用されています。異国情緒漂う建物内にはオランダの伝統的なものから現代的なデザインの調度品や19世紀の絵画が施され、庭園は全77品種合計約14,300本のチューリップで彩られて可愛いミッフィーにも出会うことができました♪
この施設を予約できる外部サイトで見る
清洲橋
清澄白河/近代建築
緊急事態宣言で美術館も映画館も休館でどこにも行けない5連休。少し回り道をして隅田川沿いを歩き、ちょっと遠くのホームセンター&スーパーへ。近所に清洲橋があって、良かった^^関東大震災の震災復興事業として、ドイツ、ケルンのヒンデンブルク橋をモデルに造られたとても美しい橋です。川辺は隅田川テラスして整備され、散策にはもってこい。ジョギングや釣りをする人もたくさんいます。1986年に放送された明石家さんま、大竹しのぶ主演のドラマ「男女7人夏物語」の舞台になった橋でもありますよ。
東京夜景🌃〜隅田川テラス〜10rh〜清洲橋🌉〜独特な景観をしています🤗🎶関東大震災の震災復興事業として❣️永代橋と共に計画された橋❣️「帝都東京の門」と呼称された永代橋と対になるような設計で「震災復興の華」とも呼ばれた優美なデザインである❣️当時世界最美の橋と呼ばれたドイツのケルン市にあったヒンデンブルク橋(英語版、ドイツ語版)の大吊橋をモデルにしている❣️(その橋は第二次世界大戦で破壊された後、別の橋が再建された為、現在は吊橋ではない)海軍で研究中であった低マンガン鋼を使用して、鋼材の断面を小さくする努力がなされた‼️もともと「中州の渡し」という渡船場があった場所に設置された‼️2000年(平成12年)に永代橋と共に土木学会の「第一回土木学会選奨土木遺産」に選定された‼️2007年(平成19年)6月18日に、都道府県の道路橋として初めて勝鬨橋・永代橋と共に国の重要文化財(建造物)に指定された❣️ライトアップのための工事が完了し、2020年(令和2年)8月1日から、他の隅田川橋梁とともに、夜間の点灯が開始された‼️住所〜東京都中央区日本橋中洲
虎ノ門駅
虎ノ門/その他乗り物
海老好き集まれ〜‼︎海老好きにはたまらない❤️世界有数のシュリンプやロブスターを色々な調理法で楽しませてくれる海老専門店😎【シュリンプガーデン】虎ノ門《行ってみてネpoint》◆とにかくとにかく海老が大好きな方🦐◆よき雰囲気で海老とワインを楽しみたい方🥂◆お友達/デート/ご家族👨👩👧👦▷▷order▷▷🔸船上茹上げレッドシュリンプ:880円🔸本日のクリーミーマッシュポテト:715円🔸オマール海老のスパイス焼き:2,035円(天使の海老トッピング:???円)🔸ムール貝のココット:1,430円🔸ココットの出汁で作ったリゾット:1,000円🔸〆の海老ラーメン:770円🔹海老がとても柔らかくて頭から尾っぽまで殻ごとバリバリ全部食べれます🤤お腹にいた卵も、味噌も本当においしい!🔹オマール海老のスパイス焼きはぷりっぷりの弾力がすごいオマール海老🦞旨味がとっても強い🥰世界最高峰かつ究極の海老と言われているニューカレドニア産の『天使の海老』がトッピングされている。ヤングコーン🌽オクラやジャガイモ🥔もスパイスで焼くと格別おいしい!!🔹やっぱり〆は海老ラーメン卵麺に海老の旨味たっぷりの濃厚スープが絡みつく!美味しくてクセになるラーメンでした🍜🔹ムール貝のココット!!とにかけムール貝がゴロゴロたくさん😍ぶりぶりな新鮮なムール貝と貝のエキスたーーっぷりのミルクスープもたまらんくおいしすぎるの。お酒も海老に合うワインもあり、とことん海老を楽しめるお店ですね🥺店内は海老色の暖色系の雰囲気で赤い照明がかわいい🎈全面窓の開放感もよき!
