熱海サンビーチ
熱海/その他
梅雨明けして一番、海を見に行きました肉眼でみえる魚の群れや小さなカニに元気を貰いました熱海の駅へ向かう間には干物や魚の丼を出してくれるお店が並んでいます海の街に来たらやはり海鮮は外せませんね!海で沢山遊んだ後に腹ごしらえして夏を楽しむ事が出来ます♪
熱海オフ会より^^ぬっくさん、ハウルさん、ミチさん、熱海までようこそ^^有難う(*^ω^*)楽しい時間は、あれよ,あれよと過ぎてしまいます(;;)坂道、良く歩きましたね…お疲れ様‼️最後はサンビーチをサクサクと散策‼️貫一お宮、どんな天気でもこの2人は、この姿のままです、笑笑2枚目…熱海城!つまんじゃうかなーっ、笑笑3枚目…ぬっくいち!?笑笑4枚目…5枚目…ミチさんに撮られた3人さん6枚目…お茶目な、ぬっくさん╰(*´︶`*)╯♡最後は…ぬり絵風…皆様、勝手に色をつけて下さい!笑笑まずは、天気に恵まれて良かった^^また、いつか…熱海の海上花火大会は、この辺りからドカン💥ドカン💥と1年に何回も上がります🎇第1回の花火大会昭和27年‼️まだ生まれてませーんちなみに、今年最後の海上花火大会12月は8日と22日の予定です^^
星評価の詳細
長瀞岩畳
長瀞/その他
長瀞名物ライン下り秋には紅葉の中舟に乗って感動体験をしました冬はこたつ舟になっているという事でめちゃ楽しみにしてましたが3時過ぎに行ったら残念無念終わりでした😅冬は3時過ぎると岩畳商店街も閉まっていて1軒だけ食事できるお店が空いてるだけでしたお土産も買えなかった〜🤣早くうちを出たのですが乗り換えを間違えて栃木に行ってしまった私のせいですでも岩畳の景色はやはり美しく改めて大好きな場所だなぁと思いました岩畳には崩れた場所があり地層が見えてました地球の窓長瀞の案内図もあり埼玉県立自然の博物館が近くにあるとか!また次回行ってみたいなと思ってますhttps://www.chichibu-railway.co.jp/kankoevent/roubai.html↑詳しい情報はこちらから💁♀️✨フリーきっぷと宝登山ロープウェイ往復券を秩父鉄道@chichibu_railwayサマからの招待でいただきました
2023年11/18(土)埼玉県長瀞町紅葉狩り月の石もみじ公園ライトアップ11/10〜11/23長瀞岩畳今年も、11月の長瀞町のライトアップイベントが始まりました!場所により、期間は異なりますが、各所で行われています😊HPやX等、SNSで咲き具合を調べて、見頃との情報でしたので、訪れたのですが、残念ながら全く期待ハズレでした😅月の石もみじ公園を、下に降るとライン下りで有名な岩畳に出ます😊見ての通り、岩畳は全く紅葉していませんでした😅お一人で、カヌーを楽しんでいらっしゃる方がいました😊でも、今日は風が冷たくとても寒い日でした🥶お世辞にも、気持ち良さそうとは、思えませんでした😅やはり、早々に切り上げていました😅ただ、お天気が良く澄み渡り、空気が冷たかったですが景色は最高でした💕静かな川の流れが、癒されました♪☆長瀞岩畳埼玉県秩父郡長瀞町長瀞長瀞駅(出口1)徒歩5分0494-66-0307
星評価の詳細
香嵐渓
豊田/その他
2020.8.30早いものであと1日で8月も終わり!ですね…愛知県豊田市の個人のお宅が所有するエビネの森へ前から見てみたかった森の妖精🧚♀️レンゲショウマの花を(日本固有1属1種の多年草花が蓮に、葉がサラシナショウマ(晒菜升麻)に似ているので、レンゲショウマ(蓮華升麻)の名がつけられた)見に行ってきました♬最盛期は過ぎていたようだけれど鹿🦌の食害から防ぐ為か?金網で囲われた一角に俯き加減にまだ沢山の花が咲いていました♬可憐でとても素敵💕俯き加減に咲いているのでなかなか上手に撮れなくて沢山撮ったのにピンぼけばかりだった…😓最後は帰りにランチに寄ったやまびこの丘の手打ちそば屋さんの梅おろし蕎麦定食♪美味しかったです💕
