淀川河川公園背割堤地区
八幡/公園・庭園
京都府八幡市八幡の国宝石清水八幡宮神社⛩近くの淀川河川公園桜🌸背割堤桜並木通りの紅葉🍁とホウヅキの赤色の果実と紅葉🍁が綺麗❣️京都府八幡市八幡の国宝石清水八幡宮神社⛩近くの淀川河川公園背割堤地区の桜🌸並木通りの桜の木の紅葉🍁とホウヅキの赤色の果実と紅葉🍁が綺麗です‼️京都は暖かい為、11月15日頃からが見頃です❗️桜🌸出会い館の花見展望台休止中ですが来年春から桜🌸見るのが楽しみです‼️国宝石清水八幡宮神社⛩の春から桜🌸梅の花、ツツジ、紫陽花の花等、花沢山咲くのが楽しみです❣️京阪電車🚃京都線八幡市駅🚉下車バス🚌ロータリー抜け道路左へ木津川御幸橋渡り淀川河川公園桜🌸堤背割堤、徒歩10分
散歩🧎今日は、背割堤散歩🧎1.4kmの桜並木🌲🐕🦺🐕🦮ワンちゃんの散歩の方が多かった🙂日中は暑かった😅けど、心地よい風が吹いていました。1番奥のクスノキも🌲数年前に対岸から引っ越し、大分大きくなって、一安心🤗🐦ウグイスの声、色んな鳥の声気持ち良い散歩でした。
又兵衛桜
桜井/その他
いよいよ、桜舞い散る季節です🌸急いでください♪私も又兵衛桜🌸を見に弾丸ツアー行ってまいりました♪よしよし、満開中でおました!今回は、ロープウェイ🚡のチカラをかりて吉野サクラ並木🌸にもトライして参りました😊🤲ついで、桜坂に埋没しています仏さまも参拝しました🌸又兵衛桜〒633-2156奈良県宇陀市大宇陀本郷348壷坂寺〒635-0102奈良県高市郡高取町壷阪3道中、とても道が混み合いますので、出来れば早朝発をお勧めします。特に、桜満開が始まりますと午前中am10ぐらいで駐車場が満車になっちゃいますので是非是非お早めにどうぞ!奈良県は、葛に特産です。カラダに優しく、滋養競争にとてもオススメです☆ヤッホー♪♪♪コロナ禍対策には特に効果大❣️桜坂には、ハイキングされてる年配のご夫婦がいらっしゃいました。温かな雰囲気の背中に思わず失礼!シャッターチャンス!水仙花にモクレン、ツツジの赤がポイントです♪長閑な時間を頂きました。
樹齢300年とも言われ、高さ13m、幹周り3mを超える見事な枝垂れ桜。本郷の瀧桜とも呼ばれ、奈良県を代表する一本桜です。 石垣の上に仁王立ちした流麗なしだれ桜は、それだけで既に絶景。桜の背後に桃林、手前に菜の花、周囲にコブシなど春の花を植えて整備されています。ゆっくり散策して楽しみたいスポットです。
石清水八幡宮
八幡/その他神社・神宮・寺院
京都府八幡市八幡の千三百年の歴史、日本🇯🇵最大、最古の八幡宮神社⛩、源義経•源頼朝•木曽義仲•明智光秀•豊臣秀吉•織田信長•徳川家康ゆかりの地、国宝岩清水八幡宮神社⛩に6月2日(晴れ☀️)の日に行きました❣️国宝岩清水八幡宮神社⛩男山⛰頂上参道にピンク色のサツキツツジの花咲いてとても綺麗です💓黒アゲハ蝶🦋白いストライプのワンポイントセンス良く可愛い❤️黒アゲハ蝶🦋花に映えてとても綺麗です💕参道ケーブルあかね(茜)に乗り頂上へ❣️頂上駅🚉下車展望台に京都一望出来ます❗️真ん中の山⛰私の好き😍な京都一綺麗な天台宗総本山が有る比叡山⛰展望台から京都南部が一望絶景です💓国宝岩清水八幡宮神社⛩紫陽花庭園の紫色の紫陽花の花緑の葉に映えて咲いてとても綺麗です❣️国宝岩清水八幡宮神社⛩本殿❣️真ん中に見える金色の二羽の鳩🕊八幡さんの守り神です💓国宝岩清