すみだ水族館
東京スカイツリー/その他
平日17時に行ってきました!水族館入り口にある券売機で当日券17:00-を購入し、券売機の並びはありましたが中は空いていて過ごしやすかったです!7/22-8/31までやっている夏季限定イベント「すみだクラゲハナビ」のネオン花火がクラゲエリアとペンギンバーの近くにあり照らされていました!ぺんぎんカフェは17時を過ぎるとペンギンバーに変化するそうでメニューにも変化が!!光るソーダやオレンジジュースにお酒まで!座る場所やテーブルが多いのでそこまで困らず、注文終わった後に席取れました!1人で来ている方は見かけませんでしたが、浴衣を着ている方だったり家族連れ、観光客を多く見かけました!すみだ水族館の方に向かうときにスカイツリーの前を通ったのですがスカイツリーは長蛇の列がでていたので心配な方は事前購入おすすめします!私がペンギンバーで購入したドリンクは…カラフルクラゲソーダ720円でクラゲ型のマシュマロが上に浮いていて、下には大きめのボールゼリーが4つほど入っていて美味しかったです!すみだ水族館で夏季限定イベントするのは今年で3回目だそうです!気になった方は行ってみてください!
「すみだ水族館」にちょうど1年前ほどに行ってきました!スカイツリーのソラマチにある水族館です。中ではウミガメやペンギン見れます!大水槽にはエイや大きな魚が泳いでいて迫力満点でした!スカイツリーのデートコースにぴったりでした!
新宿御苑
新宿御苑/公園・庭園
タイトル!プラタナス並木の恋人達木の葉まみれの子供達って感じかな🤔また薔薇園には大人達がカメラを向け、芝生の広場には家族ずれや恋人達が楽しそうになにやら😊素敵な時間でしたよいい眺めだなって素直な呟きです(˶°⌓°˶)この公園は広くて綺麗で春夏秋冬楽しめますね日本庭園や温室などもあり大好きな所ですまた季節が変わった時には出かけたいですよ
桜満開🌸舞い散る桜吹雪が圧巻‼️2022.3.31新宿御苑でお花見してきました〜😆この日は昼間は暖かくて桜満開で最高の花見日和でした👍満開の桜が沢山あって強めの風が吹いて花びらがいっせいに舞い散る瞬間が圧巻でとても素敵でした😆ピンクの桜と白っぽい桜が並んでて紅白になっててめっちゃ綺麗です〜😊日本庭園の辺りも桜が沢山あって池に映る桜も凄く良かったです😊園内はシート広げてのんびりお花見もできて、沢山のお花見客が来てましたね〜😁(アルコールは禁止の様です)茶屋やちょっとしたお食事処もあるのですが、大行列になっていたのはスターバックスで、とても並ぶ気はしない位めっちゃ大行列でした😅温室なんかもあって珍しい植物も沢山❗️ミッキーマウスノキなんてのがあって面白かったです😁新宿御苑は初めて行ったのですが、とても良い時期、良いタイミングで行けて凄く良かったです😆今年は3/19〜4/10まで事前予約が必要の様です❗️入園料¥500(休園日は公式サイトで確認して下さい)まだまだコロナ禍は続きそうですが、少しずつイベントもできる様になってきて、春を感じられて希望を持てる様になってきたかなぁ〜☺️春は必ずやってくる❗️がんばろ〜😊
東京ドイツ村
姉崎/テーマパーク・レジャーランド
夜景で有名だとは思いますが、やはりここのイルミネーションは絶景です。カラフルで一面広がるイルミネーションが見れます。カップルが多いかったですが、家族連れも多くいました。ホットワインやドイツのソーセージなども売られていて、楽しめました。
最大級イルミネーションで有名な「東京ドイツ村」に行ってきました!時期がクリスマスだったので車も人も多く大混雑で、雨が降ってしまった日でしたが、雨のおかげで光が反射して晴れの時とは違うまた綺麗な景色を見ることができました!光る飴(600円)はストロベリー味でカラフルに光って美味しかったです!たくさん歩くし、公園のような足元なので女性の方はヒールはやめておきましょう笑いっぱいお店がある場所では、よく聞く人気のTiktokの音楽を駆使してイルミネーションが連動して光ったりシャボン玉?が出たりとクラブのような雰囲気ありました!子連れの方やカップルさんや家族連れなど賑わっていました!写真スポットやアトラクションもちらほらあったので立ち寄ってみてください!
