会津さざえ堂
会津若松・東山温泉/その他
福島県会津若松市一箕町八幡滝沢にある、会津さざえ堂さんです。1796年に飯盛山に建立された、六角三層の御堂で、正式名称は「円通三匝堂」(えんつうさんそうどう)で、内部は二重螺旋のスロープに沿って、三十三観音が安置されています。妖怪が出て来てもおかしくないような空気も漂っています😅少し、おどろおどろしいものを感じる建物ですが、良いように言うと、ジブリの世界に入り込んだような印象でした😊
2024年11月1日(金)⛅️福島の旅第9弾②会津さざえ堂の脇に有る「宇賀神堂」内部では、この飯盛山で自刃した白虎隊士19名の像を安置しているそうです⚔️白虎隊士の墓も有りなんだかここに漂う空気は他とは違う感じがしました。
磐梯吾妻スカイライン
二本松市・土湯・高湯・岳温泉/郷土景観
福島の磐梯吾妻スカイラインを高湯側からロードバイクで登って来ました。高湯温泉では硫黄泉の足湯でコリほぐせたので浄土平まで1Stopで上り切りました福島市内は30度近く気温が上がりましたが標高1600mは雪渓も残り涼しく快適。GWということで浄土平はかなり混み合ってましたが新緑を満喫出来ました道の駅土湯ローパークで食べた白河豚おやきはジューシーで甘辛く絶品でした。
私の一番大好きな季節🍁🍂^_^朝早く出発して福島へ🚙💨最初は安達太良山のロープウェイに、しかし強風🍃🌀🍃のため休止(߹߹)ものすごい風でした!その後吾妻スカイラインへちょうど見頃でお天気も良く紅葉狩り日和午後からは日帰り湯へと♨️ホテルの一部屋を借りて3時間のんびりと温泉三昧硫黄の濁り湯は最高ですね〜その後最近オープンした道の駅福島へとしかし、会計が激混み😳最後尾の立て札まで出動してたので諦め、国見のあつかしの郷でお土産を買いまくって帰路につきました😉
この施設を予約できる外部サイトで見る
自家製麺 うろた
福島市・飯坂温泉/ラーメン、油そば、つけ麺
ラーメンウォーカー福島などの雑誌掲載やラーメンランキング常連の「自家製麺うろた」今回はスタンダードな「つけ麺並800円」「純鶏そば800円」をいただきました🍜平日のお昼時でしたが、サラリーマンのお客さん中心で回転が早かったおかげか、ほとんど待たずに入店できました。あつ盛りもちもち麺で食べ応えのあるつけ麺、上品な鳥だしの細麺の鳥そば、どちらも美味しかったです❣️麺、スープ、チャーシュー全てが美味しい〜。しかも、今回食べた2種類、同じお店で食べているとは思えない全くタイプの違うお味で、バリエーションの豊かさを感じました。きっと他のメニューも美味しいんだろうなぁ…😋次回は、貝だしラーメンや生コンクリートそばも食べてみたいです🍜
福島の名店自家製麺うろたさんの冬の裏メニューペイントクレイジーミルクミソラーメン。見た目の派手さと異なり、ポタージュ風の優しい味わい😊。平太麺ともベストマッチな逸品でした。ご馳走様でした!
外部サイトで見る
この施設を予約できる外部サイトで見る
タロカフェ(TARO CAFE)
磐梯山・磐梯高原/カフェ、コーヒー専門店、ケーキ
福島県猪苗代、タロカフェお久しぶりです🙋♀️わたしは元気です!今日は猪苗代のタロカフェさんに行きました🚙タロカフェさんは猪苗代では知らない人はいないオシャレカフェです。土日は行列必須なんですよー!入口右側のショップで注文して、左側のカフェのテーブルに、ショップで渡された番号札を乗せて注文したものを待ちます☕️今日は欲張ってスイーツ2つ頼んじゃいました😂コーヒーがポットでくるのがうれしい💕
【福島】田園風景と猪苗代湖一望のカフェ猪苗代駅から徒歩30分道の駅の近くにある珈琲屋さんかわいい雑貨屋さんも併設こちらはとにかく、シンプルだけど美しい田園風景を楽しめるカフェドリンクと美味しいケーキが人気11時オープンであっという間に満席今回、カフェは行列であきらめ、カフェの外から田園風景を。風が通り抜ける初夏の田園その先には猪苗代湖あいにくの曇り空で湖はうっすらアイス・カフェ・ラテをいただきました。
外部サイトで見る
いわき ら・ら・ミュウ
いわき/その他
「いわきら•ら•ミュウ」という大きな海鮮市場があります。その近くの埠頭で第五登竜(押船兼曳船ー長さ19.9m、幅7.6m)にミキサー車が次々とクレーンで積み込められていました。この先の堤防工事をしている所まで運ぶそうです。ミキサー車は併せて7台。「はやな」とタグボート、2隻が海洋で助けていました。その作業の早さに圧巻でした。☆対岸には「アクアマリンふくしま」、近くに「ショッピングモール•イオン」「いわきマリンタワー」があります。
