うどん職人さぬき麺之介
高松/天ぷら、うどん

第7回讃岐うどんツアー5軒目は香川県高松市にある[うどん職人さぬき麺之介]さん日頃は日帰りで渡讃しているのですが、この日は珍しく高松に宿泊しており折角なのでいざ夜の街へ‼️とはならず🤣宿泊先から徒歩すぐのこちらへ途中1時間アイドルタイムを取られますが、早朝から深夜まで営業をしておられます昼間はうどんのみですが、夜は居酒屋営業も兼ねてますよ~⚠️昼夜の営業スタイルが違うので、価格やメニューなども変更されますからご注意下さい⚠️昼間は入口でうどんを注文して代金を支払って店内に入りますが、夜はそのまま店内に案内して貰えます店内は広々としてテーブル席が多数用意されていて、スタッフの方に案内して頂き奥のテーブル席へうどんを注文して、出来上がるまでの間に乾杯🍻を済ませ談笑していると着丼です今回頂いたのはこちら💁♂️『かけうどん』490円麺之介さんはお昼のピークタイム時以外は切りたて、湯がきたてのうどんを提供して下さいます✨勿論注文が入ってからになるので少し時間は掛かりますが、美味しいうどんが食べられるなら全然待てます🥰美しく整えられた麺線がそそりますね~早速頂きましょう‼️うどんのリフト写真は痛恨のミスで凄いピンボケの為今回は無し😭😭😭艶やかでつるりと喉越しの良いうどん、グッと押し返すようなコシも絶妙😍香り高く風味の良いおだしがまたええ塩梅ですね~😋麺之介さんは讃岐でも今やその技術を継承しているのが希少な"純手打"のお店機械を一切使わず、練って打って伸ばして切ってと全ての工程が人の作業で行われていますしかも驚きなのがほぼ毎日うどんの味が違います✨理由は"世にある小麦粉を手あたり次第うどんにしている"からうどんに合う小麦粉は絶対これだ‼️と断言出来るものを見つける為国内のあらゆる製粉会社と取引され、毎日違う小麦粉でうどんを仕込まれています讃岐うどんに人生をかけたひたむきな情熱と行動力に頭が下がります膨大なデータが蓄積されている生き字引ですね📚食事が終わったらお会計を済ませて退店するのですが、出口はお店の裏手です何やら踏切の音が聞こえて来たので耳を澄ませながらそろりと扉を開けてみると🚪すぐ目の前を"ことでん"が走り抜けて行きました🚃🚃

未踏の県を制覇する!が目標の2024年。今回のグルメ遠征地は四国。なんといっても、外せないのが今年新設された『うどん百名店2024KAGAWA』逆に、人生のうちに四国を訪れる機会をありがとう!!の気持ちで頑張って行って参りましたよ~レンタカーを借りて巡りまくった(`・ω・´)キリッ四国はなかなか行ける場所ではないため、友人に喝を入れられながら、後悔なくまわるよう決意。食べログにて営業時間をチェック、ホテルからは徒歩圏内の営業時間が2:00までと記載のあった【うどん職人さぬき麺之介】さんへ。到着時間は1:20。あれ?...もしや閉店、というところに滑り込んでしまいました( ̄▽ ̄;)ごめんなさい切りたて、茹でたてのうどんが食べられる【うどん職人さぬき麺之介】さん。釜玉うどんをオーダー。...いくらだと思う?なんと¥490や、やすっ!もう閉店準備をされていたようで、申し訳なかった...余談だけれど、出口が面白すぎる。是非行ってみて欲しい。ご馳走様でした。
外部サイトで見る
星評価の詳細
かどや 道後椿坂店
松山/郷土料理(その他)

愛媛の道後に行って来ました♪着いたのがお昼前だったので先に昼食に。鯛めしを食べました♪量は少ないですが美味しかったです、食べ方つゆを、混ぜる混ぜたら切り身の鯛をつゆの中に。かき混ぜなじせる😊ご飯をお茶碗につぎ、鯛とつゆをかけます〜ハイ❣️いただきまーす♪

愛媛観光中のに出会った鯛めしやさん🐟新鮮な鯛のお刺身を、たまごでといた特製のタレと絡めてご飯と一緒にいただきます。鯛は全くクセもなく上品な味わい。隣の方が食べていた唐揚げも美味しそうすぎて注文しました。🍋平日の18時前に伺いましたが、19時すぎると待ち時間もあるようで、、。早めの到着がおすすめです!浴衣で来店されている方も多く、湯上がりの夜ご飯にぜひ…🫧
外部サイトで見る
星評価の詳細
おうどん 瀬戸晴れ
さぬき/うどん

