外部サイトで見る
コロコロコーヒー(CoroCoro珈琲)
みなべ町/カフェ
2023.3.29先日、海に行った帰り…和歌山県印南町にあるcorocoro珈琲さんへ国道を走ってたら目につき寄ってみました。絶景の高台にポツンとたたずむこのお店は焙煎士夫婦が営む「自家焙煎・珈琲専門店」です。すごくこだわりがありブラックのみの提供。コーヒーのコクと甘味を感じることができます。子供は入店禁止なので注意です。確かにゆっくりまったりできます。カウンター席からからは太平洋を見渡せて西陽が眩しいけれどポカポカしててとても落ち着く空間…また行ってみたいと思います。୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧corocoro珈琲和歌山県日高郡印南町島田2292-30電話:0738-20-1040定休日:月曜日・木曜日営業時間水木金12:00〜18:00土日9:00〜18:00駐車場:無料୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
和歌山城にいってきましたー!夕焼け頃に近くに行くと寄らせていただいてるcorocoro珈琲さんへ☀️ブレンド・コクしっかり700円いただきました❤️美味しかったです😊
外部サイトで見る
越畑フレンドパーク まつばら
亀岡/そば
皆さんこんにちは♪いつのまにか。秋色になってました。京都は猛暑日でしたので、曼珠沙華は痛い目に遭いました。しかし、奈良県御所市の田園都市部は真っ赤に染まっておりました。感激。。伏見池の曼珠沙華は色が鮮やかです♪風の谷と湿気がまさに美しい姿を見せてくれてます♪寒暖差アレルギーは身体にきます♪うまいもの😋探して帰路に着きます♪マツバラさんの蕎麦は変わらぬ美味さ。道の駅でシャインマスカットパフェラストひとつゲットできました。神様有難うございます☆☆☆
京都市右京区の保津峡を通り、山奥をドライブしてようやく辿り着いたお蕎麦屋さん。十割蕎麦細めのきれいなお蕎麦、蕎麦つゆも良いお味です。野菜の天ぷらは特に椎茸が肉厚で美味しかった。まだお腹に余裕があったので、蕎麦プリンを注文、モチモチした食感、大きめだったけれどペロッと食べられました。山奥なのにお客さんが途切れることなく来られていました。
外部サイトで見る
生石高原キャンプ場
有田・吉備・清水/その他
生石高原(おいしこうげん)和歌山県海草郡にあるススキ🌾で有名な生石高原。見頃は9月中旬から11月下旬頃シーズンのピーク時には駐車場も満車で人気の岩場の撮影も行列ができるとか…私は時期をずらして行って来ました。日曜日なのにめちゃくちゃ空いてる🤭写真撮り放題でした😄おじ様と仲良くなり写真を撮ってあげたり撮られたり😊めちゃくちゃ素敵なスポットでした。ススキの見頃は過ぎてたのかどうなのかわかりませんが山一面ススキでとても雄大で嫌なことは全て忘れて命の洗濯ができました。天気も良くポカポカした秋晴れ🍂でした。✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼生石高原和歌山県海草郡紀美野町中田駐車場有り✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
2021年5月14日(金)今日は代休を取ったので3連休。緊急事態宣言中なので、人混みを避けて独り高原で息抜き‼️😄プチソロツー🏍和歌山県、紀美野町にある生石高原。此処はススキで有名なスポット🎑天気にも恵まれて絶景を楽しめました。🏔帰りは湯浅まで足を伸ばし、有名な「かどや」のしらす丼を堪能しました。😋
仲氷店
新宮市/かき氷、その他
