東京大神宮
飯田橋/その他神社・神宮・寺院、パワースポット
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3333864/medium_f92016f6-b7f0-4bac-b026-2bf0cc2ef934.jpeg)
東京大神宮@tokyodaijingu大切な友人ご夫妻の新しい生命が無事産まれてくるよう、母子共に健やかであるよう心を込めて東京のお伊勢様、東京大神宮に参拝へ。三年ぶりに東京大神宮へ参拝に行きましたが前回と変わらず、本殿の凛とした気を感じます。こちらへ来ると私は心や身体がスッキリします☆やはり女性参拝者が多いのですが、11月だったので七五三やお宮参りの方達も多く、賑わっていましたよ。境内のハートマークを数えながら境内の菊を愛で帰りました♪●ご祭神【主祭神】・天照皇大神・豊受大神【配祀神】・造化三神天之御中主神高御産巣日神神産巣日神・倭比賣命住所東京都千代田区富士見2丁目4−1電話03-3234-6611受付時間:9:00〜16:30予約は必要なし祈祷料5千円〜最寄り駅JR飯田橋駅西口徒歩3分地下鉄飯田橋駅徒歩5分⛩
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3765942/medium_dfc56439-1e1c-4036-99a6-222a35f481b5.jpeg)
🕊️東京大神宮@東京/飯田橋東京に引っ越ししてからから、ずっと参拝したかった神社ᵕ̈*日曜日の参拝でしたが、お正月後だからなのかかなり行列で20分ほど並びましたꕤかっこいい御朱印(久しぶりの直書き)とポストカードを頂きました⛩︎直書きの御朱印だったので、15分ほど待ちましたが書き置きだとすぐ頂けるかと思います♪1/15〜25まで期間限定で、「幸せの煌き花手水」になるそうです✿あと1日惜しかった、、🥲「東京のお伊勢さま」として伊勢神宮の御祭神を祀っているそうです☽伊勢神宮になかなか行かない方でも、東京で同じお伊勢さんご利益を授かることができます✦境内には、所々建物に♡(ハート)が施されていて可愛かった🤍隠れミッキーを探すかのように、私はひたすらハートを探していました⚆⚆ハートに気づいていない方が多かったかも??恋みくじは特に女性が多く、結果をみて一喜一憂している姿が反応が可愛くてほっこりしましたٍٛ.̫.ٍٛ東京大神宮から赤城神社まで、徒歩18分ほどで行けるので御朱印巡りにもオススメです👣ちょっぴり坂がありますが、のんびり神楽坂の街並みを楽しみながら向かうとあっという間でした!今回は人が多くてゆっくりまわれなかったので今度はゆっくり参拝したいと思います☺︎
星評価の詳細
神楽坂 茶寮 本店
飯田橋/和食(その他)、カフェ、甘味処
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3657515/medium_7c656684-a106-4cf1-8020-0fa30afb9c66.jpeg)
パフェやケーキなどの和洋の抹茶スイーツが楽しめるお店です😊セットで注文すると、お茶もしくは、お抹茶が選べるのですが、お茶は、本当に種類が豊富です😄私が、今回注文した、抹茶のモンブランは、抹茶が濃厚で、中に入っている生地がサクサクで、美味しかったです😋15時ぐらいに伺ったのですが、15分ほど待ちで、お店に案内していただきました!店内は、落ち着いたおしゃれな雰囲気です☺️カウンター席では、店員さんが抹茶モンブランを作るところを見れます✨抹茶好きには、必見なお店です!デートや、ランチ、お茶にぴったりなお店です😉
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3552484/medium_5058bec7-4103-432c-928e-58fedb7e1386.jpeg)
試合終わったら行きたかった神楽坂茶寮お茶尽くしの生搾りモンブランに抹茶づくしのパフェ。お茶割り好きだけど、知覧茶割りなんてはじめて飲んだ。全部美味しかった🤤@emi_fujino様、ご協力ありがとうございます😊
