熊野那智大社
那智勝浦/その他
熊野那智大社へ到着!雑誌に掲載されてた通りの絶景で、山々に囲まれた中に佇む神社と那智の滝が綺麗!神社内も神々しく光輝いてます笑帰りには、めはり寿司を美味しくいただきました。
【熊野那智大社】和歌山県なので、暖かいイメージでしたが、山の上なのもあり、寒かった…登りはじめると雨まで降って来て、ますます寒くなりましたが…一瞬晴れ間が出て虹がっ。雨で悲しい気持ちになりましたが、虹が出て嬉しかった。はじめて訪れましたが、虹で忘れられない思い出になりました。景色も良いですし、日本一のおみくじや護摩木を持って御神木の中に入れたりとなかなか楽しかったです。田辺市の熊野本宮大社、新宮市の熊野速玉大社とともに熊野三山の一社として、全国約4,000社余ある熊野神社の御本社。「結宮」と称され、人の縁だけでなく諸々の願いを結ぶ宮として崇められたそうです。隣接する那智山青岸渡寺は西国三十三所巡礼の1番札所です。
神倉神社
新宮市/その他
538段の急斜面の石段があります。御朱印は熊野速玉大社でいただけます。社務所は閉まってました。必ずスニーカーで登らないと危険です。上にあがるとゴトビキ岩と呼ばれるしめ縄を張った霊石のご神体にたどりつきます。熊野三所大神の降臨地。景色は最高です。24時間参拝できるみたいです。無料の駐車場が有りますが、時間帯によっては直ぐにいっぱいなります。階段がほんとに急で思っているよりかなり凄かったです。雨の日はかなり危険だと思いましたし、大袈裟でなく下手したら階段から転げ落ち死ぬと思いました。体力が有るお年寄りなら大丈夫ですが、そうでなければ若いうちに行っていた方が良いと思いました。しんどい階段を登った先には絶景と素敵な本殿が有ります。熊野速玉大社に参ったら、必ず行くべきパワースポットです。宮崎駿さんのお気に入りという小学校の体育館も参道から望めます。
鳥居⛩から見えた石段の角度がやばかった😱登り出して後悔しましたが上からの景色は最高でした♪足はガクガクです😑
潮岬灯台
串本・古座川/その他
2021.10.7潮岬灯台へここは以前も行ったことありますが、母はギブで1人で行ってきました😊木の螺旋階段をクルクル上まで登ります。上にたどり着いたら今度はものすごい細い鉄のはしご。息を切らしながら上り詰めると絶景が✨上は本当に1人通れるくらいの空間しかなくて。先に男性の方が1人おられました。ぶつかりそうになり「あ、すみません」と言うともう降りますからと親切に譲ってくれました😌やはり風が強くて狭くてうまく写真が撮れません💦1人変なポーズを何枚か撮りましたがこんなんぜんぜん、伝わりませんね爆笑やはりこんな時、自撮り棒があればと後悔😞和歌山にはトルコと交流があるのかトルコ雑貨が多いです。そこで今回は一人ゆっくり展示室を拝見。やはり書いてありましたエルトゥール号遭難事件以下ネットから引っ張ってきました。エルトゥールル号遭難事件は、1890年に和歌山県串本町の沖合で沈没したトルコ船の乗組員を、現地の日本人が献身的に救助した出来事です。トルコが親日国家となったきっかけといわれています。...この事故によってほとんどの乗員は海へ投げ出され、500名を超える死亡者と行方不明者が出ました。なんか前にも見たような気がしますが忘れてしまいますね🙃
橋杭岩をから車で30分くらいで潮岬に行けます。🙆♀️まだまだ天気は悪くて空が白く☁️写ってますね。😭本州最南端の潮岬に来ることが出来ました。鯨山見からしたを見ると、磯に釣り人がいました。あんな所で良く釣りをするなぁと感心しました。潮岬灯台は閉まっていて入れません。この灯台から見た景色は素晴らしいでしょね!🤗👌
樫野埼灯台
串本・古座川/その他
和歌山の串本紀伊大島にある1870年に日本で最初に造られた石造りの灯台。この灯台の先は1890年にトルコの軍艦エルトゥールル号が遭難した場所で、慰霊碑があります。小さいな灯台ですが、灯台の上から眺める太平洋は迫力があり、素晴らしいです。潮岬同様に地球の丸さを感じれる絶景ポイントです。当日は風が強く灯台の上に立つと気を付けないとスマホも飛ばされそうな強風でした。トルコとの関係が生まれたトルコの船の残骸が今も海中から少し見えていると何かで見たが、どこなのか分からぬままここまで来ました。道中の景色も良く、天気のいい日は最高の散策ポイントです。晴れてる日にボーッと海を眺めて過ごすには最適の場所です。トルコと関係がある場所だからかトルコアイスなど食べられます。トルコ絨毯?やお守りのようなものも売っていました。店主の方がとても良い方でした。
樫野崎灯台青い空と白い灯台のコントラストが爽やかでした。灯台は螺旋階段で上がる事ができ、海風を感じながら眼下に広がる雄大な景色を楽しみました。
南紀シーマンズクラブ
串本・古座川/その他
