清水寺
東山/その他神社・神宮・寺院
⑦音羽山「清水寺」ライトアップ春・夏・秋の年3回清水寺がライトアップされます。2023年度のスケジュールも調べて記載しました。📷2020.11に行った秋のライトアップの写真です。「清水の舞台」で知られている清水寺京都観光では絶対外せない観光スポット。1200年以上の歴史を持ち国宝や重要文化財があり格式高いお寺です。📍音羽山清水寺 住所京都府京都市東山区清水1丁目294 電話番号075-551-1234拝観時間6時~18時(季節により変動あり)拝観料大人400円小・中学生200円⚫︎清水寺秋の夜間特別拝観実施期間11月18日(土)~11月30日(木)拝観時間午後5時半〜午後9時受付終了拝観料大人400円小・中学生200円⚫︎秋の成就院庭園特別公開実施期間11月18日(土)~11月30日(木)拝観時間午前9時~午後4時(受付終了)午後6時〜午後8時30分(受付終了)拝観料大人600円、小・中学生300円(入山料は別途必要です)公式サイトでもご確認下さい。
【京都・清水寺の夜間拝観】●京都の紅葉🍁の観光名所として、全国的に知られている「清水寺」<ユネスコ世界文化遺産指定(1994年)>の夏の☀️夜間拝観が行われます♪●この夜間拝観は、年3回「春🌸夏☘️秋🍁」に期間限定での拝観となります。●夜間特別拝観は、8/14(月)〜8/16(水)の日没🌅から境内点灯〜21時まで行われております。拝観料は、大人400円/小・中学生200円となっております。😁●清水寺の見所は、幾つか有りますが、まず音羽の滝の真上に有る「奥の院」は、本堂や京都市街を一望出来る景色の良い場所として有名です。実は、この奥の院は、本堂の建築様式と同じように、崖の上に突き出すように建てられています😱●また、847年に建立された「三重塔」は、高さが約30mと、我が国では、最大級の高さとなります。三重塔の内部には、密教の仏画が描かれています。●最も有名とされている「清水寺」と言う語源の由来となった「音羽の滝」が有ります。💧この滝の水は、「黄金水」や「延命水」とも呼ばれ、多くの人々に様々な恩恵を与えています。●この夏の時期には、大量の風鈴🎐が装飾され、清水寺では、期間限定で「千日詣り」の神儀が行われ、多数の参拝者が訪れられます。🎵●千日詣りの日には、「本堂内々陣特別拝観」となります。・実施期間は、8月9日(水)~8月16日(水)まで行われ、拝観時間は、午前9時~午後5時(受付終了)となっております。🗓️●是非、昼間と違った、幻想的な「清水寺」を訪ねられては、いかがでしょうか?(^^)[アクセス]☀︎京都駅🚉から市バス🚌206系統乗車、バス停🚏「五条坂もしくは清水道」下車☀︎京阪🚃清水五条駅下車、徒歩🚶☀︎京阪🚃祇園四条から市バス🚌207系統乗車し、バス停🚏「五条坂もしくは清水道」下車※バス停下車の後は、清水寺山頂までは、かなりの上り道なので、ゆっくり徒歩🚶♀️で20〜30分です。
市川屋珈琲
東山/カフェ、喫茶店、コーヒー専門店
清水五条駅より徒歩8〜10分の場所にある古民家風の珈琲専門店☕️フルーツサンドも有名で人気喫茶店2021年喫茶店百名店に選出されています。季節のフルサンはいちじくと葡萄、上品なクリームにバナナがアクセントになって美味しい😋クリアでとろみある飲みやすい市川屋ブレンド、焙煎時間が足りなくて機械がだんだん大きくなっていったというエピソードも面白い👍帰宅後の楽しみ3種のコーヒーお土産
京都清水五条にある「市川屋珈琲」さんへ。近くの駐車場に車を停めると、近くに古民家の佇まいの珈琲屋さんを発見!引き寄せられました😊中に入ると古民家を改装した渋くて素敵なお店でした✨運良く、すぐに入れてラッキー。私は「デミオムライス」とセットコーヒーの「市川屋ブレンド」。旦那さんは「野菜とハムのサンドイッチ」とセットで「馬町ブレンド」を。オムライスは渋い深みのあるお皿に薄い卵でライスを包むスタイル。デミグラスソースは味が濃すぎず、さらりとしたタイプですが、コクもあります。優しい味付けでどこか懐かしさも感じます☺️コーヒーは器も素敵✨青磁の器でしょうか。キレイな色で口当たりも良かったです👍近くにあったら間違いなく通います!後で調べたところ、フルーツサンドの有名なかなりの人気店だったようで、並ばずに入れてタイミング良かったようです。そういえば、周りのお客さんはフルーツサンド、食べてたなぁ😆ご馳走さまでした♪
外部サイトで見る
三年坂
東山/その他
雲もなく空が綺麗で撮影には持ってこいでした
8月16日(日)弟の家族と京都へ…すんごい暑かった💦人はめっちゃ少なくてお店も閉めてる所があり、いつもの二寧坂、産寧坂とは違いました😳ここで転ぶと2年以内に死ぬと言い伝えが…恐ろしい😱確かに石段坂道は転びそうになります!気をつけてと言うことでしょうねいつもの竹細工のお店で耳かきを購入し(10年くらいリピーター)いつもの店でランチを食べいつもの清水寺の手前でUターンして帰ってくる(笑)とにかく暑いしか出てこない(笑)真夏は避けたいです☝耳かきは職人さんが1本1本丁寧に手作業で作られてるそうです!めちゃめちゃ取れます☝後日、お店と一緒に紹介しますね!ここのお箸もリピーターです!1度つかうと他のお箸が使えなくなるくらい良いです!
