蓼科高原
諏訪/その他
【蓼科高原自然狩りその2】蓼科高原御泉水自然園の中は人の声が少なく、聞こえてくるのは鳥の鳴き声で優雅なひと時を楽しめます🦜高原という事もあるので平地との温度差が違うので秋の服装で行くと寒い思いもせずに楽しむことができます👍撮り方のポイントですがカメラを地面に置いて奥行き感を出すようにして撮りました📸
11年前に、高校時代からの友達と2人で行った、蓼科高原のイングリッシュガーデン。そこで買ったティーカップ。お花の模様が気に入って買いました。彼女の運転で、蓼科高原経由で越後湯沢に行き、加山雄三さんのスキーでの夏の野外コンサート。坂本冬美、秋元順子、南こうせつ、中村あゆみさん達そうそうたるメンバーの歌を、雨の中ずぶ濡れになりながら、堪能しました。沢山の屋台も出てました。1時ごろから夜8時頃までのコンサートの締めには、加山さんの息子さんプロデュースの花火のショー。ついこの間のように、鮮明に思い出します。
外部サイトで見る
諏訪湖サービスエリア(上り線) 諏訪レイクビューコート
諏訪/その他
2023年11月3日(金)㊗️☀️『11月のおでかけ✌️長野バージョン🍁』part⑮-2「中央自動車道諏訪湖サービスエリア上り」「遂に解禁‼️年に1回だけの限定販売極上ポテチ」「幻の芋今金男爵」今は「諏訪湖サービスエリア」でも荻野屋さんの「峠の釜めし」が売られているのですね😨シャインマスカットカップ👉900円買えませんでした😢!11月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!
11月9日(土曜日)奈良井宿の帰りに寄りましたサービスエリア😊「諏訪湖SA」SAから見えた紅葉🍁と諏訪湖が綺麗😍でしたので思わずパシャリ🤳(写真1〜3枚目)SA内にありましたお店へちょっと小腹が空いたので安曇野おやき「いろり堂」さんに寄りおやき購入して食べちゃいました🤣定番の長野の「おやき」は野沢菜が入って美味しいですが私は新発売の牛肉カレーをチョイスちょっぴり辛いカレーと牛肉かたくさん入った美味しいおやきでした‼️(写真4〜8枚目)
外部サイトで見る
外部サイトで見る
蓼科第二牧場
蓼科・白樺・茅野/その他
2023年11月3日(金)㊗️☀️『11月のおでかけ✌️長野バージョン🍁』part⑭このシリーズもそろそろ終わりに近づいて来ました🔚『白樺高原蓼科牧場』です🙋🏻5枚目の画像を見て頂くと送電線の鉄塔上部がご覧になれると思います😱普通は下から見上げる事ばかりですがこれはとても珍しい光景だと思いませんか❓!11月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!
標高1550mに広がる牧草地。第1牧場と、北側の第2牧場に分かれている。第2牧場の約53万平方mにわたるなだらかな斜面には、牛や馬が戯れ、のんびりと草を食む姿が見られる。動物たちが放牧されるのは、6~10月ごろ。今日はたくさんの牛達がいましたが、熱いせいか木立の日陰で休んでいる牛が多かった。
入笠山
富士見・原/山岳
2022.9.26入笠山トレッキング21枚目ちょこんと石の上にわかる?オコジョかな?初めて観た‼️2枚目3枚目ゲンノショウコ4枚目トリカブト5枚目マムシグサの実6枚目7枚目リンドウ8枚目アケボノソウ9枚目フシグロセンノウ10枚目オミナエシ沢山の秋の山野草可愛かったです♬#トレッキング
入笠山(にゅうかさ)は標高1,955m。入笠山は、約2000m級の登山にもかかわらず(ゴンドラ山頂より片道)約1時間程度と非常に易しい登山(ゆる山登山)を手軽に楽しむことができます。四季折々様々な山野草が咲き誇る中、爽快なトレッキングが楽しめます。入笠山山頂からは富士山、南・中央・北アルプスなど見渡すことができ、数えると深田久弥の「日本百名山」のうち22山を見ることができます。360度の大パノラマが楽しめます。
