トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園
飯能/その他
\/(👟)トーベヤンソンあけぼの子どもの森公園可愛くて設備も整っているのに、無料の公園😳ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤここのキノコのお家の中がとっても可愛くて子供たちが喜びそうな作りでした🤗💓ぜひ行った時は中まで探索してみてほしい😘遊び心満載で、こんなお家だったら素敵だなって感じでした🏠︎💕︎ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ_nippon
昨日は、紅葉🍁が見頃を迎えたトーベヤンソンあけぼの子どもの森公園に出かけてきました。北欧童話をモチーフにした公園で、「きのこの家」など童話からそのまま抜け出たような建物があちこちにあり、大人でも楽しめました。また、メタセコイアをはじめ園内の木々が真っ赤に色づき、青空とのコントラストがとても綺麗で、のんびり楽しむことができました。ムーミンをモチーフにした公園といえば同じ飯能市にあるムーミンバレーパークが有名ですが、最大の特徴は駐車料金も入園料もかからず財布にも優しいことです。ちなみに、ムーミンバレーパークの入園料は大人ひとり3600円、駐車料金は平日1000円、土日1500円とちょっとお高いのが難です。
ムーミンバレーパーク
飯能/テーマパーク・レジャーランド
まだまだ続く“ムーミンバレーパーク”のレポ♡🩵埼玉県飯能市の“ムーミンバレーパーク”では、見どころがたくさんあるのでいくつかに分けて投稿してます😊✨フォトスポットをお散歩がてら巡り、展示施設でムーミンの物語と世界観に浸ったあとは、パーク内のレストランでランチを食べたり、キャラクターのショーを見たり、ムーミングッズをお店で物色したり…どこもかしこもかわいくって写真を撮る手が止まりません🫶❤️レストラン“ムーミン谷の食堂”では、かわいらしい店内でムーミンにちなんだメニューをいただき大満足❤️キャラクターのショーも、すごくかわいくて癒されたし、ゲームコーナーではゲームをしてムーミンのぬいぐるみをゲット❣️おおきなぬいぐるみ、すごくないですか⁉️❤️😆笑北欧雑貨がたくさん売ってるショップもどれも欲しくなるくらいセンスが良くて素敵なものばかりだし、このパークはいくらいても飽きない‼️時間があっという間に過ぎてしまいました〜‼️またのんびり遊びに来たいな〜♡
北欧ファンタジーの世界ムーミンバレーパーク北欧ファンタジーとムーミンの世界観を宮沢湖湖畔で素晴らしい表現力で再現しています🤗ムーミンが、スナフキンが、ミイが、そこにはいます🤗スローライフな休日を、仲間、恋人、ご家族とムーミン達と過ごしててはいかがでしょうか😉ー✨
三井アウトレットパーク 入間
入間/アウトレットモール
土曜日に東京でも初雪がラグビー🏉の決勝では雷⚡️が鳴り中断その後は雪の中の決勝と😆😅中山競馬場でも雪が降り出すとかとても寒い1日に私の住んでる所は雪降らなかったけどうちのた実家の立川では降ったみたいです打って変わって日曜日は朝から晴れ☀️気持ちの良いお天気に久々に三井アウトレットパークにここは入間店ですオープン当時は行く気にもならないぐらい渋滞で今バーゲンもやってるから混むかなと思ったら以外やすんなりとと入れました☺️☺️目的はこの日はお母さんのお誕生日🎂で何かプレゼントとにと行きましたがなかなか気に入った物がなくそれにバーゲンと言ってもアウトレットでも元が高いからね😆😅久々に来てやはり庶民的では無いかなと😆😅🥹結局お宝探しでリーバイスのジーパンゲットにパティナイフや色々小物を☺️😍お母さんのプレゼントは何時も行く昭島のモリタウンに☺️👍私はクロコダイルの🐊バックをうちのはダウンのアウターをプレゼント🎁☺️自分で選んでたから喜んでました😍☺️長生きしてね😁
コストコ入間のすぐ隣にある三井アウトレットパーク入間にも行ってきました。今回は何の買い物もしない予定で寄りましたが、ロゴスでシュラフを買ってしまいました。やっぱりアウトレット価格なだけあって、安いのと実際に物を見たら買わずにはいられませんでした。
ジョンソンタウン
入間/その他名所
