櫻木神社
野田/その他神社・神宮・寺院
2023年3/29(水)千葉県野田市櫻木神社NO.4櫻木神社は、社記よれば平安期の仁寿元年に、大化の改新で活躍した大職冠藤原鎌足公五代の後胤で、冬嗣公三男の嗣良公(諸説あり)がこの地に居を移した時、この処に桜の美しい大木があり、公がこれの木のもとに倉稲魂命を祀り、その後武甕槌命の神を祀ったのが始まりであると伝えています😊開運・福の神・生命の祖人・良縁の神を祀っています😊桜の時期に、一度訪れたくて来ました😊残念ながらお天気に恵まれず、訪れるのが遅くて、境内の桜はほぼ終わりでした😅綺麗な桜を選んで撮りました😊一枚目櫻木神社は、何故か境内に専用のマンホールがあります😊桜模様が、おしゃれで可愛いです💕三、四枚目サカイツツジが綺麗でした💕五、六枚目「ケンケンパで厄落とし」をされている方がいました😊それをじっと見つめていた、お子様が可愛いかったです💕七枚目本殿では、御祈願をされていました😊九枚目大鳥居から見える、駐車場の桜が綺麗でした💕続きます😊〒278-0032千葉県野田市桜台21004-7121-0001ご祈願受付時間9:30〜15:30(年中無休)
柏まで行ったので櫻木神社に参拝立派な神社です。御朱印が綺麗な印象だったので是非行ってみたい神社でした。
津島神社
愛西・津島/神社・神宮巡り
愛知県津島市津島神社能登半島地震復興支援として大太鼓打ち洞内くぐりがありました。大太鼓をくり抜いた中を通り抜けます。津島神社の大神様の御神徳と神秘な霊力をいただけるとのこと。復興支援にひと役かうことも出来るのでくぐってきました😊お代金は志しのようで決まっていませんでした。くぐり終えた後に大太鼓を一度『ドン』と叩きます。大きな音が能登まで届くかの様に響き渡りました😊
パワースポット巡り😝津島神社⛩!意外と人生初潜入!それ程広大な敷地ではありませんが、学問の神様筆頭に、小さな神社が多数存置されてる珍しい神社です。近くでは藤まつりで賑わってました😙Visitingpowerspots😝TsushimaShrine⛩!Surprisinglythefirstinfiltrationinmylife!Althoughitisnotaverylargesite,itisarareshrinewithmanysmallshrinesatthetopofthegodoflearning.Itwascrowdedwiththewisteriafestivalnearby😙
笠間つつじ公園
笠間/その他
2023.4.23に、ツツジが見頃を迎えた茨城県笠間市にある「笠間つつじ公園」へ行きました。小高い丘全体に霧島・日の出・久留米など色も種類も様々なツツジが咲き誇り、とても綺麗でした。早咲きのツツジもあれば、遅咲きのツツジもあるようで連休までは楽しめそうです。
【笠間(かさま)つつじ公園】GWの混んでる時を外して行って来ました。人はまばらで駐車場も頂上の方に停められてそれは良かったのですが肝心のつつじが終わってましたね例年だと5月末なでが見頃になってるのですが残念でした。でもサスガに山の上気持ちが良かったですよお天気も最高に良くワンちゃんとお散歩には👌でした来年はGW前に行きますよ1枚目身代わり観音身代わり観音は、山頂付近に安置されています。観音様の後ろは、展望台です。なんの見代わりをしてくれるのか説明が無かったので気になるますね全てにおいて見代わりしてくれるのかな?場所笠間市笠間616-7見所笠間つつじ公園つつじまつり期間中は、8:00~6:00500円中学生以下無料※つつじ祭りの時だけ入場料が掛かります(なので今日は無料で楽しんで来ましたよ)
舞鶴公園(山形県天童市)
天童・東根/公園・庭園