紅葉をみに香嵐渓へ〜🍁✨今見ごろでで昼間でもすごく綺麗✨✨11時頃に着いたのですが、そこまで渋滞してなかったです!帰りの14時頃には渋滞していたので、昼間行くなら早めにいくのがおすすめ!赤ちゃん連れは階段多めなので抱っこ紐がいいと思います🙆♀️スロープも有るんですが、場所も限られるし、子供は降りたがるしなので邪魔になってしまいました!また来年も行きたい!🍁
星評価の詳細
帝国ホテル
日比谷/ホテル
【東京】帝国ホテル東京×ハワイ名門ホテル「ハレクラニ」のアフタヌーンティー、爽やかココナッツケーキなど帝国ホテル東京は、ハワイの名門ホテル「ハレクラニ」とのコラボレーションアフタヌーンティー「ハワイアンアフタヌーンティーwithHalekulani」を2023年6月30日(金)までご提供中です。ハワイの名門ホテル「ハレクラニ」とのコラボレーションアフタヌーンティー「ハワイアンアフタヌーンティーwithHalekulani」平日9,200円、土日祝日9,800円※サービス料込み。「ハワイアンアフタヌーンティーwithHalekulani」は、帝国ホテルと創業100年を超えるハワイの名門ホテル「ハレクラニ」がタッグを組んだ、現地でも食すことのできないスペシャルなアフタヌーンティーです。ティースタンドには、ハレクラニがオリジナルレシピで作るスイーツやセイボリーが豊富にラインナップされています。ハワイアンテイストのスイーツ&セイボリースイーツの中でもイチオシは、スペシャルデザートとして提供する「ハレクラニココナッツケーキ」です。ウミガメを描いた皿に、ふんわりとした食感の爽やかなココナッツシフォンケーキをセットし、甘酸っぱいフランボワーズソースを添えています。また、マカダミアナッツのダコワーズと塩キャラメルガナッシュ、チョコレートムースを重ねた「マカダミアナッツチョコレートムース」をはじめ、フレッシュなマンゴーにリヒムイ(干し梅干し)のパウダーがアクセントになった「マンゴーとリヒムイのメレンゲタルト」や、グアバの爽やかな甘さが口いっぱいに広がる「グアバケーキ」など、「ハレクラニ」オリジナルレシピのスイーツを楽しむことができます。セイボリーにも、ハワイの味を楽しめるメニューを用意。ハワイ料理の定番“ロコモコ”をハレクラニのレシピで贈る「ロコモコwithフライドライスケーキ」や、海老のフリッターを濃厚なハニーマヨネーズで絡めた「海老のフリッターハニーナッツマヨネーズ」、ハワイで人気の前菜「ロミサーモンハワイの海をイメージして」などを取り揃えています。
東京オフ会より^^12月18日、フォロワーさん、らくびあさん、ミチさんと…次なる移動帝国ホテルアーケードにて…開催されていたのが…スイーツアート展2024今回で15回目らしいです。12月1日から25日まで!!…無料です^^素晴らしい作品が26点!!写真には半分しか載せられず…残念😢全ての作品をあちこちの角度から📐パチリしたくなりましたよ、笑それぞれの作家さんの作品が素晴らしい✨優雅で美しい砂糖の工芸品♡˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚♡ずっと,回って見ていると、楽しさと驚き‼️ちょっとした美術館に行った気分になりました^^最後の写真は、らくびあさんに撮って頂きました📷パチッ‼️(◠‿◠)
この施設を予約できる外部サイトで見る
養老渓谷
大多喜/その他
梅雨入り前にと思い千葉県の養老渓谷周辺の散策に出かけました。紅葉🍁シーズンとは異なる清々しい空気を味わいながら名所をのんびり散策しました。及川露頭では長い年月を経てできた地層を確認できました。その象徴的な洞窟を流れる川は一見の価値ありです。次回は紅葉🍁シーズンの散策を楽しみたいと思います。
