宇宙ミュージアム TeNQ
水道橋/その他
【東京ドーム】シアター宙(ソラ)というドーム型シアターが目玉だけども撮影禁止でした💦最初のブラックホールへ吸い込まれていくような感じ良かった♡記念撮影用に「宇宙飛行士になっちゃいました」の記者会見セットや「月にのぼっちゃいました」のはしごや「隕石受け止めちゃいました」の隕石や「宇宙人みつけちゃいました」の宇宙人や「月に座っちゃいました」の三日月などが用意されていたので自分だけの絵ハガキが作れそう~(⁎˃ᴗ˂⁎)♪※2017.12撮影
水道橋駅から近いところにある施設に行ってきました!そこは「宇宙ミュージアムTenq」!!アクセスのいい場所にあって、学生は学生証持参で学割が効くのでお得です!平日の14時頃伺ったのですが、人がまばらで家族連れが多かったです!1人で行ったのは私だけでした笑最初はじまりからプロジェクションマッピング鑑賞で3面と天井に映し出されてそこでも自分が動いてる感覚を感じるんですが、その次に移動して立ってみるシアターは真ん中に大きな円があってそれを囲って見るんですが宇宙について詳しく教えてくれます!そこの円を見るシアターの土星の紹介だったり、宇宙飛行士を見たりするんですが、浮遊感が半端ないです!宇宙の映像に吸い込まれそうな感覚を体験できます!(撮影禁止のためシアター内は画像なし)今はシナモロールmeetTeNQっていうイベントが10/17まで開催されていたのでシナモンの置き物だったりイラストがたくさんありました!!カプセルトイを回してそれのミッションに取り組んで実際に遊ぶ体験もできるみたいで子連れの方、カップルがその空間にはたくさんいた気がします!最後のフロアには3枚目の宇宙人の写真スポットがありました!手のとこに立ったら写真撮ると錯覚が起きるような仕組みで本物は知らないけど結構顔がリアルに感じました笑ショップには宇宙食や宇宙に関する本、シナモングッズ、宇宙ガチャ、サンリオガチャ、ポストカード、文房具…など様々で自由研究にも良さそうです!!近くに東京ドームシティ、ラクーアもあるので1日楽しめそうです!是非行ってみてください!
旧芝離宮恩賜庭園
浜松町/その他
旧芝離宮恩賜庭園(浜松町駅北口から、徒歩約3分)にて:昨日、公式Twitterで、当園に一本だけののつぶやきを拝見し、本日確認にきました。都内で、この時期に咲く桜は、珍しく、12月まで咲いているとのこと。10枚写真の右上、梅林付近に咲いてます。十月桜の、お裾分けです。
【旧芝離宮恩賜庭園】昔はこの先が海だったなんて思えない都会のビルの真ん中にあるオアシスといった感じですが江戸時代初期にできた大名庭園のこの場所は海面を埋め立てて作られたお庭だそうです今や都会のビルとのコントラストが面白い庭園の1つですが浜松町駅から降りてすぐにあるこの場所はちょっと散策しようという場所にピッタリ現在(2024.6)は一部工事が行われていて見れないところもありましたが9月頃には工事も終わるようですよここにある小高い丘の場所時からその昔は漁をしてる人々を見た楽しんだというというからその当時を想像しながら景色を眺めてみるのも楽しそうですよね真ん中の池も今や池ですが当時は干満を楽しめたのだとか。今の時期はアジサイがとても綺麗でしたよ四季折々の草木があるのも心安らぎます
鬼太郎茶屋
調布/その他
深大寺にて、鬼太郎茶屋、あめやでそばパンソフト、八起でそば饅頭🍡久しぶりの深大寺でした!_food
