ほったらかし温泉
山梨市/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/244222/medium_5e9c7168-1718-4d71-a043-fc4695c5b061.jpeg)
キャンプ帰りに山の上のほったらかし温泉へ。日の出の時間帯だと混んでいるけど、午前中はどうだろう?と思いながら行ってみたら、ちょうど帰る人たちが多く、あっちの湯もこっちの湯もすんなりと入れる状態でした。入り口には、どっちかに迷った時のためにサイコロがありまして、振ってみると『こっち』になったのでこっちの湯にしました。野外で開放的な感じがたまらないです。ぬるめとあつめの湯があり夏には気持ちいい温度でした。お風呂あがりに温玉あげをいただき満足♪△
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/22941/medium_c9962b67-8bcb-4dca-924f-363f160972b8.jpeg)
真夏の山梨に行ってきました🏃♂️💨今回の旅行の目玉であるほったらかし温泉は、口コミが広がり全くほったらかされてはいませんでした(笑)「あっちの湯」と「こっちの湯」の2つがありましたが今回は夜景が見えるあっち湯を選択しました♨️◀︎あいにくのお天気で富士山は見えませんでしたが、山梨県を一望でき、とても景色が綺麗でした✨そしてなんと言ってもお風呂上がりの白桃のソフトクリーム!🍦これがまた濃厚でお風呂上がりの火照った体に絶品でした!🍑!今回は日没のタイミングで行きましたが、日の出を拝むこともできるそうなので次回は日の出をリベンジしたいと思います🌅!気まぐれ屋やキャンプ場など書ききれ無いほどの魅力たっぷりな場所なので是非、山梨に行った際は立ち寄ってみてはいかがでしょうか〜👐🏻💭
星評価の詳細
桃の農家カフェ ラペスカ
山梨市/イタリアン、カフェ、アイスクリーム
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2040894/medium_0d10d0c6-50bd-49c5-9325-4f0f0a434bae.jpeg)
山梨市にある桃農家が経営しているcafe「ラペスカ」は山梨ではとても人気のあるお店です。7月、8月の夏休みシーズンになると休日は3時間待ちとかです💧なのでQRコードを読み取ると待ち時間がわかるシステムになっております。待つのは嫌なので9月の平日に行きました。ほとんど、待つこともなく入れました✨頼んだのはピーチジュエル🍑1,400円。皮ごとの桃を贅沢に使ったパフェです。美味しかったけど、何時間も待つのはどうかなぁと思いました。車が県外の方が多いのに驚きました😳となりではジェラートの販売もしていました。あと、桃🍑の販売もしています。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1167620/medium_d6d31fa1-27b1-40b9-8287-ccf4c0ad5a9c.jpeg)
山梨県桃農家カフェラペスカ桃の季節だけオープンするカフェ桃をふんだんに使ったパフェは最高桃のジェラートも種類が多くどれも美味しかった
外部サイトで見る
星評価の詳細
桔梗信玄餅工場テーマパーク
笛吹・石和温泉/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/785291/medium_5ad47825-189e-4673-bb34-6a15d576b463.jpeg)
バスツアーで信玄餅の工場も行きました😁前から気になってた信玄餅の詰め放題💕13個しか詰めれなかった〜下のお店で信玄餅ソフトも食べました☺️美味しかった〜💕
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3773951/medium_778cdd1b-4f54-4e1b-8b97-811087cb0143.jpeg)
◾️山梨の旨みを食べ尽くす旅Date:2023/6/18location:大沢農園、桔梗信玄餅工場テーマパーク(去年の写真で失礼します🙇♀️)異なる種類のさくらんぼが摘める「大沢農園」と信玄餅詰め放題を実施してる「桔梗信玄餅工場テーマパーク」に行ってきました🍒大沢農園では、一ヶ所の農園でバラエティー豊富な、さくらんぼを味わうことができます😌桔梗信玄餅工場テーマパークでは、信玄餅の誕生過程から詰め放題まで体験でき、ご家族でもカップルでも楽しめるスポットでした✨ぜひ訪れてみてください🙌
