朝護孫子寺
香芝・王寺/その他
朝護孫子寺その2赤い橋からバンジージャンプ出来る場所がありました😳三寅の胎内くぐり中にはありがたい言葉ありました日々精進しなければと思いました何処もかしこも虎🐯づくしでした
今日もぶらぶら‼️初めてお伺いした朝護孫子寺さんへ😄寅年のおっちゃんがえっちらおっちらまあ、境内広いこと広いこと、アップダウンも激しく大雨に打たれたが如く、めっちゃ汗💦かきました😆境内に行くまでに開運橋の開運バンジー😆もちろん、やってません‼️高所恐怖症の為😂境内内頂上に信貴山城址があり、行こうと思い半分くらいまで登ったとこに大きな蜂の巣が2個ありそうな蜂の羽音が‼️これはあかんとなくなく退散😆日頃の運動不足が身に染みるええお詣りでした😄
外部サイトで見る
焼肉 三日月
橿原・大和高田・葛城/焼肉
レビュアーさんたちのコメントを見て、大阪の【三日月】さんではなく奈良の【三日月】さんまで頑張って足を伸ばしてみた!!すぐ横のところに駐車場あり。予約の上、訪問。訪問時、駐車場は私達で満車。店内に入ると、靴を脱いであがる、掘りごたつ式のお座敷席。オーダーはスマホでQRコード読み取り式。名物のネギ塩タン¥2500特選ハラミ¥2900は塩で!タレ焼肉は、ロース¥1680黒毛和牛カイノミ¥2300並ハラミ¥1600カイノミは希少部位のメニューから。シンシンは売り切れ、他にミスジとイチボもあり。ドリンクは炭酸水¥200×2友人は烏龍茶¥380ジンジャーエール¥380などを。運転だと飲めないのが辛いけれど、その代わり!?お肉の味や香りはしっかり分かるから、これはコレで良き。せっかくなかなか行かれない場所に遠征しているときは、ちゃんとお肉を楽しみたいからね!ネギ塩タンはネギを落とさないように挟んで片面焼き。これが結構難しい( ̄▽ ̄;)ハラミは特選だけあって、いい感じ。私達のオーダーのあと、売り切れに変わったΣ(゚д゚;)危ない危ない...ちなみに上ハラミが人気なようで売り切れだった!タレ焼肉は全部同じお皿に盛られてきたよ。普段、部位としてはカイノミ好きなのだけれど、この日のお肉は自分的には刺さらなかった...あくまで、個人的な感想。ロースはすごく好きだったし、並ハラミもお安いけれど柔らかくて食べやすかったので、ここのタレ焼肉は好きなタイプ♡帰りには来店者しか買えない激安の牛すじ(¥600/500g)もGet(*´艸`)店員さんたちも皆さん明るく感じよかったし、遠かったけれど、行ってよかった!ご馳走様でした。
.焼肉三日月/橿原📍大和八木駅徒歩10分名物のネギ塩タンよりも厚切りタンが美味しすぎて、、、、🥹特選和牛タンは更にめちゃうまやった🥹🥹厚切りタンって苦手なイメージやったけどやっぱ良いお肉って違うよなあ🥲しあわせ🥲ピビン麺は辛さ選べて、中辛にしたけど最高🤟🏻すだち冷麺売り切れで残念やったけど多分私は、次回もピビン麺を食べる🤟🏻🤟🏻カイノミとハツ刺しも美味しかったな〜〜チョレギサラダはにんにくたっぷりでうまあ🧄!はらみユッケ1580ハツ刺し1000塩タン(厚切)2800ネギ塩タン(上)1800カイノミ、ミスジ、イチボ各2000ピビン麺980_meal
ネット予約可能な外部サイトで見る
やまざき屋
香芝・王寺/ラーメン
外観や内観がオシャレなラーメン屋さんです。ラーメンは豚骨が定番で、麺を4種類の中から選べます。私はいつもちぢれ麺Bを選ぶのですが、太さもちぢれ具合も美味しくて好きです。スープはいつもやまとんとんを選びます。こちらも美味しいです。麺の硬さを選べるのもGoodです。外出自粛中にて数年前画像
奈良県香芝市の、やまざき屋に来ました。初でメニューが色々あって今回は旨辛とんとん、中太ちぢれ麺にこってり味の麺カタにネギ多めとチャーハンたのみました!またチャーハンは大盛りできないんで残念。麺は替え玉120円でできるのでおススメです。替え玉にも色々あるんで楽しいです。スタッフも女性だけで皆べっぴんさんなんで、少し照れます。味はメチャ旨なんでリピーターになりそう。
外部サイトで見る
葛城一言主神社(一言さん)
御所・飛鳥/その他
地元では一言さんと慕われているらしい一言主神社へ行ってきました全国の一言主神社の総本社らしいですGoogleなどでみるとたくさんの人なんですが平日だったからか?私たち以外は一組だけでゆっくりお参りすることができました彼岸花でも有名らしいです
