とら食堂(とらしょくどう)
白河/ラーメン

本年もどうぞよろしくお願い致します☺️💕🍜食べ始め(˶ㅇᗜㅇ˶)⑉♥2日から営業という事で行って参りました‼️白河ラーメンといえば🙂☝️とら食堂💗何度かお邪魔しているけど、初投稿でした💦2日だから混まないよね〜なんて言ってたら、とんでもない‼️発券機で順番待ち・11時20分で70組目∑(๑ºдº๑)!!みなさん何時に発券されてますの???_| ̄|○県外や市外ナンバーが多かったです😳娘ちゃん初めての『とら食堂』とても楽しみにしていたので、諦める訳にもいかず🫣呼び出し目安時間が張り出されていて、70番台は14:30〜でしたので😵💫それを参考に白河市内ウロウロしながら🚗💨時間潰しました💦他のお店を見ながら空いていれば乗り換えを視野に入れるも、営業中の人気店は何処も激混み💥結局市内近郊で時間いっぱい🙈とら食堂に戻って来ました❣️私たちの前に発券した人達、20組くらいは待てずに帰ってしまったみたいです( ̄▽ ̄;)70番、呼ばれたのは14:30!予定通りですがもし誰もキャンセル無しだったら、何時に呼ばれたのでしょう😭私たちはを券売機にて購入☺️外待ち時間で冷えた体に熱々のスープ😍幸せ(*¯꒳¯*)鶏出汁とキレキレの醤油。麺はコシがあり好みの茹で具合い。チャーシューは燻製の香り少なめ、歯ごたえ強め。ワンタンは具入りタイプでてゅるんてゅるん💕途中玉ねぎのみじん切りを投入❣️これがまた美味しい😍後半は味変に手作り?辣油を入れてピリ辛に(ー̀֊ー́)✧そして、食べたかった限定100個のおむすび🍙💕ラス1と店主の竹井氏に言われましたので、即買いしてました👆待ち時間は長かったけど、接客も丁寧ですし年始という事で『よろしくお願いします』の一言と、人数分のおみかんを頂きました🍊こちらこそ、よろしくお願い致します😍って気持ちでした(*˙˙*)♥何よりも、娘ちゃんが美味しい‼️と大喜びで、ちゃんと食べ切れたので私達も満足♥️待たせた甲斐がありました(*•̀ㅂ•́)و✧今年も沢山のことに感謝しながら、過ごして行きたいと思った1月2日でしたჱ̒⸝⸝•̀֊•́⸝⸝)

とら食堂田んぼの中にある『白河ラーメン』発祥のラーメン店店主の竹井和之さんは2代目。初代の寅次さんが作った中華そばが『白河ラーメン』の元祖だといわれています。寅次さんが作り方を各店に教えたことで約30軒もの店に、『白河ラーメン』が広まったのだそう。『白河ラーメン』は、手打ちのちぢれ麺と、コクがあるのにサッパリとしたしょうゆ味のスープが特徴。『とら食堂』では、2004年から新しい『業らーめん』を出しました。手打ち麺を機械切りではなく手切りにした、もちっとした食感の麺と、肩ロース、豚バラ、内もものかぶり部位を炙った三種類の焼豚が特徴の、贅沢なラーメンです。手打ちがモットーの麺作りには、体力と根気が必要とされるため、毎朝5時には起きて仕込みをしています。和之さんは伝説的な父、寅次さんのらーめん作りを更に越える美味しさを日々追求し続けています。頑固に手打ち麺とスープにこだわることで、昼には田んぼの中に行列が出来るほどまでの盛況ぶりです。
外部サイトで見る
星評価の詳細
南湖神社
白河/その他神社・神宮・寺院

【南湖(なんこ)神社】今日も目的地福島県白河市にある南湖そこにあるカフェがお目当てですワンちゃんと一緒でもデッキならOKです帰りに南湖神社に寄って来ました「ぼけ防止」ですって🤣よお〜くお願いして来ました住所:福島県白河市菅生舘2#

福島県白河市にある「南湖神社」⛩1922年設立の松平定信を祀る神社です。2022年はちょうど百周年になります✨1〜4枚目...本殿の脇にある南湖稲荷神社🦊笑っているけどしかめっ面なお稲荷さんが可愛い💕6、7枚目...五等分の花嫁のコラボ企画が南湖神社にて4月1日から1ヶ月間だけ開催され、限定の御朱印帳&御朱印、御守り、おみくじが販売されていました♥️5種類用意された御朱印や御守りはそれぞれ限定500個だそうで、推しキャラのものを求めて遠くから神社を訪れるファンも居ることでしょう☆ミ「五等分のお祈り」の企画は4月以降、5月は神奈川県の遊行寺、6月は福岡県の一宮神社にて開催されるらしいです✩.*˚一宮神社は私には遠すぎて行けませんが、看板猫が居るみたいで気になる神社でした♡🐱8枚目...松平定信ゆかりの茶室「松風亭蘿月庵」🍵他にお隣には日本庭園の「翠楽苑」もありましたが、時間が夕方で遅すぎたので回れませんでした💦9、10枚目...鳥居に掲げられた楽翁桜祭の看板🌸✿.*満開の楽翁桜を見てみたかったなぁσ(≧ω≦*)2022年4月初旬📷
星評価の詳細
小峰城
白河/その他