埼玉県入間市にある、“ジョンソンタウン”🏠🌟ジョンソンタウンとは、米軍ハウスと呼ばれる平屋のアメリカン古民家や現代的低層新築住宅が、樹々の間に点在して建っている自然豊かな住宅街のエリアです🏘️アメリカの郊外の街並を想わせる雰囲気のエリア。住宅街なので、テーマパークというのではなく、アメリカンな雰囲気の住宅街に住民の方々が暮らしていて、そこにカフェやレストラン、雑貨屋さんなどのショップが建ち並んでいるんです😊✨メディアで紹介されてるのを見て、おしゃれな街だな〜と思って行ってみたかったのがきっかけで、埼玉行くならと思って今回訪れてみました✨日中はムーミンバレーパークで1日楽しんだので、こちらには夜ごはんを食べに寄っただけですが、アメリカンな雰囲気の街並みを歩きながらディナーのお店を探すのも楽しかったです🎵夜だったのでもう少し早く行けば雑貨屋さんとか他のお店も色々オープンしてたのかな〜と思いながらも、素敵な雰囲気のお店で夜ご飯をいただき帰路につきました😊🚗
埼玉県入間市ジョンソンタウンお洒落な雑貨屋さん撮影の許可もらってパシャリ3枚目のステンドグラスの猫ちゃんのシルエットがいい感じ👍😍7枚目のニャンコのシッポくるり➰と巻いて可愛い😍なんか街全体がアート感じで良い👍😍この近くには彩の森入間公園が駐車場無料だったので車はここに止めさせて貰いました季節折々のお花が咲いて市民の憩いの場所に今回は少ししか見て回れなくて😅この後入間のアウトレット行きたくてでも近くまで行ったら車の渋滞が凄くて途中で諦めました😂😅流石連休は混みますね😆😳仕方がないので入間のイオンに😁👍
県営所沢航空記念公園
所沢/その他
ここは西武鉄道所沢駅前にある日本の航空発祥の地【所沢航空記念公園】日本における航空発祥の地。終戦後米軍基地として接収されていた一部が昭和46年に返還され、その跡地に造られた約50haの広大な面積の広域公園です。園内には飛行機の仕組みが学べる所沢航空発祥記念館をはじめ、人工芝運動場、テニスコート、野球場などの運動施設のほか、野外ステージ、茶室、日本庭園などがあり、県西部のスポーツ・文化の交流拠点となっています(公式サイト参照正面でお出迎えしてくれるのは[YS-11]戦後初の国産旅客機ですフォルムがとっても綺麗でカッコイイ😍駅前にこんなに素敵な公園があるなんて❤️所沢は凄い❗球場にはまだ時間があるので、隣の駅まで公園を散歩しながら行くことにしました🎶【県営所沢航空記念公園】埼玉県所沢市並木1-13入園無料駐車場有り!5月の口コミ投稿キャンペーン!-11
所沢航空記念公園✈️何度行ってもいろんな景色が楽しめる公園です。2枚目の写真は公園内の地図なのですがこの広さ…!すごいですよね。公園内は子供からご老人まで色んな方が色んな過ごし方をしていて観察だけでもとても楽しめます。もう少し涼しくなったらピクニックを楽しみたいです。
西武園遊園地
所沢/その他
2023年12/1(金)埼玉県所沢市西武園ゆうえんち夕日の街灯りイルミネーション2023年10/20(金)〜2024年4/7(日)NO.9門をくぐるとそこは、あの日あの時のままの昭和の世界!人の活気がほとばしる中、次から次へと巻き起こる予想外の展開!心を揺さぶり熱くするアトラクションの数々!さぁ、熱気あふれる最高の1日を遊び尽くそう!(HPより)来園した際に気になっていた、レトロなちんちん電車の中に入ってみました😊中で撮影している、高校生らしき女の子が二名いました😊(画像無しです)こんな感じだったのでしょうか?前、後ろ両方に運転席がありました!😲十枚目直結の西武園ゆうえんち駅ありました♪電車の方は、とても便利ですね♪西武園ゆうえんち、満喫しました💕全てが昭和レトロで、完全に昭和にタイムスリップしました😊見所満載でした💕昭和レトロな雰囲気と、優しい灯りに包まれて癒されました💕長い間、お付き合い頂きありがとうございました♪☆西武園ゆうえんち埼玉県所沢市山口2964アクセス西武ゆうえんち駅から直結04-2929-5354駐車場有1日¥1800入園料複雑なためHP要確認営業時間10:00〜20:00(日より変動有HP要確認)イルミネーション17:00〜20:00
我が家の坊お気に入りの西武園ゆうえんちへ。リニューアルされた昭和の雰囲気たっぷりの商店街アーケードには、何度訪れても心躍ります。小さな子どもが乗れる乗り物も充実していて、幼児連れにはありがたい遊園地。この日はレオのジェットコースターとゴジラザライドに乗り、坊は初めての絶叫マシン体験をしました。
角川武蔵野ミュージアム
所沢/その他ミュージアム・ギャラリー
埼玉県サクラタウン角川武蔵野ミュージアム創造的な建物が特徴のサクラタウン単純な道とは違い、行ける場所を探しながら歩くと言った楽しさがあります🧐チームラボもあり、友達同士でもカップルでも楽しめそう!夕方だった為、当日は周りの散策程度で帰宅しました…2022.6/18〜11/27迄、チームラボで『ファン・ゴッホ-僕には世界がこう見える-』と言った、ゴッホの世界観が楽しめる企画を実施しているそうです!