梅香堂(ばいこうどう)
東山/甘味処、パフェ、パンケーキ、カフェ
【京都・梅香堂(ばいこうどう)】さん・地元の京都市東山区今熊野にある地元密着型の地甘味処「梅香堂」さんが有ります。・こちらでは、多種多様なスイーツが頂けるお店で、歴史は古く何と1953年(昭和28年)創業70年以上の老舗店です。🥞・季節に応じた様々なメニュー展開が売りで、秋口から冬にかけては人気どころの「ホットケーキ」🥞は、分厚い銅板の上で焼かれたホットケーキは、他店と比べると、厚目のホットケーキで、フワフワ、しっとりで、全体に火が通り、味に全くムラが有りません。・店内には、約40種類以上のお品書き(可愛い😍イラスト付き)が店内の各テーブルに置かれていますので、その時の状況に任せて選ぶのも良いかもです。😊・特に、目を引くのは、ボリューム満点の巨大スイーツ(パフェ)が頂けるとあって、地元のお客様はもとより、最近では京都観光に来られた方観光客、外国人の方々まで足を運ばれているのが現状です。🤗・個人的には、これから夏の暑い時期に向けては、「自家製ソフトクリーム」や「小倉抹茶ゼリーパフェ」を注文しますねー♪😊・しっかり抹茶風味が含まれたゼリーとほんのりと甘い小倉餡が、合わさったスイーツは、一口食べただけで、感動するぐらい超美味しいです。😊・店内は、スイーツ以外にも軽食(サンドウィッチ🥪)なども頂けます。・また、店頭にはお持ち帰り用の洋菓子やゼリーなども販売されており、お土産や贈り物としても重宝されております。🤗・近くには、観光地として「新熊野神社」「剣神社」「智積院」「新日吉神社」なども有りますので、参拝の行き帰りのお時間に、是非お立ち寄り下さいねー♪♪(๑・̑◡・̑๑)[アクセス]☀︎京都駅もしくは、京阪七条駅から市バス208系統、今熊野バス停下車、徒歩約3分です。🚶♀️☀︎京阪祇園四条駅から市バス207系統、今熊野バス停下車、徒歩約3分です。🚶♂️
梅香堂京都市東山区にある梅香堂さんにGW家族で伺いました。駐車場が無いのでコインパーキングに入れて少し歩きましたがなんとか到着、店の外に行列が出来てましたが今更戻れず頑張って並ぶ事に☺️3〜40分待ってようやく入店!バターホットケーキセットと小倉抹茶パフェとあんみつと何故かピザ🍕を頼んでホットケーキはこれぞホットケーキ🥞っていう間違いないやつ🤣で美味しかった!小倉抹茶パフェもボリュームたっぷりで抹茶ゼリーの抹茶が程よく深い苦味がたまらない(^^)並んだ甲斐がありました😊
外部サイトで見る
ホテル ザ セレスティン京都祇園
東山/ホテル
京都のお気に入りホテルホテルザセレスティン京都祇園さん。1度、インスタの投稿をaumoさんにも取り上げていただきました。建仁寺周辺の投稿が続いてたので、建仁寺横にあるホテルの紹介です。コロナ禍にオープンしたホテルで、1度泊まるとまた泊まりに行きたくなるホテルです。部屋はバストイレ洗面台がそれぞれ独立しており使い勝手がとてもいいです。ベッドも寝心地が良い、旅行の疲れも癒してくれます。朝食には先日投稿した圓堂さんの天ぷらも楽しむことができます。駐車場を利用した場合、チェックアウト日の12時まで停めておけるので清水八坂エリアを午前中に散策するにはもってこい。複数回利用しているとスタッフから手書きのお帰りレターをいただくことができ、そういった気遣いもまた嬉しいものでした。次に泊まりに行くのが楽しみになるホテル。オススメです!
