宝塚大劇場
宝塚/その他
早朝6:15に自宅を出て、宝塚へ。今回は花組公演【鴛鴦(おしどり)歌合戦)とレビュー【GRANDMIRAGE❗】このお芝居、何と昭和の映画作品が原作。私でさえ幼児期の作品は、音楽が、、、、古い💦この前観た星組の【1789】との落差が😅💙😅レビューは宝塚らしい、華やかな夢の世界💕🌈🌠🌈💕最後の1枚は、実は翼を付けた写真を撮るはずが、腰が痛くて階段を登れず、羽根じゃなくて角が生えたみたいなワタクシ😅😛😅
【宝塚大劇場宝塚】公演ドリンク〜★☆コロナも終息しつつある最近、幕間にロビーで公演ドリンクや公演デザートを食べられる幸せ♡久しぶりでみんなとわいわいお話しもできて、幸♡カクテル¥800マンゴーリキュールをオレンジジュースで割ったさっぱりカクテル。ノンアルは、すみれをイメージしたカラーに仕上げたグレープ味のカクテル。1幕の感想を語り合いながらアルコールを入れてテンションmaxで2幕の客席へ〜
うずの丘 大鳴門橋記念館
南あわじ市/その他
🚩淡路島うずの丘大鳴門橋記念館高さ2.8メートル、直径2.5メートル、重さ約250キロの巨大玉ねぎのオブジェ『おっ玉葱』たまねぎカツラも貸し出ししている。鳴門橋と鳴門海峡をバックにおっ玉葱と写真を撮るつもりが、霧がひどくて見通しが悪かった...お店が開店する前に到着したため、人もほとんどいなくて貸切で撮影できて良かった。全国ご当地バーガーグランプリで1位を獲得した『あわじ島オニオンビーフバーガー』を食べ、玉ねぎがシャキシャキし、玉ねぎ主体のハンバーガーを楽しめる。住所:兵庫県南あわじ市福良丙936-3電話番号:0799-52-2888アクセス:淡路島南ICから約2km…車で約3分JR山陽本線三宮駅から福良行き高速バスで福良バスターミナル下車後うずしおドームなないろ館(道の駅福良)無料シャトルバスうずの丘大鳴門橋記念館下車後。#おっ玉葱_nippon_japan_travel_travel
2022年夏旅記録🚕メリケンパーク→明石海峡大橋を渡り⤵ニジゲンノモリ→淡路島シェフガーデン⤵うずの丘大鳴門橋記念館今回時間の都合により鳴門海峡の渦潮はまじかで見ることは出来ませんでした。だけど少し離れた所(高台)からは確認できた♡うずの丘大鳴門橋記念館から見れます。淡路島と言えば玉ねぎが有名ですね🧅玉ねぎの巨大オブジェ(おったま葱)がありインスタ映えとしても有名なスポット♡ちなみに玉ねぎのカツラも小道具として置いてあったのだけど娘に拒否されて被れなかった(∗・᷄ὢ・᷅∗)残念です。またここからの眺めは絶景で鳴門海峡大橋が目の前で見ることもできます。渦潮目の前で見ると迫力満点なんだろうね〜ちょっと残念ではありますが何となく見れて良かったです。帰りも電車だと言うことをすっかりと忘れて玉ねぎ🧅買ってしまった。。。忘れっぽい自分の為の✍️■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+うずの丘大鳴門橋記念館〒656-0503南あわじ市福良丙936-3URLhttp://kinen.uzunokuni.com/定休日火曜休■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■
伊弉諾神宮の夫婦楠
淡路市/動物園・植物園
別件で淡路島に行く予定があり時間もあるしちょっと寄り道😊伊弉諾神宮へ⛩見どころ満載の神社でカメラ好きの僕は2時間くらいパシャパシャ撮影📸中でも良かったのがコチラ…夫婦大楠💕もともと2株だった楠がひとつになって大樹になった国の天然記念物まさに夫婦大楠ですね😊下から見上げた姿はまさに圧巻一見の価値ありです✨
伊奘諾神宮(いざなぎじんぐう)「古事記」•「日本書紀」の冒頭に「国生み神話」に登場する国生みの大業を果たされた伊奘諾尊(イザナギ)と伊奘冉尊(イザナミ)の二柱(日本で最初の夫婦…イザナギノミコト•イザナミノミコト)をお祀りする神社です。☆「クニウミライン」の道路には灯籠がずーっと建ててあり「なんだろう?」と車で走ってみると伊奘諾神宮に辿り着きました。結婚式を挙げられる方がいて大型バスもパーキングにありました。ご利益ありそうですね🤗本殿が立派で素晴らしかった。