小諸城址懐古園展望台
小諸・東御/その他
私の故郷、信州。日本で唯一の穴城といいます。ふつう、城は高い所にありますが、小諸城は商人の町よりも低い所に位置します。戦国時代に武田家山本勘助が、地形を活かして縄張りしたと伝わります。当時は石を切る技術がまだ無かったので、天然の石を使った野面積み、石垣の角には崩れるのを防ぐため、長い石を交互に配置する算木積みを確認する事ができます。小田原の役後、羽柴秀吉は仙石秀久に小諸城を与え徳川家康の江戸を包囲する一角として、重要な拠点とされていました。小諸城の天守には金粉瓦があったそうです。秀吉一門以外では初めて金粉瓦が許可されたそうです。秀吉の死後は家康、秀忠にも信頼され、戦国を生き抜いた武骨な武将だったと伝わります。春の桜、秋の紅葉も素晴らしいですが、5月6月の雨の時期、早朝もおすすめです。石垣の苔、木々の若葉がみどりの世界をつくります。機会がありましたら、小諸城懐古園におこしください。
軽井沢観光2日目は小諸城趾懐古園とても素敵な城址この日は休館日なのですが、無料で園内を回れます!城好きにはたまらないポイントです!城址には懐古神社になっていて参拝出来ますよ!お勧めポイントです!一周ゆっくり回って30分程でしょうかね資料館など入ってみれば1時間超えるぐらいでしょうか良い散歩コースだと思います!園内の紅葉樹ヤドリギかある木が何本か見れ冬の散歩に良いですね!
北横岳ヒュッテ
蓼科・白樺・茅野/旅館・オーベルジュ(その他)
秋到来ですね!北横岳ヒュッテから程近い、七つ池の紅葉です。ちぃさなお池ではありますが水面に映える紅葉がとてもきれいです。ここへのアクセスは北八ヶ岳ロープウェイ坪庭の周遊が定番ですがトレッキングの装備をして、すこーし足を伸ばすのはどうでしょう?比較的手軽に山の魅力に触れられますよ!..
北横岳(きたよこだけ)または横岳(よこだけ)は、八ヶ岳連峰北部(北八ヶ岳)の山である。本来の正しい名称は横岳であるが、同じ八ヶ岳のわずか10kmほど南(南八ヶ岳)に同名の横岳があるため、より標高の低い北八ヶ岳の横岳は、区別のため便宜的に北横岳と称されることが多い。北横岳というのが一般的である。八ヶ岳連峰は南北20キロメートル余にわたる火山列だが、ほぼ中心の夏沢峠を境に北八ヶ岳、南八ヶ岳に2分される。横岳は北八ツの北部にあり、南八ツの横岳(2,825メートル)とまぎらわしいので、〝北〟をつけるようになった。茅野市と南佐久郡佐久穂町との境にある2500メートルに届きそうな山だが、同程度の高さの山としては茅野市側に日本ピラタス横岳ロープウエーがあるため、それを利用すれば最も短時間で登れる山になった。この山の南山ろく、つまりロープウエー山頂駅から先は「坪庭」とよばれる溶岩台地で、標高は約2200メートルあるものの、ロープウエーからおりた観光客も足を運ぶ大庭園のような景勝地である。坪庭を経てこの山に登る人が圧倒的に多いのも特徴の一つである。北八ツ特有の針葉樹林で山腹はほとんど覆われているが、山頂にはそれがなく展望の優れた山としての人気も高い。八ヶ岳火山列で最も新しい火山といわれ、東には七ツ池、北には亀甲池、双子池といった山上湖が深い緑の森に囲まれて、遠い日の火山活動をしのばせる。遠望すればどっしりと腰の座ったような鍋型の山だが、坪庭はもちろんのこと露岩の多いのに驚く。つい最近、気象庁と火山噴火予知連絡会が、活火山の定義変更にともない新たに21火山を追加した。過去1万年以内に噴火したCランクながら、北横岳もその中に追加されている。北峰と南峰の双耳が山頂部を形づくっているが、東へのびる尾根上の三ツ岳、北東へのびる同じく大岳といった岩塊の山を包括した大きな山が北横岳ととらえたほうが、火山としてみれば妥当かもしれない。登り易さ、展望の良さ、抱く湖沼などの魅力は北八ツ岳中屈指のものといってよい。
外部サイトで見る