山形県天童市にある舞鶴山(天童公園)⛲️こちらは天童温泉の側、天童市の中心にある公園です⛲️その昔は天童城があった場所で...春は桜の名所として有名で、人間将棋盤があり、市の花のつつじの花の咲く「つつじ園」があったり、加えて市の木であるもみじの木が生える「もみじ園」があります🍁今回はもみじ園の写真投稿です。山の斜面がもみじの木に覆われていて、秋の紅葉シーズンのお散歩は特におすすめで、夜にはライトアップが催されます☆*。※令和5年のライトアップ期間は10月23日〜11月23日(17時〜21時)🕐遊歩道散策路全長250m、階段&スロープ全長158m、高低差52.4m️📝頂上には見晴らし抜群の展望台があり、途中に休憩できる東屋もあります☆🐈⸒⸒⸒⸒2023年11月📷(舞鶴山)
【✖️】舞鶴公園、別名「天童公園」⛲️将棋の王将オブジェで写真を撮りたくて、暑い中この公園を目指しました🙋♀️春には人間将棋のイベントが行われているとのこと😮❣️周りには桜の木がたくさんあるので、満開だと綺麗に見えそうです🌸💓
天岩戸神社
宮津/その他
天岩戸神社鎖を使って傾斜を登り本殿へ参拝。前回来た時は雨で川が増水してて、裸足で冷たい水の中を歩いて本殿まで行った。今回はなんと、川の水がほとんどなくて神社の後ろにある御座石とゆわれる、大きな奇岩も拝見できた。なんとも不思議な奇岩。生えてるシダの美しさ。不安定な場所に建つ神社。自然の神秘と恵みに感謝して。ステキなパワーチャージできました♪ちなみに川の下まで行けない方は上に本殿遥拝所があるのでそこからお参りできますよ。
2023.5.1天岩戸神社東本宮は照皇大神が天岩戸からお出ましになられた後、最初にお住まいになられた場所2枚目通りかかるとウズメが音楽に合わせ回りながら踊ってくれました♬.*゚8枚目は7本杉最後は前日車中泊した道の駅青雲橋このあたり立派な橋がいくつかありましたが青雲橋は10年4か月という非常に長い期間をかけて架橋され、1984年11月に開通全長410m、水面137mは建設当時の国道の橋としては国内最大であり、「東洋一」とも呼ばれていたそうです!
軽井沢
軽井沢/その他
葉は紅葉しているのに花が咲いています。狂い咲き・・・。
投稿を忘れていたシリーズです😅こちらは長野県の『旧軽井沢銀座』にある可愛いお店たち…💕(スポットは軽井沢となっていますがすみません🙇)画像1.2枚目は【PeterPAbbitSHOP&BAKES】さん✨2023年7月14日にOPENしましたお店横のイラストも可愛くて、1つの撮影スポットになっているようです店内に入ったらもちろんですが、ピーターラビットの挿絵のついたお菓子・文具・紅茶などなどと沢山の買いたくなるグッズや美味しいものが沢山‼️そして同じうさぎちゃん繋がりで画像3.4枚目は【みっふいー森のベーカリー軽井沢店】さん✨いいぱんの香りが漂う店内には可愛いミッフィーちゃん形のパン(あんぱんがありました)やキャラクターの焼印の押されたパンなどが売っていました私が入った時には既に結構パンが売れていて少なかったですこれはミッフィーファンにはたまらないかも‼️😍あと画像5枚目は【スヌーピーヴィレッジ軽井沢店】さん✨2022年7月29日OPENしたこちら…スヌーピーもかなり長い間人気のキャラクター😘ピーナッツの世界観をテーマにしたお見せだそう✨ここでしか手に入らないグッズやメニューがあるそうです1階はグッズがあり、2階にはカフェ&グッズの「SNOOPY茶屋」があるようですネットで見たらパフェやかき氷などデザート中心のようでしたこんなキャラクターのお店も見どころの『旧軽井沢銀座』✨いつ、行っても楽しいスポットですね〜😁⤴️
八幡のツツジ
那須/その他