hananeさんで花つみ💐花カレンダー💐今日は、白いスターチスがあった✨紫のスターチスはよく見るけど、白もあるだ〜と思った😉オレンジ色のお花はガーベラ❓先週のピンクのガーベラとちょっと花びらが違うけど…ピンクのガーベラもまだ元気✨300円でたくさんのお花💐
北野神社(牛天神)
飯田橋/その他神社・神宮・寺院
今年は丑年にちなんで、天神様の牛に会いにいきました。小さな神社ですが、文教区の牛天神に初詣しました。狛犬ならぬこまうし?がお出迎えなんだかどう見ても笑っているようで、ココロ暖まります。丑年限定の御朱印もあるそうです。集めている方には興味深いきも!2021年1月現在、東京はちょっと大変な状況ですが、臥牛のごとく、落ち着いて収束に向けて進めるようお祈りしてきました。ご参考まで(^^)牛天神北野神社http://ushitenjin.jp湯島天神https://www.yushimatenjin.or.jp
文京区春日、東京ドーム、中央大学の近くにある北野神社。名前の通り菅原道真公を御祭神とする学問の神様です。この日は傳通院から歩いて参拝しましたが、北野神社境内にも駐車場がありますので車での参拝も可能です。歩いて参拝される方は春日通りの方から参拝されることをお勧めします。西側からは所謂、鳥居をくぐって正しい参拝ルートではありますが、急な石段を登ることになります。北野神社は源頼朝が東国経営の際にここに立ち寄り、夢中で菅公が二つの吉事があると告げられ実現したことから1184年に源頼朝が造営したそうです。源頼朝が夢から覚めた時にあったという牛の形の石、牛石が今も境内にあります。
麻布十番
麻布十番/その他ショッピング
記事が気になった方は「大阪からから万能味噌」で検索💻🔍鍋出汁に!ディップに!万能調味味噌で名店の味!本日はご紹介するのはこちら💁♀️💁♂あの名店!大阪ミナミ旧新歌舞伎座裏の有名店で使われていた味噌が鍋出汁に早変わりっ‼︎🍲【からから万能味噌】¥1280🍲https://item.rakuten.co.jp/auc-plusone-store/tji-676/開封すると甘辛い香りで食欲を刺激される。さて、今宵いただくのは辛味噌鍋。毎週、ルームメイトが作る鍋にこの一品を加わえました。味はコチュジャンがベース。甘辛いタレに後からニンニクが追いかけて来る感じは、第1弾のニンニク辛味噌と同じですね。ちょっと刺激的な辛味噌を入れるといつもの優しい味にパンチが加わる。味噌の深みのある味に具材もいつも以上に美味しく感じてしまう。〆にうどんを入れて少し煮込めば完成!一杯食べればもうお腹は満腹!ご馳走様でした🙏毎週食べたくなるやつですね。栄養満点だし、病みつきになる。これ食べておけば、体調不良や風邪予防にも最適な味ですね〜💯貴方も日々の食事に名店の"辛味噌だれ"を吸収しちゃって下さい!【商品情報】焼肉屋産で食べれるようなホルモン鍋やモツ鍋、韓国料理の純豆腐のような、旨辛い系のメニューにピッタリの万能調味味噌。鍋出汁にはもちろん、野菜炒めの調味料として、マヨネーズと混ぜてディップソースのアクセントにも、様々なメニューの隠し味にもお使いいただけます。helloworld!IintroduceaGarlicSpiceCompanyfromJapan.Ibought"KaraKaraBannouMiso".highly,recommendit.