京都ぽくて素敵なホテル✨シンプルで和モダンな感じがめっちゃ好きな空間:heart_hands:大浴場も良かった京都寒かったから沁みた、、大阪出張で毎日ビジネスホテル生活だけど良いホテルはベッドがふかふかで良いなぁ〜:face_holding_back_tears:@panul__様、ご協力ありがとうございました🥰
この施設を予約できる外部サイトで見る
天(Ten)
東山/カフェ
【京都・天(TEN)】🍰・世界遺産で知られる清水寺近くにある、抹茶やきな粉など和のデザートを提供されている古民家風カフェ「天」さんです。・豆腐や野菜中心のランチもメニューにあり、ギフトショップも併設されて、テーブル席も完備されています。😊・こちらのお店は、Cafeでは作家の器に盛り付けられた和のデザートや、人気の「抹茶レアチーズケーキ」を頂くことが出来ます。😋 ・また、お土産としてのテイクアウトには、姉妹店天御八(てんみはち)が焼くどら焼き(レーズンバター、抹茶餡+求肥等)もなかなかおすすめですよ。😋 ・店内では、作家モノの陶器、自社工房で制作している和雑貨や京都らしい金平糖や京飴の入った手刷り小箱、可愛い張り子、ハガキ、金封、ドリップコーヒー、暖簾などなどバラエティーに富んだグッズが多数有ります。(๑・̑◡・̑๑)😋[お店情報&アクセス]☀︎住所:京都市東山区清水2丁目208-10☀︎電話:075-533-6252☀︎営業時間:AM11:00〜PM6:00(Cafe5:30)※季節によって変動あり☀︎定休日:不定休
⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉˗ˏˋ美しいマーブル模様の抹茶レアチーズケーキ🧀🍵🌿̖́-⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉𓊆天𓊇♡京都❤︎清水五条♡📋mypick!・抹茶レアチーズケーキ♡多くの甘味処やおみやげもの屋が軒を並べる京都・清水寺の参道(ᴗᴗ)"そのなかにマーブル模様の抹茶レアチーズケーキが話題を呼んでいるカフェ「天」があります-̗̀ꪔ̤̖́-口に含むとスーッと溶けるようななめらかな口当たりが魅力(˙꒳˙)♡「天」へは産寧坂と清水道と五条坂3つの参道が交わるポイントを目指して行きます^.ˬ.^ 「清水道」でバスを降り参道の坂道を東へ10分弱('ᢦ')右手に五条坂との合流点が見えてくる辺りにあります(•̀•́ゞ)ビシッ!!♡注文したのは「抹茶レアチーズケーキ」⋆⸜♡⸝⋆抹茶レアチーズケーキのお皿に描かれたアーティスティックな模様は目を楽しませるだけのものではありません(˘꒳˘) 「甘めが好きな方は粉糖を抹茶のほろ苦さが恋しいなら抹茶パウダーを付けてみてください。そして、意外に合うのがゴマ。独特の香ばしさがプラスされます」とお店の方が教えてくれました♡̖́-食べ歩きが多い中椅子に座ってゆっくり過ごせるのは嬉しい><♡♡清水寺へのお参りのあとはぜひ「天」の甘いスイーツを楽しんでください(˃ᵕ˂)♡店名:天予約:不可アクセス:京阪「清水五条」より徒歩15分 京都市バス「五条坂」より徒歩5分清水五条駅から1,101m◷:[月~金]11:00~18:00(L.O17:30) [土・日・祝]11:00~18:00(L.O17:30) ㊡:不定休♡
外部サイトで見る
智積院
東山/その他神社・神宮・寺院