水八幡宮神社⛩本殿の回廊(重要文化財)朱色の回廊が青空に映えてとても綺麗です💕八幡さんの男と女の神様祀った若宮神社⛩❣️国宝岩清水八幡宮神社⛩の御神木❗️楠木正成公が寄贈した天然記念物樹齢700年の楠木❗️good❣️楠木だけに楠木正成が寄贈❗笑い️😍八幡さんの紫陽花の庭園に空色の紫陽花の花鮮やかに映えて咲いてとても綺麗です💓庭園の真っ赤なアルテアの花青空に映えて咲いてとても綺麗です❣️アルテアの花、白色、ピンク色の花、青空に映えて咲いてとても綺麗です💕一の鳥居⛩前走井餅老舗で一休みかき氷🍧抹茶に走井餅は柔らかお餅に餡子美味しいよー‼️八幡市駅🚉前、朝日屋300年の歴史、美味しい京都の鯖寿司、good❗️京阪電車🚃京都線八幡市駅下車参道ケーブルで頂上駅🚉下車展望台すぐ、国宝岩清水八幡宮神社⛩へ徒歩12分八幡市駅🚉下車バス🚌ターミナル北へ道路右へ国宝岩清水八幡宮神社⛩一の鳥居⛩から表参道から頂上国宝岩清水八幡宮神社⛩へ徒歩35分
午後から京都府八幡の『石清水八幡宮』へ息子家族と行ってきました🙏2台で行ったのでナビ🗺️誘導も違って私達は、頓宮駐車場🅿️へ誘導され(1000円)主人と私、孫1.2号はケーブルカー🚠で本宮へ息子とお嫁ちゃんと孫3号は、本宮近く誘導されて駐車場🅿️無料🆓‼️なんでやねん👋笑まぁケーブルカーにも乗れたしヨシ‼️
但馬安国寺
豊岡/その他
兵庫県豊岡市にある但馬安國寺但馬安國寺の樹齢150有余年の灯台躑躅部屋から見る紅葉の景色🍁✨ドウダンツツジが真っ赤に色づき本堂からみる景色が額縁に入った大きな絵画を眺めているようでした😆✨✨天板に映るドウダンツツジも色鮮やかにリフレクションされてとても綺麗でした😍✨✨2023.11.20
晩秋に向けて茂っていきますー♫ほっぺもヒリヒリの寒さが続いてきました。但馬の安国寺はんのドウダンツツジが見頃になって参りましたー♫目にも鮮やかなドウダンツツジに、紅葉カラーの彩りは、ココロにホルモンにも良さげどす!〒668-0324兵庫県豊岡市但東町相田327画家をしているお嫁ちゃんからお土産頂きましたー♫あらあら、なんて、色鮮やかない彩度カードのような甘いお菓子❣️みすのいろ!THUCHIYAさんのスルっと口溶けのお菓子🍁🌈
宇治上神社
宇治田原/その他
京都府宇治市宇治山田の平安時代の作家、源氏物語の著者、紫式部ゆかりの地、平安時代の創建、日本🇯🇵最古の神社⛩️建築様式、世界遺産宇治上神社⛩️とウサギ🐇の神社⛩️宇治神社⛩️とお茶🍵の京都、抹茶スイーツ🍨を楽しみに4月23日(日)晴れ☀️の日に行きました❣️世界遺産宇治上神社⛩️に真っ白なツツジの花青空に映えて安らいで咲いてとても綺麗です💓世界遺産宇治上神社⛩️本殿❣️日本🇯🇵最古の神社の建築様式‼️左側仁徳天皇•中央応神天皇•右側菟道維郎子が祀られてます‼️ピンク色のツツジの花咲く世界遺産宇治上神社⛩️拝殿❣️桐原水(手水)左側、上手で水💦を取り、右側、下手でお清め下さい、口は濯がないでください!