六坊担担面
池袋/汁なし担々麺
何回か行ってますが、美味しいです。辛さを求めてる時、池袋東口ならとりあえず鬼金棒か、ここに来ます。山椒の痺れ、辛さを選べるなども似てます。角煮、美味しい。柔らかさは鬼金棒の方が上ですが、全然どちらでも良い。満足はいきます。わずかに鬼金棒の方が上ですが、並ばずに入れることもあり、時間短縮も出来ることもポイント。あと、麺が細いです。もちもち麺も合うと思うんだよなぁ。選べたら嬉しい。ひき肉とかニンニク、黒酢も美味しい。食卓のセンス良し。スープ、本当辛くて痺れて助かります。今後も来ます。(角煮とライスも頼んだらちょっとお値段だいぶいっちゃいましたが)
池袋六坊担担面成都式汁なし担々麺このお店は、成都式=本場中国風と日式=日本風の2種類の味が選べます。今回は成都式!辛さ、痺れともに2レベルにしてみましたが、これは痺れる!!!唇が麻痺します笑痺れにはちょっと弱いですが、辛さにはまだ強いので、挽肉と相まって旨味をすごく感じることができました🐷🌶🔥ご飯と一緒に食べたくなる一品です🍚次は日式も食べてみたいです!
外部サイトで見る
日本橋 長門(にほんばしながと)
日本橋/和菓子
・日本橋長門東京駅八重洲口から徒歩2分。享保年間創業徳川家の菓子司を務めてきた「日本橋長門」は徳川家に菓子を献上していた由緒正しき歴史を持つ超が付く老舗和菓子屋。この日購入したのは・久寿もち昭和初期に十四代目が考案した「久寿もち」は、関東では珍しい本わらび粉が100%使用されています。国産のわらび粉を使用した正真正銘のわらび餅は熟練の職人によって作られており、竹皮に包まれ、開封前から良い香りが。たっぷりとしたきな粉に楊枝を刺し頂くと餅全体にほのかな甘みがあり、香ばしいきな粉の風味と口の中で溶け合います。独自の弾力と食感がたまりません。お茶は、もちろん珈琲や芋焼酎なんかとも相性が良いから不思議。透明になるまで丁寧に練り上げられたくずもちは、保存料や添加物も一切使用されていないため日持ちは2日。そのため久寿もちは配送不可なので手土産にオススメ。夕方前には売り切れてしまう日が多いそうですよ。本当は配送したかったけど配送不可だった為、焼き菓子に変更。焼き菓子も人気があるそうですよ。「日本橋長門」(ながと)住所東京都中央区日本橋3丁目1-3
本当は栗蒸し羊羹が有名なお店、【長門】さん。大通りを入った先にお店はありました。【御菓子司長門】ビルの看板が老舗の歴史を感じさせます。15時半頃の訪問、ショーケースの中の和生菓子は品切れも多かったです。もちろん、看板商品の栗蒸し羊羹はありました。が。非常に残念なことに、我が家、誰一人として羊羹はあまり食べず...せっかくの名店とわかってはおりますが、食べられるものを買おう、とわりきり...「茶の友~フライビンズそら豆」(そら豆のお煎餅!?)を購入。横の棚に、海苔巻きせんべいや金平糖など、「各種甘味せん色々」の棚に置かれていたものです。パッケージの裏を確認しましたら、ちゃんと長門さんのお品でした(駄菓子屋さん?や普通のお菓子屋さん?においてある量産品だったらかなり残念だなぁ、とつい確認してしまいました)。お菓子の詰め合わせは可愛い缶で買えるようでしたし、贈り物や手土産に良さそうでした。フライビンズそら豆はどこか懐かしい素朴なお味でしたよ。ご馳走様でした。
外部サイトで見る
塩梅(あんばい)
柏/とんかつ、ステーキ、コロッケ・フライ
ガッツリ、ロースかつ丼柳川風定食。大盛キャベツの千切りと3種の自家製お漬物付き、コシヒカリご飯と八丁味噌の赤だしはお代わり自由で¥1,000と抜群のコスパ。店名の塩梅、あんばいは料理の味加減や物事の具合のこと。聞いたことあっけどこれかー!漢字読めなかった(笑)Haveaniceweekend!