【京都・智積院】・数日前に、実家の近くの「智積院」にぶらり出かけました。・こちらの寺院は、真言宗派の総本山で、もとは文禄元年(1592年)に豊臣秀吉の愛児「鶴松」のために創建した祥雲寺があったところです。・その後、慶長6年(1601年)に玄宥僧正が徳川家康から寺地をもらい受けられて建立されました。・現在の「総門」と「大書院」は、江戸時代のものとされております。・宝物館には、長谷川等伯らがダイナミックな筆さばきを駆使して、大自然を描き出した「楓図」「桜図」「松と葵の図」「松に秋草図」等は、国宝に指定されていて、収蔵庫で拝観する事ができますが、写真不可です。 😊・以前の智積院の金堂は、元禄14年(1701年)に智積院の第10世専戒僧正が発願し、桂昌院(徳川5代将軍・綱吉の母)の寄進と学侶からの寄付金を資金として、宝永2年(1705年)建立されましたが、惜しくも明治15年(1882年)火災🔥により焼失してしまい、現在の金堂は、弘法大師の生誕1200年の記念事業として昭和50年(1975年)に完成し、現在に至っております。📕 ・これから少しずつ夏にかけて、境内の中はサツキ、桔梗、百日紅、紫陽花など夏の青空に映える花々が楽しめます。・こちらでの紫陽花の種類は、「山あじさい」「がくあじさい」「ほんあじさい」があり、株数はおよそ500株ほどあります。・庭園は、狭い敷地を広く見せる遠近法を取り入れた池泉観賞式の名庭となっております。・入り口の受付(社務所)にて御朱印も頂くことが出来ます。🤓[寺院情報]☀︎住所:京都府京都市東山区東瓦町964番地☀︎電話:智積院、TEL:075-541-5361☀︎境内のみ観賞:無料🈚️☀︎宝物館:有料(¥500)🈶☀︎紫陽花見頃:6月ごろ[アクセス]☀︎市バス🚌「今熊野」バス停🚏下車、徒歩3分です。🚶♂️☀︎京阪七条駅から徒歩約10分。🚶♂️☀︎JR京阪東福寺駅から徒歩約15分。🚶☀︎お車:名神高速道路京都東IC出口から約20分。☀︎お車:名神高速道路京都南IC出口から約25分。※参拝者、宿泊者専用駐車場🅿️あり
【智積院青葉まつり】智積院にam9時30分に到着〜13時まで青葉まつりを楽しみました。御朱印めぐりを終えたらいただける「お札」を入れる袋を販売されてたのたで購入。福引券もいただきました。福引はパワーストーン1粒でした。涙。大事にします。青葉まつりとは、真言宗の宗祖・弘法大師空海と中興の祖・興教大師覚鑁のご誕生をお祝いする行事。弘法大師のご生誕は宝亀5年(774年)6月15日。興教大師のご生誕は嘉保2年(1095年)6月17日。六月が緑の美しい季節ですので、このお祝いを「青葉まつり」と称しているそうです。【両祖大師誕生慶祝法要】お練り行列両祖大師誕生慶祝法要慶祝法要終了後引き続き、柴燈大護摩供法要【催し物】名勝庭園・国宝障壁画・講堂襖絵等の無料拝観講堂胎蔵の間でのお茶席まんだら市(フリーマーケット)諸堂めぐり(ご朱印集め)金堂・明王殿・講堂・大師堂・密厳堂の5ヵ所にて実施
ハイアットリージェンシー京都
東山/ホテル
..【京都府民の方限定】な、なんと!旅行会社(株)BTXさんからの申し込みで、ハイアットリージェンシー京都東山のアフターヌーンティーがタクシー🚕往復2000円分もついておひとり様4000円さらに京都応援クーポン2000円付きそう、つまり実質0円💰✰*。はあぁぁぁぁ♡関西人はタダ!と言う言葉に弱いんですよ🕯𓈒𓏸京都の魅力発見プロジェクト割引で、通常だと8000円が→4000円に!!4000円払っても4000円のクーポンが貰える特別プラン紅葉の秋🍁行きたいスポットも多いし、お洒落で美味しい物が食べたい欲張りな皆さん!!ホテルで豪華な食事をし、タクシー移動で優雅なお出かけしてみませんか𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍ハイアット京都から有名な観光スポット東福寺までタクシーで8分南禅寺までタクシーで20分1人分のタクシー代🚕で行けちゃうんです✰*。✡2名様より予約可能✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼✼••┈┈••✼••┈気になった方はInstagram@calin1025sを検索🔍ください詳細及び連絡先を記載しております✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼✼••┈┈••✼••┈┈..