星評価の詳細
西沢渓谷
甲州市/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/27279/medium_7b844023-c933-45d9-9cfd-4ed63ac6b328.jpeg)
西沢渓谷をスタートして吊り橋の紅葉🍁とても綺麗でした♪楓、紅葉ブナの落ち葉がカサカサと身体に感じる冷んやりとした風もとても心地良く歩けました😆所々の滝は水が碧くとても綺麗でした♪この先より七つ釜五段の滝まで・・・とてもキツイ急斜面になるとは知る由もなく山道を歩く時は*事前のチェック当たり前ですが…この辺りは紅葉やかえでが🍁美しく気分は絶好調な山歩きルンルンでした😆👍😍
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2759380/medium_6c0285fc-dccb-468f-960f-b1b1b321b0c9.jpeg)
西沢渓谷行ってきました。とても緑が多い素敵なところです。川沿いを歩いていく景色が私は好きです。奥の方までいくと鎖やロープを使って登っていくハードな場所もあります。一周三時間から四時間くらいでしょうか。登山コースもあるようです。駐車場も市営の無料のところがありますよ。紅葉の季節も気になります。
星評価の詳細
星評価の詳細
ハーブ庭園旅日記
山梨市/動物園・植物園
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3461410/medium_d48521a7-7660-4d25-b1be-670e18ab4325.jpeg)
10月14日(土曜日)ハロウィン🎃と綺麗な花が咲いていると情報が入り行って来ました👍場所は山梨県勝沼にある「ハーブ園旅日記」ハーブ庭園旅日記は、入場無料でハーブを一年中楽しめる1万坪の大庭園⛲️ハーブの他にも春はチューリップや菜の花初夏にバラや紫陽花夏はひまわり秋はコスモス冬は胡蝶蘭やシクラメンが咲き誇る【花🌸と香り、緑🪴と風のテーマガーデンです】入ってすぐオープンになってる建物の中にあるハロウィン仕様のセットが飾られていてとても気分が盛り上がります👍園内には色とりどりの花🌸があちこちに咲き約10万本のコスモスが咲き乱れるスポットはとっても綺麗😍です👍★施設名ハーブ庭園旅日記☆住所山梨県甲州市勝沼町等々力1736♤電話番号0553-44-3715♦︎アクセス中央道勝沼ICから車で10分♡営業時間9:00~17:30♢休業日無休
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/59711/medium_925a3bc3-85f7-4137-bf7b-c0a7ae11cb5e.jpeg)
2024年10/11(金)山梨県甲府市ハーブ庭園旅日記勝沼庭園(無料)日帰り弾丸ドライブ旅室内編NO3約3万3000平方mの敷地にに設けられた庭園や温室で、200種ものハーブを栽培。ショップでは、ポプリや化粧品、入浴剤などさまざまなハーブグッズを販売。売店内では、オリジナルハーブティーの試飲も無料で楽しめる。(y!より)一枚目ステンドグラスが綺麗でした💕二枚目〜八枚目装飾やオブジェ、商品が素敵に陳列されていました💕目が輝いてしまいます💕どこをとっても、映えスポットです💕九、十枚目フレーバーティーの、試飲コーナーです😊ピーチティーの振舞いがありました💕美味しかったです💕他にも、多数の商品がありましたが、割愛させていただきます😊ハーブ庭園旅日記勝沼庭園山梨県甲斐市勝沼町等々力17360553-44-3715開園時間9:00〜17:30入園無料年中無休駐車場有り
星評価の詳細
この施設を予約できる外部サイトで見る
御坂農園グレープハウス
笛吹・石和温泉/ぶどう狩り
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3113753/medium_068a7a0e-e053-49c9-b662-fba48b22e120.jpeg)
