外部サイトで見る
小松 弥助
金沢/寿司
《小松弥助》@金沢、北鉄金沢★★★完全禁煙、完全予約制、カウンター席とテーブル席、カード可お任せコース日本酒、焼酎etc一人当たり2,0000円強ぐらい体調:良好世界一美味しいお店なんて存在するはずが無い。けどここは私にとって、世界一美味しいお寿司屋さん。数年前にこちらに移転。大将がお年のため、週に何日か、ランチのみの営業です。まず予約取れません。大将の他に、若い職人さんが三人、大将を手伝っていました。ホールの方も含め、みなさんとても感じが良くて居心地が良いです。名物大将も、時折笑顔で「美味しいかい?」と聞いてくれて、美味しいですって言うと👍sign。大将の人柄にも惚れ込みます。もちろん、接客だけじゃなくて味もスペシャルです。完璧に炊かれて味付けされたシャリに、一つ一つ洗練されたネタ。ほとんどのお寿司が手渡しでないと崩れてしまうほどの繊細な握り。他では絶対に味わえない逸品です。若い職人さんたちの包丁さばきも見事でした。11月、12月は香箱蟹がコースに加わるため、値段が少し高くなるand予約が格段に難しくなります。でもやはり食べるべき逸品です。いつまでこの味が楽しめるのかな。最近は一周目が予約できても大将に会えないことが増えてきました。大将が居なくてももちろん美味しいですが、なんだかお店の雰囲気が少し違う気がします。若い職人さん達が、この味を受け継いでくださることを祈ります。
📌---------------------✍◆住所石川県金沢市本町2-17-21金沢茶屋別館1F◆アクセスJR金沢駅より徒歩4分ほど◆営業時間①11:00~②13:00~③15:00~の完全予約◆定休日水曜、木曜◆駐車場金沢茶屋別館の駐車場、カギはスタッフの方にお預けします----------------------鮨界のレジェンドである森田大将のお店です電話予約をして訪問しました総席数は 18席(カウンター10席、4人掛けテーブル席×1,2人掛けテーブル席×2)で、広々としていますORDER------------◆お任せコース+追加(18,700円)◆弥次喜多(3,000円)-----------------------【食べたもの】◇漬けまぐろこのわた乗せねっとりとしたマグロにこのわたが組み合わさり、お酒好きな方にはたまらない1品です◇蒸アワビ昆布出汁に蒸アワビでしょうか蒸アワビは驚くほど柔らかく、お出汁も美味しいです◇赤イカ柔らかく空気を含んだイカがふんわりと口の中で解けますシンプルにお塩が美味しかったです◇マグロの炙りトロ◇甘エビ◇水ナス◇白甘鯛軽く炙ってあります身が甘く弾力もしっかりあります、炙ることで甘めの醤油が香ばしくなりお代わりが欲しくなりました◇白山(器のお寿司)◇煮ハマグリハマグリはとても大きく弾力があります、ツメは味わいが深く濃くとても好みでした◇穴子柚子と塩◇うなきゅう巻き香ばしくカリカリめに焼かれた熱々のウナギがたっぷり、パリっとあぶった海苔とさっぱりキュウリがより食感を良くしており、ごまもいいアクセントです◇ネギトロ巻きSNSでよく見かける光景ですネギは大量に使われていますが、香りや味わいが上品で食感も固くありません【感想】シャリはふんわり、ネタは大きく分厚いですネタを大きくカットしてから、包丁をネタに大きく差し込む筋切を複数回行っていました、とてもしっかりした筋切ですそのおかげか、どんなネタも口の中でふんわりと柔らかくなっていました
外部サイトで見る
草庵
白山・能美/そば
2022.2.12お昼ご飯に白山比咩神社の近くで何かないかググったら美味しそうな蕎麦屋の草庵さんが出てきたので行くことにしました。白山比咩神社から車で五分くらいの距離で、古い家を利用して新しくできたお店と思いきや、20数年やっているとのこと。塗装など手直ししたようですが、新しい暖炉や和紙の照明などインテリアも凝ってました。私はにしんそば、嫁はとろろそば、そして天ぷら盛り合わせをシェアしました。十割蕎麦の麺ですがしっかりコシがあり、汁は薄味ですが柚子が入ってにしんと合い美味しかったです。とろろそばもおろしと混ざり大きななめこで美味しかったそうです。開店から順番待ちができてましたが人気店ようでお勧めです。
石川県白山市にあるお蕎麦屋さん2回目の「草庵」前回は平日だったけど並んでいたので日曜だったのでもっとすごいだろうと構えて行ったら案の定すごい人気☆たくさん待ったけどやっぱりおいしい♡今回は天せいろをいただきましたそばはのどごしさいこう!暑かったので尚更ちゅるちゅる〜と入ってぺろりと食べ終わっちゃいました天ぷらは大好きな舞茸が入ってて幸せ♡あとはとうもろこしの天ぷらもめちゃめちゃおいしい!本当に並んででも食べたいお蕎麦屋さんです☺︎