🌰AutumnAfternoonBuffet価格:6,000円(お子様3,000円)🌰SweetsSelection▪️エクレア3種(焼き栗、巨峰、南瓜)▪️さつまいもとスパイスを効かせた洋梨のケーキ▪️紫芋のケーキにカラメルソースを飾って▪️栗のチーズケーキカラメル風味の柿添え▪️メープル風味の柿タルト🌰Livestation▪️生絞りモンブラン▪️南瓜のクリームブリュレ▪️洋梨とマスカルポーネのデニッシュ🌰Savouryselection▪️さつまいものロスティ、豚肩のローストスパイスの香る洋梨▪️フレンチ風栗のスープ▪️自家製ハム、マッシュルームとリコッタのキッシュ柿、ザクロのレリッシュ▪️バターナッツスクワッシュと栗のパスタ、チョリソーとキノコのクリームソース▪️ローズマリー香るさつまいものフライ、パルメザンチーズ、トリュフマヨネーズ▪️栗のフムス、ハーブピタチップス▪️クラシックスタイルの石焼き芋🌰Drinks▪️キャラメルラテ、コーヒーまたは紅茶🌰10月12日から始まった「秋のアフタヌーンブッフェ」✨ライブステーションではフランス産の2種類の栗を使った贅沢な生絞りモンブランが初登場🎉🌰栗、かぼちゃ、さつまいも等秋の味覚を使ったスイーツは、どれも洗練された美しいフォルムでとっても美味しそう✨✨さつまいもと洋梨のケーキは、さつまいもの優しい甘さと洋梨の香りを楽しめ、スパイス使いが外国のケーキのような味わい✨栗のチーズケーキは、しっとりとキメが細かく栗の風味が上品で秋らしい味わい✨🌰ライブステーションでは目の前でモンブラン、クリームブリュレ、デニッシュを作ってもらえます❣️モンブランは外側の濃厚で香り高い特製マロンクリームと内側の生クリームとカスタードのあっさりしたクリームとのバランスが良く、とっても美味しかったです💯🌰セイヴォリーも秋の味覚がラインナップ✨✨✨普通はじゃがいもで作るロスティは、さつまいもに変えただけで、奥行きのある味わいに❣️柔らかく、肉厚のある豚肩のローストとの相性もとっても良く、絶品✨キッシュはきのこの香りが豊かで、パイ生地もとっても美味し過ぎて食べ過ぎました🤤✨✨
この施設を予約できる外部サイトで見る
御寺泉涌寺
東山/その他
【新善光寺】番外・新善光寺は京都市東山にある真言宗泉涌寺派の寺院です。・泉涌寺の塔頭のひとつで、本尊は「阿弥陀如来」、泉山七福神巡り番外札所です。・寺内にある「愛染堂」にまつられている愛染明王は、泉山七福神巡り番外札所です。・新善光寺の「紫陽花の丘」があり、毎年6月24・25日あたりの特別拝観として「紫陽花祭り」が行われます。・春の枝垂れ桜、秋の紅葉が魅了する庭園には、大日如来の変化身である「愛染明王」を祀る橙色の小さな八角堂の愛染堂が存在し、「敬愛和合・恋愛成就」を祈願する方々の信仰が篤いです。※毎年1月の成人の日🎌に、こちらの「愛染堂」の扉が開かれます。※こちらでの御朱印は、四季折々と多種多様御朱印から限定御朱印(誕生日記念日🎂御朱印、結婚記念日💒御朱印など)も授かる事ができます。🤗👏・自分も誕生日の日に有難い御朱印を授かってきました。・こちらの寺院は、長野県の「信濃の善光寺本尊と近くで縁を結べるように」と、寛元元年(1243年)に後嵯峨天皇の勅願により創建された泉涌寺塔頭寺院の一つです。・後嵯峨天皇は、都の内外万民に至るまで信濃の国へは遠き山路を越え、日を経ずしては到着することができず、また、志あれども思うにまかせざる者の為に、その志を遂げさせたならば「共に是れ仏果菩提の種ならん」と考えられました。・その後、一条大宮に「値願」を請して開山し、寺号を「新善光寺」と賜るに始まり、応仁の乱(1467年)に兵火にかかり焼失しましたが、文明5年(1473年)後土御門帝の勅命により泉涌寺に移され現在に至ります。・江戸時代に建てられた大方丈(客殿)は、幕府御用絵師であった狩野周信(ちかのぶ)が「唐人物図」を描いた襖絵があり、白居易(はくきょい)の「琵琶行(びわこう)」や玄宗皇帝と楊貴妃を描いた「鞨鼓楼(かっころう)図」などの襖絵が現在も残っております。・寺院内の庭園や池もなかなか見応えのある風情ある場所で、紅葉🍁の時期には是非訪れて頂きたい場所ですね。★[アクセス]☀︎JR・京阪電車🚃「東福寺」駅🚉下車、徒歩約10分🚶♀️☀︎市バス🚌「泉涌寺道バス停」🚏下車、最初の泉涌寺塔頭「即成院」まで、ゆっくり歩いて8分🚶