この施設を予約できる外部サイトで見る
東京駅
丸の内/歴史的建造物
今行くべき🔥最後の一滴まで飲み干したい!!鰹節系醤油ラーメンも土鍋で炊き上げたご飯も絶品過ぎた!!!【かね田】東京駅◆煮干し香る醤油ラーメンに柔らかチャーシューラーメンが好きな方🍜◆綺麗な店内でラーメンをいただきたい方🫧◆お友達/おひとり様🙆♀️▷▷order▷▷🔸KANEDA麺:1,150円チャーシュー麺)🔸A5ランク黒毛和牛ご飯:550円🙋♀️東京駅直結のKITTE内にあるラーメン激戦区にある〝かね田〟さん訪問。🔹着丼煮干しがしっかりと香ってくるぅ先ずはスープを一口。芳醇。飲んでみれば想像以上にオイリーなスープ。旨味が強いにも関わらず、透明感のある輝く清湯醤油スープに仕上がっておりました。そのスープは、5種類の煮干し(瀬戸内産鯖節・鰯煮干し・鰹節・宗田鰹節・ムロアジ)が出汁に使われているそう。本醸造濃口醤油が合わさり、仕上げに煮干し鶏油で素晴らしい👏🔹麺は角ストレートの中太麺かために茹で上げられており、しっかりとスープとよく絡みます🤤ちゅるりと喉ごしよき!🔹ちょっぴりピンクのチャーシュー◎真ん中に乗っている柚子皮も◎風味を格段と上げてくるいい役目している🧡煮干しはしっかりと感じるし、味はあっさりとしていて、食べやすくお上品な一杯だなぁーと感激しました🥹🔹そして黒毛和牛ご飯人形町の老舗すき焼き割烹日山さんのA5ランクの黒毛和牛を使用。特製の割下がまた甘めでご飯が進む🤤とろとろお肉が格別でたまご落としたら最高❤️🔹卓上装備はとっても豪華🥚テーブルの上には、日本橋山本海苔店の高級海苔と生卵が供えられており、好きなだけ食べ放題🤤とにかくこの海苔がうんまい。こちらの海苔はかなりこだわっているらしく、本当に磯の香りが高くおいしかった😌海苔や生卵がサービスというのは素晴らしい!嬉しい!店内は盆栽🪴インテリアや木目のテーブルとブラウンのイスで割烹のような空間🫧
1914年に誕生した東京駅。地下街の広さは全国で7位の総面積6万4300㎡で、駅舎の広さは世界最大級の大きさを誇るこの駅は、全長約335メートル、幅約20メートル、復原された尖塔部を含む高さは約45メートルもあるそうです!何時に行ってもこの人で溢れかえってる東京駅は1月には成人式の振袖の方で溢れかえり、毎年観光客の記念スポットだったり、レアな日はウェディングドレスを着た方を見かけることがあります!東京に行ったら是非立ち寄りたい場所ですよね…!東京駅の前はKITTEや丸ビル、紅葉など1日楽しめるスポットも充実してるので幅広い世代から好まれてる場所だと思います!この魅力的な東京駅を見に東京に遊びに来てください!
よみうりランド
調布/テーマパーク・レジャーランド、花見、イルミネーション
よみうりランド内のラ・ピシーヌ(LAPISCINE)にて:恋人たちの愛がけオムライスとホットコーヒーを飲みながらの投稿。かなり混んでおり、注文後も出てくるまで10分以上待ちました。ハート型の特別仕様のせいか、受け取った時は、少し冷めてました。ここはドリームランドなので、小言は言わずに、食べてます。辺りは、暗くなり、夜景イルミネーションに最適な時間となりました。噴水と花火も撮れないかなぁ?
