石臼十割そば 森久
天童・東根/うどん、郷土料理(その他)、そば
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2541035/medium_d61ef4d0-7268-4dcf-8831-c90d1ee01f1b.jpeg)
仙台から車で1時間、開店目指してお蕎麦頂きに行きました!開店10時から11時まで入店して注文時お蕎麦が300円引きとお安いです!そして、普通盛りでもけっこうな量です!サクサク揚げたての野菜天ぷらは300円で好きなだけ1度だけ盛れます!サラダや漬物も一度きりの取り放題です!基本セルフです!そば湯、そば茶もご自由にどうぞ形式です!今回は、盛り過ぎてお腹が苦しいです。今回は食べ終えるのにけっこう時間がかかりました。そば屋で40分滞在はじめてかもしれません。今度来た時は、ほどほどに盛ろうと思います。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3230006/medium_83c973d8-2fe8-43d9-94f1-b5a87ad050a1.jpeg)
山形県東根市にある「石臼十割そば森久」🍴石臼で挽いた香り豊かな十割そばを頂けるお蕎麦屋さん…"天ぷら盛り放題"がウリとのことで、その噂が気になって来店してみました𖤐ミ注文したメニューは…十割もりそば(小)750円と、野菜天ぷら400円💰入店してまずタッチパネルの発券機で食券を購入し、トレイに無料セルフサービスのお漬物&サラダと、有料の天ぷらバイキングの天ぷらを盛り付けて、お席へ座りました。お蕎麦は出来上がった後に受け取りに参ります。天ぷらが盛り放題と言ってもチャンスは一度きり、1回限りの自由な盛り付けになります☆即ちおかわりは不可です🙅♀️てんこ盛りにすることもできますが、きちんと食べ切れる量を考慮して控えめに各2つずつくらいにとどめました(^-^;天ぷらの内容は…れんこん、人参、かぼちゃ、さつまいも、エリンギ、ピーマンの6種類でした。欲を言えば海老や山菜があれば嬉しかったのですが…😅最後、蕎麦湯もセルフサービスで置いてあるポットから勝手に注いで頂きました🍵(・ڡ・)コスパの良いバイキングがあるお蕎麦屋さん、大食いの方はラッキーなお店だと思います♪😋◆営業時間10時〜15時◇定休日元旦のみ2024年7月下旬来店📷
外部サイトで見る
星評価の詳細
アイス カフェ 弘水(Ice cafe KOSUI)
天童・東根/かき氷
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3230006/medium_83c973d8-2fe8-43d9-94f1-b5a87ad050a1.jpeg)
山形県天童市にあるかき氷のお店「弘水」🍧こちらはガリガリ君が有名の「赤塚製氷」のカフェになります✩.*写真の「チョコミントソフト」を頂きました💚山形県産のハッカを使用した、爽やかなフレーバーになります✨️🌱ふわふわかき氷の中にソフトクリームが隠れんぼしておりました♥(*≧∀≦*)7、8枚目に豊富にあるかき氷のラインナップの写真を載せてみました(*゚▽゚)ノ季節によってメニューが変化します💫⭐︎シロップがなくなり次第終了になるので閉店間際にはだいぶ種類が減ってしまっている可能性も💦9、10枚目…お店の外に冷凍ものの自販機「ど冷えもん」が設置されていました⛄️「中華そば雲の糸」「麺屋葵」「麺絆英」の錚々たる顔ぶれの有名店の冷凍ラーメンセットに、赤塚製氷のフルーツたっぷりのアイスバーが入っておりました❄︎.*ॱ2022年7月下旬📷
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/446676/medium_ce49240d-ae3a-44ff-81eb-80a7a60c238e.jpeg)
弘水さんのかき氷今回はいちごみるく果肉がたっぷり入った濃い〜シロップがこれでもかとかかった魅惑のかき氷…ここのお店、実はただでさえおいしいかき氷にソフトクリームのトッピングができちゃうんですよー!かき氷の中にたっぷりソフトを入れてくれます!ソフトのおかげで後半の味の変化がおもしろい!定番のいちごをはじめ、山形名物のラフランスやさくらんぼ味、パッションフルーツにチョコミントなど味のバリエーションの豊富さたるや!!個人的には秋冬限定のかぼちゃ味がおすすめです!