第1回讃岐うどんツアー2軒目は高松市牟礼町にある[おうどん瀬戸晴れ]さん2022年の7月に、同じ高松市の新田町からこちらに移転されました。元々うどんの美味しいお店として凄い人気だったのですが、移転後は広い駐車スペースと店頭に待合場所が出来て利便性が上がった事により益々人気がヒートアップ‼️開店前には待合を超えるほどの大行列が出来る大人気のお店待合場所とお店入り口からは、古賀店主がうどんを打つ様子が見られます✨以前のお店に訪麺した方ならお気づきだとは思いますが、店内のレイアウトは移転前とほぼ変わっておらず中央に大きなテーブル席と店内奥にもテーブル席、左手側にお座敷これならスタッフの方々も導線が違和感なく対応出来るのではないかと思います😊店内奥のテーブル席に案内して頂いて着席お品書きにもあるように、瀬戸晴れさんはフルサービスのお店です。美味しいうどんを頂く為に、心穏やかに待ちましょうまた、お店のこだわりにも目を通しておくと一層美味しく頂けること請け合いです沢山あるメニューの中から、この日頂いたのはこちら💁♂️🔶『かけうどん』温450円『地えびのかきあげ』300円ほわわ~んと香るおだしと、芳ばしいえびの香りを漂わせながら着丼です早速頂きましょう‼️🔸うどんお品書きのこだわりにもあるように、古賀店主の出身地福岡の小麦である"チクゴイズミ"を100%使用したうどん加水率高めでふわっともっちもちながら、奥の方でグッとコシを感じる独特の食感この食感に病みつきになるファンが多いとかおだしももちろんキラリとこだわりが光っており、雑味なくすっきりとしたイリコの風味と合わさって節の香りと旨味のバランスが取れたグビグビ飲めちゃう絶妙なものです🔸地えびのかきあげ香川の名店[本格手打もり家]さんで修業された事からかき揚げは定評がありますこんな大きなサイズなのに300円なんてとてもリーズナブル🥰サクサクとした食感と香ばしい海老の風味が口の中いっぱいに広がります😋とても満足度の高いものとなっていますのでオススメですよ~週末はとても込み合う事が予想されますが、並んででも食べる価値のある美味しいうどんなので是非訪麺してみて下さいね‼️とっても美味しかったですご馳走様でした。

ライフワークの讃岐うどん巡礼。高松市牟礼の「瀬戸晴れ」。2019年開店、2022年移転の新しいお店を新規開拓で訪れました。9時開店の40分前に訪れて10人ちょい待ちでした。開店後、一巡目に座ることができてよかったです。『もり家』で修行した人のお店ということで、ざる・おろし醤油系と天ぷらを頼んでいる人が多いように見受けられました。ということでざるを頂きました。あとハーフちくわ天。さてお味。麺のつやつや感が特に強いです。そしてこの麺の食感、独特!今までにない出会い。ふわっとやわらか舌触りの中に、もっちりとコシがある。なんだこりゃ?!ちくわも、揚げたての美味さだけでなく、練り物がふわっっふわ。たいへんおいしゅうございました。ぜひ巡礼の行程に入れたい一店となりました。なんとかうまい時間で行列を回避できるとよいのですが。
外部サイトで見る
星評価の詳細
ウェリントン
坂出・宇多津/ハンバーグ、洋食、喫茶店

肉汁がすんごいんだってぇ?ずっと気になりながらもハンバーグが食べたくなる気持ちを待ってとうとうお口がハンバーグになったので行ってきたよ🤟ハンバーグ&海老フライランチA大好きな海老が3匹入ってます🦐🦐🦐そしていざお箸入刀。ジュワッ。おぉ!!お、お、おぉ。思ったよりそんなに出てこない🤣みんなのインスタジュワーって出てるのに。。ハンバーグ割りの練習してきます🥲でも外よく焼きの中フワで美味しかった❤️@hamburg.wellington.official@ryotaromorikawaさんご協力ありがとうございます😊

1時過ぎに行ったのですが、駐車場は満車状態で店内で少し待ち日替わりランチA、870円とポン酢ハンバーグランチをいただきました。広い店内ですが平日の2時を過ぎても、待っている人が沢山おりました。創業30年以上はたっていますが、美味しさ変わらず納得のハンバーグでした。
外部サイトで見る
星評価の詳細
ヨコクラうどん
高松/うどん、そば

第2回讃岐うどんツアー2軒目は高松市にあるヨコクラうどんさんへ@yokokuraudon知る人ぞ知る、讃岐で営業するうどん屋さんで最古のお店‼️100年以上の歴史があり、今の店主さんが5代目店舗も当時よりどんどん拡張されていて、大きな敷地となっています。この日は店頭のPOPが気になって『なめこおろしぶっかけ』小とヨコクラさんのロゴが焼印で入った『おあげ』をトッピングしました。このおあげ食べたかったのよね〜たっぷりと入ったなめこはちゅるりとした口当たりでコリッと歯応えがあり、うどんと良く合いますね✨つるりとしてもっちりとした食感のうどんと風味良いおだしが絶妙😋大根おろしもさっぱり✨おあげはしっかり味が染みていてほっこり小でも結構なボリュームでしたよ〜やっとお伺いする事が出来て嬉しかったです😊横倉さんにご挨拶して、NONOODLE,NOLIFE.ステッカー進呈させて頂きました。とっても美味しかったですご馳走様でした。@k_kazukun関西をメインに役立つグルメ情報を載せてます✨フォローするとお店探しに役立ちますよ〜投稿が参考になったら保存してね😊ーーーーーーーーーーーーーーーーーーヨコクラうどん📍香川県高松市鬼無町鬼無136-1087-881-44718:00~16:00正月3が日定休ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

古民家っぽい雰囲気のセルフうどん屋さんです。周辺道路は狭めなので、気をつけて。駐車場はたくさんあります。鶏チャーシューが香ばしくて、しっとりしていて、おいしかったです。変わったメニューもたくさんあるので、また行ってみたいな。
外部サイトで見る
星評価の詳細