ほったらかし温泉
山梨市/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1858884/medium_2ec4fa66-409c-48cc-a248-b563f9077d1d.jpeg)
あっちの湯とこっちの湯の2種類があり、ご来光を温泉から見るためにあっちの湯に入りました!まるでほったらかしてはありません!!こっちの湯は営業時間が10:30からです!あっちの湯は日の出の1時間前から入れます!こんにちは、6:45ごろに日の出が見られました!露天風呂の下段のほうは、日の出を見るために長風呂でのぼせないようにかぬるい温度に設定してあったので、早朝から厳しいでしたが、上段と内風呂は温かく最高です(^^)景色も朝ごはんも最高!!カレーはスパーシーで刺激あるので、気をつけて!
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3301047/medium_5537e292-90a1-4832-bbb4-0ff1fb24c9fb.jpeg)
朝一で山梨県にあるほったらかし温泉へ♨️「あっちの湯」「こっちの湯」から好きな方を選べる露天風呂です✨️富士山が望める「あっちの湯」が個人的にはオススメです🗻何度も行ったことがあるほったらかし温泉ですが山の高台にあるので夜は夜景はとってもキレイ🌃✨️朝は日の入りと共にオープンするので富士山と朝日を望めます⛅朝一で行く際は夜中に出発して、オープン時間まで近くのフルーツ公園の駐車場で仮眠を取ってから行く方も多いです休日はかなり混雑していて入浴制限がかかることも❕お風呂上がりには絶景と共に朝食がいただけます今回TKGをいただきました🍚🥚※食事処は日により営業しているお店が違いますペット連れも多くいました🐶▫️PRICE大人/900円子供/400円(0歳〜小学生まで)無料駐車場有🅿️
星評価の詳細
笛吹川フルーツ公園・フルーツセンター
山梨市/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/469/medium_ab8142aa-8f90-4b9c-b0ec-9f22d6776839.jpeg)
山梨のフルーツ公園の足湯♨️そして、信州名物ほうとう🍜新日本三大夜景の地からいただく!かぼちゃや山芋など野菜たっぷりで白味噌がしっかりと美味しい。もちもちのほうとうもたまらん🤤
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2649253/medium_2fa8b92c-75b7-43de-8de3-78910abb3a97.jpeg)
甲府盆地の夜景を一望できる素晴らしい眺望スポット笛吹川フルーツ公園です!ここは時間がゆったり流れている気がします。フルーツセンターでは山梨の新鮮なくだものを直売所で購入することができます。ほったらかし温泉の途中にあるので散歩がてらに寄ってみるのはかなりおすすめです。駐車場も結構数があるので、困らないです。特に子供連れ、デートにおすすめで、公園内は整備された芝生等もあるので休憩にもってこいです。夜は夜景がきれいで、星も良く見えます!
星評価の詳細
甲府記念日ホテル
甲府/ホテル
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2040894/medium_0d10d0c6-50bd-49c5-9325-4f0f0a434bae.jpeg)
甲府記念日ホテルのカフェテラスウィステリアで期間限定のくまのチョコバナナパフェを食べに行って来ました。くまさんの顔の部分がチョコアイスだと思ってましたが全部チョコレートで思ったより食べごたえがありました。チョコとバナナは合いますね☺️
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/60327/medium_f9e9ec5f-ae1a-43e9-940f-f73e40a72fa4.jpeg)
山梨県甲府市湯村にあるホテル。甲府記念日ホテルさん。急遽、山梨に行くことになり予約しました。大きいホテルでしたがこの時期ということもありお客さんはまばら……。朝食を準備してもらっていたのでロビーに取りに行くスタイル♫パンにサラダ、果物、ジュースとボリュームは満点。サラダのドレッシングが僕の好きな感じでした♫チェックアウトの時にちょうど朝食取りに来た方とかぶってしまい、チェックアウトがサクッと出来なかったのが残念でした。
星評価の詳細
桔梗信玄餅工場テーマパーク
笛吹・石和温泉/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1140526/medium_620cbcb7-3bb9-49c9-bff3-48bf819bc18b.jpeg)
桔梗信玄餅工場テーマパーク行ったときのです!桔梗屋のあのわらび餅が乗ったソフトクリームを工場を見終わったあとに売店があるのですが、そちらで購入してみました!黒蜜もかかっていて甘さが口いっぱいに広がって、ある意味口の中がテーマパークでした!笑工場見学は滅多にしないので、大人になってから見るとまた感慨深いものがありますね!