柏駅から徒歩10分弱の場所にあります。平日15分前到着でしたが、3組目でした。予約が多いようで、席は1時間15分限定。ゆっくりとお酒も楽しみたいグループは予約をオススメします。正直、かつは柔らかい系のもので、それほど美味しいと感じませんでしたが、定食についてくるメニューが他にはありません。先付けに3種類のお新香など。その後、豆腐料理、もやし炒め、キャベツが出てきて、やっとメインです。最後にはアイスまで付いてくるサービス満点のお店でした。
外部サイトで見る
エーエス クラシックス ダイナー KOMAZAWA(AS CLASSICS DINER)
都立大学/ハンバーガー、アメリカ料理、サンドイッチ
事前に電話でオーダー、近くのコインパーキングに止めて受け取りに。受話器越しやマスクを着用していると少々聞き取りづらい姓のため、姓のほかにオーダーを告げ、会計をすませて受け取る。店内もウッディでいい感じ。外ベンチもいい感じ!!電話オーダー済なのでご用意されていて受け取りもスムーズ。唯一コロナ禍で良くなったな、と思うのはテイクアウトかな。オーダーはチーズバーガー。PAPERのランチボックスにナチュラルカットポテト。今回3店舗のテイクアウトで食べ比べをしてみた中で圧倒的な重さ!!パティは肉々しい!チーズはパティの上だけでなく、パンにもチーズが感じられるほど。ソースは甘めで美味しい。トマト、レタス、玉ねぎとの相性もいい。バンズもサクッと香ばしさがまたいい。いや、これ美味しいね!!!ご馳走様でした。
駒沢公園近くにある人気のハンバーガー屋さん。ボリューム満点なアメリカンなハンバーガーでお肉もバンズも美味しい!テラス席は犬もオッケーで、一緒に連れてランチしました🐶テイクアウトも出来るようで、駒沢公園でのんびり食べるのも良さそう…◎
外部サイトで見る
ナポリスタカ 神谷町店(Pizzeria da peppe NAPOLI STA'CA")
東京タワー/パスタ、ピザ、イタリアン
ナポリスタカ神谷町店ピザ食べログ百名店ドンサルヴォ¥2,600-という星形ピザが有名なお店店員さんはイタリア人で愉快サラダにしたけど前菜盛り合わせにすればよかったかな?と隣の席の美女2人をみて思いますた星形のところからチーズがはみ出てるのですが中にぎっしりリコッタチーズが入っています今日は平日だからランチをやってるかと思ってたのにアラカルトのみ平日ランチだとこのドンサルヴォは¥1,850-でサラダ、珈琲か紅茶つきGWだからアラカルトメニューだった様子普通の丸いピザの平日ランチセットは¥1,200-〜ありました東京タワーそばなのでデートなどにも良いかと思いますナポリスタカ神谷町店東京都港区麻布台1-11-4いんなあとりっぷビル1F
📍ナポリスタカ☑︎ドンサルヴォ¥2650☑︎ナポリスタカ¥2475ナポリ出身のピザ職人がオーナーで、本場のナポリピザが堪能できるお店"ナポリスタカ”バイト先がイタリアンレストランだったので、ピザはよく食べてましたが、こんな美味しいピザは初めて‥‥!星形ピザの中心部は、フレッシュなトマトとモッツァレラチーズたっぷりのマルゲリータ。ツノみたいな耳の部分は、カルツォーネ風になってて、リコッタチーズと辛いサラミが入ってます。耳まで美味しくてほんとに感動‥1番人気なの納得。店内は南イタリアらしい白と青を基調とした内装。かつ職人方の現地語が飛び交っててとてもナポリの風感じます。(行ったことはないですが🇮🇹)...@mokmok._.taberu様、ご協力ありがとうございました😊
メルキュール東京銀座