六甲山牧場
六甲/その他
兵庫県神戸市灘区にある「六甲山牧場」。スイスの牧場をイメージして作られた観光牧場だそうです。牧場なんて久しぶりに行きました😆六甲山上にある広大な敷地は景色も見晴らしが良く、神戸チーズの工場やアイスクリーム等が食べられる売店も。牧場には羊、牛、馬、ヤギや、うさぎ、モルモットもいました。放牧されている羊やヤギと触れ合うことも出来るそうです。サラブレッドもいましたが、大人しそうな可愛い目をしているのに横のポスターには「噛みます!」の注意書きが💦見た目ではわからないです😅緑いっぱいの空間で、動物達にかなり癒されました☺️羊達も人に慣れているのか、人が歩いている通路を集団で構わずダッシュして行きます😆可愛いですねー😍天気も良くて気持ち良かったです。(住所)兵庫県神戸市灘区六甲山町中一里山1-1(入場料)大人500円小・中学生200円幼児無料(駐車場)あり普通車500円/日・1回(HP)https://www.rokkosan.net/
六甲山上にある「六甲山牧場」は、スイスの山岳牧場をイメージして作られた観光牧場。広大な敷地には、六甲山Q・B・Bチーズ館や、牛乳を使ってチーズなどを自分の手で創れる体験学習教室のまきば夢工房、レストハウス、売店などがあり、北欧風のマンサード型の牛舎や赤煉瓦のサイロもあり、アルプスの雰囲気でいっぱい!放牧している羊やヤギたちと触れ合うこともできるので、家族連れでの旅行にはもってこいのスポットです。
うずしおクルーズ
南あわじ市/その他
兵庫県淡路島の福良港から出港する、うずしおクルーズ⑥⑦で鳴門の渦を観てきました。この日は小雨だったので、乗船時に⑩カッパとタオルとウエットテッシュを渡されてこれはいいサービスだと思った。船内、室内椅子の席や座敷で子供と遊ぶスペーススクリーンをタッチして遊べる所もありです。多くの方は上の階の乗務員さんが居る外の席で渦潮の話を聞きながら観光を楽しんでいました。今回は大きな渦潮①③は見れませでしたがそれでも迫力がありました。⑤うずの花(下から上がってくる水で水面が平らになってる)も見れました。
淡路島のうずしおクルーズに行って来ました。以前母が行った時は、「洗濯機の回転のようだった」と言うので不安になりつつ。少し小雨が降っていました。乗り込む時に全員に除菌ウエットティッシュとカッパが配られました。船内の4人掛けの席はコロナ対策のため、向かい合わせに座らないようになっています。いざ、出発。うずしおスポットに近づいてきたので外側へ出ました。めっちゃ、揺れる。ドキドキ。台風の影響のようです。ビビりなので内側で遠目で見ます。確かに渦巻いてる!洗濯機じゃない!時期と時間でピークが違うそうです。今はピークの時期でピーク時間の次の便だったので良い渦が見られました。カッパとは、再利用出来るか悩みつつお別れしました。
神戸港
三宮/海岸景観
コロナ騒動で延び延びになってたランチクルーズにやっとこさ行ってきました✌️[神戸港🌊コンチェルト⛴ランチクルーズ🥩]神戸港を出発してぐるりと2時間✨大阪湾に明石海峡大橋に淡路島❣️海から見る景色はいつもと全然違います👀今回は鉄板焼きコースをいただきました✌️目の前でシェフ👨🍳がいろんなお話を交えながらコース料理を提供してくれます。冷製スープで熱った身体を冷ましてくれて、メインのお肉🥩はお口の中で溶けてなくなるくらい美味しかったです😊お仲間さんたちも超〜満足😍アッと言う間の2時間クルージングでした❣️今回はランチクルーズをチョイスしましたが…ディナーナイトクルーズ🌃きっともっとリッチでゴージャス感満載の船旅なんだろうな😊次こそは❣️(笑)