「ゲゲゲの鬼太郎」の生みの親、水木しげる氏第2の故郷である調布深大寺門前に佇む築60年余りの木造建築の茶屋1階はゲゲゲの森ショップと妖怪喫茶があり、ぜんざい、あんみつ、クリームソーダ、ゲゲゲラテなどが楽しめます♪ゲゲゲラテは4種類のラテアートから選ぶことができ、今回は「目玉親父」を注文!「オイ、キタロー」と甲高い声が今にも聞こえてきそう〜🤣🤣👍2階は妖怪ギャラリーになっており、水木先生が描いた貴重な妖怪画や「妖怪日本地図」と共に「水木ワールド」にどっぷり浸れる空間。子供から大人までとても賑わっていました
赤坂サカス
赤坂/その他
赤坂サカスに行きました!ハリーポッターの装飾が至る所にあり愉快な感じでした!ハリーポッターカフェも近くにあるみたいですがそちらは予約制だったのでいけず。ハリーポッター好きじゃなくても雰囲気味わえて楽しかったです〜
今日は恵比寿に知り合いが鍼灸院を開業したのでお祝いにその帰りに赤坂のTBSにハリーポッターの街並みがあるとフォロワーさんが紹介してくれてて私も見てみたくなって舞台は見なかったけど雰囲気だけでもと😆😁👍TBS開局70周年記念のハリーポッター呪いの子の舞台が赤坂ACTで開催されてると言うことで付近はハリーポッターの世界が広がってます😍🤗期間限定だと思いますが凄い世界観が😍🤗楽しめますね👍私はハリーポッターは何作か見ましたが途中でくじけて😅🤣全部は見てないんですよね〜😅
隅田公園(浅草側)
浅草/その他
少し前の隅田公園さんぽ浅草駅からすぐ近くの隅田公園、あじさいを楽しもうと訪れました。あじさいも満開でしたが、タチアオイもとてもきれいでした。ねこちゃんに出会えたりかわいい遊具に出会えたり、穏やかな時間が過ごせました。このあとはのんびりとスカイツリーまでおさんぽ。
おはようさんです。こちらは「隅田公園」の河津さくら。前回の梅鑑賞時同様にスカイツリーとのツーショットで撮ってみました😆。首都圏では早くも週明けにもソメイヨシノの開花宣言らしいけど明日あたりからちょっと天気怪しいそうですね.😂。うちは誰も花粉症ないですけど人込み避けて無理せずに来週にもこっそりとどこかで見に行ってきます!今日金曜日も頑張って乗り越えて、よい週末を!
和田倉噴水公園
丸の内/その他
黄色に染まる皇居前の噴水公園東京駅から皇居まで続く銀杏並木の終点にある公園。噴水池の水面にも紅葉が映り、きれいでした。都会のオアシス
幻想的にライトアップ💡された噴水⛲️が都会のオアシスを演出します❣️〜和田倉噴水公園⛲️〜広大な空間に広がるビル群🌃皇居外苑なので✨荘厳な雰囲気を感じ取れます🤗そこにあるライトアップ💡された噴水✨それだけでアート🖼です🤗🎶和田倉地区にある噴水公園は継続性と新たな発展をテーマとしており、民間協力も得て、今上天皇陛下のご成婚を機に平成7年に完成したもので、上皇陛下のご成婚を記念して昭和36年に完成した高さ6mに吹き上げる大噴水を再整備し、新しく造られた高さ5.5m、長さ30mの落水施設やモ二ュメン卜とを流水施設で結んでいます。また、夜は噴水のライトアップをしており、昼間とは違った幻想的な水の風景を見せてくれます。住所〜東京都千代田区皇居外苑3-1
東京メトロ銀座線外苑前駅
青山/その他乗り物
この記事が気になった方は「外苑前すこやか」で検索🔍💻👀✨本日はご紹介するのは、こちら✨💁♀️💁♂️王様のブランチ👑でも取り上げられ、絶賛しれた魔法のガトーショコラが有名なお店📺10/1(金)に外苑前にてヘルシースイーツを扱うキッチンカー型リアル店舗第1号店オープン致します📣【外苑前編】🍨"AOYAMASUKOYAKAHOMPO"🍨さんhttps://delishmall.com/collections/aoyamasukoyakahonpo03-5785-3688⏰open11:00〜18:00⏰東京都港区南青山2-