銀座/ビジネスホテル
♡----銀座モーニング----♡銀座のコスパホテルブッフェ(’-’*)♪宿泊しなくても、フランスの朝ごはん☕気分を2000円で味わえるょ♥️メルキュール東京銀座ホテル2階のビストロレシャンソンメルキュール東京銀座の朝食では、毎朝キッチンで熱々に焼き上げるフランスから冷凍空輸された生地を使ったバターたっぷりのクロワッサンや、外はパリパリで中はしっとり塩気のあるバゲットをいただける朝食ブッフェが、なんと宿泊者専用ではなく、当日💴2000円(税込)でフロントで食券購入すると利用可能なんです😆❤️レストランの雰囲気もビジネスホテルの雰囲気とは違い、優雅な感じ。フランスの朝食気分🎵✼•ビストロレシャンソン料金:2,000円(税込)平日06:30-10:00土日祝06:30-10:30📍東京都中央区銀座2丁目9−4✼•
東京でホカンス🥳銀座にあるメルキュール東京銀座ホテルに友達と泊まりに行きました❣️有楽町線から直結で入れるためアクセス抜群で、周辺にたくさんお店があるので、東京の滞在におすすめです♪今は海外の方が多くいたので、ホテルの中は海外旅行に行った気分になりました!!
この施設を予約できる外部サイトで見る
焼きあご塩らー麺 たかはし 上野店
御徒町/ラーメン、つけ麺
付近で比較的入りやすい、美味しいラーメン屋。サービスのお姉さんの接客がナイス❗️近場で、用事を済ませたあと、ランチは軽く済ませたい、、、とラーメンにロックオン。食べログ、Google検索で、色々探すも、並びがあったり、好みではなかったり、店構えが、、、ちょっとだったりとウロウロしてしまい、こちらをたまたま、発見。小さな、路地にありました。まだ、新しい?のか、綺麗な外観、券売機が外にあり、ポチ◆焼きアゴ塩ラーメン950円店に入るとお姉さんが座席を指定水は、給水機が入り口付近にあるので先に水入れて、持参しながら、指定された座席へ座る。奥に厨房があり、吉野家方式?的な、コの字カウンター。やっぱり店内もきれい。最初にあごだしの一口スープが提供ほっとします。塩ラーメンのイメージとは違う茶色のスープが入ったアゴだし塩らー麺着丼。スープ一口。うん美味しい。麺は固めにオーダーした。中太のやや縮れたもの。モチモチしていて、美味しい白葱の刻み、鶏チャーシュー、豚チャーシューメンマなどがデフォルトトッピング。並ばず食べられる、美味しいラーメンでした。汁を飲み干しそうになるも、塩分気にして少し残しました(笑)お腹いっぱいにするには、やっぱりこれにごはん入れたいですね(笑)ごちそうさまでした🙏
【東京都台東区】風味豊かな奥深い一杯🎵『焼きあご塩らー麺たかはし上野店』の🍜味玉入り焼きあご塩らー麺🍜一口目からガツンとくる焼きあごの香ばしさ😆❣️2種類のチャーシューや太いメンマもテンション上がります。もちもちの麺とスープもよく絡みます。最後はご飯にスープを入れて、ワサビとあられをトッピングして〆はあご出汁茶漬けで✨🍜✨あご出汁旨いわぁ~💕撮影日📷🍜🍴(2022.05.08)・
外部サイトで見る
おにやんま 中目黒店
中目黒/うどん
中目黒駅からすぐ、手軽に楽しめるうどんの人気店、おにやんまへ行ってきました!店内はカウンターがメイン、席数が多くはないので外に並ぶときもありますが回転は早いです。この日はとり天ちくわ天おろしの大盛りを冷やしで、そして週替わり天ぷらの焼売天を注文!これだけ頼んでも750円、安いのが嬉しい〜すぐに作り立てを受け取り席へ、すだちを絞って醤油をひと回し、パクリと麺を口へ運ぶと美味しさで笑みがこぼれます!天ぷらはサクサクでフワフワ、揚げたてですね、たまりません!卓上の生姜を加えてもまたよし、味変も楽しみながら完食、美味しかったなぁ〜