平日の午後に再訪です。実はこの日2回目の訪問、最初は神倉神社に行く前に寄ったのでお店のお母さんに汗かくから後の方がイイよって言われたのですが、その忠告も聞かずに先に食べてしまったんですよね。神倉神社は崖の上にある神社で五百数十段もの自然の石段を登りつめた先にあり、その石段もものすごい急なため、登りはもちろん、下りもすごく気を遣わなくてはならず疲れて果ててしまいました。その分絶景が拝めたんですけどね。そんなわけで帰りにまたコチラのかき氷をいただきにお邪魔してしまいました。今度いただいたのはマイヤーレモン、ヘトヘトだったのでさっぱりしようと今度はミルクなしでお願いしました。ほどよく甘みも感じられながらもさっぱりした味わいでしばらくひいてくれなかった汗もようやく収まりましたね、美味しかったです。
今日は予想外の晴れ間とても良いお天気でした〜暑い1日でした〜♥(ˆ⌣ˆԅ)今年初めてのかき氷ここのは頭がキーンと痛くならないと言われてるお店です(ˊᗜˋ)ふわっふわの氷地元では少し有名なかき氷店(┛'-')┛=❄❄❄ノーマルはもちろんウマウマ新商品のマイヤーレモン地元産にミルク😍食べてみました最高に美味しかった😋今年は何回食べれるかな近くに神倉神社がありますお燈まつりが行われる場所です♥(ˆ⌣ˆԅ)お立ち寄りの際はごとびき岩御神体の神社お参りもどーぞ♡︎ᵎᵎᵎパワースポットですよー7/19
外部サイトで見る
和歌浦天満宮
和歌山市/その他
和歌浦天満宮へ参拝こちらは名の通り菅原道真公を祀った神社太宰府天満宮、北野天満宮とともに日本の三菅廟といわれるそうです。境内には"狛牛"がこれはご祭神である道真公のお使いで「使いの牛」と呼ばれています。使いの牛には古くから、傷や病気の箇所をさすると回復するとの言い伝えがあります。また頭を擦ると知恵を授かり、賢くなるとも言われています。天満宮の楼門にいたる参道には紀州青石、緑泥片岩(りょくでいへんがん)をふんだんに用いた50段の石段があり、傾斜がとても急なので楼門まで一気に登ると息が上がります。楼門からみた和歌浦は絶景です。和歌浦天満宮は味のある神社一度行って見て下さい。
和歌浦天満宮に行ってきました!階段がきつかった😅学問の神様がいる神社なので、弟くんの合格祈願をしてきました!無事に合格しますように…!弟くん頑張れ!
曼殊院門跡
左京区/その他
【京都を巡る会ツアー2024.05.12】②<曼殊院門跡・鷺森神社>⚫︎京都を巡る会の5月ツアーが明日開催となります。⚫︎開催地は、修学院離宮道界隈から一乗寺界隈までを歴訪&散策します。・昼食を挟んだ後は、赤山禅院を後に次なる場所は、曼殊院と鷺森神社へと向かいます。★③番目に向かうのは、ー曼殊院門跡ーで、平安時代に始まる天台宗の寺院で、室町期以降は、皇室一門が住職を務める珍しい門跡寺院です。・絶景たる桂離宮をしのばせる雅な佇まいと意匠の数々は、離宮を営んだ智仁親王(としひとしんのう)の子・良尚法親王(りょうしょうほうしんのう)が現在地に寺を移し、造営をしたのが始まりです。・院内は、書院の曼殊院棚や狩野探幽の襖絵、幽霊の掛け軸などが見どころです。・庭園は白砂や松の美しい枯山水で、4月下旬にはキリシマツツジが深紅の帯のように咲き誇り、インスタ映えの場所と変貌します。・もちろん、秋の季節には、院内、院外問わず紅葉一色の🍁の景色に包まれます。★④次に向かうのはー鷺森神社⛩️ーで、平安時代の初期創建と伝えられ、もと修学院離宮地に祀られていたのを江戸時代の元禄2年に現在地に移されました。・スサノオノミコトを祀り、境内には触れると夫婦円満や良縁が授かるという「八重垣の石」は、観光客の方々や女性達の中でも人気を集めている、不思議な石🪨です。😊・今年のお祭りは、無事終了しましたが、毎年5月5日の「さんよれ祭」は、少年達が着物姿に紅たすき、菅笠姿で手には扇子を持ち「🎵さんよれ、さんよれ🎵」のかけ声で鉦、太鼓で神輿とともにねり歩き、赤山禅院発→氏子町内(修学院、山端地区)→鷺森神社着します。・西参道は春は桜🌸、秋は紅葉🍁の美しさが楽しめる場所でも知られております。[アクセス]☀︎曼殊院までは、先程の赤山禅院から緩やかな勾配の上り坂、徒歩約20分ぐらいかかります。🚶