福島県いわき市にある、いわきら・ら・ミュウ。すぐ近くにあるアクアマリンふくしま前に寄りました。お昼時だったので車を停めるのも少し時間がかかりました。建物の中から市場までたくさんの人で賑わってます!その中でも気になっていたまぐろの高木にお邪魔しました。沢山メニューがあり直前まで悩みましたが、2種丼とすき身ユッケ丼を注文。漬物2種と飲み物はおかわり自由となってます。肝心のお味はネギトロがフカフカとろとろでとっても美味しかったです。あおさのお味噌汁と相性抜群です◎海の見える席もあったので晴れてる日は最高です。また近くによる機会があったら他のメニューも食べたいと思います。
この施設を予約できる外部サイトで見る
エンゼルフォレスト白河高原
羽鳥高原・二岐温泉/ホテル
【✖️】家族が増えました🐶アプリコットカラーのトイ・プードルです🐩💕成犬の里親になりました😊✨お迎え前から計画していたエンゼルフォレストへ🚘友達のわんちゃんと一緒に1泊🧳外が吹雪でげんなりしてしまいましたが😞コテージの温泉や屋内ドッグランで大はしゃぎ🙌レストランには犬専用ビュッフェがあり、犬と一緒に美味しい食事が食べられます🍽️何もかも犬に優しいホテルでした😘🎈人間2人なのに、寝室3つ、ベッドは6個ありました😆キッチン、冷蔵庫、食器もたくさんあるので、大勢で泊まるのも楽しそうです👏天気だけが本当に残念だったので、5月にリベンジします👍予約済み🛏️📸2024.3.12撮影🪽
🐕と泊まれるホテル、エンゼルフォレスト来ました.夏休み初日、なかなかの良いスタート.湖畔沿いで良い場所.羽生SAで、日テレエブリーに取材されたので今日放送されんのかね.子ども4人+🐕2匹でキャンピングカーだから目立ったのかもw
この施設を予約できる外部サイトで見る
高湯温泉 旅館 玉子湯
二本松市・土湯・高湯・岳温泉/旅館
@福島・福島旅館玉子湯こちらは、福島にある『旅館玉子湯』です。福島の旅館「玉子湯」のお部屋はすべて和室で、窓から庭園の四季折々を目で楽しみながら、ゆったりと時間を忘れてのんびりできそうです。温泉は、白濁の源泉掛け流しが最高でした!【訪れた場所の詳細】旅館玉子湯住所:〒960-2261福島県福島市町庭坂字高湯7アクセス:JR福島駅(当館まで約16km)送迎バスありチェックイン/チェックアウト:15:00/10:00
雨の中の旅館玉子湯さんに日帰り入浴。宿泊棟の裏側の川の流れが凄く、温泉の臭いが薄れて残念。硫黄臭のする源泉掛け流しの温泉で、外湯3つ(男性は2つ)と宿泊棟本館の内湯1つを堪能できます。日本情緒ある外湯を楽しみ、お借りした傘とサンダルをお返しして内湯に入ります😊コロナ禍、お借りした物はキチンと消毒していました👍内湯の大浴場は外湯と違い、シャンプー、コンディショナー、ボディーシャンプーが常備してあります🎶大変温まるお湯で1時間ほどの滞在でしたが、夜寝るまでポカポカが続き最高でしたヽ(*^ω^*)ノこれから、もっと紅葉が綺麗になりますし、冬の雪見温泉も素晴らしい♨️何度でも立ち寄りたい温泉です♨️💕旅館玉子湯日帰り料金800円利用時間11時〜15時(最終受付14時)
この施設を予約できる外部サイトで見る
食堂 はせ川
喜多方・熱塩温泉/ラーメン
福島県の喜多方に仙台から2日通いました。初日は坂内食堂。翌日は、こちら食堂はせ川さんの醤油ラーメンと、本日のお得飯のミニ豚の角煮丼。最初に煮干しが感じられる動物系スープ。麺はツルツル中太ちぢれ麺。喜多方のチャーシューはどちらのお店も美味しいですね。箸でちょっと触るだけでバラける柔らかなチャーシュー😄坂内よりは穏やかですが塩気が強いです。豚角煮は美味しいですが、お米が柔らかく微妙😅駐車場がお店の前後にあり、かなりの台数をカバーできます。ウェイティングボードに記入したら、店内で食券を購入して外や待合所で並ばずバラバラあちこちで名前を呼ばれるのを待つ方式でした😅2024.2.11
【喜多方ラーメン】はせ川さんのラーメンです。けっこう並ぶ人気店です。黒はせ川、緑はせ川と曜日で分かれています。モチモチのちぢれ麺。塩っぱめのスッキリした醤油。チャーシューもやらかくてスープに負けない。かといってチャーシューか主張し過ぎるわけでもない。ちょうどいい。いつも着丼すると、写真を撮る前にがっついてしまい、なかなか披露できる写真がありません。私のスマホに唯一保存している画像です。東北に来たら、はせ川にも是非是非お寄りください!