みんなでバーベキュー🍖しました‼️地球の真ん中で🌏天気に恵まれ、葡萄畑の下でBBQを楽しむことが出来ました👍一人前1870円からお値段も手頃でした!鉄板にはアルミホイルが敷き詰められていて油も注いである状態なので座ってすぐに焼くだけです🎵ワイワイ喋りながら焼いたのをすぐ食べれて、なんといっても準備しないのが良いです🙆好きな調味料も各テーブルに持ってきて良いのです。手ぶらでバーベキュー🍖片付けもお店の方がやってくれるのでいいとこ取り💞この先、自分でお肉も選んで道具も揃えて。。。と、バーベキューの虜になるかなぁ❓😛笑笑多分、、、ならない‼️食べるのみ👅うふふ〜──────access───────フルーツ狩り御坂農園グレープハウス📍山梨県笛吹市御坂町夏目原656-1
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/16570/medium_5fa05920-38e9-457f-93c2-5a4dd38fce9c.jpeg)
📍御坂農園グレープハウス7月から8月にかけてはあまーーい桃のシーズン。山梨県笛吹市では桃や葡萄農園がたくさんあります。こちらの御坂農園グレープハウスでは、桃狩りができ、さらにテーブルに座って桃食べ放題もすることが出来ます!受付を済ませたら、マイクロバスに乗り広い農園へご案内され、そこで好きな桃を狩ります。桃狩りが終わったら食べ放題会場へ移動して、あらかじめ収穫されている桃をテーブルでゆっくり食べることができます。手洗い場も用意されており、感染対策もしっかりされています。時期によって食べられる品種は変わるそうなのですが、糖度は抜群の桃が並んでいました(^^)好きなだけ桃を食べられるなんてとても贅沢です。
星評価の詳細
星評価の詳細
金精軒 本店(キンセイケン)
甲府/和菓子
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/67073/medium_2409e013-d7a5-4388-a0af-2fc51e696836.jpeg)
山梨県『金精軒』の水信玄餅を食べてみました!期間限定と言われると気になりますね…💦 早めに向かうと整理券を配布していました。 たくさんの人が整理券を求めにきていましたよ。 これからの季節見た目も涼しげですね。 是非足を運んでみてくださいね。 2023年水信玄餅をお求めの方へ 金精軒からのお知らせ 2023年度の『水信玄餅』は 6月から9月の 金・土・日・祝日、限定で販売致します。 (OPEN9:00~無くなり次第終了。予約なしでも販売致します。) ■水信玄餅は品切れいたします。ご予約も承っております。 連休中や夏休みなど混雑しやすい時期になると 開店前からお客様がお並びになることがございます。 台ケ原店、韮崎店共に警備員などを増やして対応しておりますが、 近隣の住民の皆様のご迷惑を配慮し、ご予約を承ります。 ■予約時の受け渡し時間 水信玄餅販売日の13時~15時半まで ・台ヶ原店に電話する0551-35-2246 ・韮崎店に電話する0551-25-1033 月曜~木曜9時~17時までのお電話にご協力ください。 ■販売場所 水信玄餅の販売は3店舗ございます。 ●山梨県北杜市エリア台ケ原店 ●山梨県韮崎市甲府市エリア韮崎店 ●姉妹店「富士吉田金精軒 富士茶庵(ふじさあん)」2023年4月12日OPEN 「富士吉田金精軒富士茶庵」では、台ヶ原金精軒の暖簾分けとして 開業された姉妹店になります。富士山の伏流水バナジウム水の 水信玄餅をお楽しみいただけます。 詳しくは「富士吉田金精軒富士茶庵」TEL0555-23-2525 googleMAP(https://maps.app.goo.gl/wAjTmuhKmpTHiMVR7?g_st=ic)
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/244222/medium_5e9c7168-1718-4d71-a043-fc4695c5b061.jpeg)
気になっていた生信玄餅をお土産に買いました。有名な信玄餅とは違い、黒蜜ときな粉が別添えになっています。個包装の袋の中には丸いお餅が入っており、お皿の上に出してきな粉と黒蜜をかけて食べます。柔らかいお餅はふんわりして弾力があります。
外部サイトで見る
星評価の詳細
甲州夢小路
甲府/その他ショッピング
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2040894/medium_0d10d0c6-50bd-49c5-9325-4f0f0a434bae.jpeg)
