外部サイトで見る
焼肉いのうえ 銀座店
有楽町/焼肉、ホルモン
遊び心ある洒落た大人なセンスに魅せられる銀座の焼肉コース焼肉いのうえINOUEGinzaCourse¥15,000-前菜INOUEフォアグラプリン黒いシックなお皿にはお店のマークとロゴの蓋がかかったプリンお皿のふちにはクロワッサン優雅な焼肉コースのはじまりはこんなに洒落た前菜から瞬間燻製ユッケガラスの上にはスクエアに成型されたユッケ上には黄色が鮮やかな卵黄これはネーミングがユニークな栃木県産の美珠卵ミシュランバブルリックで食べられるシャボン玉がTOPに飾られて弾けさせる演出塩焼国産タン2種たんした、たんもと国産ハラミ見るからに絶対美味しいお肉たれを3種ご用意してくださいますレモンジャム、山椒塩、味噌伝統いのうえロース〜雌牛黒毛和牛A5ランクBMS最上級〜それはそれは美しいサシのお肉バランスが良くて旨味が濃厚で幸せ口直し季節のソルベ夏らしいスイカのソルベでそれだけでもなかなか風情があるのにガラスのポットからソーダをかけてシュワシュワさせてより涼しげにスイカの種に見立てたのはチョコレート肉料理黒毛和牛デニッシュサンドこれが見た目がマクドナルドみたいな特製のBOX入りで遊び心がある一品ファストフード風ながらリッチな味わい添えられたスープも美味しいタレ焼黒毛和牛厳選肉2種クリミ、イチボいのうえさんのお肉はカットの技術が素晴らしくて美味しいところを厳選しているのが一目でわかります〆物黒毛和牛海鮮ご飯ストウブの鍋蓋のトップは牛でオシャレさを忘れない肉が敷き詰められた真ん中には雲丹といくら甘INOUEパンナコッタクリームの素材の良さにも惚れ惚れ最後までパーフェクトな味わい1Fはどちらかというとカップル向けな雰囲気あるシート席2FはグループOKなテーブル席でしたサービスも明るく暖かく優雅な気分に浸れて居心地抜群でした接待や記念日など大切な人とのひとときにぴったりだと思います
銀座にある焼肉いのうえ銀座店。こちらの焼肉いのうえは、一軒家の高級焼肉店で全室個室。生肉(ユッケなど)も楽しめるお店です。今回はランチでお伺いしましたが、個室で優雅にプライベート空間でいただけるのは他のお客様の会話なども気にしなくて良いのはいいですね。いのうえ焼肉セット、ランチユッケをいただきました。ユッケは肉は刻んでおらず、薄切りにしたタレ漬けのお肉と卵の黄身。赤身と脂身のバランスが良く肉の旨味と脂の甘味を感じられて、これだけでご飯が進みます!焼肉のお肉は、肉質がとても柔らかく、どれもジューシーでした。味付けも塩コショウのみでシンプルで、肉の旨味がしっかりと感じられてとても美味しかったです。ボリューム感はないですが、良質なお肉、プライベート空間で食事をしたい方にはオススメのお店です。焼肉いのうえ銀座店〒104-0061東京都中央区銀座1丁目6−6
クニャーネの店 有楽町店
有楽町/パン
2021年11月30日東京・有楽町駅前にオープンした京都府宇治市・黄檗駅にほど近い、行列の絶えないパン店「たま木亭」のスペシャリテの一つである「クニャーネ」の専門店『クニャーネの店』クニャーネとは、パイのような折り込み生地を巻いた筒の中に、オリジナルフレッシュなカスタードクリームを絞ったもの。京都と同じように、ここでも焼きたて、絞りたてを味わうことができます😍名前の由来はフランス・ブルターニュ地方の発酵菓子、クーニャマン(クイニーアマン。たま木亭ではクーニャマンと呼ぶ)から来ているそうです。種類は「クニャーネ(320円)」と「チョコクニャーネ(400円)」の2品のみ。サクサクと言うかザクザク生地の部分が甘くなくてクリームとの味のバランスが良く、生地とクリームの食感の違いも楽しめます。チョコの方は、たっぷりの濃厚なクーベルチュールにディップしてアーモンドを散らしていてこちらも✨たまたま私が行った時は並んでいなかったのですが、その後すでに行列に。1人8個までの個数制限がありますが、売り切りしまいなので早めの来店をおすすめします😊千代田区有楽町2-8-503-6206-390510~21時※売り切れ次第閉店月曜休み#有楽町