中目黒駅からすぐの所にあるうどん屋さん。大盛りのかけうどんにちくわとカシワの天ぷらをトッピングで700円くらい。麺はコシがあり喉ごしよく、天ぷらも油こくなくちょうど良い。うどんの麺、出汁、天ぷらのバランス良く美味しいです。さくっと食べれるしまた行きたいです。
韓感(カンカン)
西新宿/韓国料理、焼肉、ホルモン
【韓感】久々に韓感へ行きました。平日の夜でしたがだいぶ混み合ってました。ここは美味しい焼肉がリーズナブルに食べられる名店です。食べて飲んで1人4000-5000円くらい。安い!混み合うので予約して来店してください!西新宿駅から徒歩5分くらいのアクセスです。
新宿駅徒歩7分『韓感(カンカン)』焼肉と韓国料理🍴===================【住所】東京都新宿区西新宿7-19-6東洋ビル1F===================【営業時間】【ランチ】月~金11:30~14:30(L.O)【ディナー】月~日・祝日1700~23:00(L.O)【定休日】なし===================【価格帯】◆ランチ~¥999◆ディナー¥4,000~¥4,999==================新宿西口の人気の韓国料理ランチはいつも外に人が並んでていつも満席👀『スンドゥブチゲ』豆腐とニラの美しいフォルムグツグツと煮立ったスンドゥブ通常は辛さはマイルド、お好みで辛さも選べます✨野菜もたっぷりでご飯ともしっかり合います♪卵を入れてさらに旨味がup💕『石焼ビビンパ(スープ付き)』自家製ナムルやにんじん、大根、シイタケ等具沢山のビビンパ熱々のうちにまぜまぜコチュジャンをお好みで♪熱々でのうちに石焼に張り付けておこげを作るのも忘れずに♪そして嬉しい全品ライスとおかず3品付き&お代わり自由😆✨今回はランチだけど夜の焼肉も人気のお店💕友達と楽しく韓国料理を♪美味しゅうございました✨
外部サイトで見る
焼肉苑 麻布十番店(ヤキニクエン)
麻布十番/韓国料理、焼肉、ホルモン
【東京都麻布十番】麻布十番でリーズナブルな焼肉を食べるのにおすすめのお店『焼肉苑麻布十番店』。こちらは、麻布十番駅から徒歩約5分のところにあります!ランチタイムに来店しました!リーズナブルな定食メニューがある中、今回選んだのは「アスリート定食お肉大盛り¥1350」!タンパク質が取れる鶏ムネ肉と脂身の少ないロース肉がラインアップされた焼肉定食です!しかも白米か雑穀米か選べるのもポイント!👆サラダもボリューミーで豆腐やナムルなど筋トレしてる身としてはありがたいメニューばかり🙏お肉もサラダも美味しくいただきました🤦♂️値段もお手ごろなのでリーズナブルに焼肉ランチをしたい方にオススメのお店です!お支払いは現金の他にもPayPay決済対応可能でした🙆♂️
【焼肉苑麻布十番店】麻布十番の焼肉苑へ、後輩とランチ。ハラミ定食を注文。サラダや副菜、お味噌汁もついてきます。店内広いですが、お昼時は混み合うので要注意。麻布十番でリーズナブルに焼肉食べれるのでおすすめのお店です。
ブラザーズ 新富町店(BROZERS')
築地/ハンバーガー、カフェ、サンドイッチ