26日に2025年に行われる大阪関西万博の海上交通の実証実験が行われました。万博で利用される予定のHAT神戸から出発し、神戸港に到着。神戸港ではキックボードの体験が行われました。神戸港からは、[御座船安宅丸](江戸幕府3代将軍家光公の命により造られた巨船「安宅丸」をモチーフにして作られた船、JR九州の観光列車を手掛けるデザイナー、水戸岡鋭治氏が手がけた船)で淡路島へ向かいました。船内では西宮能楽堂による能の体験と鑑賞が行われました。またフィールドパビリオン枠組みの検討委員と淡路島市内で活動している淡路島ラボとの意見交換が行われました。知事は『移動手段だけでなく能の舞台を移動の間に知っていただきリアルに体験していただきパッケージとして提供できれば良い』と話していました。この実証実験は年内に2回行われる予定です。
神戸市立須磨離宮公園
長田区・須磨区・垂水区/キャンプ場・バンガロー・コテージ等、植物
ぷち貴族気分?バリエーション豊かな庭園を楽しめるスポット【須摩離宮公園】📍兵庫県神戸市須磨*****************************月見山の景観地に、丘陵に広がる面積82ヘクタールの広大な都市公園。西洋式庭園・バラ園を中心とする本園から、東エリアには和室や日本庭園、植物園が広がり、老若男女が楽しめる憩いのスポット。🙋♀️私的おすすめポイント🙋♀️広大な土地に、英国庭園や日本庭園。子供たちにはアスレチック、カップルやファミリーに噴水の見えるおしゃれなレストランもあるので、1日楽しめると思います。🙋♀️ぷらり旅エピソード🙋♀️何回か訪問していますが、知ってるのはメインの噴水広場だけでした。今回は全部回ってみたいと思い、東エリアまで☆自然がいっぱいで、いろいろな場所で絵画(モネとか)を見ているような美しい気持ちになりました。全部回ると流石にヘトヘトでした😅\Information/----------------------------------------------------🌟所在地〒654-0018神戸市須磨区東須磨1-1🌟ACCESS・電車の方🚃:山陽電車「月見山駅」「須磨寺」「東須磨」から徒歩…徒歩10分・バスの方🚌:JR「須磨」・山陽電車「山陽須磨」、神戸市営地下鉄「妙法寺」から路線バスあり🌟営業時間・営業時間…9:00〜17:00(入園は16:30まで)・休園日…毎週木曜日(祝日の場合は翌日)/年末年始(12月29日〜1月3日)🌟入場料大人:400円/小・中学生:200円🌟駐車場乗用車:500円/二輪車:100円🌟ホームページhttps://www.kobe-park.or.jp/rikyu/----------------------------------------------------
いつもは通り過ぎてしまって気にもした事ない公園だったのですが、紅葉が綺麗と言うのを友達から聞いて行きました。紅葉の見頃で鮮やかな赤や黄色に色付きとても綺麗でした。夜はライトアップもしている様です2023.11.26
兵庫県立美術館
三宮/その他
🚩兵庫県立美術館兵庫県立美術館の屋外スペースに、約2.5メートルの青いりんごのオブジェ!建築家・安藤忠雄さんは「青春とは人生のある期間ではない。心のありようなのだ。希望ある限り若く失望と共に老い朽ちる。目指すは甘く実った赤リンゴではない。未熟で酸っぱくとも明日への希望へ満ち溢れた青りんごの精神」という詩とともに作成。離れたところから見ても圧倒的な存在感。りんごに寄りかかり、海を眺め物思いにふけるのも悪くない。住所:神戸市中央区脇浜海岸通1-1-1(HAT神戸内)観覧時間:10:00~18:00(入場は17:30まで) 休館日:月曜日(祝休日の場合は翌日)、年末年始(12月31日、1月1日) 観覧料:無料_nippon_japan_travel_travel
みみをすますように酒井駒子展7月9日(土)~8月28日(日)「よるくま」「金曜日の砂糖ちゃん」など情景や動物を繊細に描き出す独特の画風、絵と響きあう詩的な文で人気を集めている兵庫県出身の絵本作家・酒井駒子さんの絵本原画約250点を展示されてます。
舞子公園
明石/その他