外部サイトで見る
外部サイトで見る
西町大喜 とやマルシェ店(ニシチョウタイキ)
富山市/ラーメン
といえばこちらの(^q^)💕隣の内にあるで食べました😊✨醤油ベースの真っ黒なスープがインパクト大😌💓塩辛くてご飯がすすむ、癖になる味です😚🌿
富山といえばブラックラーメンこれは一度食べてみたいと思い検索をしていたら元祖ここがブラックラーメンのお店としていろんなところで紹介されていました店舗はいくつかあるようですが今回はこちらの富山駅の中のお店に行きました麺はストレートで太め食べる時にめんまやチャーシューをはじめとする丼の中のものをみんな軽く混ぜてから食べてくださいねと説明を受けて混ぜてから食べましたどうやら地元の方は白ごはんと一緒に食べるらしいというのがわかったのですがたしかに、このしょっぱさは白ごはんがすすみます
外部サイトで見る
cafe たもん(【旧店名】cafe 多聞)
金沢/カフェ
2023.7.30今日は東茶屋街のCAFEたもんにいちじくと能登塩キャラメリゼのパンケーキとか石川県産コシヒカリの米粉のパンケーキいただきました。米粉パンケーキ柔らかくて美味しかったです。こちらのお店は女優のめぐみさんが経営しているお店でたまにいるという噂ですが、本日はいませんでした。私の子供の頃の氏神様で忍者がいる宇多須神社が向かいにある古民家を利用した素敵なカフェでした。アイスコーヒーも一杯600円と割高でしたが美味しかったです。
金沢市のひがし茶屋街に来ました😙米粉を使ったパンケーキのお店です。明治時代に建てられた町屋だったそうで、とても趣きのある店内です。パンケーキはふっわふわで味もシンプルでペロリ食べ終わっちゃいました😋とても軽いパンケーキで美味しかった😍😘ごちそうさまでした🙏
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
久連波(くれは)
金沢/カレーライス、カフェ、和菓子、かき氷
💚久連波💚4月中旬なのに。。。夏日‼️金沢駅に付いて直ぐに周遊バスに乗って『ひがし茶屋街』へ‼️暑くて暑くて、歩くのが辛かったので、カフェで冷たいものでも。。。と、此方のカフェに‼️【抹茶パフェ】¥900リーズナブルなお値段ながら、抹茶はちゃんと濃厚。レトロな和室で、これぞ金沢って感じも味わえました。***✈️✈️💖💖
10月11日夜〜13日金沢旅行記13日に行きましたスポット「ひがし茶屋街」着物が凄く合う茶屋街ですね😍写真1〜2枚目ひがし茶屋街は、重要伝統的建造物群保存地区として、かつて茶屋街としてにぎわった町並みが保存された地域で観光客で賑う茶屋街😍茶屋街をぶらぶら歩いているとスイーツ店を発見💡なので寄っちゃいました🤣寄りましたお店は加賀友禅の呉服店が営む町屋カフェ「久連波(くれは)」2階のお座敷が空いていたので2階に行き座りたいと思った窓側の席はすでにいっぱい🈵でした🤣残念私は注文したのは加賀棒茶パフェ濃厚なアイスときな粉もあんこも美味しいパフェです😋写真3枚目妻は宇治金時かき氷🍧こちらも抹茶が濃く美味しいかき氷‼️写真4枚目素敵💓なカフェで美味しいスイーツ堪能出来ました👍茶屋街のお店で見かけた🤩鷲は金箔虎はプラチナ写真9枚目茶屋街を外れた所で見かけた町の電気屋さん🤩なんか懐かしい🤣写真10枚目
外部サイトで見る
ぼてやん多奈加
富山市/焼きそば、お好み焼き
ここより美味しいお好み焼きに出会ったことない。この先も出会う予定ない。ふわふわのお好み焼きに隠し味のケチャップ、ソース、そしてなんといってもマヨネーズ全てが大好きです!焼きそばも初めて食べたけど、リピートしたい程美味しかった🍺3時間待ちだったけど、待つかいあります!🕺📍ぼてやん多奈加@bote_yan🍽豚肉玉900円🍽いか焼きそば900円@sotafoooo様、ご協力ありがとうございます😊
で食べた😋💕四角く分厚いお好み焼きは、焼くのに30分以上かかる😅💦でもお好み焼きと思えないくらいふわふわで、待った甲斐あり🤙🌿ちょっとマスタードの効いたマヨがピリッとしておいしかった😌💕
外部サイトで見る
この施設を予約できる外部サイトで見る
鮨 十兵衛
福井市/寿司