埼玉県の東所沢にある隈研吾さん設計の角川武蔵野MUSEUM。東所沢駅から徒歩15分程で着く。行く途中にはマンホールがアニメのになっているから楽しみながら歩ける🦕𓂃𓈒𓏸2020年の紅白でYOASOBIさんがステージとして本棚劇場で披露したことが話題の場所。今回は本棚劇場にスタンダード券(¥1200)で入場。本が沢山あって、所々に座って読めるスペースも。そして、本棚劇場では時間ごとにプロジェクションマッピングもやってました!当日券も販売してるけど、予約して入ると確実!他にも期間限定で今はMARVEL展(2022.1.2まで)やってたり浮世絵展も開催中。他にも飲食店やカフェ、本屋さんやホテルもあって夜にはまた違う姿をみせてくれる。道の駅にも繋がっていて所沢のお土産が買える。アニメ好きな人はもちろん、芸術や本に触れたい方やのんびりしたい方にもオススメ♡夏は水遊びもできるので、子どもにも大人気スポット!埼玉に行く際はぜひ、1つのお出かけスポットとして行ってみてほしいですね、
高麗神社
日高(埼玉)/その他
2024年12/1(日)埼玉県日高市高麗神社水天宮高麗神社末社NO.5高句麗からの渡来人・高麗王若光を祀る神社。霊亀2年(716)、神社一帯に高麗郡が置かれ、軍の長官になった若光の没後、その遺徳を偲んで建てられた。大正から昭和期、参拝後に総理大臣になった政治家が多く、出世明神と称せられている。(y!より)水天宮高麗神社末社へ行く階段がありました😊とんでもなく、急な階段でした😱途中からは、階段すらなくなり、木の根っこが階段がわりになっていました😅何段あるのか、記載が無いので、何段あったかわかりませんが、とんでもなくキツイ傾斜でした😱階段と階段の幅が、とにかく広かったです😱滅多にないことですが、さすがの私でも、膝の内側から太腿の内側が筋肉痛です😅途中休み休みでも、キツかったです😱こんなにキツイと知っていたら、絶対に登らなかったです😅リピートはしません😅将軍標など見はぐつた場所があるので、又チャンスがあれば、参拝に訪れたいと思います😊すっかり寄り道をしてしまいましたが、見事な黄葉や紅葉に癒されました♪☆高麗神社埼玉県日高市新堀833042-989-1403
⛩高麗神社✨出世開運で有名なたくさんの著名人も訪れる出世開運の神様が宿る神社✨5歳になる孫の七五三で天気良く連休だったのに混むことなくのんびりと日高と飯能を九州にいる息子家族と堪能してきました😊✨かなり歴史の深い神社で多くの政治家・文学者・歴史学者が参拝に訪れているとか…参拝に訪れた政治家の内6名がその後内閣総理大臣に就任したことから出世明神と呼ばれるようになったとか!凄い⛩👏✨水天宮がある山頂まで徒歩で約10分ほどだそうですが足が不自由なので残念ながら登るのが難しい場合はの登り口にある遥拝所で🙀💦登ってみたかったなぁ~重要文化財になってる高麗住宅の近くには樹齢400年の枝垂桜がご神木彼岸桜と檜が別名「御前の桜」と記載11月🍁もみじの印が押してある御朱印を頂き長男にお守りを買ってもらいました😊♥️孫と子供の成長と出世を願い笑顔で健康に育つよう祈願し無事七五三を終えることが出来ました。良い日になりました✨
この施設を予約できる外部サイトで見る
鳥居観音
飯能/その他
名栗の観音像頂上からの景色は、最高でした😍上りよりも降りる時の方が怖かったです😱