🚩神戸舞子公園世界最大級のつり橋「明石海峡大橋」がある舞子公園。早朝に伺った時はあいにくの天気で見通しは悪く、翌日リベンジし、淡路島や大阪湾、瀬戸内海が一望できた。橋の下から見ると圧巻の景色。この橋を渡って淡路島に行ったんだと思うと感慨深い。橋のすぐ近くには明石海峡大橋の完成を讃え、丸いリングの夢レンズ。レンズから橋を覗くと、また違った景色が見える。舞子駅から淡路島行きのバスが乗れるので、寄り道におすすめ!住所:兵庫県神戸市垂水区東舞子町2051アクセス:舞子駅から徒歩1分
舞子の浜にやってきました。春が進む日、舞子の海に沈む夕日。明石海峡大橋は美しい。淡路島もうすぐ花ざかりです。またわたっていきたいです。舞子砲台後からの眺めはすてきです。
風見鶏の館
三宮/その他
色鮮やかな赤れんがが際立つ神戸北野の名所【風見鶏の館】📍兵庫県神戸市北野******************************明治時代、神戸に住んでいたドイツ人貿易商ゴットフリート・トーマス氏が自邸として建てた建物です。風見鶏は風向きを知る役目もありますが、魔除けの意味や、またキリスト教の教勢を発展させる効果があると言われているそうです。全体にドイツ伝統様式を取り入れながら、アール・ヌーヴォーの趣きも感じられる建造物です。🙋♀️ぷらり旅エピソード🙋♀️ちょうどコロナの時期に側を通ったので、パシャっと撮ってみました。自粛のため人は全く居なかったので、風見鶏の館前にある広場で銅像と写真撮ったりして(悲しい・・)少しの時間を楽しみました(笑)次は友達と来て、中にも入りたいです☆🙋♀️私的おすすめポイント🙋♀️三宮駅から赤れんがと風見鶏を目指し北野坂を上がると、モダンで異国情緒溢れる明治時代の神戸を楽しむことができます。\Information/----------------------------------------------------🌟所在地〒650-0002兵庫県神戸市中央区北野町3-13-3🌟ACCESS・新幹線の方🚄新幹線「新神戸駅」…西へ徒歩15分。・電車の方🚃JR・阪急・阪神・地下鉄「三宮駅」…北へ徒歩15分。・バスの方🚌「三宮」駅下車後、シティーループにて「北野異人館」…北へ徒歩5分。🌟営業時間・営業時間…9:00~18:00・休館日…6、2月の第1火曜日(定休日が祝日の場合、翌日休)※コロナの影響で通常営業時間の前後30分短縮しているそうです。🌟入場料大人:500円/高校生以下無料🌟駐車場なし(周辺にパーキングは少しあるけど、観光地なので割と高いです。)🌟ホームページhttps://www.kobe-kazamidori.com/kazamidori/----------------------------------------------------
異人館を出てスタバへ行ったら改装中でした😭ここのスタバ行きたかったんですよね〜😥そういえば風見鶏って見た記憶が無くてどこだろうと振り向いたら坂の上にありました-̗̀(˶'ᵕ'˶)̖́-北野坂をまた登っていきます。館内には入ってませんが間近で風見鶏が見れて嬉しかったです😊※風見鶏の館は耐震改修工事の為2023年10月1日〜2025年3月31日まで長期休館いたします※風見鶏の館の前はになってて✦︎サックスを🎷吹いてる像✦︎トランペット🎺を吹いてる像足下から水が流れてるけど横に座り記念撮影📷✦︎フルート🪈を吹く像と猫の像の間に座って記念撮影📷✦︎階段では油絵を描いてるおじさんの姿が…とても素敵な油絵が1,000円、1,900円、5,000円と売られてます。もちろん大きさで値段は変わります。友達が記念に購入しようとずっと悩んでました。立ち止まり色々手に持ち待つこと20分ほど?「私には選ばれへんわ〜」ってꉂ🤣𐤔買わんのかい👋って思わずツッコミしてしまいましたꉂ🤣𐤔でもまぁ、こう言う時間も楽しいですよね😌☝️異人館で2時間ほど時間⏳が経過して私たちお昼ご飯食べてなく腹ペコで飲食店探したけどどこも空いてなくて仕方なく駐車場のあるクラウンホテルへ戻ることにしました。そこで見つけた串カツやさんで晩御飯を食べて解散😌楽しい1日でした😊✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
