懐古園
小諸・東御/その他
紅葉だ有名な懐古園。池の水紋と紅葉がとても綺麗でした。
長野県小諸市『懐古園』第2弾✨🏯小諸城の起こりは1487年に信濃守護小笠原氏の流れを組む大井光忠が、現在の追手門北側に築いた鍋蓋城であるといわれているようです(パンフレットより)敷地内には島崎藤村記念館(画像あり)がありましたが夕方に着いたのでここは諦めましたでも緑の多い懐古園は歩いてるだけで気持ちがよく、この日は平日だったのでゆったり見られました画像1枚目は【三の門】でここは1742年の大洪水で流失して1765年に再建されたものです上の【懐古園】の文字は徳川家達の筆だそうで国指定需要文化財です(パンフレットより)静かに城壁なども見られて歩いていて気持ちが良かったです😁#日本さくら名所100選
小諸城址懐古園展望台
小諸・東御/その他
私の故郷、信州。日本で唯一の穴城といいます。ふつう、城は高い所にありますが、小諸城は商人の町よりも低い所に位置します。戦国時代に武田家山本勘助が、地形を活かして縄張りしたと伝わります。当時は石を切る技術がまだ無かったので、天然の石を使った野面積み、石垣の角には崩れるのを防ぐため、長い石を交互に配置する算木積みを確認する事ができます。小田原の役後、羽柴秀吉は仙石秀久に小諸城を与え徳川家康の江戸を包囲する一角として、重要な拠点とされていました。小諸城の天守には金粉瓦があったそうです。秀吉一門以外では初めて金粉瓦が許可されたそうです。秀吉の死後は家康、秀忠にも信頼され、戦国を生き抜いた武骨な武将だったと伝わります。春の桜、秋の紅葉も素晴らしいですが、5月6月の雨の時期、早朝もおすすめです。石垣の苔、木々の若葉がみどりの世界をつくります。機会がありましたら、小諸城懐古園におこしください。
長野県にある小諸城址懐古園に紅葉を見に行きました。紅葉がとても綺麗でした。同じエリアに動物園もありお子様連れでも楽しめると思います。
道の駅 女神の里 たてしな
小諸・東御/その他
2023年11月3日(金)㊗️☀️『11月のおでかけ✌️長野バージョン🍁』ラスト🔚「道の駅女神の里たてしな」ここは別名「濃ん喜村」なにも買わずでした😂今回の「長野旅行」は箕輪ダム↔️もみじ湖の紅葉が目的でした🍁天候にも恵まれ☀️紅葉・黄葉も凄く綺麗で最高の長野旅行になりました👌👌👌行って良かった👍👍👍今年は行くとこ行くとこで紅葉・黄葉を楽しむ事が出来ました🙌🙌🙌!11月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!
夜に通過することが多いのでなかなか立ち寄れないですが、りんごソフトが絶品です。季節と曜日によって複数の品種が提供されたりしますので、運が良ければ食べ比べも!?農産物直売はよくある道の駅標準ですが、掘り出し物もありますので覗いてみるのが吉。トイレが綺麗。セロリ、キャベツ、白菜、卵、林檎などが新鮮な物が安く販売されています。駐車場が少し狭く第三駐車場に案内されて遠かった。
外部サイトで見る
この施設を予約できる外部サイトで見る