外部サイトで見る
星評価の詳細
星評価の詳細
PAIRON 飯田橋本店(パイロン)
飯田橋/餃子
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/50/medium_b6a86a0c-5bdc-4fcd-971f-3ed0ebe84690.jpeg)
飯田橋の穴場餃子ショップ・PAIRON。メニューから凄みが溢れている。思わず写真を撮りたくなります。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3679681/medium_aa5e6336-6889-4fe9-967b-99ce3663eb00.jpeg)
[]___________________【PAIRON飯田橋本店】•白龍餃子(豚肉)4個入り451円•青龍餃子(ニラ)4個入り451円•魯(豚)肉飯748円 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄『シナモンなどの香辛料が絶妙に効いた台湾餃子』新宿区新小川町の人気台湾餃子専門店。飯田橋駅から徒歩約10分の場所にある「PAIRON」さんに行ってきました!今回白龍餃子(豚肉)と青龍餃子(ニラ)魯(豚)肉飯を一緒に注文しました。白龍、青龍、セロリ餃子は作り方を焼き、水、蒸しからお願い出来ますが何も言わないと焼きで提供されます!白龍餃子は焼きでお願いしました!皮は厚めのモチモチとした食感で餡は豚肉が多めでシナモンなどの香辛料の独特な風味が効いていてまたコラーゲンゼリーが入っていてトロンとした食感がまた良かったです!シナモンやニッキなどの桂皮の香辛料が豚肉に合っていて新感覚な美味しさです!青龍餃子も焼きでお願いしました!豚肉が多めの餡にザク切りのニラが沢山入っていてニラの食感と風味がプラスされてこちらも美味しかったです!魯(豚)肉飯はご飯に豚ひき肉などを甘辛く炒めたものと白髪ネギ、搾菜煮卵などが盛り付けられています!餃子に比べえあまり本番感のない家庭的な味わいでしたが食べ応えがあり食欲がそそられるビジュアルでした!セロリ餃子や黒龍餃子(ニンニク)辛いレッドドラゴンなど気になる餃子が沢山あったのでまた食べに行きたいです!___________________◆飯田橋グルメのまとめ→◆新宿区グルメのまとめ→◆餃子のまとめ→◆中華料理のまとめ→
外部サイトで見る
星評価の詳細
日本橋海鮮丼 つじ半 神楽坂店
飯田橋/海鮮丼
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3770828/medium_94d7976e-774d-4336-9737-4737abde0623.jpeg)
17:30ごろうかがいました!ランチはとても混雑するようですが、夜は待ち時間なく入れました◎六本木店はその時間でも混雑しているイメージなので、神楽坂店は穴場でした♩メニューはシンプルに海鮮丼のみ。梅、竹、松、特上でお値段が上がって、雲丹、蟹、いくらが上乗せされるシステム。今回は梅にしました。梅はいくらとまぐろがのっていて十分満足な美味しい海鮮丼が食べれました!最後は鯛出汁を入れてくれてお茶漬けにしてもらえました。ご飯も追加可能(^^)東京で¥1250でこんなに美味しい海鮮丼が食べられるなんて、、、!幸福感高まる一食でした♡◽︎梅¥1250Instagram@mogomogotaberu
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1605122/medium_9eac9896-9ae8-4647-83b2-1a4e6302c397.jpeg)