花咲くコーヒー甲府駅北口にある甲州夢小路に新しくオープンした「花咲くコーヒー」に行って来ました小さな自家焙煎のスペシャルティコーヒー専門店甲州ワインのテイスティングもできるそうです人気のアイシングクッキー作家YUUさんのクッキーや北杜市在住のドライフラワー作家さんの作品も飾ってあって素敵でした豆乳バスクチーズケーキとカフェラテを注文二階のスペースで食べることが出来ますケーキもラテも美味しく、雰囲気も良かったです✨
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2903520/medium_9421515d-3eaf-45ba-a553-257bc4e7bc57.jpeg)
JR甲府駅近くにあるおしゃれな複合施設。飲食店やワイン屋さんなどがありました。お土産物を買うのにオススメ!甲州の味覚や歴史に触れられるオススメのスポット。◾️住所山梨県甲府市丸の内1丁目1-25◾️アクセス「甲府駅」北口より徒歩3分
星評価の詳細
ピーチカフェなかにし
笛吹・石和温泉/カフェ
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/244222/medium_5e9c7168-1718-4d71-a043-fc4695c5b061.jpeg)
予約必須の桃専門のカフェ。ピーチカフェかなにしに行ってきました。隣には桃の直売所もあり、平日にもかかわらずお客さんが次々といらしてました。暑い日でしたがテラス席で桃のパフェとスムージーとピーチティーをいただきました。桃の品種も教えてくださり、時期によって変わるみたいです。今の時期は日川白鳳という品種が食べごろらしいです。もうひとつが夏雄美。どちらもパリパリで、甘みが多く美味しいです。この時期に、たくさん食べたいです♪
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2217278/medium_d81b2932-b819-4d96-b334-12202947beec.jpeg)
ピーチカフェで桃ざんまい‼️山梨県笛吹市の中西農園が運営するピーチカフェなかにしでランチ‼️3種の桃パフェ❗️100%桃ジュース❗️ピーチカレー❗️ピーチカレーチーズドリア❗️くるみのガトーショコラ❗️桃のパウンドケーキ❗️桃農園のカフェだけに桃ざんまい‼️この辺りでは人気のカフェの様ですね!オープン直後に行ったのですがすぐ満席で、ランチ時は次々とお客さんが来て並んでました!初めて来店したのですが、今年は10周年らしく、桃のジュースをサービスで頂きました!めちゃくちゃ美味しくて、桃100%なので本当に桃をそのまま飲んでる様なジュースでした!そしてピーチカレーが超絶品‼️今まで食べたカレーで一番美味しかったかも!ピーチカレーチーズドリアも美味しかったですが、チーズとかがいらない位カレー自体が美味しいです‼️ランチにはミニデザートがついてきて、4種から選べます!くるみのガトーショコラと桃のパウンドケーキにしました!そして三種の桃のパフェ‼️そもそもこれ目当てでここに来たのです❗️コンポートの桃が贅沢に乗ってて、桃のゼリーや、すもものジャムや葡萄も中に入ってて大満足のパフェでした(о´∀`о)7月〜9月には完熟桃使った夏パフェが食べらるので、来年絶対に食べに行きます‼️コーヒーも凄く美味しいですよ❗️でも何より自分のオススメはピーチカレーです‼️めっちゃ気に入りました❗️中央道一宮御坂ICから車で5分位で着きます!是非行ってみて欲しいお店です‼️営業時間10時〜17時定休日水、木曜日(5月〜6月は休業)🅿️10台
外部サイトで見る
星評価の詳細
星評価の詳細
大善寺
甲州市/レストラン(その他)
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1521678/medium_ca63dd86-c220-4e0e-afc2-92285b995acf.jpeg)
2024.4.12その4旅の終わりはこちらでした。桜が満開と教えて頂き参りましたが、なんとこちらは国宝のお寺、またの名をぶとう寺というそうです。平安時代のが行基が開山。この薬師堂が国宝です。檜皮葺の屋根が美しく、中には拝見はできませんが、薬師三尊像を安置されています。ご開帳は5年に一度。武田勝頼が最後に宿にした場所でもあり、歴史上大事な役割を果たしていたそうです。眼下に甲府盆地が。名残惜しくもありましたが、勝沼インターから帰路につきました。楽しい時間でした!