で、白石から白河へ白河駅ではロッカーが、大きいのが4つしか無く500円硬貨しか使えず、持ってなかったので諦めた(悲)。が、城の二の丸のお土産?屋さんで、帰りに、何か買うのでと、預かってもらった。白河小峰城もなかなか好かった。しかも、無料!ただ、何か募金箱があったので(門を直すだか復元?違うかもw)お金を入れた。白河ラーメンも食べた。店ハズレ?たのか、美味しくなかった。スープと具は美味しいんだけど、麺が…半分ぐらい残しちゃたwで、白河駅から新白河駅のホテルへ。さぁ次は…

芸術祭をやっていて、ダルライザーのキャラクター?のよろいがいました。大きな城ではありませんが、街の雰囲気も含めて、良い散歩コースだなと思います。本丸周辺の石垣は見事と言うほかなく、質実剛健な印象を受けます。庭園も広く、散策するには充分です。資料館では、白河小峰城の歴史や311震災後の復元の経緯が分かりグッと来ました。何の予備知識もなく、予習もせずに行きましたが、すごく楽しめました。資料館のVRがとても良!春風亭昇太師匠のナレーションで画像も3面、立体感あり。お城は1階部分のみの見学でしたが木の構造物の美しさが際立っていました。また、今では原っぱになっている城跡内を歩くことで緑に触れながら小峰城の美しさ石垣の美しさを感じることができ、いい癒しタイムになりました。
星評価の詳細
ショウゾウ シラカワ 水辺のコーヒー(SHOZO SHIRAKAWA 水辺のコーヒー)
白河/カフェ

福島県白河市、ショウゾウシラカワ南湖公園にある、南湖隣にあるカフェです。もう、すごーくいい雰囲気で、大好きなカフェ。テラス席が充実してて、コロナ禍でも安心😊わんちゃん連れでもテラス席なら大丈夫みたいです。リードをかけるポイントも数カ所ありました。店内も素敵なんです。テイクアウト出来るスイーツも充実してました。近かったら毎週来ちゃうね、って言うくらいおすすめなカフェです😆

【南湖公園】湖のカフェ今日はここで休憩しょうと寄ったのですがラストオーダー16:00ということで間に合いませんでした前回来た時はお店を改装中でつくづく、このカフェには縁がないようです中に先客様がいるのを横目で見てまた来月来た時に寄りたいと思います少し心残りですがお店の雰囲気は外から見ても、かなり良いです静かに湖を見てコーヒー☕️を飲みたかったな😓(スマホ撮影なので自動でフラッシュ作動したみたいで明るく撮れてますが、実際には暗かったです)
星評価の詳細
星評価の詳細
えびまさ
白河/ラーメン

何時も開店していると行列が出来ておりなかなか入れなかったお店でしたが食べてみて正解!!!美味しかったです。

開店待ちの行列が出来る人気のラーメン屋さん🍜ウェイティングボードに名前を記入して待っていると、13時過ぎに材料がなくなり暖簾がおりてしまいました( ̄▽ ̄;)!!間に合って良かったぁ〜🤣💦麺は縮れの細麺で、かたさも個人的には好きな茹で加減でした*.(๓´͈˘`͈๓).*食べ進めていると、少し濃い目かなと感じましたが...閉店間際だったからかな🤔ワンタンの餡はしっかりしたタイプで美味しかったです🥰餃子はさっぱりしているけど、しっかり味わいがあって美味しく頂きました❣️人気店を訪問出来た事にも満足でした✨ごちそうさまでした(∩´∀`∩)💕
星評価の詳細
白河の関跡
白河/その他

📍白河神社本日は週末のツーリングで、福島県にある「やたべ」と言う有名なラーメン屋さんへ。待ち時間の間に通りを挟んである「白河神社」にお参りをすることに。白河神社は、静寂と美しい自然が織りなす、心癒される場所でした!境内に入ると、清々しい空気と緑豊かな風景が広がり、すぐに日常の喧騒から離れた心地よさを感じます。鳥居をくぐり、本殿に向かう参道は手入れが行き届いており、神社の歴史と伝統が感じられます。本殿は荘厳でありながら、どこか温かみがあり、神聖な雰囲気に包まれています。参拝客も多くなく、ゆったりと落ち着いた時間を過ごすことができました。

福島・白河にある白河関跡。白河関跡に白河神社が祀られています。鬱蒼とした林の中に入っていくと、鳥居や神秘的な木々が迎えてくれます。
星評価の詳細