絶品スイーツ。謎のクニャーネ!?有楽町駅中央口の改札をでると、直ぐにお店に辿り着く。ここは、前から気になっていたお店で「クニャーネ」と言う謎のネーミングからは全く味の想像がつかないW。改札出ると、いつもそうだが今日も行列ができていた。シンプルなカスタードか、チョコをコーティングしたクニャーネの2種類が売りのようだ。本日はシンプルクニャーネをお土産に4本購入。食べると、これは不思議食感。外側はパリパリとした生地なのに、とってもモッチリ食感。バターの風味も程よくきいている。中身は濃厚なカスタード。この組み合わせが、ありそうでなかったクニャーネと言うスイーツなんだなと!これはクセになる美味しさ。次はチョコにもチャレンジしたい。
外部サイトで見る
甘味おかめ 交通会館店
有楽町/そば・うどん・麺類(その他)、甘味処、おでん
有楽町の交通会館地下1階にある老舗店の甘味おかめ交通会館店さんに初訪問です。人気の甘味処で平日でも行列ができるほどなのです。甘味はもちろんですが、食事もできるのが人気の理由かもしれないですね。季節限定のメニューから桜あんみつをいただきました。淡いピンク色の白玉が入っていて春の爽やかな色合いがキレイですね。他にも桜の塩漬け、餡子、ゼリー、ソフトクリームが入っていましたよ。黒蜜が別添えで提供されるので好みで甘さを調節できるのも良いですね。桜あんみつは5/2までの期間限定販売となっていましたよ。
有楽町、交通会館地下一階の大人気老舗甘味処平日14:30くらい、5分位待って入店。店内は座席数は28とあるがオーダー、迷いに迷っててか、メニューがなかなかな見にくさで🤣困った🤣◆お雑煮💴780円◆名物蔵王あんみつ💴890円お店にステッカーや案内ないけどpaypay使えるよ😊👍(現金、カード、電子マネー、QR決済可能)お餅を焼くの時間がかかると言われ少しお時間いただきますとのこと。急いでいなかったので、大丈夫だと伝えましたがさほど待たないうちにお雑煮着丼😆💓サイズ的にはそれほど大きくない。お味噌汁の器くらいかな😂蓋を開けると良い香りがたちお餅が2つとお麩や椎茸などと、三つ葉が上に。見栄えもなかなか美しい❗とにかくおだしの香りがよく味もちょうどいい塩梅でお汁がすごく美味しかったぁ😁❤️お餅は二口サイズの小さなものが2つ入りおやつでも良いボリューム感お雑煮を食べ終わった後、あんみつコール✨️👍すぐに提供見た目シンプルだし盛りが特別な訳でもなさそうなのに何が、何故、名物なのだろうと少し不思議に思って🤣ソフトクリームの下に敷かれたこしあんの中の小豆を見てびっくり😲❗️いや、これは小豆じゃない❗️これ大正金時豆でした~⤴️✨️✨️すごく大きくて豆アピールが半端ないという感じ🤣こしあんも甘くなくて金時豆の味がしっかり味わえます❤️とにかく金時豆が大きいので食べ応えあり😂ソフトクリームは上に結構な量乗ってるから下の寒天にたどり着くのが大変😊下層部は寒天だけで、求肥やフルーツなども乗っておらず、わりとシンプルなあんみつだね。黒蜜もシンプルな味わい。ソフトクリームにもよく合う😃こちらのお店は年齢層、男女ともに人気のお店、たくさんのお客様でいつも賑わっています。また甘味以外のメニューが充実しているのでランチでも使えるかと、、、母が上京してきたら一緒に食べに行きたいなと思うようなお店です❤️
外部サイトで見る
バンザイヴィーノ 京橋(BANNZAI VINO)
有楽町/イタリアン、バル・バール、ワインバー
東京スクエアガーデンでひとりのみバンザイヴィーノ中央通りと鍛冶橋通りに面した東京スクエアガーデン銀杏並木が綺麗もうすぐ紅葉するでしょうねテラス席があるから最高ですよおばんざいとスパークリングでほろ酔いお料理はものすごく美味しいから今度はランチやディナーなど本格的なお料理もたのしみたいとても良い時間を過ごせました東京都中央区京橋3-1-1東京スクエアガーデン@bannzaivino
銀座に予定があり京橋駅から1分のところにあるこちらのお店きました!普段あまりリゾットとか食べないのですが気になって注文しました!上にのっているのはチキンです!濃厚なクリームリゾットでお腹満たされました。他にもポークジンジャーとかあったのでまた機会があったら食べてみたいです!