🌺八幡(やはた)のツツジ群落山ツツジを中心としたツツジの大群落でツツジが見頃を迎えていました。展望台があり眼下に広がるツツジ群落を眺望できます。🌺八幡南ツツジ群落昔、牛馬が放牧されていた地区でレンゲツツジやサラサドウダンも見れました。🌺ツツジ吊り橋長さ130m.高さ38mの吊り橋から那須連山の壮大な眺めと眼下に広がる苦戸川沿いの樹林が綺麗でした。ちょっと揺れます🫨ツツジを見ながら約2時間歩きました。八幡南ツツジ群落は木が大きいのでダイナミックで綺麗でした。ズミも満開で小さな白い花が綺麗でした。
連休後に咲き始めた八幡野つつじ群生園青い空と新しい木道の散歩、綺麗でした。少し雪の残った茶臼岳も直ぐ目の前です。
那須ロープウェイ
那須/ケーブルカー・ロープウェイ
マウントジーンズ那須•ゴヨウツツジ群生地🅿️広いパーキングからエスカレーターでロープウェイ乗り場へ行き、山頂(標高1.410m)には、天然芝のドッグラン、山頂カフェ、ハンモックがあります。山頂駅までなら、軽装でもokです。(気温も下がりますので、羽織るものを一枚用意した方が良いです)山頂からゴヨウツツジ展望台(片道20分)へ、そこから更に「ゴヨウツツジ遊歩道コース一周(45分)」を歩いて来ました。遠くに那須岳、北温泉へ続くルートもあり、沢山の登山客でした。国内最大級の約3万本のゴヨウツツジ群生、白い花だけが綺麗に咲いていました。
茶臼岳に登れるため那須ロープウェイに乗りました🚡ペットもゲージを貸し出してくれて乗ることが可能!乗り場に売っている名物の三福だんごはお餅みたいな弾力で、1本で食べ応えがあります。味は焼きまんじゅうと同じ甘い味噌ダレでとっても美味しい👍登山の前の腹ごしらえに、または山頂で食べるのもアリ!はたまた登山後のお団子も格別🍡
上方温泉一休京都本館
城陽/その他
京都府城陽市中芦原のやすらぎの温泉♨️一休京都本館の山城国の時代から有る山背古道近く源頼朝•源義経•木曽義仲•紫式部ゆかりの地、やすらぎの温泉♨️一休京都本館に薄ピンク色の山桜🌸の花青空に映えて咲いてとても綺麗❣️やすらぎの温泉♨️一休京都本館、やすらぎの温泉♨️good❗️レストランも有ります❣️映えピンク色のツツジの花咲いてとても綺麗です💓真っ白なツツジの花少しだけピンク色の可愛い❤️ツツジの花咲いてとても綺麗です💕薄ピンク色のツツジの花沢山咲いてとても綺麗です‼️真っ白なツツジの花とピンク色のツツジの花、源平咲きに咲いてとても綺麗です❣️源氏と平家が戦った京都はなでか源平咲きの花沢山咲いてとても綺麗です💓梅の花、椿の花等も綺麗です💕山城国の時代から有る山城の地木津川堤山城大橋の夕陽🌇がとても綺麗です❣️花の街城陽市の花花菖蒲、花菖蒲の回廊、5月頃から花菖蒲咲いてとても綺麗な回廊の柳の木に夕焼け🌇がとても綺麗です❣️薄ピンク色の山桜🌸と薄ピンク色、白色、ピンク色のツツジの花沢山咲いてとても綺麗です❣️ツツジは、これから一面いっぱい緑の葉に映えて咲いてとても綺麗です(今は三分咲き)💓京田辺市山城大橋から307号線お茶🍵の郷宇治田原町、山城大橋から🚗3分
もう、紅葉が綺麗な真っ赤な紅葉になってるなと!紅葉を見に!いや、お風呂へ!入口の紅葉はとても綺麗でした!お風呂場の紅葉は真っ赤ではなく残念だったけど、ほんと綺麗な紅葉見れて良かった。来年も行きたいなദി᷇ᵕ᷆)♡
大宮花の丘農林公苑
上尾/その他