京都市左京区一乗寺竹ノ内町にある、曼殊院門跡さんです。曼殊院さんは、782〜806年に最澄が建立した道場で、のち、947〜957年に是算国師を開山として創建されました😊天台宗五箇室門跡の一つで、竹内門跡の別称でも呼ばれています✨そもそも「門跡寺院」とは、皇族や公家が住職を務めたお寺のことで、天皇や皇族が発願してお寺を建立し、そのまま住職となった門跡寺院と、お寺の歴史の途中で皇族や公家が住職になったから門跡寺院になったものがあります🎶とにかく格式が高く、天皇陛下が来られたときのお写真が何枚も飾られています✨曼殊院さんの庭園は、不老不死を求める神仙蓬莱思想に基づいた枯山水庭園で、滝から流れ出た水が庭全体に広がって大海となった様子を白砂で表現されており、その中に曼殊院形灯籠と樹齢400年の五葉松からなる鶴島、苔地にサツキと小さな松からなる亀島が浮かんでいます😊この季節は、ツツジかサツキが見頃かと思いきや、早かったのか遅かったのか、少しだけしか咲いていませんでした😅曼殊院門跡さんの一番のシーズンは、やはり紅葉🍁ホントに見事ですよ🍁🥰🍁紅葉シーズンには、ライトアップが実施される予定ですので、タイミングが合えば、是非ご覧いただきたいです🎶🤗🎶
九品寺(奈良県御所市)
御所・飛鳥/その他神社・神宮・寺院
桃源郷のような真っ赤な彼岸花の絨毯の神秘的な朝…🌅🌸✨一年間待ちわびた景色….°ʚ(*´˘`*)ɞ°.✨見頃情報と天気予報を日々にらめっこ…笑晴れ予報だったのに長時間待機してもどんより曇りで日の出見れず、朝焼けもせず…😢翌日もリベンジ❣️晴れ予報だったのにパラパラ雨は降ってくるし直前までどんより雲…☁️☔️諦めて日の出前に帰る人もチラホラ…^^;日の出見れなくても焼けてくれたらなぁ…と僅かな希望を抱き、待ち続けたら赤く焼けてきて雲の合間から朝日が顔を出してくれました…!😍💕✨👏雲は多いけど、星空と満月も綺麗です。ちょうど中秋の名月でした…🌕🌾🌟疲れているのに車でも寝れず、2日間寝てないけど朝日を見れた瞬間に涙が出そうに感動して疲れも吹っ飛びました…( o̴̶̷᷄ ·̫ o̴̶̷̥᷅ )✨人気が高まりマナーの悪化が問題視されています…🥺悪化が続くなら彼岸花を無くす話も出ているそうです…三脚や足で花を踏みつけない、大声で話さない、アイドリングストップ、近隣の住宅やお寺に迷惑をかけないように一人一人がマナーを守ってこの素晴らしい景観を守って頂きたいですね…(⁎ᵕᴗᵕ⁎)🧡✨今年も拝めたことに感謝…✨✨・📍九品寺naraJapan"Lycorisradiata"sunrise【九品寺(くほんじ)】所在地〒639-2313奈良県御所市楢原1188交通アクセス(1)近鉄御所駅からバスで9分(葛城ロープウェイ前行き小林経由は乗車時間13分)猿目橋バス停から徒歩で20分(2)JR・近鉄御所駅からタクシーで15分(3)JR・近鉄御所駅から徒歩で40分(4)京名和自動車道御所ICから車で15・・・
最近忙しく写真をとりに行けてませんので過去写真から。超有名になってしまった、奈良県御所市の九品寺(くほんじ)の彼岸花とコスモスてす。奈良時代、行基開祖。後に空海によって中興され戒那千坊と呼ばれる巨刹となった。本尊は藤原時代に造られた阿弥陀如来坐像(重要文化財)。境内には名園と称される回遊式庭園の十徳園のほか、西国巡りができる観音像も置かれている。本堂裏側の道沿いには境内や裏山から堀出された1,800体を越える石仏が並ぶ。これらの石仏は南北朝の戦いで命を落とした兵士を弔うために造られたと伝えられる。また、5月に見頃を迎えるツツジでも有名。との事てす。(奈良旅ネットさんから引用)こちらの彼岸花の群生は本当に素晴らしいです。僕は日没前に行きましたが夜明けの光景が素晴らしいそうです。来年は行ってみたいと思います。
安土城天主信長の館
近江八幡・安土・能登川/その他
滋賀県近江八幡市観光信長の館は安土城の天守閣5.6階部分が復元されてる博物館です。(入場料600円)八角形の上に四角形の天守閣はとても斬新!外から見るのみですが、金箔張の天守閣がとても豪華でした。彫刻や蒔絵も素敵でした。入口には②3体の甲冑がお出迎えしてくれます。それぞれ戦国武将の甲冑は個性があるね。初めて天守の屋根にシャチホコを置いたのが安土城です。以後、城の屋根にはシャチホコが設置されるようになったとか!