泉涌寺の塔頭の今熊野観音寺です。このお寺の横から東山トレイルのコースに入ります。ここも新緑がめっちゃキレイ。悪病消除のお祈りしてきました。
外部サイトで見る
清水寺本堂
東山/その他神社・神宮・寺院
11月の祝日を利用して、京都へ紅葉を楽しみに行きました紅葉真っ盛りの京都は、清水寺の朱色の建物と相まって素晴らしい景観ですいつ行っても美しい場所ですが、秋の時期は格別となります夕焼け時、もしくはまだ人のいない静けさの朝方がお気に入りです
②世界遺産・音羽山「清水寺」「清水の舞台」で知られている清水寺京都観光では絶対外せない観光スポット。1200年以上の歴史を持ち国宝や重要文化財があり格式高いお寺です。📷2019.6.29AM5:50〜人が少ない時間帯😊改装中の写真です。📷2020.11.20PM3:30〜ライトアップまで春・夏・秋の年3回清水寺がライトアップされます。2023年度のスケジュールも調べて記載しました。📍音羽山清水寺 住所京都府京都市東山区清水1丁目294 電話番号075-551-1234拝観時間6時~18時(季節により変動あり)拝観料大人400円小・中学生200円⚫︎清水寺秋の夜間特別拝観実施期間11月18日(土)~11月30日(木)拝観時間午後5時半〜午後9時受付終了拝観料大人400円小・中学生200円⚫︎秋の成就院庭園特別公開実施期間11月18日(土)~11月30日(木)拝観時間午前9時~午後4時(受付終了)午後6時〜午後8時30分(受付終了)拝観料大人600円、小・中学生300円(入山料は別途必要です)公式サイトでもご確認下さい。
この施設を予約できる外部サイトで見る
ゲベッケン 泉涌寺店(GEBAKEN)
東山/パン
【京都・ゲベッケン泉涌寺店】🥐🥯・実家の近くに、「ゲベッケン」というパン屋さんが有ります。・「ゲベッケン」と言うお店は、京都に3店舗あるそうで、焼き立てのパンがその場で食べれる(2階には、イートインスペース有り)パン屋さんです。・伏見の方面にも「ゲベッケン」のお店があるそうです。・地元にあるゲベッケン泉涌寺店は、特に秋の紅葉🍁で有名な東福寺や泉涌寺のお寺と他の塔頭からも徒歩ですぐのところに位置しております。・京阪電車、JR🚃東福寺駅からでもゆっくり歩いて来れる距離で、市バス🚌なら泉涌寺道バス停からすぐです。😊・もともと、「ゲベッケン(GEBACKEN)」とは、ドイツ語で「美味しいパン」という意味だそうです。🧐・お店で一つ一つ丁寧に作られてる定員さんの思いが、ひとりでも多くのお客さんに、焼きたての美味しいパンをすぐに届けたいという思いから、この「ゲベッケン」という名前が付けられたようです。(๑・̑◡・̑๑)・何と言っても、ゲベッケンのお店の魅力の一つは、焼き立てのパンがその場で食べられることで、こちらの💁泉涌寺店は、3階建ての建物で、1階では、さまざまなパンが販売され、2階は、ゆっくり寛げるイートインスペース💺が設けられ、3階は、パン工房の造りになっております。・その3階の工房では、お客様に焼きたてのパンをお届けするために、早朝3時からパン作りをされ、出来上がったホクホクのパン🥐を、そのまま1階で販売しているため、お客様に焼き立てのパンを提供することができます。凄い‼️企業努力ですねー👏・昭和レトロ感溢れる2階のイートインで、購入されたパンを持って入り、2階でドリンクを飲むことができます。・店内のパンは、とにかく種類がとても豊富で、食パンは、もとより他にもクロワッサン🥐・デニッシュ、バゲット🥖、菓子パン、サンドイッチなど、多くの種類のパンが勢揃いしていますので、購入時に少し迷いますね😅・ゲベッケン泉涌寺店の人気メニューは、「手包みクリームパン」や可愛いこちらは「たこ焼きパン」や一推しは、「京だし巻き食堂」だそうです。😍どれもこれも美味しいデス‼️😋😋★営業時間:7:00~18:00★定休日:年末年始★住所:京都市東山区泉涌寺