外部サイトで見る
星評価の詳細
大松家
遊佐/炭火焼き、そば
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/604514/medium_8e52223f-f874-4f75-8a95-3e7d3d52e6f3.jpeg)
🇯🇵『生石大松家』📍山形県酒田市生石上坂125現在は鶴岡の大松庵は長男永吉さん、次男の漆山正美さんの長男大地さんが生石大松家を引継ぎ、大松屋銀座本店は次男がそれぞれ店主としてやられている生石大松家は1997年、築数百年の古民家を改造して漆山正美さんが開業された蕎麦屋正美さんは25歳くらいまでスペインで墨絵を描き芸術家を目指していたが、先代の父に薦められそばの世界に転身し、姉2人と銀座に蕎麦屋を開店その後に現在の生石へ店舗は山形県の鶴岡市水沢に店を構える蕎麦屋『大松庵』、山形県酒田市生石に店を構える『生石大松屋』、そして東京銀座に店を構える『銀座大松屋』の3店舗がある本題である蕎麦はニ八蕎麦や蕎麦粉10割の十割蕎麦等があるが、『大松家』では、つなぎは季節で変わりり夏場は8.5と1.5、冬場は9.5と0.5の割合にしているコースもリーズナブルなものからあり田楽コース2,052円が大人気で季節のへらみそ・里芋・こんにゃく・鳥団子・焼とり・とうふ田楽二色・なす田楽・山椒風味手羽先・帆立の殻焼・手打ち蕎麦・自家製デザートとコスパ最強である今回は贅沢に豪華なコースをお願いした海、山のものとふんだんに使われた食材は古民家ならではの雰囲気、囲炉裏を囲むあたたかさ、全てがこの店の味を引き出す良さにつながっている〆のそばはこしがあり美味しいこの夜は5℃以下と冷えており猪鍋で身体がポカポカに終始美味しさに包まれたお料理を堪能させていただいた@oishioomatsuya様ご馳走様でした【menu】季節の風コース🫗食前酒(梅酒またはラフランスのジュース)🥢季節のへらみそ(くるみ🥢季節の前菜盛り合わせ北前蟹、もってのほか(菊)と庄内柿のくるみ白和、がさ海老のすりながし、胡麻豆腐のうに乗せ、いくらごはん、銀杏、鯛(庄内浜)、稲穂揚げお造り(本鮪)黄身醤油🥢季節の焼き物各種しいたけ、玉蒟蒻、ずき芋、豆腐🥢北前蟹🥢山形牛サーロイン、ヒレ、松茸(ワイン塩、おろしポン酢)🥢弁慶めし、ぬか漬け🥢猪鍋🥢手打ち蕎麦(めんつゆまたはくるみ汁)🍧自家製デザート🍺ノンアルコールビール🥤大松家特製ぶどうジュース
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1205737/medium_c049765f-1d13-4095-9d79-c09207f53202.jpeg)
酒田生石大松家さん2020/2/9aumoグルメキャンペーン中という事で趣向を変え投稿中です。山形の庄内地方には良く訪問しますが、特に酒田には美食のお店が沢山あり、何処もリーズナブルで最高です🤣第2弾は酒田生石の大松家さん、田楽セットで板そばだけを大盛りにして、なんと2,200円‼️田楽セットは、味噌、つくね、玉こんにゃく、茄子、手羽先、ねぎま、ホタテ、豆腐が二丁、板そばとデザートになります😆自分で焼きながら、ゆっくりいただくスタイルで、時間が経つのを忘れてしまう位、居心地いい場所です😆とても美味しくてリーズナブル、此方もお薦めのお店です😉
外部サイトで見る
星評価の詳細
ユニテカフェ
山形/ビストロ、カフェ、和菓子
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3230006/medium_83c973d8-2fe8-43d9-94f1-b5a87ad050a1.jpeg)