ローヤル
有楽町/喫茶店
50年以上続く交通会館地下にある老舗喫茶店。ベロア素材の椅子が昭和レトロな雰囲気を醸します!店内は店員もお客さんも年配の方がメイン!常連客に支えられてきた雰囲気が漂います!カフェメニューではスフレパンケーキとプリンが人気だが今回はプリンを注文!プリンの第一印象は…手作り感満載だが見た目はやや残念な感じ!笑カラメル部分は固まっていてゼラチン質!味の主張はあんまりなく苦めのカラメルが好きな人には物足りない!プリンは北海道産牛乳、国産卵を使用!その舌触りはかなり独特!滑らか!?とは少し違う!程よく弾力があり、少しもったり感もある。好みは別れそうだが自分はそこまでかなー。トッピングのメロンは熟していて美味しかった!とっても落ち着ける空間だが、コスパとプリンの味を考えたら再訪はないかな。
有楽町交通会館の地下にある喫茶店ローヤル1965年、ビルが建てられたときから変わらずこちらにあるという古き良き喫茶店。ステンドグラスも赤いソファもとてもステキで落ち着きます。パフェが食べたかったけど寒かったので小倉パンケーキとコーヒーのセットをいただきました。しっとりパンケーキにあんこが添えられ、さらにバターとメイプルとホイップ。様々な組み合わせで堪能することができました。土曜日の午後、常に満席状態でした。
外部サイトで見る
築地青空三代目 丸の内
有楽町/懐石・会席料理、寿司、魚介料理・海鮮料理
〜味良し!値段良し!雰囲気良し!〜インスタご覧の皆さん。こんにちは🐟ZMAです🙏。さて、コスパ高のお寿司屋さんもラストになりましたね❣️ラストはこちら。丸の内にある「築地青空三代目丸の内」@aozorasandaime.marunouchiさんにお邪魔します🖐🏼。ランチも良いですが、お寿司はやっぱり夜が、、という方にはこちらのお店がピッタリです。@akanemameakaneさんの掲載にもあったお店で以前から行ってみたいなと思っていたお寿司屋さんです☆お値段なんと、、、おまかせで¥8800‼️ではその一部始終を見てみましょう♪★牡丹海老の醤油粉合え味噌和えのようにねっとりと、、これは酒がススムやつ🍶。★蒸し牡蠣★白子★下足、帆立[握り]☆ブリ☆スミイカ☆赤身☆中トロどれもこれもしっかりと鮮度の良くきっちりとしたネタ。。マグロは、、😯!フジタ水産✨旨味が伸びる赤身です。☆コハダ☆サワラ☆ウニ手巻き☆アナゴ☆ネギトロ巻きご馳走さまでした〜ZMAポイント〜・21時迄予約が出来るので夜遅くから食べたい方にも安心して予約出来ますよ♪・お酒の種類も豊富で良心的な値段でした☆〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜今回はお酒含んで¥9300と一万円以内をキッチリ守れました😂😂💦💦ww。いかがでしたでしょうか??オキニになったお寿司屋さんはありましたか??またどこかのタイミングで回れたら掲載したいと思います♪♪ほんじゃあ、まったねぇ〜👋👋店舗基本情報☎️お問い合わせ050-5596-4014予約可否予約可🚃交通手段有楽町駅から徒歩5分二重橋前駅から徒歩3分⏰営業時間◆店舗営業時間[月~土]12:00~17:30~[日]通し営業11時30分〜17時30分最終入店日曜営業・@zma066様、ご協力ありがとうございました😊
お寿司は2万、3万、時には5万とかするお店も沢山ありますが、ある程度お手頃な値段で美味しいお寿司が食べたいって方、多いのではないでしょうか??そんなあなたに強烈にオススメしたいのが、こちら『築地青空三代目』さんです☻お任せコース驚愕の8千円❗出てくるネタはどれも拘りの産地で、1つずつ丁寧に職人さんが握ってくれます♪丸の内は色んな大企業の本店が並んでおり、まだテレワークが多いせいかお客さんが戻っていないようです今回ゆっくりお写真も撮らせて頂き、余すことなく魅力をお伝えしていきます✨◇お任せコース内容◇☑冷たい茶碗蒸しトマト蛤☑かすご☑まごがれい☑白えび☑すみいか☑トキシラズ☑生ボタンエビ☑平貝磯辺焼き☑鯵昆布〆☑煮ハマグリ☑バフンウニと蒸しアワビ☑鰯の海苔巻き☑シャコ☑鮪赤身☑大トロ☑タコ☑ほっき☑バフンウニ☑甘鯛酒蒸し而今の日本酒で☑穴子☑お味噌汁☑卵焼き和三盆使用これにお酒3杯(佐藤、魔王、角ハイ)飲んだので、結果¥11,600でした!お酒飲まない方はもっと安いので、ぜひご連絡の上で、コース堪能してみて下さい!
外部サイトで見る
ネット予約可能な外部サイトで見る