2023年4/27(木)埼玉県さいたま市大宮花の丘農林公苑NO.7大宮花の丘農林公苑は、10.9ヘクタールという広大な敷地のうち、3.3ヘクタールが花畑となっており、四季折々の花々が楽しめる公園です😊クラシックカートの運行を開始しました😊お花は、ボランティアさんが管理されています😊入園料、駐車料金は有りません😊道路隔てて反対側の管理室がある側です😊一枚目〜四枚目ギッシリではないですが、大輪のツツジのお花が綺麗でした💕五枚目〜八枚目管理室入口と室内です😊松ぼっくりのリースや、葉っぱできた大きな押し花が、地図の横に貼られていて、トトロ?に見えて可愛いかったです💕カゴに入っている松ぼっくりは、自由にお持ち帰りできます♪子供さんは、喜びますネ♪☆続きます😊埼玉県さいたま市西区西新井124048-622-5781開園時間4月〜9月7:30〜19:00入園料無料駐車場無料クラシックカート料金大人(中学生から69歳まで)¥300小人(4歳から小学生以下)¥20070歳以上/障害者¥200
【埼玉県さいたま市】大宮花の丘農林公苑②植木鉢の人形たちがまるで本当におしゃべりしているようでした。
曼殊院門跡
左京区/その他
京都市左京区一乗寺竹ノ内町にある、曼殊院門跡さんです。曼殊院さんは、782〜806年に最澄が建立した道場で、のち、947〜957年に是算国師を開山として創建されました😊天台宗五箇室門跡の一つで、竹内門跡の別称でも呼ばれています✨そもそも「門跡寺院」とは、皇族や公家が住職を務めたお寺のことで、天皇や皇族が発願してお寺を建立し、そのまま住職となった門跡寺院と、お寺の歴史の途中で皇族や公家が住職になったから門跡寺院になったものがあります🎶とにかく格式が高く、天皇陛下が来られたときのお写真が何枚も飾られています✨曼殊院さんの庭園は、不老不死を求める神仙蓬莱思想に基づいた枯山水庭園で、滝から流れ出た水が庭全体に広がって大海となった様子を白砂で表現されており、その中に曼殊院形灯籠と樹齢400年の五葉松からなる鶴島、苔地にサツキと小さな松からなる亀島が浮かんでいます😊この季節は、ツツジかサツキが見頃かと思いきや、早かったのか遅かったのか、少しだけしか咲いていませんでした😅曼殊院門跡さんの一番のシーズンは、やはり紅葉🍁ホントに見事ですよ🍁🥰🍁紅葉シーズンには、ライトアップが実施される予定ですので、タイミングが合えば、是非ご覧いただきたいです🎶🤗🎶
【京都を巡る会ツアー2024.05.12】②<曼殊院門跡・鷺森神社>⚫︎京都を巡る会の5月ツアーが明日開催となります。⚫︎開催地は、修学院離宮道界隈から一乗寺界隈までを歴訪&散策します。・昼食を挟んだ後は、赤山禅院を後に次なる場所は、曼殊院と鷺森神社へと向かいます。★③番目に向かうのは、ー曼殊院門跡ーで、平安時代に始まる天台宗の寺院で、室町期以降は、皇室一門が住職を務める珍しい門跡寺院です。・絶景たる桂離宮をしのばせる雅な佇まいと意匠の数々は、離宮を営んだ智仁親王(としひとしんのう)の子・良尚法親王(りょうしょうほうしんのう)が現在地に寺を移し、造営をしたのが始まりです。・院内は、書院の曼殊院棚や狩野探幽の襖絵、幽霊の掛け軸などが見どころです。・庭園は白砂や松の美しい枯山水で、4月下旬にはキリシマツツジが深紅の帯のように咲き誇り、インスタ映えの場所と変貌します。・もちろん、秋の季節には、院内、院外問わず紅葉一色の🍁の景色に包まれます。★④次に向かうのはー鷺森神社⛩️ーで、平安時代の初期創建と伝えられ、もと修学院離宮地に祀られていたのを江戸時代の元禄2年に現在地に移されました。・スサノオノミコトを祀り、境内には触れると夫婦円満や良縁が授かるという「八重垣の石」は、観光客の方々や女性達の中でも人気を集めている、不思議な石🪨です。😊・今年のお祭りは、無事終了しましたが、毎年5月5日の「さんよれ祭」は、少年達が着物姿に紅たすき、菅笠姿で手には扇子を持ち「🎵さんよれ、さんよれ🎵」のかけ声で鉦、太鼓で神輿とともにねり歩き、赤山禅院発→氏子町内(修学院、山端地区)→鷺森神社着します。・西参道は春は桜🌸、秋は紅葉🍁の美しさが楽しめる場所でも知られております。[アクセス]☀︎曼殊院までは、先程の赤山禅院から緩やかな勾配の上り坂、徒歩約20分ぐらいかかります。🚶