菜の花が一面に咲いている小湊鐵道に乗車してきました😉市原市にある有形文化財に登録されている駅舎です。養老渓谷から乗り、しばらくすると菜の花畑が一面に線路沿いに広がり黄色🟡でうめつくされていて、綺麗🤩でした。切符売り場も、昔懐かしいそのままの状態でほとんどの駅は、無人だそうですよ😆この列車と菜の花のコラボを写真に収める方やスケッチブックを持って、出かけるかたが今の時期多いですね。菜の花の他に変わったスイセンも咲いていて、曇り☁️空でしたが、楽しかったです🤗
星評価の詳細
熊本城
熊本市/城郭
ℋᎯᏢᏢᎩ✮ŊᎬᎳ✮ᎩᎬᎯℜ加藤神社へ初詣後熊本城へやはり熊本城は美しい✨今日、元旦は入園料無料でした。城彩苑の「お菓子の香梅」で紅白干支菓子🐯を買って帰りました。
2016年の熊本地震で被災した熊本城熊本地震は、平成28(2016)年4月14日21時26分に発生したマグニチュード(以降、M)6.5・最大震度7の前震、4月16日1時25分に発生したM7.3・最大震度7の本震が連続した、震度観測史上例のない地震です。難攻不落で堅固な城として有名な熊本城も、流石に崩壊してしまいました。しかし今は天守閣と長塀の復旧は済み、天守閣内部見学も始まっています。完全に崩壊した櫓や石垣、外壁のひび割れも所々に有りますので、完全復活は想定よりも遅れ2052年度となるそうです。三たび熊本城が蘇る事を、加藤清正も熊本県民も日本国民も願っています。何よりも亡くなられた方々(災害関連死を含め277人)のご冥福をお祈りします🙏私どもが出来ることは熊本に足を運び被災を知り祈り、僅かでは有りますが寄付なり消費をすることくらいでしょうか。写真:熊本城総合事務所より
星評価の詳細
阪急うめだ本店
梅田/名産品
⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉-̗̀手土産に最適な可愛いハート型デニッシュ!︎🫶🏻🤍̖́-⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉𓊆デニッシュハート阪急うめだ本店𓊇♡大阪♥梅田♡📋mypick・デニッシュハート♡パン屋さんのアンデルセンが手がけるデニッシュ専門店です店内で焼き立てを作っているので、甘く香ばしい良い香りが立ち込めてます量り売りか詰め合わせより購入できます全てハート型なので見た目が可愛いですパールシュガーがザクッとアクセントになって外サク中ふわで美味しいー♡なにより全てハート型で可愛いのでちょっとした手土産に最適ですパンとしてのボリュームもあるのでお菓子よりしっかり食べたいティータイムにもおすすめ♡店名:デニッシュハート阪急うめだ本店予約:不可アクセス:梅田駅から48m営業時間:[月~木・日]10:00~20:00[金・土]10:00~21:00定休日:不定休(阪急うめだ本店に準ずる)♡#🇩🇰
2023.3.24雨のち曇り☁️おはようございます😊昨日の、未生流展の写真つづきです💐パート②1枚目…斬新✨花器もこんなの見たことない!👀アクリルプレート等を使って素敵に空間デザイン✨どれも生けた方の💖が伝わってきます😘素敵
星評価の詳細
岡山後楽園
岡山市/公園・庭園
岡山後楽園。岡山藩主、池田綱政が安らぎの場として作らせた大名庭園で1700年に完成。日本三名園の一つ。面積は13万3千平方メートルで東京ドームおよそ3個弱分。兼六園より一回り大きい。水路や池、建物の他、梅林や花菖蒲など四季を通じて楽しめまる回遊式庭園。