美味しいパン屋さん🥐【ゲベッケン】🍞去年,泉涌寺さんからの帰り道に立ち寄った🍞🥖🥐パン屋さん。せっかくこっちまで来たんだからと、木彫りの龍🐉の神社⛩️からの帰り道にお立ち寄り👍店名の『ゲベッケン』はドイツ語で「いつも焼きたて」という意味なんだって。ハード系からおやつパンまで幅広い品揃えが嬉しい🤭ケンミンショーで紹介された「京・だし巻き食堂」かなりの人気です。私のイチオシは{北フランス}ふわっとしたフランスパン🥖美味しいですよ😋アクセスはjR東福寺駅・京阪電車🚃東福寺駅下車徒歩10分ぐらい。1000円定食の【祭】の近くです。
外部サイトで見る
新日吉神宮
東山/その他
【京都・新日吉神宮(いまひえじんぐう)】⚫︎京都東山区の観光名所である、豊国神社⛩️や三十三間堂近くの東大路通りより東へ、通称・女坂と呼ばれる坂を登ると「新日吉神宮(いまひえじんぐう)」があります。🤓⚫︎この神社⛩️の名前の由来は、由緒ある日吉社を勧請して、新しい日吉社を創建したことを表しております。つまり、新の文字は、いま=「今」の意味で、日吉=ひえは、「日枝」「日吉」「比叡」との繋がりのある文字です。📝⚫︎神宮と呼ばれるのは、天皇家やその祖先とされる神々を祀る神社⛩️であり、京都では岡崎の平安神宮には、「桓武天皇と孝明天皇」が、堀川今出川の白峯神宮には、「崇徳天皇と淳仁天皇」が、そしてこの新日吉神宮には「後白河天皇」がお祀りされております。🤓⚫︎新日吉神宮は、後白河天皇が院の御所「法住寺殿(ほうじゅうじどの)」の鎮守社として滋賀県の比叡山の守護神・日吉社を勧請した神社⛩️で、鬼門除け・災難除けなど、さまざまな御利益で信仰されております。🤓⚫︎新日吉神宮の御祭神は、山の神⛰️(比叡山・白山)、縁結びの神❤️(出雲の神)、海の神🌊(宗像神社)が一つに集まり「日吉の神」と称されます。⚫︎また「日吉の神」の使徒のお猿🐒さん「真猿(まさる)」も魔除けの御利益として有名で、真猿(まさる)=「魔去る」「勝る」に通じるとも言われており、猿(えん)は、円=縁につながるとされます。🤔⚫︎昭和10年(1935年)に安置された神猿像が現在、金網で囲まれているのは、夜な夜な猿🐵が動き出すのを封じる込めるためとも言われております。⚫︎飛梅天満宮は、菅原道真の短歌にも、 「東風(こち)吹かばにほひをこせよ梅の花主なしとて春を忘るな」と歌われ、語訳は、 「春になり東風が吹いたら、(大宰府の)私のもとに匂いを届けておくれ。主人がいないからと言って、春を忘れてはならないよ!」と歌われました🤓何とも風流ですね〜🎐[寺社情報] ☀︎所在地:京都市東山区妙法院前側町451-1[アクセス]☀︎市バス🚌「東山七条」バス停🚏から徒歩約5分。🚶☀︎京阪電車🚃「七条駅」から徒歩11分。🚶#『秋晴れ涼しい季節!10月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!』
新日吉神宮は京阪七条駅から東に歩いて20分とホームページにありますが夏はタクシー🚕がオススメです😅三十三間堂から東に坂道を上ると真言宗智山派総本山・智積院に突き当たります。このお寺の左側にある女坂と言う坂を東へ登ると京都女子高校の正門前に鳥居が⛩見えます👀永暦元年(1160年)後白河法皇が御所法隆寺内に比叡山坂本の日吉山王七社(日吉大社)を勧請したことが始まりだそうです。主祭神は日吉山王七神(山王権現山)・後白河天皇である。本殿の両脇にある神猿像🐒夜になると出かけはるという噂が!?お母さんが子供の頃の遊び場であんまり行かないように…(悪戯するからだと思います)おばあちゃんが話してたそうですwでもそんな、言い伝え本当にあるみたいです🐵
清水寺三重塔
東山/その他神社・神宮・寺院
④世界遺産・音羽山「清水寺」春・夏・秋の年3回清水寺がライトアップされます。2023年度のスケジュールも調べて記載しました。「清水の舞台」で知られている清水寺京都観光では絶対外せない観光スポット。1200年以上の歴史を持ち国宝や重要文化財があり格式高いお寺です。📷2019.6.29AM5:50〜人が少ない時間帯😊改装中の写真です。📷2020.11.20PM3:30〜ライトアップまで📍音羽山清水寺 住所京都府京都市東山区清水1丁目294 電話番号075-551-1234拝観時間6時~18時(季節により変動あり)拝観料大人400円小・中学生200円⚫︎清水寺秋の夜間特別拝観実施期間11月18日(土)~11月30日(木)拝観時間午後5時半〜午後9時受付終了拝観料大人400円小・中学生200円⚫︎秋の成就院庭園特別公開実施期間11月18日(土)~11月30日(木)拝観時間午前9時~午後4時(受付終了)午後6時〜午後8時30分(受付終了)拝観料大人600円、小・中学生300円(入山料は別途必要です)公式サイトでもご確認下さい。