実物大で復元された安土城天主の五階六階部分が展示されています。まさに絢爛豪華な造りです。皆さんにも是非お見せしたいところです。しかし豪華さ以上に目を引くのは、その内容です。五階には阿鼻地獄図や釈迦説法図といった仏教の世界が描かれ、六階には孔子や老子といった儒教や道教の世界が描かれています。どちらもかなり宗教色の強い内容になっています。こういうものを見ていると、信長は無神論だったという見方がいかに浅薄なものだったかか分かると思います。他にも展示品には天正十年に家康が安土を訪れた時の接待料理の復元模型も展示されています。こちらもとても豪華です。また貴重でもあります。これらもお見逃しなく。壮麗さと共に造形の素晴らしさを見ることが出来ます。五階は八角形で朱塗り、六階は四角形で黒漆と金箔貼り。私なら派手すぎて、とても落ち着かないです。また、このサイズの上層が載っていたので、天守閣の巨大だったと想像されます。ストロボを使わなければ写真撮影もOKで太っ腹!
大江戸温泉物語 きのさき
豊岡/バイキング、旅館
温泉情緒が息づいている城崎温泉外湯巡りや街歩きを楽しむための温泉宿。受付に入った瞬間から綺麗なエントランスと、色とりどりの浴衣がお出迎え。お部屋の中もとても綺麗で、窓からは絶景の海が眺められます✨ご飯はバイキングで、新鮮なお魚やローストビーフ、ビネガードリンクなど、数も豊富でした!宿泊者限定で外湯めぐりパスをプレゼントしているので、ゆったりと城崎温泉巡りを楽しむことができました!デートや家族旅行などで城崎に訪れた際には、一番オススメの宿です!
1年前にリニューアルオープンした城崎温泉にある大江戸温泉物語Premiumきのさきに行ってきました😊私は好きで7回行ってますが、リニューアル後は初めてです。行ってみるとガラっと変わっており1階はほとんど全面改装でした👍大浴場も露天風呂が変わっており御影石を作った高級感がある湯船になってました🤩一番の変更点は新しく新設された暖炉ラウンジで、アルコールなどフリーで飲むことができます🎶夜になると暖炉に火が入り火を見ながらホッと出来る空間になります👀また無料で使えるマッサージチェアは最新式です✨今回私が宿泊したお部屋は、【禁煙・新設】和モダンツイン(川側・タイルカーペット)で最上階に位置し、お部屋からは円山川と自然溢れる風景が見れる贅沢なお部屋でした👏寛ぎの和モダンの雰囲気がステキでした👍食事はバイキングで和洋中と揃っており、メニューの盛りだくさんさには圧倒されます😍また城崎温泉では外湯巡りがあるのですが、外湯巡りの「入り放題 外湯めぐり券」が無料で頂けます。ホテルからは外湯めぐりのシャトルバスも運行されており非常に便利です⭕️久しぶりに大江戸温泉に宿泊しましたが、期待以上の満足感があるホテルでした✨大江戸温泉物語Premiumきのさき総部屋数103室駐車場あり(無料)大浴場あり
外部サイトで見る
メリケンパークのモニュメント
神戸元町/その他
神戸市中央区波止場町にある、メリケンパークです。日中のメリケンパークも、天気のいい日はとても気持ちいいですが、夜は夜でとってもロマンチックです🎶ライトアップされた観覧車が見え、海岸を覆い尽くす夜景が本当に素晴らしく綺麗です✨この「BEKOBE」のモニュメントもオシャレにライトアップされ、神戸の夜を素敵に彩ってくれています🤗夜は若者たちが結構来られていて、とっても活気があります🎶極寒の時期は、ちょっと辛いものがあるかも知れませんが、まだ風が無い日なら、散策するのも苦になりません。海岸縁に腰掛けて、じっくり船の往来を見ながら物思いに耽っていると、時間の経つのも忘れてしまうくらいでした🎶🤗🎶
