日光東照宮美術館
今市/その他

栃木県日光市山内にある、日光東照宮です!写真1枚目〜3枚目重要文化財奥社宝塔徳川家康様のお墓といわれているところです!静岡県の久能山東照宮にも、徳川家康様のお墓があり、どちらに入っているかわからないとのこと!諸説ありますが、静岡県から日光に遺体を移してほしいと、徳川家康様の遺言だったそうですが、静岡県から移動できてないかもとの話もあります!掘りおこしたことないので、どちらにいるか、わからないとか😌もしいれば、座ったままとかとの話も!パワーいただきました💫✨写真4枚目〜6枚目徳川家康様のお墓の横にある、御神木の叶杉(かのうすぎ)です!樹齢約600年🌴願い事を幹のほこらに向かって唱えると、願い事が叶うといわれている、パワースポットです✨✨✨!おでかけ口コミ投稿キャンペーン

日光東照宮。将軍着座の間、特別祈祷ツアー続きです。今回は五重塔初重内部特別公開で写真撮影は禁止でしたが金箔の心柱を見る事が出来ました。心柱はスカイツリー建設でも使われた原理で有名ですよね。五重塔の周りには干支が飾られているのも今回初めて知りました。
星評価の詳細
東武ワールドスクエア
今市/その他レジャー・体験

以前から行きたかった場所。世界一周旅行に行ったつもりで東武ワールドスクエアに行ってきました。有名な建物がミニチュアで沢山あり撮影しまくり!実物の建物より近くに緑(植木)があるので映えること間違いない!1時間くらいで周れますので、鬼怒川温泉に行く途中に寄るのも良いと思います。

栃木県日光市東武ワールドスクウェア世界の有名な建築物を25分の1規模で再現した、ミニチュアがある屋外テーマパークです😃イルミネーションが始まったので行ってきました🌟電飾で彩った物から、建物に幻想的な光を当てたものまであり、とても綺麗でした😊カップルや家族連れでも楽しめます!物凄く寒いので防寒具は必須です😵イルミネーション入園料大人(中学生以上)1,500円小人(4歳以上)1,000円(園内で利用できる500円のお買物券付)
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
戦場ヶ原
足尾/その他

秋めいた戦場ヶ原のハイキング。広い湿原と男体山、太郎山などの山々と厳しい環境で育っているひょろひょろの白樺、ゆったり流れている湯川。1年中見れるマガモ。日本でヒナを育てる数少ない場所です。途中赤い川があります。湿原の中に含まれている鉄分が、バクテリアなどの働きで、赤褐色の物質になり、沈澱したものと書いてありました。(no.2)no.10ウメバチソウ…開花8〜10月•約2cmの白い花☆湯の湖→湯滝→湯川→竜頭の滝→中禅寺湖→華厳の滝へ至ります。☆ちょうど良い気温でした。

2024年5月4日15:00頃ゴールデンウィークなか日に日光観光。戦場ヶ近くのゆばぁばコロッケや餃子饅頭、舞茸コロッケが売ってるお店の駐車場に停めました😌2割くらい空いてるかんじですぐに駐車できました〜ゆばぁばコロッケはしっかり湯葉をかんじられてうまし!舞茸コロッケは、じゃがいものコロッケにきのこがちらほら、餃子まんはそのまま餃子はさまってました😂
星評価の詳細
星評価の詳細
江戸ワンダーランド 日光江戸村
今市/その他

2024年4月娘家族が『江戸ワンダーランド日光江戸村』へこれで2回目🥷🥷忍者になるのには随分とお金が掛かるらしい😨でも子供達は大はしゃぎ❗️忍者になり切っているよう🥷小3と年長の孫2人子供は元気だぁ〜🤗帰りは車内で爆睡💤💤

栃木県日光市に江戸があります✨逃走中やらテレビでもよくみる江戸ですね。入園から江戸を感じられるこだわりが満載で入園チケットが『通行手形』!いよいよ江戸に入るからここは関所なのかな?笑入ると日光街道の宿場町再現からはじまって体験場やお食事所がたくさんあります!!細かーいこだわりを見つけるたびに感動と感心✨修学旅行の学生さんがたくさんいて盛り上がっていました(^^)〒321-2524栃木県日光市柄倉470-2
星評価の詳細
鬼怒川温泉 日光きぬ川ホテル三日月
今市/旅館