平日の17時半ごろに行きました⋆͛*͙͛͛⋆͛ᐝ·̩͙ジェットコースターとかゴーカート2人乗りは45分待ちくらいでしたが観覧車は待たずに乗れて(おりたら並んでましたが)良いイルミネーションデートになりました💓💓
欧風カレー ボンディ 神保町本店(Bondy)
神保町/欧風カレー
.初めて神保町に行った日🍛旦那さんがどうしても食べたいボンディカレーに参戦🙌🏻ピークタイムやけど回転率すごい早くて1時間は待たずに⌛️チキンカレーめちゃおいしだった〜🫶🏻最近パンよりご飯にハマって一食で一合くらい食べてしまうんやけど😇そのおかげで顔もまるまるっと🧶たらふく食べたしぽかぽか天気やったから日比谷までお散歩してコナン🕵🏻♀️とにかく今回はおっちゃんがポンコツだった👨🏻笑ちな、この日自分でヘアアレジした!!最近デートの時はセットしてくれなくなった⛄️⚡️@chachi_s2様、ご協力いただきありがとうございました😊
神保町にある、ボンディカレー。食べログ3.8超えの、行列ができているカレー屋さん確かに、これほどまでにフルーツやスパイスの工夫やコクをかんじられるカレーはそうそう無い。バターやチーズで甘味、トロミ、香りを最大化したごはん、ちょうど良い大きさにカットされた牛肉。ジャガイモはサービスで付いてきます。じゃがバターを楽しめます食卓にはらっきょう、福神漬け、レーズン。バナナオレも頼みまして2000円くらいでしたが、中辛ビーフカレー本当いいです。
外部サイトで見る
高尾山
高尾/山岳
◆東京で楽しめる秋の紅葉「高尾山」にいってきました!高尾山口駅近くの駐車場に車をとめ、ロープウェイを使いながら徒歩で登山。往復3時間程度の気軽なデートにはもってこいです。前日の雨の影響でやや道がぬかるんでいたものの、綺麗な紅葉を満喫しつつ、道中の「みそだんご」「天狗まんじゅう」も美味しく頂き、全身に秋を感じることができました。
高尾登山①✨2024.6.17久しぶりに高尾山に登ってきました〜😆1号路3.8km90分コース1番一般的なコースで色々立ち寄れるスポットが満載のコースを登って山頂でお蕎麦食べてきました✨まずケーブルカーリフト乗り場に七夕の短冊が置いてあって短冊に願い事を書いていざ出発です👍リフトやケーブルカーを使わず下から高尾山に登るのは小学生の頃以来です!序盤は緩やかな坂道の歩道でちょっと飛ばして登りましたがリフト山頂駅辺りでもうバテバテです😅この日は結構暑かったのでタオルがびっしょりになるくらい汗をかきましたよ〜💦リフト山頂駅付近のお土産屋さんやビアガーデン(ビアマウント)を通り、さる園を通りたこ杉、仏舎利塔を通り、男坂を登り途中色々写真を撮りながら薬王院でお参りして高尾山頂に到着👍80分で登りました〜😆曇りで富士山が見えなくてちょと残念今年は富士山に中々会えません😭
六本木ヒルズ
六本木/その他
【NEWOPEN!プラントベース専門店🌱】📍TOSSO/六本木ヒルズ┄┄┄┄┄comment┄┄┄┄┄人気サウナ『渋谷SAUNAS』をプロデュースした会社が新たに3業態をオープン!!カレー・ビストロ・ドーナツショップの3業態が一箇所に集まった「大人のファミレス」🍽️ミシュランをはじめ、ゴ・エ・ミヨ・ラ・リストなど世界的なグルメガイドにも掲載されている「精進料理醍醐」の4代目の野村祐介氏が監修!●TOSSO酒肴として菜食料理を愉しむことをコンセプトとしたビストロ。●OSCARWILDEカラフルなクラフトドーナツは、外側はカリッと、内側はもっちりとした食感🤤●HOBAカレーは国際線ファーストクラスの機内食にも採用されており、フードダイバーシティに対応するメニューであることからも高い評価を得ています!🚃六本木駅直結💰¥3,000〜/1人📫港区六本木6‐2‐31六本木ヒルズノースタワー1F┄┄┄┄┄appendix┄┄┄┄┄\本当に素敵なお店だけをご紹介します❕/20代広告会社員による完全趣味の記録✍🏻デートや女子会のお店選びにお役立て下さい🌃ビストロ好きさんはぜひ乾杯しましょう🥂🍽️ほかの投稿☞@tabetaro_gurume🍷ワイン好き☞@tabetaro_vino┄┄┄┄┄tags┄┄┄┄┄_六本木.⇩ご質問・コメントも返しますのでお気軽に!