清荒神清澄寺
宝塚/その他
御朱印頂くには時間が遅かったですが何とも言えない夕日が神秘的でした^_^
清荒神清澄寺(きよしこうじんせいちょうじ)は、兵庫県宝塚市にある真言三宝宗[1]の大本山の寺院。山号は蓬莱山。本尊は大日如来。しかし、境内には三宝荒神社もあってこちらの方が著名である。神仏習合の形態が色濃く残っており、このことから「清荒神清澄寺」と呼ばれている。境内には鉄斎美術館がある。歴史寛平8年(896年)11月18日に宇多天皇の勅願寺として静観僧正により旧清(もときよし)と呼ばれる山の尾根に建てられた。鎮守神として現在地である西の谷の地に三宝荒神社も建立された。宇多天皇より「日本第一清荒神」の称号を下賜され、最盛期には七堂七十二坊の荘厳な伽藍を誇った。平安時代末期の治承・寿永の乱や戦国時代の有岡城の戦いに巻き込まれて炎上しているが、三宝荒神社は被害を免れている。江戸時代の安政年間(1855年-1860年)には清澄寺本堂が旧清から現在地に移築され、浄界和上によって清澄寺が再興されて伽藍が整えられた。1947年(昭和22年)に「三宝三福」の教理に基づいて真言三宝宗が開かれ、当寺はその総本山となった。山内には画家富岡鉄斎の作品を集めた鉄斎美術館「聖光殿」が1975年(昭和50年)に設立された。近隣地域では、「荒神さん」と呼び慣わされ、かまど神の一種として、ここで受け取ったお札を台所の神棚に祀るなどの信仰が根付いている。門前の緩やかな坂道には、屋台を含め200近い店舗が軒を並べて門前市を形成している。極道から弁護士になったことで話題になった大平光代の更生のきっかけとなった寺としても有名。大平は初めて訪れた日から17年間毎日通ったという。(ウィキペディアより抜粋)
銀の湯
六甲/日帰り温泉
入ってませんが外見だけ🎶割遠くの上の方にあります!夏場は熱い〜🥵🥵☀(*¯ㅿ¯*)暑っ💦エリア:「」では、有馬の名物湯である銀泉(無色透明な湯)と呼ばれる、を利用しており、肌がつるつるになると女性の方に好評で、スチーム式もあります。やが集まる寺町界隈のに合わせた和風のたたずまいで、情緒をお楽しみください。住所有馬町1039-1TEL078-904-02569:00~21:00(入館は20:30まで)定休日第1・3火曜(祝日営業翌日休)、1月1日
【兵庫県有馬町】神戸の温泉地と言えばここ『有馬温泉』!有馬温泉は三ノ宮駅から電車に乗って約35分で行けるアクセスしやすい温泉地です。神戸旅行ついでに温泉を堪能しに『銀の湯』に行ってきました!入浴料は大人700円、小タオルは200円、バスタオルは500円です。中は結構こじんまり!浴場は大きめの温泉浴場が1ヶ所で、露天風呂は無し。ただ、銀の湯は「サウナ」を楽しめるのがポイント!90℃のサウナを2セット楽しみました!いや〜有馬温泉で整えるとは思えなかったので、めちゃ有意義なサウナ体験♨️もちろん浴場の温泉もしっかり楽しみました✨
おのころ島神社
南あわじ市/その他
兵庫県淡路島にあるおのころ島神社(国産み神話が残る神社)に参拝。神社横に駐車場あり。遠くから大鳥居①②がとても目立ちます。本殿は階段を上がります。セキレイ石④良縁、縁結び、夫婦円満の願掛けで紅白の紐を握ってきました。
この神社には伊弉諾命(イザナギノミコト)と伊弉冉命(イザナミノミコト)が祀られていて、ここから日本列島が作られていったとされる、国産み神話の伝承が残っています。神社自体はそんなに大きくないですが、日本三大鳥居の一つである大きな赤い鳥居は遠目からでも目立っていて、近くで見るとその迫力に圧倒されます。縁結びのパワースポットとして有名で、正殿前に紅白の紐がかかった鶺鴒石(せきれいいし)があるのですが、その紐を握って良縁祈願すると御利益があるそうです。願掛けの仕方は鶺鴒石の横に書いてあるので、ご自分の願いに合わせてお祈りしてみてください。