日本橋人形町が本店の老舗ハンバーガー店、【ブラザーズ】さん。人形町、日本橋高島屋といったからには新富町も行かねば!!というか、実は新富町店は実家から歩いてすぐ。コロナのはしりにも買いに行ってたのだけど、なんとなく「またこの人外食してる!」と近所の方に言われるのが肩身狭くて書けなかった(´;ω;`)というわけで、改めて。今回のオーダーはエッグバーガー。テイクアウトでオーダーしたら、ランチタイムのピークを過ぎた時間だったから10分ほどで出来るとのこと、ラッキー!ちなみに平日ランチのテイクアウトには飲み物が¥100+税でつけることが出来ちゃう。(これはブラザーズの人形町店さんもだよね)相変わらず肉々しいパティがしっかりバンズに挟まってて美味しい。そして付け合せのオニオンリングがめっちゃ美味!!ここのポテトとオニオンリング、めっちゃ好きなのです(*´艸`)そしてソースがたまらん美味しさなのよね。そしていつもハンバーグサンドやホットドックも迷うのだけど、ついバーガーにしがち。サンドイッチもホットドックも美味しそうなんだよなぁー。今度はバーガー以外にしてみようかな🎶ご馳走様でした。
銀座、新富町にあるハンバーガー屋さん「ブラザーズ」人形町などいくつか店舗がある中、新富町店に伺いました。今回注文したのはベーコンチーズバーガー(1450円税抜き)一口目から普通のハンバーガーとか異なることがはっきりと分かるほどの味の良さがありました。ポテトとオニオンフライはシンプルな味付け。写真左には大きいピクルスが添えられていました。非常に美味しかったので、また伺いたいお店です。
LONCAFE 江ノ島本店(ロンカフェ)
江ノ島/カフェ、コーヒー専門店、フレンチトースト
湘南の宝石③✨2025.1.01途中休憩してLONCAFEでフレンチトーストを頂きました😋日本で初めてのフレンチトースト専門店らしいです濃厚クリームブリュレのフレンチトーストとアップルパイの中身のフレンチトーストにコーヒーを頼みました〜♪フレンチトーストにのった濃厚なクリームブリュレが美味しいです〜😆ベリーソースのかかったアイスが添えられててなによりフレンチトーストが絶品👍アップルパイの中身もシナモンの風味が良くアイスとホイップとのバランスも抜群です👍ここのフレンチトーストは何も乗ってなくてもめっちゃ美味しい絶品フレンチトーストです✨今まで食べたフレンチトーストの中で1番です☝️江ノ島行ったら絶対食べたいおすすめスイーツですね😋営業時間平日11:00〜20:00土日祝10:00〜20:00
江ノ島のてっぺんの方にあるカフェ。フレンチトースト発祥のお店なのだとか。店内は明るく、テラス席もありました。数量限定の白トリュフのフレンチトーストを注文。ペロリと食べてしまいました😋すぐ側の展望台からの眺めも抜群。江ノ島参拝での休憩にいかがでしょう。
外部サイトで見る
外部サイトで見る
CURRY SHOP くじら 高円寺
高円寺/イタリアン、インドカレー、居酒屋
挑戦してみたかった高円寺のカレー屋さん、【CURRYSHOPくじら】さんにチャレンジ。実はUberでも我が家からは頼めるのですが、以前【青藍】さんをUberした際に、やはりお店の盛り付けがいいよね、って思ったので何とか行こうと。何がチャレンジか、って、まずDEEPすぎる入口から入るのを躊躇するところから!!オバチャンにはハードル高めなんです。なので、ランチ時に訪問。先客は若いカップルがテーブル席に、カウンターにもお若い女性。1人だった私もカウンターをご案内頂きました。最初、牛キーマカリー¥1000をオーダーしたところ、おすすめはスパイスカリー2種盛り¥1300なのでそちらはどうですか?と聞かれ、チキンカリーと牛キーマカリーの2種盛りに変更。お水でいいかな、と思っていたけれどドリンクセットだとお得ですよ、ときき...