お盆中神楽坂!もしかしたら空いてるかもよと神楽坂のつじ半に来てみたら案の定並んでない!意気揚々と乗り込み海鮮丼を食べて来ました!頼んだのはベーシックな梅!マグロ中落ちイカ数の子きゅうりつぶ貝ミルガイ海老イクラとネギが上に乗って山盛りに!まず先にゴマだれのかかった刺身が3切れと黄身と醤油の混ざったタレがサーブされます!このゴマだれの刺身は後半鯛出汁茶漬けにする為に残しておいても良いし一切れ食べて待つもよし海鮮丼がサーブされたらまず山を崩し一口頂くそして黄身醤油にワサビを解く丼の中の海苔と大葉をちゃんと分けて散りばめてから本気喰いスタート!卓上のガリが胡麻と昆布と和えてあり美味いのだがこれも丼に散りばめながら食べ進めます!3分の2食べたら店員さんに出汁お願いしますと丼を渡すご飯足しますかのコールもちろんお願いしてご飯の増えた出汁茶漬け登場この出汁が鯛でしっかり取った濃厚だし残しておいた胡麻タレ刺身を投入軽く色が変わるか変わらないかをかき込みます!そりゃ美味いのなんの最高っす!ご馳走様でした!食後店外に出ると10人ほど並んでたお盆で空いてたのではなくタイミングが良かっただけでした!あはは🤣
外部サイトで見る
星評価の詳細
神楽坂
飯田橋/その他名所
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2403339/medium_55bcaffb-eda8-49d7-bcd9-267ec9154297.jpeg)
東京カレンダーでも紹介された神楽坂の隠れ家イタリアンHaccaさん。皆様、俳優の仲野太賀さんを招いて撮影された回は観られましたか?👇https://youtube.com/watch?v=m1qahyWO2Pk&feature=share【神楽坂編】神楽坂"Hacca(アッカ)"神楽坂駅から徒歩5分の場所ですが🚶♀️✨江戸川橋駅からもアクセス便利💡トリッパ薫製(薫製の香りとモツの食感を味わい、胃を活発に動かしてくれる)パン(江古田の美味しいパン屋様より)どのソースに合うマルチパートナーアオリイカカリフラワー(濃厚な味のアオリイカとカリフラワーの食感が楽しい。キャビアの塩気も全体的に味を上げている)鼈(すっぽん)黒トリュフ(優しく、体がぽかぽかと温まります)金目鯛(パリパリに焼いた鱗の歯応えと金目鯛の風味を楽しみ海老ビスクソースを絡め、山葵をのせていただきます)ダチョウ(鶏肉とは思えない肉質。食材を言われなければ、和牛カツサンドかと思える品)Lisaフルーツトマト-鬼-(トマトの概念を打ち壊す、最高糖度のフルーツトマト×パスタ)チョコレート宮川(オーガニック素材、ショコラのドルチェ)あかべえH-acca-(焼き鳥串スタイルの愛らしいデザート)🍢日本茶煎茶(一切、加工無しの純度最高の茶葉を使用)✨9,000円(税抜)のランチスペシャリテコース✨追加で巨峰ジュース🍷ガス入りウォーターを私は注文🍇✨巨峰ジュースと共に、スペシャリテコースを楽しみました🥰質はどこにも負けない❗️今だけの期間限定、週末ランチをご賞味下さい👑一品一品、マネージャー様が丁寧にご説明していただき、産地のこだわりやそれに携わる想いが伝わってきましたよ。あっという間の1時間半でございました。【お店概要】2020年8月18日OPEN◆名店集う“奥神楽坂”に、大人の隠れ家イタリアンが誕生。名店が連なる、食通の街“奥神楽坂”。ここに自由な発想のモダンイタリアンが楽しめるレストラン【H-acca】が誕生しました。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3553898/medium_766e45e9-22f0-494b-9d13-8556efe3a543.jpeg)
40年前の私の遊び場笑すっかり様変わりしましたね!毘沙門天は毎月5日、15日、25日縁日がありましたが・・今はどうなんでしょう?この道は一方通行ですが時間帯で変わります💦多分、全国でも珍しい道路です!神楽坂・・メインストリートから一歩脇道に入るとロッキード事件・・知っている方私と同年代笑ゲンナマの授受があった料亭やTVのロケなど絵になる街です!あっ、私、野球が好きなので熊谷組もありあの江本孟紀さんパンチ佐藤さんなと排出しています!昔は後楽園球場って言ってましたがあの巨人戦でさえ記憶では7回から外野は無料で入れた・・と記憶がありますよ!