鬼怒川温泉のホテル三日月に宿泊しました。朝晩バイキングスタイルで食べ過ぎてしまいます。夜にはホテルの前の噴水がライトアップされ音楽に合わせてパフォーマンス。とても綺麗でした。10月28日は花火がある日でホテルから15分くらい歩いて鬼怒川温泉ふれあい橋まで行きました。橋まで下りる階段には鬼の絵が書いてありました。栃木県の乳飲料レモンを飲んでホテルまで帰りました。

鬼怒川温泉のホテル三日月🌙!以前リニューアルし、女子旅、カップルが増えてました!ホテル三日月は木更津の龍宮城も有名ですが、鬼怒川温泉の三日月もエンターテイメントなリゾートホテルです!プールも温泉も満喫出来るホテル!また行きます。ベトナムにも三日月グループがオープンしています!
この施設を予約できる外部サイトで見る
星評価の詳細
日光二荒山神社
今市/その他

世界遺産日光二荒山神社です!写真は、黄金の良い縁うさぎです!2022年4月、日光開山の祖・勝道上人(しょうどうしょうにん)が男体山山頂に神をまつって1240年の節目を記念して、古事記にも登場する、因幡の白兎にちなんで、作成されました!黄金のうさぎは、鋳造金箔(きんぱく)仕立てで高さ60センチ、重さ50キロ!両手には幸運と成功をもたらすとされる、鉱石「ラピスラズリ」を持っております!今年は、卯年なので、さらに、開運スポット🐰🐇かわいい💕!春旅!おでかけ口コミ投稿キャンペーン

初詣参拝に行って来ました。年が明けたと実感します。由緒など改めて見て来ました。由緒神鎮まります御山として古来より信仰されてきた霊峰男体山(なんたいさん・二荒山)を御神体山とし、天応2(782)年に男体山の山頂にお祀りしたのを始まりとする。「二荒・ふたら」を音読みして「ニコウ」これに「日光」の字をあてニッコウと読み、日光の地名の語源にもなっている。
星評価の詳細
星評価の詳細
湯ノ湖
足尾/その他

3日目は湯本温泉街と湯ノ湖を散策乳白色のお風呂が良かったなぁ〜♨️🐒うーん硫黄の匂いが宿の周りには野生の鹿や猿🐒がたくさんいて木の皮や木の実を食べてるんでしょうね白樺の木や紅葉が素敵〜湯ノ湖もキラキラo,+:。☆.*・+。して綺麗✨

「湯の湖」は、標高1.478mの山間にある美しい湖です。静かで湖岸には散策路もあります。明治初めに魚類が放流されて以来、多くの種類がいます。現在は、ヒメマス、カワマス、ニジマス、ホンマス、コイ、フナ、ワカサギなどがいるようです。「湯滝」近くの橋から湖を見ていたら、肉眼で魚が見えました。浅瀬で5匹くらい泳いでいました。1羽のサギもいました。紅葉を見ながら歩いて来ました。🍁ナナカマドが綺麗でした。
星評価の詳細
松月氷室(しょうげつひむろ)
今市/かき氷

ふわふわかき氷🍧日光天然氷のかき氷食べました😆👍メチャふわふわでした😊美味しかったです😊👌

お蕎麦を食べに日光まで足を伸ばしたので、そのままBMしていて行きたかったかき氷の【松月氷室】さんへ。15時過ぎの訪問、平日だし、涼しくなってきはじめたから空いてるかな?なんて思いは見事に打ち砕かれ、満席。駐車場はお店から20mくらいのところにあって、この日はたまたま工事をしていた方々と作業時間が重なっていて停めるまでに手間取ってしまった:(;´꒳`;)(お店の駐車場ですが「駐車場どこですか?」は我々も聞いたし、食べている時にも何人かの方が聞きに来ていらしていたから、看板載せときます)気になっていたメロメロメロンは残念ながら完売。生いちごプレミアムでいいかー、と思ったところに、よく見ると「本日の限定」が。本日の限定メニューみるく紫芋¥1430これに決めた!!友人はピスタチオベリー。EPARKの順番受付・発券機で手続きをし、注文・会計をする。(繁忙期は①オーダーを決める②受付・発券する)③番号を呼ばれてから注文・会計をする、が正式ルールみたい)。会計は現金またはPayPayのみ。18分ほどで呼ばれて入店。1階席に案内されたけれど、噂によると!?スタイリッシュな2階席もあるらしい。まずはピスタチオベリー、5分くらいしてみるく紫芋が提供されたよ。みるく紫芋はシンプルにtopが紫芋。中は生クリームやほうじ茶ソース。topの紫芋はそんなに多くは無いのに、この甘みで最後まで食べられちゃう。ふわっふわの氷は頭にキーンとこないのが嬉しい。紫→白のみのどシンプルなかき氷ながら、やはり季節のお味、いいね★年中、かき氷をたべる私、食べにこられてよかった♡ご馳走様でした。
外部サイトで見る
星評価の詳細
星評価の詳細
日光山輪王寺
今市/その他