21-37(株)青山すこやか本舗会社前(青山小学校と港区運動場の間)🚶♂️外苑前駅より徒歩3分🚶♂️港区青山小学校の横道を直線に進むと目の前に緑色の彩やかな人工芝生が現れます⚽️💨そこに目的のキッチンカーがあります🚌【BuonoSanoクリームジェラート】🍨に"BuonoSanoオーツチョコクッキー"と"BuonoSanoグルテンフリーグラノーラ"をトッピングしていただきました🙏【魔法のガトーショコラ】🍰はジェラートが美味しかったのでテイクアウトで自宅でいただきました🏠アイスクリーム作成中にはエッジの効いた白い椅子で待たせていただきました💺緑の人工芝の上でいただくアイスクリームは住宅地の中でも開放感がありました👍アイスクリームの味は市販では絶対に出せない素材本来の甘さ🍨本当に砂糖不使用なの⁉️不思議に思う甘さで美味しいもんだ🥴市販のハーゲンダッツよりヘルシーで美味しい🎶晴れた日にアイスクリームカップを持って青山、外苑前をぶらぶらできたらイイよね〜🌅🌈🌇【店舗情報】【取り扱い商品】BuonoSanoクリームジェラート、BuonoSanoオーツチョコクッキー、BuonoSanoグルテンフリーグラノーラ、魔法のガトーショコラシリーズetc,,,取り扱うラインナップは美味しくてヘルシーなスイーツがメインとなっています🍪今回このお店でしか食べることの出来ない、"BuonoSanoクリームジェラート"は、白砂糖不使用で低GI、グルテンフリーのチョコレートフレーバーのソフトクリーム🍨
外苑前の銀杏並木はまだ紅葉していませんでした…。スポットが見つからなかったので外苑前駅で代用させていただきます!紅葉🍁っていいですよね。葉が色づき、秋を感じる。
日本橋高島屋S.C.
日本橋/その他ショッピング
.C.本館2024年8月30日〜9月16日まで日本橋高島屋S・C本館F8ホールで「草乃しずか日本刺繍展〜源氏物語を花で装う」が開催されており源氏物語の姫君たちをテーマにした訪問着や最新作約200点が紹介されています。①夢浮橋②紫式部③女三宮④車争い・葵の上・六条御息所⑤明石の君⑥紫の上「源氏物語」から⑦⑧桜の刺繍で描く女の一生⑨浅田真央さんとコラボ作品(入場料:一般¥1200/大学・高校生¥1000/中学生以下・高島屋カード提示で無料)
東京日本橋高島屋で開催中の大九州展に行ってみた‼️かさの家/日本橋6/3(月)まで開催中の大九州展でかさの家の梅ヶ枝餅が実演販売してたので買ってみた!福岡のお店のようで初めて見て美味しそうなので買ってみました‼️餡子をもち生地で包んで香ばしく焼き上げた和菓子⁉️中の餡子がお上品なお味で餡子だけでも美味しい!出来立ての梅ヶ枝餅は表面はカリっとしており弾力もなかなかあってまるで焼き大福?でももち生地が大福よりも薄いのでまたちょっと違うかな?これは近くにお店があったらリピートしてるかも!お上品で美味しいので食べてもらったら言っていたことがわかるかも!気になったら行ってみてね‼️
松陰神社
三軒茶屋/その他
吉田松陰先生留魂の地。厄除け、合格祈願、家内安全などのご利益があります。【アクセス】東急世田谷線松陰神社前駅から徒歩約3分。松陰神社通り商店街を北へ進むとあります。【感想】・こちらは、松陰先生が教えていた松下村塾・世田谷の神社にある松下村塾は、山口県萩の松陰神社境内に保存されている松下村塾を模したものだそう・本番山口の松下村塾は、平成27年(2015)には世界遺産に登録されています・山口の松陰神社にも、いつか訪れてみたいですね