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2040894/medium_0d10d0c6-50bd-49c5-9325-4f0f0a434bae.jpeg)
国宝の本堂には国指定重要文化財薬師如来像、日光・月光菩薩像が納められています。そのお姿は5年に一度のご開帳のみ拝めるそうです。山門も重厚で素晴らしいです。庭園も素晴らしいです。本堂には「逃げ恥」のロケの時の座布団がありました😳拝観料は500円です。
外部サイトで見る
星評価の詳細
澤田屋 本店
甲府/ケーキ、和菓子
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3461410/medium_d48521a7-7660-4d25-b1be-670e18ab4325.jpeg)
5月8日甲府市中央にある澤田屋本店に抹茶玉を買いに行って来ました。😊京都の老舗茶舗「放香堂」茶師監修の厳選された宇治抹茶を贅沢に使い、最大限に抹茶の旨味を表現した美味しい抹茶玉が5月7日から期間限定で発売されました👍宇治の抹茶にホワイトチョコレートを餡と羊羹に使用し隠し味に山梨のゆずを使用した爽やかな初夏の玉菓子💯抹茶の味が濃厚で甘さ控えめで凄く美味しいです👍くろ玉は、まるいあんこ玉に羊羹をかけた、昔ながらの和菓子です。繊細な羊羹の状態を見極めながらひとつひとつ手づくりしている山梨の銘菓てす。くろ玉も美味しい和菓子です😃澤田屋本店住所:山梨県甲府市中央4-3-24電話:055-235-1331営業時間:9:00-18:00定休日:元日・毎週火曜日
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2040894/medium_0d10d0c6-50bd-49c5-9325-4f0f0a434bae.jpeg)
澤田屋さんは6月10日に創業113周年を迎えるそうです新たにカフェがオープンしたと聞き行って来ましたいただいたのは「あん糀」(あんこうじ)小豆と米糀で作った自家製の発酵あんこ※砂糖の代わりに米糀を発酵させることで甘みを出したあんこ米麹だけで作った五味醤油さんの甘酒オーツミルク発酵の力が引き出す2つの甘みにオーツミルクを掛け合わせてコクを引き出してあります砂糖は全く使わずに素材本来の甘みを楽しめますくろ玉はオープン記念で無料でいただけました✨
外部サイトで見る
星評価の詳細
双葉サービスエリア 上り フードコート
甲府/かつ丼・かつ重、カレーライス、ラーメン
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3649303/medium_77e0bc27-7b1e-483b-a006-c227a68654c4.jpg)
中央道双葉SA上り休憩中フードコートで『おざら』と、聞いたことのない物を発見‼️券売機で即購入✨꙳おざら¥850-(税込)サービスの麺類系にしては高額分類⁉️出てきたものは、東海人おなじみ“きしめん”の1.5倍?2倍近くあるのか??幅広麺‼️氷でしめてある麺はコシのあるつるつる麺✨梅雨は色は濃いけど、塩辛くはなくて甘めのつけ汁。鶏肉とごぼうが入っていました。調べると盆地の影響もあり山梨では寒い冬場は“ほうとう”がよく食べられ、猛暑となりやすい夏場には“おざら”として食べられているみたいです。コレはいける味✨また次回食べたい✨....
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3751661/medium_efc783ab-3fc1-40aa-9873-bb7203e8d8a3.jpeg)
スノボ帰りに「田舎の豚まん」食べてきました!おやきのような見た目で、サクサク生地から肉汁ジュワ〜っと新しい感覚でした。今回は時間がありませんでしたが、違うフードにもチャレンジしてみたいです!📍山梨県甲斐市龍地2395🕐24時間営業
外部サイトで見る
星評価の詳細