3代目BEKOBEを見たら、やっぱり初代を並べたいなぁ〜と思い、メリケンへ。ポートタワーをバックに。やっと暑さがマシになってきました。芝の上に座っていても汗かかないよ。次は2代目だけど、また今度におあずけです。
洲本城跡
洲本市/その他
淡路島の洲本市にある続日本100名城にも選ばれてる「洲本城」🏯✨1526年に築かれましたが、明治維新で廃され、現在はそのレプリカとして天守閣を再現されています。石垣に囲まれた道を登って行くと、大きな広場があり、天守閣がお目見えします。さらに上がって行くと天守閣の全容が!!なんと、下の石垣の土台はくり抜かれ、展望台になっています😊ベンチも一脚置かれていて、そこに座っていると、爽やかで心地いい風が流れてきました。真夏にも関わらず涼しい風が吹き、城下から海に繋がる洲本の街を見渡せる絶景のビューに、時間を忘れて居座ってしまいました😍💕
淡路島の洲本城へ御城印を買いに行ってきました。お昼にハレノソラという創作フランス料理を食べました。古民家を改装したお店で、味も濃くなく薄くなくお店の雰囲気もよくおいしく食べられました。ドラゴンクエスト記念碑「悪縁を断つ剣災から守る鉾良縁を招くスライム」だそうです。チューリップはまだ少し蕾でした。
アフタヌーンティーラブアンドテーブル ルクア大阪店
西梅田/カフェ
.AfternoonTeaLOVE&TABLE🍈・。・。・。・。・。・。・。・。🍈ダブルメロンのミルクレープ¥1,980(税込)《販売期間》2022年5月26日〜7月20日☑️各日数量限定🍈・。・。・。・。・。・。・。・。🍈赤肉メロンと青肉メロンの2種類を贅沢に使ったミルクレープ🍈✨とにかくめっちゃ美味しいの❕ホワイトラム入のホイップクリームと15枚ものクレープ生地を重ねているので、お腹は十分に満たれるボリュームでしたよ🍴💬なんといっても、この美しい断面は絶景スポットなので写真は必須です👶🏻🎀ず~っと眺めていたい気持ちでいっぱいでした(笑)視覚も味覚も満たされる幸せがたっぷり詰まったケーキでした❕めっちゃオススメしちゃう🎶✨
ルクア大阪の中にアフタヌーンティールームラブアンドテーブルというお店があります。こちらは、クレープ専門のお店のようです。メニューには、おいしそうなフルーツのミルクレープのケーキがありました。今日は暑すぎるので、レモンのクリームソーダにしました。☀️😵💦
大悲閣千光寺
嵯峨野/その他
ムンムン青葉の新芽🌱の香りにさそわれて、奥嵐山散策路をオススメします🦋🌈💚夏にはこの辺りは、流し素麺の屋台村がでます。湿気も半端ないですが、春の散策には最高でした♪片道30分軽く山登り散策🌈千光寺さんの山頂から、絶景が見られる💪😊🎏今日は、まだ、鯉のぼり🎏いましたよー下山後、疲れを癒すのは恋するクリームソーダ🥤今日は、ブルーソーダにバニラ🥤チョイと奮発してどら焼きもチョイスしました♪薫風感じる今、ぜひいらしてみてくだされ💚🌱🦋
千光寺と言う名前で嵐山の奥地名物旅館星のやの近く山を登ったところにあります。絶景で鐘🔔も鳴らさせてくれます。大きい犬がいるのでびっくりしないようにしてください。おとなしい犬です🐕