星評価の詳細
ジュウバー(jiubar)
飯田橋/中華料理、バー
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3610424/medium_b7eb7a5c-0688-47f8-9643-e0191e0f39bd.jpeg)
〜🧆カリッカリの肉団子を召し上がれ🧆〜インスタご覧の皆さん。こんにちは🌞ZMAです🙏飯田橋にひっそりと構える美味しい中華屋さんご紹介しちゃいましょう〜♪♪飯田橋にある「ジュウバー」さんにお邪魔します🖐🏼ビルの3Fにあるのですが、目ぼしい看板がないので中々分かりづらいお店です😅階段を上がると、え⁉️ここ😳⁉️という反応に誰もがなってしまいますが、こちらが飯田橋界隈で人気のお店です😊✨中でも、肉団子は来客した方がほとんど頼むんだとか😗今日は席だけ予約してたのでアラカルトで注文しましょう♪♪[ドリンク]・烏龍茶¥480[フード]・ピータンとお豆富¥880・ジュウバーの肉団子¥680・葱香る焼きビーフン¥880頂きます🙏★ピータン通常のピータン豆腐よりしっとりとしてますね😙ピータンとの相性も抜群です❣️ゴリッ、カリッ、サクッとしたアクセントも良き良き☆★肉団子うーん😋お待ちかね肉団子❣️ではでは、、アンムッ❗️。。。😍🙌外皮はカリッと中は従来の肉団子と違って完全に火が入っている肉団子です😚このソースが、、甘酢あんではなく甘・酸・辛・痺のバランスの取れた魚香(ユイシャン)ソースで俄然食欲が湧いてくる味わいです😙これは人気になるわけだわ💦💦思わずおかわりを言いたくなる肉団子です❗️大人の肉団子ですね⭐️★ビーフン上の黒いのは焦がしネギです。ネギ油の香るビーフンと甘味が際立つ味わいは烏龍茶が進みますね😄これは、次回来たらお酒で一杯🍺飲みたい🤙✨✨ご馳走さまでした🙏飯田橋に隠れ家のようにあるお店なんですが、味は本物の中華料理屋さんです😋週末となるとお店が満席になるのでなるべく早めの予約をオススメします。ちなむにZMAも週末の予約しましたが、21時台に来店しました😂😂カリッカリの肉団子。是非❗️ご賞味あれ‼️ほんじゃあ、まったねぇ〜👋👋
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/24217/medium_a76c1ac4-dde0-45c8-9d90-f7b1257fed84.jpeg)
神楽坂にとっておきの隠れ家を発見!賑わうメインストリート沿いの雑居ビルの一室へ。扉を開くと先ほどの喧騒が嘘のように落ち着いたセンス抜群の小空間が待っている。モダン中華×ワイン時々クラフトジン。スパイスを見事に活用した創作料理はどれも絶品。コスパに加え、ホスピタリティの高さも魅力。きっと素敵な時間を過ごせるはずだ!外出自粛中にて昨年度画像
外部サイトで見る
星評価の詳細
東京餃子 あかり 飯田橋(akari)
飯田橋/餃子、居酒屋、バル・バール
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3724624/medium_0cc47631-1071-413e-814a-36dd77987cc8.jpeg)
大好きな餃子が今だけ!全20種類90分食べ放題の夢のようなランチに行ってきました。飯田橋駅から徒歩2分創作餃子か人気のバル【東京餃子あかり】さんへ隠れ家的な店内はお洒落でテンションが上がります✨こちらお店は定番の焼き餃子から一風変わった創作餃子までバリエーション豊富でクラフトビールやワインも充実してます✨今回いただいたのは♦餃子食べ放題今だけ!全20種1500円・トマトチーズ炙り餃子・明太マヨ炙り餃子・ジェノベーゼ炙り餃子3種類計15個-季節限定クラフトビール-♦おさるIPA880円大人気のトマトチーズ炙り餃子はトマトソースにチーズがとろける絶品イタリアン餃子です✨明太マヨ炙り餃子は餃子に明太マヨがこんなに合うの!!と感動した個人的に1番好きな餃子です✨ジェノベーゼ炙り餃子はジェノベーゼの塩味にナッツの風味と食感がたまらない美味しさです✨こんなに感じで色んな味が楽しめるので飽きる事なく無心に食べました満腹です😊手作り餃子は皮はもちもち餡はシャキシャキ食感で噛むと肉汁溢れる餃子好きにはたまらない餃子です✨ビールと餃子最高ですね😊お店の方も話しやすくおひとり様でも居心地の良いお店でした😊おひとり様の普段使いから少人数の宴会や女子会、デートにおすすめです😊。oOo。.:♥:.。oOo。.:♥:.。oOo。.:♥📍東京都千代田区富士見2丁目2-9OSビル1階☏05054847139営業時間月〜金曜日11時30分〜14時30分16時〜23時30分土曜日、日曜日11時30分〜23時30分美味しかった😊