山形県山形市、蔵王温泉にある「ユニテカフェ」☕️こちらはアートの楽しめるラウンジのあるカフェになります🎨1、2枚目は無料で観覧できるラウンジの様子で、その他、階段の通路の壁にもステキな絵画が飾られていました🖼小林舞香さんという蔵王(山形)で暮らしながら制作をしている若い女性芸術家の、華やかで幻想的な作品を味わうことが出来ました💐小林舞香さんの作品は、道の駅やまがた蔵王にも飾られていて…そちらも別に投稿致します🙋♀️この日ユニテカフェへはランチをしに訪れ、7枚目の写真…アイスバインと烏龍カレーのスペシャルプレート(2000円)を頂きました🍽お肉がすごく美味しくて、ワインと一緒に食べれたら良いなぁと思ってしまいました🍷😋5枚目はカフェ店内の様子で、テラス席もありました。パラソルヒーターなるものが2基設置されていて、まだまだ寒い3月にお外でお食事をする客の姿を見掛けました。10枚目が外観になります。カフェだけでなく宿泊施設でもあるみたいです(ジョーニダ·リゾート)🛌食事を終えて帰る際、ちょうどチェックインするスキーで蔵王へ来たと見られるグループを見掛けました。客室もお洒落なことが容易に想像できました♥️◆ユニテカフェ営業時間11時〜15時◇定休日水曜日2024年3月下旬📷
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/34715/medium_2a393128-8e01-4a4f-b0c3-0c90d5d7b8a5.jpeg)
山形市、ユニテカフェ。蔵王温泉♨️近くにあるカフェ。くるみを使ったデザートが完売メニューみたいで、くるみソフトが絶品!温泉帰りにくるみソフトで体冷やして来ました!お店には可愛いリス🐿もいます☺︎裏山にカモシカもふらっと遊びに来るらしいです!
外部サイトで見る
星評価の詳細
本山慈恩寺
寒河江・山辺・河北/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3230006/medium_83c973d8-2fe8-43d9-94f1-b5a87ad050a1.jpeg)
山形県寒河江市にある「国史跡慈恩寺旧境内」卍夜間ライトアップをしていました💡☆。.:*・゜「夜のプレミアム拝観」というイベントで、毎週土曜日、10月30日まで開催しております。こちら本堂の様子です☆灯篭が素敵です✨。・:+°一つ一つ違う絵となっております♥因みに夜間の拝観料は大人700円で昼間より200円安いです💰ですが、夜間は十二神将や薬師堂の仏像など一部見れないものがあります💦メリットとしては、本堂の天井画が夜間ははっきり見える点があげられます。人気の十二神将を見れないのは痛いので、やっぱり昼間がオススメです🌞仏像を見るのには参拝料がかかりますが、別に見なければ無料でライトアップを楽しめます✨🐾🐈2021年10月📷
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3297993/medium_995fffe1-8e1d-4300-a61e-73de3f65b8df.jpeg)
山形県寒河江市にある慈恩寺の総本山御朱印を頂きに。ハスの花も見頃が終わっていたようで手水舎にはハスの花のが浮かんでました。
星評価の詳細
照月
酒田/ラーメン
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3670183/medium_65dfb377-1ef6-4dbd-95d5-57cd248c8b75.jpeg)