白雲山✨鳥居観音✨と玄奘三蔵塔✨埼玉県飯能市✨冬✨山々の頂きにある鳥居観音✨を見つけ行ってみると❣️10枚目の❗️千と千尋🎥の冒頭で出てきそうな門が出迎えてくれました😊異世界臭がするーーー😭👍✨期待を膨らませ急勾配の山道を車で進むと、、、玄奘三蔵塔があり、西遊記かよ⁉️とか思ってると、、、なんと⁉️本物の三蔵法師が中国から渡り‼️此処で亡くなったからこの塔ができたのだとか、、、ええええ⁉️マジかーー😵⁉️⁉️三蔵法師だけは実在していて本当にシルクロードを歩いたとは昔〜聞いた事あるようなないような😱💦成り行きはともかく綺麗な塔なのでパシャリ❣️更に山道を相棒ハリアーとガタゴト進み鳥居観音へ✨いい眺めです😭👍✨ぶらりと立ち寄ると何処も色々歴史がありますね🤗白雲山からの眺めは中々でしたよ🤗アフターコロナで埼玉行きたいと思ってらっしゃるそこの貴方貴女❣️❣️立ち寄ってYahoo‼️してみたら気持ち良いですよ🤗
カフェ日月堂
飯能/カフェ、パン、スイーツ(その他)
車で軽くドライブがてら、以前から気になっていた日高市にある日月堂さんに行ってきました。国道299号線沿い、高麗川を見下ろす崖っぺりに佇む雰囲気のあるカフェです。自家製のマフィンとカフェオレをオーダー。どちらも素朴だけど素人くさくない絶妙な塩梅の美味しさでした。店内スペースの他、高麗川を臨めるテラス席もありカップルで楽しむのにも良さそうでした。ただ、夏の時期は蚊に刺されそうな感じなので虫除けは必須かも。お土産に名物の自家製酵母パンをテイクアウト。こちらも素朴で飾らない美味しさでした。口コミも良く週末は混雑しているのでご注意を。
フルーツ🥭と木の実🌰の天然酵母の薪石窯パン🍞とその景観を支える大自然🚣♀️カフェ日月堂🌙埼玉県日高市✨香ばしくもふっくらした✨余りにも旨いパンだったので❣️お持ち帰りしちゃいます😊👍旨い❣️とハッピーになれちゃいますね😭✨そして❣️店内の雰囲気と❣️オープンデッキからの景色と❣️その下の川の絶景です❣️大きくて綺麗な鳥🦢いたんです😭✨いやほんとに😭✨それ程綺麗な川なんですってば😭✨絶対旨い❣️って言っちゃう❣️アフターコロナで是非お立ち寄り下さい😭👍
外部サイトで見る
この施設を予約できる外部サイトで見る
武蔵野樹林カフェ
所沢/カフェ
東所沢チームラボどんぐりの森の呼応する生命東所沢駅から徒歩15分ほどの武蔵野樹林パーク(東所沢公園内)角川武蔵野ミュージアムが通りを挟んで目の前にある。コロナ対策のため検温、消毒はもちろん使い捨て手袋を渡され、手袋を着けてアートに触れる。また事前にwebでチケットを購入した方が当日券より100円安く入れ、お得。平日と金土日では入場料が違うため注意⚠️卵のような物体を押すと色が変わり、周りの物体に光が伝わる仕組み。フラッシュ禁止されてるため写真を撮るのは難しい。そこまで規模は大きくないためゆっくり回っても30分はかからない。入場料払わなくても見る分には外からでも普通に見える。日が暮れないと光らないから、夏場は日が暮れるのを待つのが大変。周りは時間潰せそうな場所がほとんどないため。
【埼玉県所沢市】なんて所沢は素敵な街なんだ!住みたいぞ!武蔵野樹林パーク内にあるこのカフェ、なんかオシャレだなと思ったら隈研吾さんが設計してたー!この鉄の茶瓶でおかわり用のお湯が煮えたぎっていました。さぁ、いよいよチームラボタイムがきますよ、、、のワクワクタイム。
外部サイトで見る
飯能河原
飯能/その他
12月3日、河原周辺の紅葉が綺麗でした。天気も良くて気持ちよく散歩できました。デートなどにおすすめです。近くに無料の駐車場もあるのでドライブにもおすすめです。河原では子連れの方がバーベキューやキャンプをしている様子で楽しそうでした。
埼玉県にある飯能河原に行ってきました!ピコグリル(正規品)の初火入れ〜🔥みきかじや村で売ってたナイフと共にバトニングやフェザースティック作りもしました!フェザースティックはまだ練習しないとですね川は水がとても綺麗でした!しかし河原の真ん中は砂が露出してて風邪で待ってましたね。(そこに拠点を構えた人は砂まみれでした)薪は近くのショップで広葉樹、針葉樹の両方を500円で販売。とてもいい所でした!!