稲取文化公園
東伊豆/その他
2月26日これは22日の河津桜🌸を見た後に稲取の文化公園の雛人形、吊るし雛などを見て来ました^^今年はうさぎ年と言う事もありうさぎ雛や、うさぎの飾り物がありましたね。八枚目…🤣❗️おい、おい、ずり落ちないでよ〜と声を掛けたくなります…が…前から顔見たら余裕の笑顔でした🤣九枚目…このプールの前が駐車場に…無料で置くことが出来ました✌️夏場はプールで賑わうのでしょうね…前は海です…歩いているのは🤣…旦那最後は、記念に旦那に撮ってもらいました。昭和好きなアナログ女には白黒写真が良いでしょう🤣本当は後ろは桜でピンク満開です✌️足湯もあり、のんびり出来る場所かと…さてさて…帰るかな〜あっ❗️昨年も行ったね、この場所から近い、近い…階段に600体の雛人形が飾ってある神社⛩へ…
母との稲取旅行雛のつるし飾りの文化は稲取から始まり、その後各地に広まったと言われています。稲取における「つるし雛」の歴史は古く、江戸時代後期にまで遡ります。当時、ひな人形は高級品のため庶民には手の出せないものでした。そこで高価なひな人形の代わりに「手作りで子供や孫の節句を祝ってあげよう!」と祖母や母が人形を作り始めた。そんなやさしい想いから生まれたとのこと!
この施設を予約できる外部サイトで見る
この施設を予約できる外部サイトで見る
外部サイトで見る
済広寺
東伊豆/その他
静岡県賀茂郡東伊豆町稲取にある臨済宗建長寺派寺院。正式名称は大慈山済広禅寺。永禄3年(1560年)の創建。境内には樹齢750年、高さ18m、枝張り17mといわれるカヤの木がありカヤ寺と呼ばれる。ちょっと変わった懺悔の仏様、難を落とす真っ暗な消災の道、日本でここだけという干支占いができる摩尼車、世界一のビルマの佛鐘など、見所満載の寺院。稲取発祥の吊るし雛の祭りの際に清光院とのコラボ御朱印をいただくために訪れました。
伊豆の稲取に御朱印集めに〜!(¨̮)とても素敵なお寺と地元の人がいっぱいでした!かや寺では運試しと目が効かない程の真っ暗な道を歩く体験をしました!お寺のどこかに犬?猫?の足跡があってとても可愛かったです😳お昼に寄ったkahanaでのランチセットはとっても美味しくてピクルスも絶品でした!へび寺(清光院)では白蛇を抱っこさせて貰えました🐍とっても可愛くて癒しの時間でした!😆✨期間限定の御朱印や御朱印散歩ができるMAPもあり歩きでも楽しめる場所でした!