酒田ラーメン照月龍上海を食べに酒田から鶴岡まで30分。到着したら人だけじゃなくてコストコ渋滞並みに車も並んでる。笑酒田に戻りますか!と結局泊まっていた旅館のすぐ近くにあるこちらに!笑ここも並んでるなぁ。。往復時間+待ち時間=2時間でやっと着席。スタンダードは細麺のワンタンでも山形ラーメンって言ったらあのチリチリの麺じゃない??ってことで、反抗して太麺を注文!笑ちなみにこちらは酒田ラーメンでお馴染みの花鳥風月セカンドブランドらしい。煮干しとノリのいい香りが醸しながら登場!!澄んだスープはイワシの煮干しトビウオなどに魚介系、鶏ガラ・豚ガラを時間をかけてじっくりと炊き上げたこだわりのスープ。淡麗でお醤油はお醤油感は少なめの薄口。すぅーと体に入ってきます。伝統のワンタンは滑らかな食感の薄皮でちゅるっと喉越し良し!!麺は手もみにしか出せない独特なちぢれ!かみごたえのあるアルデンテにもちもち感。啜るというよりは食べる!!低温でじっくり火を通したロース肉の焼豚にぶつ切りされたネギが程よい辛味を引き出す。酒田ラーメンは全く罪悪感を感じない。軽く2杯くらいは食べれちゃうのがいいところ。こりゃ酒田でラーメン巡りするわねーそりゃ行列ができるわけだわーさぁそろそろ行きますか。ご馳走様でした☆#🍜。
昨夜はラグビーで盛り上がりましたね🏉👏😆まずは一勝おめでとう御座います🥳㊗️2023.9.10山形県酒田市に刈谷梨を買いに仙台を早朝出発🚗💨朝ごはんは、ラーメン🍜😆二頭の獅子が目印?の市役所の裏手にあり7時開店。到着7時半には満席でしたが、ちょうど入れ替わりで即座れました😊朝なので細麺のラーメンに。連れは太麺ラーメンにチャーシュートッピング。ロース肉のしっとりチャーシューは朝から食べられるぅ😋私もチャーシュートッピングすれば良かった😄スープは煮干し控えめで昆布や椎茸の甘さが先に来て豚や鶏の動物系を感じます。昔懐かしい系ラーメン。素材にこだわりが有りファンが多いのも頷けます。正直、私たちの好みでは無いし酒田出身の連れ曰く、伝統的な酒田ラーメンとは違う。そもそも手打ち麺じゃないとの事。ラーメンは身近すぎて好みがハッキリ出ますからね😄失敗しながら好みのお店を探すのも、ラーメン好きの楽しみの一つですよねー😋最後の写真。鳥海山の麓の刈谷に梨を買いに行く途中。ご近所にお裾分けしてから、一個ずつクッキングペーパーとラップに包み保存袋に入れて野菜室に。一仕事終えてから梨の写真を何も撮ってない事に驚きました😅やれやれ。幸水、豊水、秋月などスライドして収穫される。洋梨も有り。土と水が良いのと、ネットに覆わないで育てているなど美味しい梨が作られる訳があります
星評価の詳細
塩結び(えんむすび)
米沢/ラーメン
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/114650/medium_7920ad34-f294-4535-be3d-7fb100d37e73.jpeg)
塩結びに行って、よくばり真鯛中華を食べてきました。鯛だし100%で、鯛のほぐしみが入ってます。スープを飲んだ瞬間、鯛の旨味が口いっぱいに広がります。鯛めしもありましたが、お腹いっぱいで食べれませんでした。またいきたいです^_^
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3068319/medium_aed5d1af-3aae-4afb-9c12-3a95f2ac63d3.jpeg)
山形では珍しい、塩ベースの鯛だしラーメン🍜鳥や醤油味のつけ麺などもあり、どれも美味しいですが、このお店ならではの真鯛中華がおすすめです!私は味玉入り880円をいただきました😋味玉はとろーり半熟❣️別添でしょうがとわさびが付いていて味変できます。生姜はすっきりさっぱりした味に。わさびを入れると和風な感じになりますが、個人的には何も入れずにそのままが一番好みでした。お腹いっぱいで頼みませんでしたが、残ったスープにご飯を追加するのも出汁茶漬け風で美味しそうです😋メニューの種類が多いせいか、ちょっと回転率が悪く、結構待ったのは難点でしたが車のナンバーを書いて車で待機できたのでそこは良かったです🚗
外部サイトで見る
星評価の詳細