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2494523/medium_d8caefe8-c789-4e9a-ac63-203b7d83ca8a.jpeg)
⌂東京餃子あかり⚑飯田橋❁定番/水餃子/ポテトサラダ----------お洒落な餃子屋さん🥟小さな隠れ家的お店なのにお客さんがいっぱい!やはり餃子は裏切らない😋
星評価の詳細
カルボナーラ専門店 ハセガワ(HASEGAWA)
飯田橋/パスタ、イタリアン、ワインバー
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3676883/medium_71d1552a-ca90-449d-83c0-c3768026be1b.jpeg)
【タイトル】“神楽坂にて絶品カルボ食す!”【最寄駅】飯田橋駅、徒歩5分【来店時間】土曜日、13時頃【用途】ランチ【定休日】不定休【予約】なし【待ち時間(店外)】なし【利用人数】1名【予算】1,000-2,000円以内【注文内容】王道ベーコンカルボナーラ1,280円【こんな人にオススメ】飯田橋/神楽坂周辺でパスタ屋さんを探しているお洒落な隠れ家的存在のお店に行きたい【概要】店主が美味しいと思うカルボナーラを追求した専門店「カルボナーラ専門店ハセガワ」飯田橋から神楽坂を登り始めて割とすぐの立地です。ランチ、ディナーどちらも対応しており非常にオススメ。男性の皆様へ、間違いなく女性ウケ良しです◎次回はディナーで来店してサングリアなどお酒とカルボをコラボさせたい!【レポ】☆王道ベーコンカルボナーラ1,280円生クリーム不使用、卵とチーズのHASEGAWA王道カルボナーラです。サラダもセットでつきます!今回は初回来店だったのでまずは”王道”から攻めさせていただきました。ゴリっゴリの厚切りベーコンに、卵&チーズの濃厚ソース、完全に求めていた味でした。。その他にも「”新”韓国風カルボナーラ・山椒のカルボナーラ・ジェノベーゼカルボナーラ・レモンのカルボナーラ・生わさびのカルボナーラ」など、強力なラインナップを控えているので、また来店させていただきます。ご馳走様でした!
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3682835/medium_71281c68-d5a4-4b65-bdaf-b3ffc58d72f8.jpeg)
生クリームを使わない本格カルボナーラの専門店!濃厚なチーズと卵の風味がもちもちのパスタによく絡んで、絶妙です!カルボナーラ大好きなんで、ここはリピート確定です!
星評価の詳細
ベルトラン ラーシェ ル ブルターニュ カグラザカ(bertrand larcher le bretagne kagurazaka【旧店名】ル ブルターニュ バー ア シードル レストラン)
飯田橋/フレンチ、ビストロ、クレープ、ワインバー
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1605122/medium_9eac9896-9ae8-4647-83b2-1a4e6302c397.jpeg)
バルで夕飯を済ませて軽く飲むために来ました!隠れ家チックでシャレなお店!珍しい蕎麦ウイスキーハイボールを頼み奥さんはシードルを注文つまみはドライフルーツ!ゆったりと飲めてとても良い空間軽く飲むには最高ですね!ドライフルーツは房付き干し葡萄と無花果と杏!これまた美味い!