外部サイトで見る
餃子 照井 飯坂本店(ギョウザ テルイ)
福島市・飯坂温泉/餃子、居酒屋、ラーメン
6月22日宿から歩いて数分餃子🥟の照井さんへかなり並ぶとの事で開店に先客2名お店の横に足湯があるが手で確認したが熱くて入りませんでした😅17時開店お目当ての餃子の前に🍺生ビールで喉濡らし待ってました餃子🥟いただきます🙏表面カリ中モチモチジューシーで美味しい😋👍👍👍野菜炒めはボリュームがあり香ばしくソースの香りが食欲を誘います大変美味しいいただきましたごちそうさまでした🙏この後は凄く熱い温泉♨️で汗💦を流しに行きますか〜
円盤餃子ハーフで11🥟個ありました。餃子は揚げており、外はカリッと中の餡はキャベツなどの野菜多め!!三元交配豚も使用されていて甘みがあり美味しい✨✨タレもお店特製の酸味のある感じで餃子にとても合っていました😋
外部サイトで見る
この施設を予約できる外部サイトで見る
郡山布引風の高原
羽鳥高原・二岐温泉/高原
ブリトー食べて🌯お腹が満たされて、もう少しドライブしていこうかと…辿り着いたのが布引高原。高さが約100mもある風車33基雄大に立ち並んでいます。ここは、布引高原大根の産地、太くて美味しいんですよ。また、猪苗代湖や磐梯山が一望できます。分かりますかね?気温は15℃とかなり涼しくて、秋を感じながら家路を急ぎました。
福島県郡山市布引高原🚗💨💨💨🚶🏼♀️🚶💨💨💨💨🌼🌼🌼結婚式の前撮り📸かないいですね🌼🌼ひまわり🌼バックに撮影してましたね😄😄ボートレート20年位撮って無いな💦😅💦🌼の黄色は色出ますからねいいのが撮れますね、、スタジオのお決まりより全然いいと😁😁おいらもボートレート撮ってみたくなりますコンくらいなら盗撮にならんだろうと顔、入らん様に📸しました😅😄レフも照明も使わんで📸してましたね?業者では無いのかも、、😅いい記念写真になりますね😁😁👰🤵♂️と🌻🌻🌼🌼🌼🌼🌼😁😁おめでとうさんです😁😁😁😁😁😁
会津芦ノ牧温泉 大川荘 絶景露天風呂と美食懐石が自慢の老舗旅館
会津美里・会津本郷/旅館
福島県会津若松市、芦ノ牧温泉にある「大川荘」♨️日帰り入浴を致しました☀️日帰りでの入浴が可能な時間は、11時〜15時(最終受付14時)入浴料金は大人1500円(子供680円)💰※タオル(無地)付きです☆1〜6枚目は「四季舞台たな田」と名の付いた露天風呂の様子です。棚田に似た階段みたいな形状をしていて、3段…3つのお風呂から成っていました☆目の前に広がる景色、紅葉した木々の眺めが素晴らしかった✨️🍁⠜7〜9枚目は大浴場の様子です。広々として、大きなガラス窓からの眺めも良かったです⟡.·🖼※大川荘にはもう1つ「空中露天風呂」という露天風呂もあったのですが、日帰り入浴では入れないみたいでしたσ(´ヮ`;)2023年11月中旬📷
会津の食材を使用した種類豊富な朝食ブュッフェが美味しかったです!和・洋・中揃っていて食べ物の好みが違う女子3人で行きましたが、みんな楽しめました!朝から開放的な露天風呂に入り、美味しいご飯を食べて会津を満喫できました♪
ブリティッシュヒルズ
羽鳥高原・二岐温泉/ホテル
福島県にあるパスポートのいらないイギリス🇬🇧と言われています。11月に行きました。緑豊かな場所で秋だったので紅葉がそれはそれは美しかったです。この施設内では一切日本語は使えません。イギリスの方と思える女性の方が対応してくれたのですが初心者でも、わかるようにゆっくりと英語で話してくれました。英語の研修やマナーが勉強できます。街並みはイギリスの古き良き雰囲気でハリーポッターの世界のようでした。
@福島・岩瀬ブリティッシュヒルズこちらは、福島県にあるブリティッシュヒルズ。私が大好きなドラマ「花より団子」のロケ地ということで、福島に旅行の際に訪れました!一歩中に入るとまるで海外のような雰囲気が広がっています。中世英国の街並みが再現されているそうです。ブリティッシュヒルズでの公用語は英語なので、案内なども英語でしてくれます!日本なのに本当に海外にいる気分が味わえます。【訪れた場所の詳細】ブリティッシュヒルズ住所:〒962-0622福島県岩瀬郡天栄村大字田良尾字芝草1-8アクセス:会津若松・新潟方面から(約60分)磐越自動車道・会津若松I.C.より国道118号線を、下郷・羽鳥湖方面へお進みください。郡山・須賀川方面から(約60分)東北自動車道・須賀川I.C.より国道118号線を、下郷・羽鳥湖方面へお進みください。郡山・須賀川方面から(約40分)東北自動車道・白河I.C.より国道4号線から県道37号線(白河羽鳥線)に入り、羽鳥湖方面へお進みください。営業時間:9:30-18:00定休日:年中無休入場料:200円(税込)
この施設を予約できる外部サイトで見る