朱色の太鼓橋渡り塔の島(夢の島)の重要文化財十三重の塔‼️夢の島から朱色の綺麗な桟橋渡りウサギ🐇の神社⛩️鳥居⛩️横楠木には昔河内国の武将のお供して宇治神社⛩️に来て木の🌲下にウサギ🐇が今もいます♪あなたは見えますか❗️私はウサギ🐇沢山見えますーーー笑い😻重要文化財宇治神社⛩️本殿❣️祭神は菟道維郎子、木造り神像(重要文化財)平等院参道、お茶🍵屋の店、カフェ☕️🍰、ラーメン🍜、茶蕎麦、茶団子🍡、京料理店、占い🔮の店、等沢山あります❗️抹茶スイーツ美味しかったですよー❗️参道に藤色の藤の花枝垂れて映えて咲いてとても綺麗どすえ💗平等院の参道にピンク色のツツジの花と真っ赤なチェリー🍒セイジの花鮮やかに咲いてとても綺麗です💕参道の京料理の料亭前藤色の愛しき藤の花枝垂れて咲いてとても綺麗です💓京阪電車🚃宇治線宇治駅🚉下車北へ徒歩7分JR電車🚆奈良線宇治駅🚉下車北西へ徒歩12分、ツツジの花
宇治エリアと言えば平等院が有名で人気ですが宇治川を挟んだ対岸にあるのが世界遺産『宇治上神社』。本殿は日本最古の神社建築で平安時代に建てられたもの。また境内には桐原水という名水が湧き出ており、そこで手を清めることができます。春には正門近くの枝垂れ桜が可愛く咲いています。宇治エリアを訪れた際はぜひ行って欲しい神社です。
詩仙堂
一乗寺/その他神社・神宮・寺院
京都市左京区一乗寺門口町にある、詩仙堂さんです。詩仙堂さんは、1641年、江戸時代の文人・石川丈山が59歳の時に造営し、その後90歳で没するまでの約30年間を悠々自適に過ごした山荘跡です😊木漏れ日が注ぐ石段を登ると、京都市内にあるにもかかわらず、驚くほど静かで落ち着いた庭園に癒されます。四季折々の彩りや日本ならではの風情に満ちたこの庭園は、英国王室のチャールズ皇太子・故ダイアナ妃が訪れたことでも知られています🎶日本情緒あふれる「唐様庭園」は、建物のなかから美しい庭園風景を眺めたり、四季の移ろいを感じながらゆったり散策を楽しむこともできます✨詩仙堂さんは、京都では秋の紅葉スポットとしてあまりにも有名ですが、春にはキリシマツツジやアヤメが美しく色づき、夏にはホタルブクロやキョウガノコが咲き、新緑に囲まれて不思議と涼しさを感じられます😊詩仙堂さんが建てられた場所は山の麓に位置するため、夜中に頻繁に出没するイノシシや鹿を追い払うため、「ししおどし」の発祥の地ともされています🎶建物からの庭園の眺めは素晴らしく、同様からのアングルで撮影されている方がほとんどで、特に紅葉シーズンは、カメラを構えた方が幾重にも並んで同じ場所から撮影されているさまは、滑稽なほどです📸散策できる庭園の片隅に、心和む表情のお地蔵さんがおられ、見ているだけでとても癒されます🥰ご夫婦で並んでおられると思いきや、少し離れたところには、お子様を連れたお地蔵さんもおられました🎶アクセスは、北大路駅、松ヶ崎駅より北8系統「一乗寺下り松町」下車徒歩約7分。京都駅より市バス5系統「一乗寺下り松町」下車徒歩約7分。京阪電車「出町柳駅」から、叡電乗換で「一乗寺駅」下車徒歩約15分です。
紅葉の名所、詩仙堂。趣きのあるお庭をゆっくり眺めたり、散策したり…春に咲くツツジも見てみたいです。ししおどし発祥の地、ということもあり、時折り響く音色に耳を傾けてみて下さい。
久安寺
箕面/その他