この夏行われた岡山の後楽園ライトアップイベント「夏の幻想庭園」日本三名園のひとつである後楽園。隣県に住みながら初めて訪れました。烏城(岡山城)と同時に開催されるライトアップイベントで、まずは入園料を払って後楽園から☺️ライトアップイベントだから余計かもしれないけどなんて綺麗なのー!!😍本当に美しい庭園😍❤️どこを撮っても絵になるというか。夜景はiPhoneだと動画より写真の方が綺麗に撮れますね☺️めっちゃ暑かったけど画像だと美しくて涼しげでしょ笑蒸し暑いなんて到底伝わらない笑品の良いライトアップだけど、木々や森は少し派手めにライトアップして緩急がありとても素敵でした☺️涼しくなったら昼間も歩いてみたいなと思いました。後楽園から烏城公園につながる月見橋の通路や橋のライトアップもめっちゃ綺麗でしたー😍❤️次のライトアップイベントは11月!秋の幻想庭園令和6年11月15日(金曜日)~11月24日(日曜日)17:00~20:30に開催されるそうです☺️
星評価の詳細
東京ミッドタウン日比谷
日比谷/その他ショッピング
【日比谷】先日の梅雨の晴れ間にお友達と久々カフェ。近くにだーれもいない広ーい店内。ソファ席、横1列に着席。お店には申し訳ないけどほぼ貸し切り状態で安心♪安心♪写真のビジュアルとはかけ離れたドリンクが出てきたけど、なんだかんだ美味しかったし、気持ちの良い青空と緑を眺めながらの楽しい時間。
東京駅から山手線でお隣の有楽町へ移動🚃日比谷口からブラブラ歩きながら帝国ホテルへ🚶♀️地下のアーケードで開催されているスイーツアート展を見に行きました🎂緻密な技法を駆使した優雅で美しい砂糖の工芸品♡どれもこれも砂糖で作ったものとは思えないほどとても良く出来ていて素晴らしかったです😍ミッドタウンのイルミネーションを見たかったので日暮れまでカフェBLUEさんでひと休み☕️美しいケーキをそれぞれ選び暖房完備のテラス席でまったり♡̖⃛́-見た目が美しいだけではなくお味も美味しいケーキでした😋💕カフェの向かいがすぐミッドタウン🏢暗くなりイルミネーションもバッチリ見れました😍✨✨らぐビアさんが夜、息子さんと会うという事で東京駅に戻りここで皆お別れしました🤝らぐビアさん、話し方や相槌の仕方がうちの兄にそっくりで(笑)とても親近感があり素敵なお方でした😊またお会いできたらいいですね☆デリさんとは今回で6回目かな♡懲りずにまたよろしくお願いします🤗あっという間に楽しい時間が過ぎた1日でした!ありがとうございました😊❣️
さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト
相模原/その他
【相模湖プレジャーフォレスト】絶叫系のアスレチックがあるとの事で、そろそろ梅雨に入っちゃうし、ぶーんと車飛ばして行ってきました。写真にあるアトラクションは、とにかく気持ちよかった!けど、一部筋肉をめちゃくちゃに使うものもあるので、運動不足さんにはダメージでかいかも。けど、いい運動になりました!写真はないのですが。大空天国っていう乗り物があって、それも結構きもちいい。フリーパス&人が少なかったんでいっぱい乗っていっぱい叫んで、邪気払い成功です。フリーパスは乗り物5回ぐらい乗れば元が取れるシステムでした。
2024年12/3(火)神奈川県相模原市さがみ湖MORIMORIさがみ湖イルミリオンサンエックスキャラクターズイルミネーションショップNO.2幻想的なシャボン玉との融合、ナイトバブルショー開催!12/14(土)、1/11(土)、1/12(日)開催場所輝く森の宮殿開催時間18:3019:0019:30各公演10分間一枚目購入はしませんでしたが、目を惹きました😊思わず、クスッと笑ってしまいました(笑)インパクト大ですよね(笑)怖いもの見たさに、購入すれば良かったと、少し後悔しました😅ネーミングと見た目は、チョットですが、ココアピーナッツなので、きっと美味しいと思いました😊でも、どうしても、購入する勇気が出ませんでした(笑)二枚目ブルーベリーゼリー、美味しそうでしたが、お値段で断念しました😅三、四枚目購入しました😊マスカットゼリーとマスカットジュレです😊どちらも、間違いない美味しさでした💕お土産は、まだ沢山ありましたが、割愛させていただきます😊七枚目こちらの機械で、駐車券の精算をします😊八枚目ここに来たので、関東三大イルミネーションを制覇しました😊九、十枚目駐車場にあった「さがみ湖温泉うるり」です😊フォロワーさんから、泉質が良いとの情報を得たので、次回は入ってみたいと思います😊素晴らしいイルミネーションを、満喫しました😊2025年5月11日迄開催しています😊但し、4月7日以降は、土、日祝のみ営業なので、お気をつけくださいね😊時間はたっぷりとありますので、お近くの方、興味のある方は是非、訪れてみてくださいね😊感動すること間違いなしです😊、さがみ湖MORIMORI神奈川県相模原市緑区若柳1634番地0570-037-353営業時間12月平日16:00〜21:00土、日祝日16:00〜21:301月以降の営業時間、定休日は要HP確認入園料要HP確認開催期間2025年5月11日(日)迄有料駐車場有り
江の島
江ノ島/その他
昨日友人から届いた江の島写真-̗̀♡̖́-お天気も良く久々に綺麗な景色を見れたそうです😊1.2枚目パラセーリング⛵️オリンピックのパラセーリング競技の会場になってます☆今年は残念ながら無観客🥲笠雲被った富士山も見えてますね♡8枚目は7枚目の展望台から👀綺麗〜✨✨梅雨明けしたら江の島へ行きたかったのに明日から緊急事態宣言🥺😭また遠のいてしまうーっ😵仕方ないですね💦おとなしくす過ごすしか。。(・_・、)ピエン💧
江ノ島で観る夕日や富士山が綺麗✨2025.1.01まず、かなーり久々に来た片瀬江ノ島駅がめっちゃ綺麗になっていて映え映えでビックリ✨まるで竜宮城❗️こりゃ外国の方々が喜びそうな駅ですな😳江ノ島に渡る橋から観た夕日がもう絶景で✨夕方にサムエル・コッキング苑辺りから観れた富士山がまた良かったです🗻👍元旦から富士山が観れてご機嫌です😊
星評価の詳細
星評価の詳細
京都駅ビル
京都駅中央口/その他
京都駅ビルから眺める京都タワー🗼ですが、夕方の夜景の時間に閉館してしまって、展望台に登れず。仕方ないから、下から眺める事に…。大階段では階段が鮮やかに輝いてました。梅雨の花と題してLEDライトで、花🌸を描いています。上から見たいところでしたけど、雨が降り出してこちらも見れずじまいの京都でした。笑笑🤣
京都駅ビル大階段の先にある『葉っぴいてらす』お天気のいい日はここてランチします♡京都の街並みと遮るものがない綺麗な空を記念撮影出来る🌌この日はランチついでに写真撮ったので真っ青な空ですが夕焼けとか半端ないですよー京都タワーにわざわざ登らなくても手軽に素晴らしい京都の景色観られます👀階段降りたらすぐ新幹線も電車も乗れちゃう🚃京都観光締めはここ!
星評価の詳細
東京大神宮
飯田橋/その他神社・神宮・寺院、パワースポット
飯田橋駅からほど近い縁結びの神様、東京大神宮。神殿の前には季節の木々、花々が置かれます。梅はそろそろ終わり、次は桜になります。東京大神宮シリーズ2
🕊️東京大神宮@東京/飯田橋東京に引っ越ししてからから、ずっと参拝したかった神社ᵕ̈*日曜日の参拝でしたが、お正月後だからなのかかなり行列で20分ほど並びましたꕤかっこいい御朱印(久しぶりの直書き)とポストカードを頂きました⛩︎直書きの御朱印だったので、15分ほど待ちましたが書き置きだとすぐ頂けるかと思います♪1/15〜25まで期間限定で、「幸せの煌き花手水」になるそうです✿あと1日惜しかった、、🥲「東京のお伊勢さま」として伊勢神宮の御祭神を祀っているそうです☽伊勢神宮になかなか行かない方でも、東京で同じお伊勢さんご利益を授かることができます✦境内には、所々建物に♡(ハート)が施されていて可愛かった🤍隠れミッキーを探すかのように、私はひたすらハートを探していました⚆⚆ハートに気づいていない方が多かったかも??恋みくじは特に女性が多く、結果をみて一喜一憂している姿が反応が可愛くてほっこりしましたٍٛ.̫.ٍٛ東京大神宮から赤城神社まで、徒歩18分ほどで行けるので御朱印巡りにもオススメです👣ちょっぴり坂がありますが、のんびり神楽坂の街並みを楽しみながら向かうとあっという間でした!今回は人が多くてゆっくりまわれなかったので今度はゆっくり参拝したいと思います☺︎