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3773951/medium_778cdd1b-4f54-4e1b-8b97-811087cb0143.jpeg)
◾️山梨の旨みを食べ尽くす旅Date:2023/6/18location:大沢農園、桔梗信玄餅工場テーマパーク(去年の写真で失礼します🙇♀️)異なる種類のさくらんぼが摘める「大沢農園」と信玄餅詰め放題を実施してる「桔梗信玄餅工場テーマパーク」に行ってきました🍒大沢農園では、一ヶ所の農園でバラエティー豊富な、さくらんぼを味わうことができます😌桔梗信玄餅工場テーマパークでは、信玄餅の誕生過程から詰め放題まで体験でき、ご家族でもカップルでも楽しめるスポットでした✨ぜひ訪れてみてください🙌
星評価の詳細
星評価の詳細
フルーツパーク富士屋ホテル
甲府・山梨・笛吹/ホテル
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/519976/medium_54ada1b8-76b1-4801-8591-f5e95744b5ec.jpeg)
おはようございます昨年の4月のフォトです、もう何度かお世話になったお気に入りのホテルです此ホテルの庭を散策した時のものです(ーー;)山の斜面にお手入れされた花壇はなかなか見応えありましたよ|д゚)最後のフォトはポーポーの新芽?真っ白なプラムの花とピンクの桃の花も綺麗でした満開のプラムの花にはこころ癒されたましたー:-O今年は日帰りになりそうですが楽しみっ!(≧∇≦)/
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2040894/medium_0d10d0c6-50bd-49c5-9325-4f0f0a434bae.jpeg)
フルーツパーク富士屋ホテルの中にあるカフェベラヴィスタでフルーツパフェ(1,600円+紅茶セット500円)を食べて来ました。今日は苺でしたが季節によって変わるらしいです。次はブルーベリー、その後は桃とか。季節ごとに食べに来るのもいいかも。
山梨県立美術館
甲府/美術館
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2040894/medium_0d10d0c6-50bd-49c5-9325-4f0f0a434bae.jpeg)
山梨県立美術館の中にあるミュージアムショップ・レストラン<レストランアート・アーカイブス>春摘み苺のデザート-JardinDesFraises-コーヒー/紅茶付き¥1,650(税込)ジャルダンデフレーズとは、フランス語で苺の庭という意味らしいです自社農園産の香りが高く甘い大粒の苺を使ったデザート🍓とても美味しかったです💕お店の中にはミレーの絵のレプリカ?も飾らせてあってとても雰囲気も良かったです✨ちなみにここのカフェは信玄餅で有名な桔梗屋さんが経営していますハイジの村なども桔梗屋さんが経営しており自家農園があり苺も栽培しているそうです次はイチゴパフェ¥1,200(税込)自社農園「ハイジの野菜畑」で栽培した新鮮なイチゴを使ったパフェ、食べたいです❣️
![](https://media-assets.aumo.jp/assets/images/noimage_user.png)
イカが見たくて来ちゃった🦑これマジでイカ🦑とても木には見えない他にも目を凝らせずにはいられない作品がたくさんあったよ。2/2までだからこういうの好きな人は行ってみてね🫰
星評価の詳細
この施設を予約できる外部サイトで見る
星評価の詳細
星評価の詳細
甘草屋敷
甲州市/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3461410/medium_d48521a7-7660-4d25-b1be-670e18ab4325.jpeg)
2月17日(土曜日)仲間と月一度のグルメスポットドライブ🚗今回も山梨県内を巡って来ました🤣PART2ランチ投稿は後にして🤣雛飾りも観に行って来ました😊見学したのは山梨県甲州市塩山にある重要文化財旧高野家住宅「甘草屋敷」1920年幕命により薬用植物の甘草を栽培し幕府に納めていたことからこの名があり屋敷内にある主屋などすべて重要文化財に指定されているそうです‼️屋敷内に入ると目の前には沢山の雛人形がずらっと並んでお出迎えしてくれます😍色々なモチーフが付いている吊るし雛もかわいいですね🥰雛の吊るし飾りは子供の成長を願う親の愛情がうかがえる雛ふくろう、兎、カエル、ダルマ赤ん坊、いちご、さくらんぼなどたくさん種類がありました👍昨年も此処を見学しましたがかわいい😍雛は何回見ても飽きないですね👍スポット名「甘草屋敷」住所山梨県甲州市塩山上於曽1651電話番号0553-33-5910営業時間9:00~16:30見学料310円定休日火曜日(ひな飾りと桃の花まつり開催期間中は年中無休)駐車場30台
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2040894/medium_0d10d0c6-50bd-49c5-9325-4f0f0a434bae.jpeg)
旧高野家住宅甘草屋敷(かんぞうやしき)甲州地方独特の切妻づくりの民家である甘草屋敷は、甲州市を代表する観光スポットのひとつです以前に訪れまた時には休みで入れず残念なおもいをしました今回は中も見ることができ良かったです甘草屋敷は、江戸時代に「甘草」の栽培をして幕府に納めていた家です国指定重要文化財にも登録されています干し柿や紅葉🍁もきれいでした
星評価の詳細
不老園の梅
甲府/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3461410/medium_d48521a7-7660-4d25-b1be-670e18ab4325.jpeg)
2月10日(土曜日)不老園の近く迄行ったので梅を観に行って来ました😊山梨屈指の梅の名所である不老園2月になるとと、紅梅、小梅、夫婦梅、ブンゴ梅や珍しい中国産の紅核梅緑核梅など30種類以上約2,000本の梅が園内を彩り甲府盆地に春の訪れを告げるスポットです‼️私が行った日は花🌸の咲き具合はまだまだで全体の10分の1☝️くらいですかね冨士山もくっきり見えずちょっとボヤけていて残念でした🤣次回機会が有ればまた期待🤣ですね◎スポット名不老園○住所山梨県甲府市酒折3-4-3□営業時間毎年2月1日〜9:00〜17:00(入園受付は16:30まで)◇料金大人(中学生以上)500円、小学生200円、未就学児無料障害者手帳をお持ちの方無料団体割引(大人30名様以上)400円△アクセスJR中央線酒折駅から徒歩約7分車でのアクセス中央道一宮御坂ICから約15分甲府昭和ICから約20分🚽トイレ3ヶ所あり🚗駐車場普通車50台(日曜・祝日100台)、バス5台駐車場代無料
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2040894/medium_0d10d0c6-50bd-49c5-9325-4f0f0a434bae.jpeg)
甲府市酒折にある不老園は20数種3,000本の梅と桜、牡丹、南天、赤松、ツツジなどが楽しめる場所です。梅の名所ですがまだ早過ぎました💧咲いている梅が少なかったです。天気も悪く本当は富士山が見える梅園なのですが見えませんでした。でも、少しですが咲いていたので良かったです✨
星評価の詳細