いつ来ても観光客で賑わっています。三年坂を登って行くと上からタクシーが降りて来て大渋滞です。778年開創の京都音羽山清水寺。日本古来の伝統工法の「懸造り」の本堂から張り出た舞台は、何度見ても圧巻。今回は、地主神社は、改修工事中で立ち入り出来なかった。
法住寺
東山/寺院・寺社巡り
【京都・法住寺】●昔、承安4(1174年)年9月1日から15日間、毎夜🌃法住寺殿において行われた「今様歌合わせ」のゆかりの地で、舞人が即興で歌舞楽を演じるという古式豊かな催しが、2023年10月8日(日)15:00~ここ法住寺で行われます🤓●京都市東山七条付近にあったと言われる、時の権力者「後白河法皇」の法住寺南殿で貴族たちを集めて、歴史を飾る一大イベント「今様歌合せ」が開催されます。🤓●この「今様」とは、当世風、今風といった当時平安時代に流行ったという意味で、800余年の歳月を経て、1986年「今様合」は、法皇ゆかりの御所南殿跡といわれる現在の法住寺でよみがえりました。🤓👏●平安の雅の世界を復活させた「日本今様歌舞楽会」が主催となって、毎秋🍂(10月第2日曜日)に華麗な衣装👘を身につけ、その当時の様子が可憐に再現されています。🤓●また、「今様合」に併せ、「後白河法皇・御陵御前立御木像」を特別御開扉しております。🤓●「今様歌合わせの会」の一番の見どころ👀は、歌を作る・歌う・舞う・雅楽を演奏🪈する事、全てが即興で行われることです。😱😱●歌人は、当日に出されたお題をもとに、歌を作り、歌い手は、言葉の意味を表現するように歌います。🤓●時には、ゆったりと、時にテンポすばやく感情をこめて歌い、そして歌に合わせて、舞いと演奏が行われます。(๑・̑◡・̑๑)🤓●また、例年この会を見に来て下さった方の中から、飛び入り参加で、歌を作ってくださる方が何名か居られるそうです♪♪☆🤓●この日は、少しでも平安時代の風流な貴族絵巻が見られますので、是非お越し下さいね☆☆😀✌️[アクセス]☀︎市バス🚌206・208系統「博物館・三十三間堂前」下車、徒歩3分🚶!9月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!
【法住寺】ふらりと立ち寄ったお寺。御朱印が可愛い❤️。毎月絵が変わる御朱印は直書き御朱印とセットで1000円との事。とても魅力的でしたが、普通の御朱印500円をお願いしました。護摩木がついてきました。直書き御朱印嬉しい。護摩木も嬉しい。京都にはまだまだ知らないお寺がいっぱいありそう。本尊は「身代わり不動」と呼ばれていて、開運・厄除けのご利益があるといわれる。赤穂浪士・大石内蔵助が討ち入り前に参拝したと伝わり、その縁から四十七士の像が安置されているそうです。
祇園
東山/旅館・オーベルジュ(その他)
2017年秋おでかけ京都にて草間弥生さんの展示会歌舞練場にあのカボチャ🎃が!圧巻でした。彼女の生き様を初めて知ることが出来た展示会でした。友達とお揃いのボールペンを買い今も大切に使っています。また草間弥生さんの作品を見に行きたいです。
今日の夜ごはんは【祇園鮨香】機会があって連れていっていただきました。お魚が美味しい!!白身魚が、多めでしたが、どの魚も聞いたことない名前の魚ばっかりでした🐟前菜も創作料理で日本料理っぽくないみた目だけど出汁がうまい。大将が金沢の方で、金沢の日本酒である取手川の種類が豊富!🍶コースターや食器、大将が使ってる料理道具も九谷焼を使ってて金沢愛を感じます。九谷焼がかわいい💠お酒もフルーティで飲みやすくグビグビッといけてしまいます🙄大将が気さくな方でお話ししながらたのしんで食事ができました!京都は今、祇園祭りの真っ只中なので、機会がある方はぜひ〜※お店のスポットがなかったので、祇園にしてあります
外部サイトで見る