仕事終わりに六本木駅に向かっていた際に通りかかって立ち寄りました!12/1〜12/17までの期間限定で『ディオールガーデンオブドリームズポップアップ』が開催されており、華やかさと煌びやさを感じられる雰囲気でした☺︎✨記念写真を撮られている方や、お友達同士、カップルで訪れている方も多く、平日の夜でしたが賑わっていました。
東京ドームホテル
水道橋/ホテル
昨日の出張先、と言っても言い方ですが笑東京ドームホテル🏨車の方が早いのですが、警備強化デー🚓🚓🚓だったのでリスク回避で電車🚃元々あまり乗らないので苦手なのですが迷わず余裕を持って着きました👍偶にアップするなら楽しい写真がイイですネー🙄
東京ドームホテル🏨東京ドームの社有地である旧後楽園球場跡地の再開発事業により、1997年(平成9年)に着工。2000年(平成12年)6月1日に新規開業し[1]、アミューズメントリゾートとしての「東京ドームシティ」構想の完成を見た。地上43階建・高さ155m・全1006室(ドームの語呂にちなんで1006室)。建築設計は丹下健三で、氏の末期の大型作品となった。客室は9階-41階にあり、南側のパレスビュー(皇居側)と、北側のパークビュー(東京ドーム側)に分かれる。10のレストラン&バー、大小18の宴会場、屋外のガーデンプール、エステティックサロン、ビジネスセンターなどがある。施設の大半は、東京ドームで催行する興行ジャンルもしくはアミューズメント(アトラクションズ)をイメージテーマとした内装が施されている。東京ドーム・ラクーアとともに東京ドームシティの中核施設であり、イベント開催時の需要を見越して後楽園・水道橋周辺では最大級のキャパシティを誇る。東京ドームは前社名の後楽園スタヂアム時代より、熱海や札幌市でホテル事業(→東京ドーム(企業))を、城島高原・舞子にてリゾート事業(既に売却済み)を展開しており、東京ドームグループが現在運営する当ホテルと先述の2ホテルで「東京ドームホテルズ」チェーンを結成している。
この施設を予約できる外部サイトで見る
明治神宮
原宿/その他神社・神宮・寺院
OMOHARAREALでは、季節ごとに街の風景を切り取った「SEASONS」を発信中。2020年秋は、鎮座100年を迎えた明治神宮をお届け。記録してくれたのは、10代の写真家・葵さんだ。実は今回初めて明治神宮を訪れたという彼女。撮影後には、こんなコメントを寄せてくれた。「こんなにも自然と神聖な雰囲気を味わえる場所が身近にあることに驚きました。私と同じように、機会がなくて訪れたことのない若い世代の人たちもたくさんいると思うので、ぜひ足を運んでみてほしいです」10代の新鋭のフィルターを通して写し出される神聖な杜の姿とは。
崇敬会に入ってるので、お友達を案内して来ました!清正井なども案内して神宮の杜テラスでお茶!ゆったりとした時間を過ごせました!
シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル
舞浜/ホテル
期間限定で行われてる「ハワイアンビュッフェ」にランチで行ってきました。「ハワイアンビュッフェ」は、8月31日で終わってしまうので、気になる方はお早めに…💨ハワイで人気のローカルフードを照り焼きソースでアレンジした「フリフリチキン」や、パイナップルジュースや醤油でスペアリブをじっくり煮込んだ「ハワイアンスペアリブ」など、ハワイ本場の味を満喫できるお料理を日替わりで取り揃えられています。個人的に食べた感想は、アジア人に食べやすくしたお味になっているような気もしました。ビュッフェの料金*朝食大人3,500円4歳から12歳まで1,750円*ランチ平日大人4,500円4歳から12歳まで2,250円土日祝大人5,500円4歳から12歳まで2,750円*ディナー平日&土日祝大人6,800円4歳から12歳まで3,400円営業時間*朝食AM6:30-AM10:00*ランチ90分制AM11:30-PM2:30(土日祝AM11:30-PM3:00)*ディナー120分制PM5:00-PM9:30
クリスマスケーキはシェラトン東京ベイのチョコレートケーキ🎂❤︎お値段は結構しましたが、美味しさに圧巻でした😜滅多に贅沢はしないですが、クリスマスやお正月はたくさん美味しいもの食べまくって太っちゃいますね🧐また食べたい。。
この施設を予約できる外部サイトで見る
この施設を予約できる外部サイトで見る
恵比寿ガーデンプレイス
恵比寿/センター施設
2023年11/13(月)東京都渋谷区恵比寿ガーデンプレイスイルミネーション2023年11/11〜2024年1/817:00〜23:00NO.5恵比寿プレイスガーデンにて、"人が灯る、バカラが灯る。"をテーマに「BaccaratETERNALLIGHTS-歓びのかたち"」を開催。世界最大級のバカラシャンデリアや4年ぶりに復活する時計広場のクリスマスツリー、シャンパンゴールドに光輝くイルミネーションなど様々な企画が盛りだくさん。恵比寿ガーデンプレイスで、大切な人と思い出に残る時間を。(OZmallより)一枚目〜三枚目クリスマスマルシェの裏側から撮った風景です😊裏側には、ゆったり座って寛げるベンチがありました😊カップルやお友達同士で、素敵なイルミネーションに囲まれてお話が弾みますネ♪☆四年ぶりに訪れた、恵比寿ガーデンプレイスは、ゴージャスで最高に素敵でした💕四枚目目黒駅に何故か沖縄の物産展が来ていました!😲次は、どこをハシゴしたか、もうお分かりですネ!(笑)五枚目最後は、チョットしたハプニングがあり、なんと!この日は、トータルで20412歩も歩きました!😱詳細は、次の投稿でお伝えしますネ😊恵比寿ガーデンプレイス東京都渋谷区恵比寿4-20JR恵比寿駅徒歩約5分
恵比寿ガーデンプレイスの冬の風物詩と言えばバカラのシャンデリア今年もキラキラでしたよ〜。夜だけでなく、昼でもライトがついていて、昼だとジョエルロブションが背景になるのでさらに豪華って感じですね。夜はキラキラ感がアップしますし、デートスポットですね。・
この施設を予約できる外部サイトで見る
上野恩賜公園
上野/公園・庭園
友達の作品が上野の東京都美術館で展示されているとのことで観に行ってきました。そのあと上野公園を散歩🚶♂️今の時期やっぱり紫陽花ですね、それにしてもすごい人出です。成田から直通で来られることもあり大きなケースを引いた外人さんや日本の方でも家族連れ、デートのカップルで賑わっています。西郷さん下の階段には昔は似顔絵を描くおじさんがたくさんいたのに最近ではあまり見かけなくなりました、今日は久しぶりに見かけたのでパシャリ📸暑さもあって💦歩き疲れたあとは上野駅構内のGODIVAで飲むショートケーキ🍰というのが美味そうだったので購入し、消費した以上のカロリーを摂取しました😆
上野恩賜公園では四季桜が咲いてましたよ写真は昨日の物です(*^^*)超久しぶりの上野でlunchしてきましたよ(^o^)/私には超懐かしい純喫茶です青春時代を思い出しらしいメニューを味わってきましたようふふ笑上野のギャランと言うお店で80年代のBGMも楽しめますよ(´O`)昨日は意外に若いカップルで賑わってましたね目的は上野の森美術館でしたが断念してきましたよ日曜日だけあって長蛇の列で諦めましたよう〜ん待ちに待った宣言解除なるかな?(。>ω<。)ワクワク