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1081827/medium_3efdc84d-9fa6-474e-b3c9-edf3009bdafb.jpeg)
神楽坂でご紹介したこちらのお店。シードルやガレットを中心としたメニューですが、こちらの写真のようなしっかりとしたフレンチメニューもいただけるんです。・こちらは「オナガダイのポワレ」。2人分の大きさで5800円。半分ずつに盛り付けてくださるので、写真は1名分の大きさです。・ふっくらと焼き上がったオナガダイに3種のナスのグリルが盛り付けられています。生のりの風味を効かせたソースでいただくとこっくりとしたコクのある味になり噛みしめるようにいただきました♡・古民家をリノベーションしたお店なので、とても落ち着いた雰囲気の中お食事をいただけます。カウンターもあるので、ふらりと1人で立ち寄りバーとしても伺えるお店です。・
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細
鮨 三國
飯田橋/懐石・会席料理、寿司、魚介料理・海鮮料理
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3553737/medium_cb850936-c766-4c23-a117-8d0b24d7f008.jpeg)
神楽坂にたくさんお店はあるけれど、ここはお値段も近隣の中では隠れ家のようなお鮨屋さん!店内はアクリル板のグリーンを挟んでカウンター席6席と個室。大将が1人で切り盛りしていらっしゃる。メニューはおまかせ。その日のネタで美味しいものが出てくる。行った日には、前菜鰤の胡麻幽庵焼きほっき貝とアオリイカのみぞれ和え小エビのからすみ揚げ北海道のお刺身鰤の大トロ帆立梅ののりまき青森のひらめ青森の真鯛胡麻と醤油のたれ長崎のシマアジ山口の真鯵真鱈の白子秋刀魚の炙り漬けまぐろひらめの昆布締めアオリイカ鰯の炙り長崎のクエしじみのお吸い物雲丹イクラ小丼穴子玉子富有柿とシャインマスカット温かいお茶結構テンポよく出てくるけれど、ちゃんと見ていてくださるので食べるペースに合わせて用意してくださっているのがわかる。温かいものも軽快に握っていらっしゃるけれど、食べるとすごーく熱い!!ちなみにこちらのレモンサワーは甘くないタイプのものでお鮨にあう。日本酒も小瓶をたくさんご用意されているよう。ご馳走さまでした。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3323570/medium_e8a2528b-9b55-4327-afd3-534b3d461146.jpeg)
神楽坂でお寿司めでたい縁起物が飾られたエントランス扉をがらっと開けると床から美しい和の空間カウンターではなく半個室の様な空間のテーブル席にご案内していただきました暑い日はじめはビール大好きな麒麟ラガーにしました寿司コース九谷¥13,200-前菜3種お造り季節の地魚2種季節の冷菜/温菜1種寿司15種仕入れにより内容は変わります1ヒラメ2鰺3車海老4縞鰺5金目鯛6ボタン海老7赤貝8赤身9赤身10中トロ11中トロ12うにいくら小丼13海苔巻き3貫14穴子15玉子焼きお椀物、甘味季節の果物仕入れにより内容が変わるそうでお寿司は海苔巻きなしの12貫で最後は瑞々しいメロンでした前菜3種水茄子、甘海老、真鯛と大根のあんかけ器が綺麗で思わず大将に綺麗ですねとお声がけしてしまいました飲みものは銅製のビールタンブラーで冷えたキリンラガーでいただきました冷菜千葉の初鰹と宮城の金華鯖のしめ鯖初鰹って5月くらいかと思ってました温菜いくらと潤菜のたまじむし素敵なお茶碗をあけると餡にからんだ季節感溢れる潤菜に下に餅と海老日本酒広島の特製ゴールド賀茂鶴をさくらの形の金粉が入っていて華やかお寿司5貫に小丼白身から長崎のアズキハタ、山口の真鯵、北海道の生蛸、青森の真鯛、中トロインド鮪、雲丹といくら小丼は北海道江戸前の平目の昆布締め、北寄貝、五島列島のいさき、北海道の帆立、勝浦の金目鯛お椀もの穴子、卵お寿司は山葵がとても効いていて大人の味わいお酒のラインナップ充実してましたよ
星評価の詳細