世田谷ど真ん中の松陰神社へ朝の散歩ついでに参拝にいきました。天気が最高で、気持ちよくこの辺はランナーの方が多いのでランニングがてら参拝してる方が多いようでした!犬も中に入れるようで、ドッグフレンドリーで最高です。吉田松陰先生のお墓もあり、歴史に思いを馳せることができます。
この施設を予約できる外部サイトで見る
Bunkamura
センター街・公園通り/文化施設
オーチャードホールにて、クリスマスイブ🎄と云えば⁉️
ソール・ライター写真展Bunkamuraザ・ミュージアムで過去2回にわたって開催されたソール・ライターの展覧会は、“ソール・ライター風の写真”という言葉が市民権を獲得するほど、それまで日本ではほぼ無名だった写真家の名前を一気に知らしめ、大きな反響を呼び起こしました。2023年4月からのBunkamura休館(オーチャードホールを除く)に伴い、Bunkamuraザ・ミュージアムは、ソール・ライター生誕100年を記念し、ヒカリエホールにて本展を開催します。前回の写真展はBunkamura座ミュージアムで開催されてそれも見に行きました😊😍それからに比べたら来場者がかなり増えて日本でも知名度が上がって来たんだなと☺️ほんとに素晴らしい写真展でした😊😍
高岩寺(とげぬき地蔵)
巣鴨/その他
とげぬき地蔵初めて来た!御利益ありますように❗️
わたしの大好きなかき氷屋さん、雪華です。大学から2.3駅なので、空き時間があったら行っちゃいますね…ふふふ。この写真は4-5月?くらいに期間限定でやっていたいちごまみれという名前のかき氷です。まみれ、という名の通りいちごがたくさん使われていますね。みるくを別添えでいただけたので、最後まで飽きることがありません💮お店の方の感じもよく、巣鴨のおばさまたちもよく見かけます。わたしが最初に行った頃は削り機1台で、結構待った印象でしたが最近行った時には削り機も削り人も増え、スピーディーな提供でした!♡お店の位置情報がでなかったので、残念ですが…とげぬき地蔵の横道を進みカレーうどん屋さんの角を曲がると見つけられると思います◎
千鳥ケ淵公園
神保町/その他
昨日は初夏を思わせる陽気!サングラス持参して良かったです!陽射しが強く眩しかったです!カミさんは日傘をさして二人で桜を見に行きました!半蔵門をパチリ!お濠から警視庁方面もパチリ!千鳥ヶ淵公園の桜はまだまだ開花していませんが一本だけ満開の桜🌸が!後の桜は適当にパチリ😆今週末が見頃ですかね!
千鳥ヶ淵の春初めて千鳥ヶ淵に桜を見に行った時にはその花の美しさ、多さに圧巻されました。ほ〜う「都会でこんなに綺麗な桜を見ることができる場所があるんだ」とびっくりもしました。今日は天気も快晴、仕事も休み…と何かとタイミングも良く久しぶりに撮影に行く事ができました。千鳥ヶ淵と言えば今の季節「桜」ですが、ふと目を土手に向けるとサクラに負けず劣らずの綺麗な可愛い花たちが咲いていました。
泉岳寺
品川/その他
旅の最後は泉岳寺へ。行きたいと思っていた場所です。そろそろ12月も近いので。帰りの高輪ゲートウェイ駅に向かう途中あった横浜家系ラーメン屋さんスープが美味かったです。
港区高輪、高輪ゲートウェイ駅の近くに泉岳寺はあります。泉岳寺は、慶長17年(1612年)、徳川家康が今川義元の菩提を弔うため外桜田の地に創建したのが始まりで、その後伽藍が焼失し三代将軍家光の命により現在の高輪の地に移転再建されました。泉岳寺は浅野家の菩提寺であり、忠臣蔵の赤穂義士の墓所もあります。その境内に赤穂義士記念館が建っています。拝観料が必要ですが、義士の貴重な遺品などが納められており、忠臣蔵についてのビデオも上映されています。向かいに建つ義士木像館には江戸時代終わりから明治二年までに制作された四十七義士の木像が収められています。