せっかくだしマサラチャイ¥450-¥100=¥350を追加。トッピングはなしで。おすすめに弱い私、the日本人(笑)目の前のキッチンではおひとりで手早く、かつ丁寧にカレーを作る姿が拝見できます。先にサービスでサラダをいただきました。その間に次のお客様も来店。オーダー順にひとりひとりのために作ってくださるの、贅沢。いわゆる流れ作業感ゼロ。実はパクチーや酸っぱめのカレーは苦手(でもスパイスカレー好きなのよね、厄介なことに)なのでチキンと牛キーマにしたんだけど、うまぁ...♡特に牛キーマのゴロゴロ&ガツガツ感がたまらない。見た目的には2種盛り素敵だけど、やはり次来たら牛キーマ単品にしよっと。会計まで全ておひとりでされているので、隣の女性が会計で立ったタイミングであわててかきこみました。カウンター、表を背にするので気づきませんでしたが、もう6人待ってた★ご馳走様でした。
カレーの激戦区高円寺でもめちゃくちゃ人気のCURRYSHOPくじらに訪問。今回は2種類盛り合わせのチキンとポークカレーをチョイス。カレー好きな方には一回食べてもらいたい本格的な味。スパイスの味は強いもしっかり果物の甘みを感じます。3種類盛り合わせもあるので、次回は贅沢に行きたいと思います。また行きます!
外部サイトで見る
本枯中華そば 魚雷
本郷/ラーメン、つけ麺
[最寄駅]都営三田線春日駅A5出口→徒歩1分程度コーヒーサイフォンで最高級本枯節を抽出する斬新な調理法で雑誌、メディアで話題になったラーメン屋さん。その名も「魚雷」。名前のインパクトだけでも相当お客さんを惹きつけるのではないだろうか?笑有名ラーメン屋ともなると、ランチタイムだけの営業で終わってしまう店舗が多い中、「魚雷」さんは夜の営業も18:00からやっているのは嬉しいポイント。ランチは行列必至みたいな書き込みも、ちらほらと見受けられたので、本日は18:00に合わせて15分前よりスタンバイ。その間待ち客は私以外はゼロ。入店後に少しずつ客足が増えていきました。店内は赤いソファーシートを使用し、オシャレなカフェ風な内装。カウンター3席。テーブル2名掛け×3席。4名掛け×1席の割とコンパクトな造り。1番乗りだったからか、案内された席はテーブル席でゆったりとできた。でも、カウンター席前に噂のサイフォンが設置されていて、その出汁を取る工程や写真が撮れなかったのは残念無念、、、メニューは夏限定の「稲庭ざる中華」なんかも気になったが、初訪問で右も左も分からず、まずは人気っぽい「特製中華そば」を注文し堪能する事にした。[本日のオーダー]※価格は全て税込表記◉特製中華そば¥1,200-▶︎▶︎▶︎まず、着座するとお好みのトッピングを3種選ばせて貰える。刻みネギ、豚チャーシュー、鶏チャーシューはそれぞれデフォルトで2枚づつ付いているのが「特製中華そば」。なので、「うずら、めんま、青梗菜」をチョイス。これらのトッピングは別皿で提供される拘りようだ。スープは動物系、魚介系を合わせ、仕上げに本枯節をサイフォンで抽出した、鰹の濃厚な風味を存分に感じる極うまスープ♪麺は、北海道産小麦の石臼挽きをブレンドした香り高い麺を合わせた、どことなく蕎麦にも似た食感でこれまた美味い。スープも余す事なく完まく!!ご馳走様でした!ぷはぁ〜。
ラクーア帰りに後楽園の『魚雷』に行ってきました♪あと乗せのトッピングは自分で好きなものを3種類選べます。私は、めんまと青梗菜と、あともう一つ何だったかな…とにかくシンプルで、お魚の出汁がガツンと来る美味しい中華そばでした🍜
外部サイトで見る