「葛城一言主神社」は奈良県御所市の葛城古道にある神社で、願い事を一言だけ聞いてくれる「いちごんさん」と親しまれています。一言主神社へと続く参道横の田んぼの畦にたくさんの彼岸花が咲いており、見頃にはたくさんの見物客やカメラマンが訪れます…(*ฅ́˘ฅ̀*)🌸一言主神社の境内ではなく、一言主神社へと続く参道横の田んぼの畦にたくさんの彼岸花が咲いています。緑の田んぼと彼岸花の赤い絨毯のコントラストがとても鮮やかです!😍💕どこ構図を切り取っても絶景で自然の美しさが素晴らしいです!✨✨👏ただ、田んぼのあぜ道はぬかるんでいるので靴が泥んこになります。行かれる際は長靴を履くことをお勧めします…笑一言主神社周辺の彼岸花はマナーの悪いカメラマンによって踏み荒らされ、年々少なくなってきているそうです。行かれる方はマナーをしっかり守るようにしましょうね…😌✨🌸・・・【葛城一言主神社】住所奈良県御所市森脇432料金無料駐車場あり(無料)
彩華ラーメン 橿原店(さいからーめん)
橿原・大和高田・葛城/からあげ、餃子、ラーメン
彩華ラーメン、11時半ごろに来店しましたが、結構並びました!人気なので、時間に余裕があるときに行くのをオススメします!小(1玉)でこの大きさ!かなり大容量で、大満足です!ニンニクがばっちり効いてて美味しい〜♪
🐻くまログ3.7🐻❄️奈良からの仕事帰りにキュンパイセンと「彩華ラーメン橿原店」へ🍜彩華ラーメンは言わずもがな奈良のローカルラーメンで、神座のように野菜たっぷりラーメンです🍜神座よりも彩華ラーメンの方が創業早いみたいですが、神座よりもニンニクが効いていて、少しピリ辛で、味も濃いめです❗️生卵をトッピングして頂くと、めっちゃくまうまーでした🐻❄️キュンパイセンが注文した唐揚げも少しいたました🙏
外部サイトで見る
吉水神社(書院・重文)
御所・飛鳥/その他神社・神宮・寺院
奈良観光の目的は吉野山の桜のお花見です。吉水神社からの眺めは絶景。太閤秀吉花見の陣があった場所です。吉水神社の門前に200円入れて境内に入ります。左手には①②の眺めがみれます。撮影の為順番待ちしました。二礼十七拍一拝のお参りですので何拍したのか分からなくなったと言う方も居ました(笑)書院に入るのに600円必要ですが行くべし!
昨日、念願の吉野山に出かけました。この5年くらい車で出かけ、余りの混雑・渋滞にへきへきし、途中Uターンし、挫折していましたが、今回は「橿原神宮」に参拝し車をそこで駐車し、近鉄電車、ケーブル(日本最古らしい?)を乗り継ぎ、黒門〜金峯山寺〜吉水神社〜如意輪寺を巡ることができました。残念ながら奥千本はまだチラホラとのことで諦めましたが、吉水神社や如意輪寺からの絶景(一目千本)には感動!今までの桜の名所の中でもダントツの1位でした。コロナ禍が終息しない現在でも、平日にこんな人々やツアー客の姿も久しぶりに見ました。来年も奥千本まで足を延ばし、健康である限り毎年の行事にしたいと、早くコロナが収束することを金峯山寺にお祈りをしてきました。皆さんも是非一度お出掛けして観ては如何!
信貴山 大本山 千手院
香芝・王寺/旅館
なんて広い💦松永久秀最期の地で、ずっと行きたかった信貴山。こんなに広いとは思ってなかった💦サンダルでなくて良かった…。今年は寅年で初詣にはたくさんの人が訪れたらしい。あちこちに寅があり、親子で寅を探そうイベントみたいのも行われていた。信仰深い方々が、山頂目指して歩いていかれる。気持ちよくすれ違いの時には、挨拶を交わす。山って素敵✨✨
奈良県は生駒⛰信貴山朝護孫子寺🐯さんへ。朝護孫子寺は信貴山寺とも呼ばれます。信じる貴い山。『寅年寅の日寅の刻、聖徳太子この山で毘沙門天王を感得される』なので寅年の初詣は大変賑わうんです🐯そして今年は12年に一度の寅の年🐯2月の最後の土日は【寅まつり】で初詣以上に賑わいます。参道から直ぐの世界一の大きな張り子の寅は有名ですよね🐯それに奉納された大小の張り子の寅🐯凄い数でした。是非一度信貴山まで足を運んでみてください。アクセスは近鉄電車を乗り継いで信貴山口駅からケーブル🚉にバス🚌マイカーで大阪からも奈良からも小一時間もあれば到着👍
この施設を予約できる外部サイトで見る