星評価の詳細
三千院
大原/その他神社・神宮・寺院
【京都・大原三千院】・天台宗の古刹として有名な、「.京都大原三千院」は大原の里にひっそりと佇んでおり、心を癒す場所として人気があります。😊 ・この時期から初夏にかけては、境内を彩るのは「紫陽花」の花が見られ、赤、青、紫、白と色とりどりの紫陽花が、境内をより一層華やかにしてくれます。 ・今年、2024年6月9日(日)~7月7日(日)までの期間は、境内の紫陽花苑にて『三千院あじさい祭』が開催されます。・また、期間中には「チャリティー墨蹟展」として、高僧や著名人による染筆、絵画を展示販売も行われます。🖼️ ・紫陽花の以外にも、京都有数の花の名所としても有名で、春は遅咲きの桜から始まり、石楠花(シャクナゲ)、初夏は紫陽花(あじさい)、秋は紅葉と参拝者の眼と心を癒し、和ませてくれます。☺️ ・初夏の頃は、杉木立と青もみじ、苔庭が見事に調和した池泉回遊式庭園「有清園(ゆうせいえん)」の濃い深緑の風景は、まわりに咲く花(紫陽花)の美しさをさらに引き立てくれます。💐・三千院の「あじさい苑」には数千株の紫陽花が植えられ6月中旬から遅咲きの紫陽花もあり、7月に入っても長きにわたって楽しむことができます。🤗・境内の周遊路も整備されておりますので、梅雨時期でも散策もしやすく、近くに東屋や休憩所もあり、見学の際ちょっと一服できるのも嬉しいですねー。🍵☀︎所在地:京都市左京区大原来迎院町540☀︎アクセス:JR京都駅から京都バス17号系統大原行、四条河原町(京都河原町駅)、三条京阪(京阪三条駅)から京都バス16・17号系統大原行、地下鉄国際会館駅から京都バス19系統大原行乗車、大原バス停下車徒歩約10分🚶☀︎拝観時間:9:00~17:00(11月:8:30~17:00、12月~2月:9:00~16:30)☀︎拝観料:大人:700円、中学生・高校生:400円、小学生:150円☀︎TEL:075-744-2531
まもなく梅雨入り。緑の美しさと苔庭を楽しめるのが京都市内から少し離れた大原にある三千院。木々に囲まれて少しひんやりとした空気感が暑い日本の夏を少しだけ忘れさせてくれます。自然を堪能しながら参拝できる寺院で、特に雨の日の苔庭はより自然美を満喫できると思います。これからの時期は紫陽花も咲き誇ります。京都に行かれたら、ぜひ足を伸ばしてみてください。
星評価の詳細
奥多摩湖
奥多摩/湖沼
ダム百選❣️奥多摩湖ダム上水ダムとしては世界一のダムです🤗1957年(昭和32年)、多摩川を小河内ダム(おごうちダム)によって堰き止めて造られた。竣工当時、水道専用貯水池としては世界最大規模の貯水池であった。現在も水道専用貯水池としては日本最大級を誇る。現在、東京都の水源は利根川水系を主としているが、渇水時の水瓶として極めて重要な役割を担っている。また、東京都交通局の発電施設(多摩川第一発電所)も併設されており、発電された電気は東京電力へ売却され、奥多摩町・青梅市などの多摩地区に電力を供給している。湖畔には様々な見どころ・観光施設があり、首都圏のオアシスとしても親しまれている。
【奥多摩】夏はハイキング、秋は紅葉!東京の奥地のおすすめスポットJR青梅線奥多摩駅からバスで15分ほどです。秋のシーズンは道中も紅葉でとても景色の良い車窓を楽しめます!バスは通常時だと1時間に1本ほどですが、繁忙期だとバスの増発も行われておりアクセスしやすくなっております。
星評価の詳細