串本町は朝日や夕日が綺麗で有名なんです。橋杭岩は、初日の出となると全国から観光客が訪れます。海沿いなので町内なら観光客が来ない穴場の夕日スポット沢山ありますよ。これは袋漁港の一角から撮った1枚ですが、地元民としてのお薦め穴場夕日スポットは、上浦海岸別名須賀の浜ともいいますがあそこからの夕日は絶景です。プロのカメラマンさんも何度か見かけたことがありますよ。冬でもサーフィンする人達が沢山来る海岸です。皆さんも朝日や夕日を見に串本町に是非来て下さい。
串本駅から車で10分ほどのダイビングショップの目の前の海6:00の朝日に浴びる小さな山全く波のない静かなキレイな海潮の香り青い空にトンビの鳴き声暑くなりそうな予感2輛編成の電車がとおる中には誰も乗っていないなんてことないぼっーと座って景色を眺めることが幸せ
仲氷店
新宮市/かき氷、その他
平日の午後に再訪です。実はこの日2回目の訪問、最初は神倉神社に行く前に寄ったのでお店のお母さんに汗かくから後の方がイイよって言われたのですが、その忠告も聞かずに先に食べてしまったんですよね。神倉神社は崖の上にある神社で五百数十段もの自然の石段を登りつめた先にあり、その石段もものすごい急なため、登りはもちろん、下りもすごく気を遣わなくてはならず疲れて果ててしまいました。その分絶景が拝めたんですけどね。そんなわけで帰りにまたコチラのかき氷をいただきにお邪魔してしまいました。今度いただいたのはマイヤーレモン、ヘトヘトだったのでさっぱりしようと今度はミルクなしでお願いしました。ほどよく甘みも感じられながらもさっぱりした味わいでしばらくひいてくれなかった汗もようやく収まりましたね、美味しかったです。
今日は予想外の晴れ間とても良いお天気でした〜暑い1日でした〜♥(ˆ⌣ˆԅ)今年初めてのかき氷ここのは頭がキーンと痛くならないと言われてるお店です(ˊᗜˋ)ふわっふわの氷地元では少し有名なかき氷店(┛'-')┛=❄❄❄ノーマルはもちろんウマウマ新商品のマイヤーレモン地元産にミルク😍食べてみました最高に美味しかった😋今年は何回食べれるかな近くに神倉神社がありますお燈まつりが行われる場所です♥(ˆ⌣ˆԅ)お立ち寄りの際はごとびき岩御神体の神社お参りもどーぞ♡︎ᵎᵎᵎパワースポットですよー7/19
外部サイトで見る
那智山観光センター
那智勝浦/カフェ・喫茶(その他)、アイスクリーム、カフェ
✨スケール以上の滝に吸い込まれそうでした(✨スケール以上の滝の迫力水しぶきパワースポットです(^^♪那智大社と那智山青岸渡寺をお参りしてから、とりあえずちょっとお茶🍵☕️しました。お滝もちも食べ、エネルギー補給完了いたしました。ここから滝までは、少し、歩きます🚶♀️鳥居をくぐつて階段を下りると、滝がどんーーと見えてきます。写真では、滝の迫力は伝えきれませんが、かなりの迫力があります。そして更に滝の近くに行けます。別料金がかかりますが、もっとマイナスイオンを浴びたい方は、滝の近くに行ってみてください。😆👍
熊野本宮大社、熊野速玉大社とともに熊野三山の一社に数えられる熊野那智大社にある「那智山観光センター」です。平日の午後に利用してみました。コチラではおみやげとしての販売のほか、店内にも食事スペースがあり熊野牛やまぐろのカレーやうどんなどの麺類といった食事をすることもできます。この日は別のお店で食事は済ませていたのでココでは食後のデザートとしてソフトクリームをいただきました。そのソフトクリームの種類はバニラ、じゃばら、梅、黒飴、じゃばら&黒飴と種類があり、せっかくなのでじゃばらと黒飴の両方楽しめるじゃばら&黒飴をチョイス、じゃばらと黒飴はソースをかけるカタチのもの、なのでベースのソフトクリームはバニラ味なんですが、そのソフトクリーム自体がなめらかな食感としっかりコクのある味わいでなかなかにイケますね。じゃばらは奈良県の北山村特産の柑橘で少し果肉も入っているのかな、爽やか酸味が感じられてなかなかイケます。一方の黒飴も優しい甘さで悪くないですね、美味しくいただけました。
外部サイトで見る
大江戸温泉物語 南紀串本
串本・古座川/日帰り温泉
大好きな大江戸温泉物語なんといっても種類豊富なバイキング!!全室オーシャンビューで窓から眺める朝日や日の入りは圧巻の絶景和歌山ということもあり大きな鮪のお頭つきの舟盛りのお刺身にお寿司ライブ感満載な目の前で焼きたてを提供する鉄板焼きのステーキ揚げたての天ぷらに唐揚げやピラフキムチ焼きそばスイーツの種類も豊富!!朝食は和風のお惣菜から洋食メニュー自分でつくる乗っけどんぶりにも鮪や地元の食材がたくさん!!自分でつくるうどんや自動で作るパンケーキは一度体験してほしい!温泉も食事も大満足なお宿です。
おはようございます。昨夜からの雨☔もあがり、お天気回復朝からバイキングを食べ、お腹満腹‼️これから橋杭にいきます。
この施設を予約できる外部サイトで見る