SALVATORE CUOMO & BAR 池袋(サルヴァトーレ クオモ & バール)
池袋/ステーキ、ピザ、イタリアン、パスタ
先月、新宿店に行ってクオリティの高さにはしゃぎまくった【PIZZASALVATORECUOMO&BAR】さん。久々に池袋の【SALVATORECUOMO&BAR池袋】さんへ。以前ランチにお邪魔したことがあったのだけれど、久しぶりに来たら店内はガラッと変わっていて、よりおしゃれになっていたよ♡【SALVATORECUOMO】さんといえば、やっぱりお得で素敵なランチビュッフェ!!こだわりのサラダにトリュフたっぷりのオムレツ、出来たてのパスタ、焼き立てピザ、可愛いスイーツの数々と盛りだくさん🎶色とりどりのお野菜が入ったお料理は目も体も喜んじゃう!ハーブティーのテーブルサービスや、ケーキのサーブもあったり、美味しい♡綺麗♡映える♡楽しい...大渋滞(*´艸`)ここのデトックスウォーターはまるでジュースのように美味しいのにヘルシー!!ディナータイムには「至高のマルゲリータ」を楽しむこともできるんだよ(*ᵒ̴̶̷͈᷄ᗨᵒ̴̶̷͈᷅)ウマッ♡美味しかった♡綺麗だった♥楽しかった!しかもSALEになっているから是非春休みのランチにおすすめ(*´艸`)ご馳走様でした。
久しぶりに池袋へ行ってきました。なかなか、こんなおしゃれなレストランへご飯を食べに行くことはないので、少し緊張してしまいました笑癖で焼酎水割り頼みそうになってました🙇♀️ふと我にかえってビールを注文!
炭焼豚丼 豚野郎(ぶたやろう)
御茶ノ水/豚丼
___________________【炭焼豚丼豚野郎】•中豚丼790円•豚茶漬けセット250円(夜間限定メニュー18:00〜23:00) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄『炭火焼きの香ばしさが堪らない食べ応え抜群の豚丼』千代田区神田駿河台にある炭火焼き豚丼専門店。御茶ノ水駅から徒歩約1分の場所にある「炭焼豚丼豚野郎」さんに行ってきました!今回は中豚丼と豚茶漬けセットを注文。◼️中豚丼790円中豚丼は甘辛いタレを付けて炭火で焼き上げ青ねぎをトッピングしています!お肉は火柱が上がる程強い火力で焼き上げているからかジューシーさはないですが炭火の香ばしさとタレの組み合わせが堪らなくご飯が進みます!卓上には山椒やマヨネーズなどの卓上調味料がありお好みで楽しめます!◼️豚茶漬けセット250円夜間限定メニューの豚茶漬けセットはお出汁と青ねぎ、山葵、刻み海苔が付いていて豚丼をお茶漬けで楽しめます!お出汁はやや塩味があり、そこにタレが溶け出すのでさっぱりとした味わいではなかったですがスルスルッとひつまぶしの様に食べれて違った楽しみ方が出来ます!___________________◆御茶ノ水グルメのまとめ→◆千代田区グルメのまとめ→◆丼物のまとめ→◆肉料理のまとめ→
【3回目の炭焼き豚丼】JR御茶ノ水駅前の雑居ビル3階にある炭焼き豚丼専門店です。メニューはこの豚丼(大・中・小)とサイドメニューの味噌汁とお新香と温玉(夜にお茶漬けセット)のみとかなり割り切った品揃え😉今回大盛りを頼みました😊炭火焼きの豚肉は焼いてはタレにつけてを数回繰り返し細かくカットして食べやすくし、外はカリッと香ばしく&中は肉汁をしっかり閉じ込めジューシーに😆このお店オリジナルの甘辛ダレと相まってかなり美味しかったです☺️おかげさまで今回で3回目とすっかり虜になりました♪ごちそうさまでした☺️👏また来ます♪
外部サイトで見る