麻布十番駅A1で出口からすぐに先日オープンしたばかりのかき氷🍧屋さん。オープン記念でなんと‼️全品1000円迷いに迷いましたが1人1つということだったので残念❗️2つ食べようとしていた私🤣で、季節ものかなと、無花果に決めたの◆いちじくゴルゴン1000円•国産いちじく・国産純粋はちみつ・ゴルゴンソース・タヒチバニラミルク•ミルクエスプーマ・タヒチバニラミルク新鮮な国産いちじくをたっぷり使用。白い果肉部分は上品な甘さ、ブチプチとした赤い果肉部分は非常に甘さが強く、とろーりなめらかな食感❗️中のゴルゴンソースで味変を。はちみつ、バニラミルクとの相性も抜群。濃くて甘じょっぱいクセになる味わい…とのこと。立派な無花果の実はフレッシュで見た目にも新鮮で良いものと分かるフルーツ✨めっちゃ美味しいー♥食感もよく、すごーく綺麗な無花果✨全体的に、甘みがちょうどよく、ゴルゴンゾーラの風味の加減がベストマッチそして上にかけられた蜂蜜もすごく合っていてこんなに美味しいかき氷があるのか✨️と初めてかき氷を絶品だな♥と思った🤭あまりかき氷を食べ慣れていないせいかそう思ったのかもしれないけど。味変の黒胡椒も、斬新で、、、素晴らしい味で、一人で悶絶してた🤭日本にまだ、数台しか入ってない最新のかき氷機を使って作るかき氷は本当にフワフワでびっくりする11月いっぱいはお店アカウント@iwasawa_azabujubanからリンクあるテーブルチェックから必ず予約を❗️現金かクレカ(VISAorMASTER)支払いのみ。新鮮フルーツを使った、バランスの良い激旨かき氷🍧、めっちゃオススメ♥✼••┈┈┈┈••✼果実と氷岩澤麻布十番店@iwasawa_azabujuban月・火・水・木・金13:00-L.O.19:00土・日・祝日11:00-L.O.19:00東京都港区麻布十番2-21-91F
行田八幡神社
行田/その他神社・神宮・寺院
2024年1/19(金)埼玉県行田市花手水week「希望の光」花手水巡り行田八幡神社近隣の花手水NO.2行田「花手水week」とは、毎月1日から14日まで(11月と1月は15日〜末日まで)の期間に、行田八幡神社、忍城址、前玉神社等とその周辺の協力店舗や民家が軒先に花手水を飾る取り組みです😊1月は、15日〜31日迄でライトアップは、ありません😊行田八幡神社に向かって、左側の花手水です♪それぞれ、個性があり目を楽しませて頂けます♪一枚目〜四枚目Mrs.Houseです😊枝に小鳥が停まっている定番の花手水です😊一枚目このキャラクターわかりますか?ウニにしか見えないのですが😅なんか、TVで見たことあるような気がして😅分かる方いたら教えて下さい😊ぬっくぬくさんが、教えて下さいました!となりのトトロに出てきた、まっくろくろすけだそうです!すっかり、忘れていました!😅正式名称、ススワタリ!ススとホコリでできた不思議な生き物!好物、金平糖!(笑)あ〜、スッキリした!ありがとうございました!五枚目〜九枚目理容パリーシャンです😊今回も凝っていて、六枚目におでんのミニチュアがありました!八枚目ここにも、まっくろくろすけのキャラクターがありました😊なぜゆえに今頃、まっくろくろすけが飾られているのか謎ですが😅十枚目行田郵便局です😊可愛いですね♪☆続きます😊「希望の光」行田八幡神社〒361-0073埼玉県行田市行田16番23号048-554-5926アクセス行田市駅「出口2」から徒歩約7分行田八幡神社近隣の花手水行田八幡神社から左右にそれぞれ徒歩約3分
2024.12.13晴れこんにちは✨今日は、風が強くて飛ばされそうですね🍀さて、今回は行田八幡神社の隣のイサミコーポレーションさんのライトアップイベントです。こちらは、2017年に放送された「陸王」の足袋工場の外観として使われた「こはぜ屋」です✨この工場は、行田市で最も古い足袋工場で、現在も使われています。和傘やプロジェクションマッピングが流れていたり、中に入ると、陸王のドラマに使われていた台本や足袋が飾られていました✨ドラマを観ていたのですごく親近感が湧きました😊