福井にある「鮨十兵衛」です、この日も貸切会にお誘いいただき平日のお昼に再訪です。2月上旬のこの日は蟹の入ったコース、なのでコースのお値段は跳ねあがりますが、見た目からして立派な越前ガニはそれだけの価値がありますね。いつものようにおつまみからスタート、まず最初に出てきた藁で炙ったメジマグロ、コレが皮目はすごく香ばしい香りにパリッとした食感、身はとろける脂に濃厚な旨みで今回も一品目から最高です。そしてのどぐろ、口にした瞬間にパリッとした皮目とふっくらした身の食感、間髪入れずにジュワッと口の中に広がる脂がたまりません、コレも最高ですね。ここからはにぎりがスタートですが、この握りの技術も素晴らしい、食べる時にはまったく崩れる気がしないくらいしっかりとした安定感がありながらも口にすると抵抗なくスッと解けていく感じが素晴らしいです。もちろんネタも濃厚な旨みの赤身、とろけるように甘みが広がる雲丹などすべてにおいて文句なし、特に穴子は良かったですね、コレもとろける食感ですが少し炙ってあるので香ばしさもありそれでいてふわふわ、何度も同じこと言うかもですが口の中でとろけます。追加で牡丹海老ととろたくもいただき大満足、今回も最初から最後まで至福の時間を過ごすことができました、ごちそうさまでした。
✳︎鮨十兵衛✳︎握り。十兵衛さんのお鮨って「もー満足」ってお腹いっぱい食べても、翌日にはスグ食べたくなっちゃうほど食べ疲れしない美味しいお鮨で♡ほんとは毎月でも食べたい1番お気に入りのお鮨屋さん😍近くて遠い福井🥺どこかの天才科学者さま!早くどこでもドアを開発して下さーい笑次は蟹のシーズン、楽しみにしています♪@coron.810様、ご協力ありがとうございます😊
外部サイトで見る
黒部ダムレストハウス
立山山麓・有峰湖/カレーライス、定食・食堂、ラーメン
黒部ダム③‼️黒部ダムグルメ黒部ダムカレー(写真1枚目)とアーチダムカレー(写真2枚目)そしてご当地サイダーのハサイダーでランチタイムです😋黒部ダムカレーは黒部湖のエメラルドグリーンを意識したほうれん草ペーストを使ったカレーでアーチダムカレーは建設当時に振舞われていたカレーを再現した昔懐かしいカレーなのです😋ハサイダーは破水帯の美味しい湧水を使ったサイダーで炭酸がキツくなくてまろやかな飲み口のサイダーでとても美味しかったです〜👍✨✨食後のデザートは黒部ダム売店でくろにょんソフトと木いちごとバニラのミックスソフトを頂きましたよ〜♪くろにょんソフトはバニラソフトにチョコソースとくろにょんクッキーがついてるソフトクリームです🤣破水帯のお水はめちゃくちゃ冷たくて美味しい湧水でみんなペットボトルや水筒に湧水くんでお持ち帰りしてました〜✨✨レストランハウス営業時間7:30〜16:30(レストラン9:00〜15:00)※季節よって変動あり黒部ダム④へ続く2023.8.22長野旅行
(富山県中新川郡立山町)"黒部ダムレストハウス"くろにょんのパネル発見‼️実物のくろにょんは、中々出会えないらしいです。ここダムレストハウスでは名物、ダムカレー🍛が有名です。その他、くろにょんソフト、木いちごソフト、ハサイダーフロートも人気があります。くろにょんソフト🍦頂きましたが写メ撮り忘れました😅モカソフトの下にクランチが入ったソフトクリーム🍦でした。!7月の口コミ投稿キャンペーン!
外部サイトで見る
自家焙煎 東出珈琲店(ヒガシデコーヒーテン)
金沢/喫茶店、コーヒー専門店
ランチの後は東出珈琲店へ。ランチで萎え萎えになった気持ちを癒されに行ってきました。コーヒーはガテマラSHBのコンポステラ。コンポステラは星の野原という意味なんだそう。中煎りで思ったより軽めなボディ感。少しおとなしめなフルーティーなコーヒーで飲みやすい感じです。プリンはもう説明不要!硬いけど滑らかでカラメルは苦甘い。超好みのタイプ。今回はこのお店ともタイミングがなかなか合わなかった!(泣)定休日の関係もあってトーストは食べられなかったけど、プリンとコーヒーが飲めたのでいいかなぁ!プリン大満足です。
🧸くまうまログ3.8🧸近江町市場近くにある「自家焙煎東出珈琲店」にも寄りました☕️自家焙煎コーヒーもめっちゃくまうま〜でしたが、自家製プリンもめっちゃくまうま〜でした🐻
外部サイトで見る
外部サイトで見る
いたる 香林坊店
金沢/魚介料理・海鮮料理、居酒屋
大人気店!のど黒めし本舗「いたる」にランチに行ってきました。予約をせずに行ったので入れるか心配でしたが、タイミングよくすぐに入れてラッキーでした。一杯目はそのまま、二杯目は薬味を入れて、三杯目は出汁をかけて食べました。最高に美味しかったです。また行きたいです😋
2024.1.1新年明けましておめでとうございます元日は朝6時発で白山比咩神社へ行ったけど1時間程度の渋滞でした。今までこの時間で渋滞無かったのでビックリ!帰ってから氏神さまで還暦の厄祓いこの頃には青空が見えました夕方から娘夫婦が来て、恒例のいたるのお節とオヤジが仕込んだローストビーフと能登のお酒と金沢の正月のお菓子福梅で花札をしながらの良い元日でした。今年は皆さんにとって良い一年になりますように本年もよろしくお願いします
外部サイトで見る