栃木県日光市山内にある、輪王寺世界遺産重要文化財三仏堂です!輪王寺の本堂は日光山随一、東日本では最も大きな木造の建物で、平安時代に創建された、全国でも数少ない天台密教形式のお堂です!現在の建物は、正保2(1645)年、徳川三代将軍「家光」公によって建て替えられました!この建物の前には、推定樹齢500年に及ぶ、天然記念物に指定されている「金剛桜」(こんごうざくら)があり、5月上旬に満開になるそうです!この中には、是非是非入ってほしい😆高さ7.5mの大きな、金色木彫の光り輝く千手観音・阿弥陀如来・馬頭観音という三体の大仏さまがお祀りされてます!この前に立つと、オーラを感じ、心洗われます😌しばらく、この前で、三体の坐像の大仏さまを眺めておりました😌心癒されます✨そして、何かいいものを与えられたような気を感じます!パワーをもらえます🙏🙏🙏まさに、パワースポット💫💫💫15時には、チケットの機械が封鎖になります!そのあとは、館内入り口でのチケット購入になります!全体をまわるなら、最低でも、4時間くらいを考えておくと、ゆっくり回れます!早めに行くことをおすすめします!!おでかけ口コミ投稿キャンペーン

天台宗日光山輪王寺(三仏堂)☆8:00〜17:00(土〜金)輪王寺の本堂は日光山随一、東日本では最も大きな木造の建物で、平安時代に創建されました。全国でも数少ない天台密教形式のお堂です。「徳川家康公坐像」が初公開されていました。三仏堂前には推定樹齢500年という天然記念物にも指定されている「金剛桜(こんごうさくら)」があります。山桜の突然変異種で、基部周囲は約5.7mあります。来年の開花が楽しみです。
星評価の詳細
湯西川温泉
今市/その他

ロケーションは日光市湯西川温泉❥【桓武平氏ゆかりの宿揚羽〜ageha〜】入口のアゲハ蝶家紋の障子ドアが開いた瞬間❣声を上げてしまった❥とってもステキな宿です❥ここも、リピ決定❢貸切露天風呂のある庭の紅葉🍁も絶景だし、今回はその貸切露天風呂に入れなくて、すごく残念💦写真はその庭の番人『タヌキ』さん☘夜もライトアップされていて、フォトジェニックなエリア✰鬼怒川温泉をさらに奥へ向かうのですが、雪景色も最高だと思う❥車旅なら、江戸村(EdoWonderland)もあるし、東武ワールドスクウェアも近い♬もちろん、日光東照宮も定番✰旅って、やっぱりサイコー❥

湯西川温泉の桓武平氏ゆかりの宿揚羽~AGEHA湯西川温泉には、ほのかに硫黄の香り漂う泉質の本物の源泉(毎分319リットル)が湧いるそうです。大浴場が男女1つづつあり、貸切露天風呂も5つあります。貸切風呂は、川沿いにあり眺めがよく素晴らしいです😌お部屋は“古き良き”【日本の社寺・伝統建築】この湯西川温泉の地には四季折々の素晴らしい山の幸、川の幸があります。季節感溢れる“名物囲炉裏料理”や「田舎料理~かまど料理」がバイキングで楽しめる“1718年”(享保3年)江戸初期、桓武平氏(穐屋貞正)初代が創業してからの源泉湯宿目の前に広がる湯西川渓谷を眺めながらゆっくりと四季折々の風景をお楽しみめて、とっても癒されます。😗宿の中は写真の様にアンティーク?凄いお宝ばかり😄見るだけで楽しめる近くには、鬼怒川温泉があり、駅周辺には沢山の遊べるスポットがあります。😉この宿を目的に行くのがおすすめ!👍👍
星評価の詳細