この季節は、紫陽花の投稿が多いですが、私も仲間入りさせてください🤗大阪府池田市伏尾町にある、久安寺さんです。大阪府北部に位置する池田市の更に山手にある久安寺さんは、「秀吉ゆかりの花の寺」として有名で、紫陽花のシーズンの今は、広めの駐車場が早い時間に満車となり、観光バスも複数台駐車されていました😊三万平方メートルを超える広大な境内には、モミジやツツジ、ボタン、アジサイなど色とりどりの花が四季折々に咲き、境内を鮮やかに彩ります✨特に千株もあるアジサイの白、青、ピンク、紫の花を参道沿いの具足池に浮かべる「花のお葬式」は、参拝者の目と心を魅了します🎶見る者を虜にしてしまうこの光景の前では、時間も忘れて見惚れてしまいます😍それほど広くない境内や参道は、カメラを携えた観光客の方たちが、さもデパ地下のように入り乱れます🤗例えば京都であれば、宇治にある「三室戸寺」さんも紫陽花寺として有名ですが、久安寺さんはそれほどの広さはない代わりに、紫陽花の見せ方が凝られている気がします😊そこここに工夫がされており、何往復しても飽きのこないのは不思議です🎶参道のほぼ中央地点にある薬師堂の近くには、清楚で美しい白い花を咲かせる「沙羅」の花が満開を迎えていました✨本音の話...京都なら「次はここへ行って、その次はあそこ行って」みたいなことは可能ですが、久安寺さんの近くには不死王温泉はありますが、それ以外はほぼ何もありませんので、「紫陽花を堪能するだけで充分」という方でないと、タイムパフォーマンスが悪いと感じられるかも知れません。(私は、車ですぐに行ける距離に居住しているので、全くストレスはありませんが...)アクセスは、阪急電車宝塚線「池田」駅より阪急バスで15分、「久安寺」下車徒歩すぐです。場所的に、お車で来られることをオススメします🚗
【あじさいうかべ】を愛でに😍大阪府池田市の【久安寺】さんへ🚙梅雨入りして☔️☔️☔️ちからいっぱい降ってます。この時期だけの【あじさいうかべ】たくさんの方が傘とスマホを両手にパチリ🤳【大阪花の寺】とも言われる境内には色とりどりのあじさいが咲いています。ハート形のあじさい❤️真っ白なあじさい☝️あじさいと一緒にカタツムリ🐌癒されました🥰ここ久安寺、秋には紅葉🍁🍁🍁また秋に癒されに来ようと思います。
神護寺
嵯峨野/その他
周山行きのバスに乗った時、高雄あたりの山肌がとてもキレイなので帰りに降りてみました。ツツジかキレイに咲いてました。スポットは神護寺ですが、その近くです。境内ではありません。
【神護寺】東京で開催される創建1200年記念特別展「神護寺―空海と真言密教のはじまり」の展示の為に、ご本尊様他が東京に旅立つ日にわざわざ神護寺へ行ってしまいました😢。なかなか見れない光景だったのかもしれませんが、神奈川県の方をご案内していたので、申し訳なかった…関東の方が「神護寺来てみたいなぁ」となるかなぁと思ってましたが、私の方が東京国立博物館に行ってどんな風に展示されてるのか?見てみたくなりました。京都市の北西部、高雄に所在する神護寺。紅葉の名所として古くから知られてきました。高雄山寺と神願寺というふたつの寺院がひとつになり、神護国祚真言寺(神護寺)が誕生する。高雄山寺は平安遷都を提案した和気清麻呂わけのきよまろの氏寺で、唐で密教を学んだ空海くうかいが帰国後、活動の拠点とした寺院。国宝「灌頂暦名」や国宝「両界曼荼羅」は、空海に直接関わる作品としてあげられる。国宝「薬師如来立像」は、平安初期彫刻の最高傑作。日本三名鐘のひとつとされる国宝の梵鐘も有する。境内最奥の地蔵院から眺める、錦錦雲の雄大な自然も格別で、厄除けのかわらけ投げを楽しむこともできます。
御寺泉涌寺
東山/その他
【京都・泉涌寺(新善光寺)】散策③●戒光寺を後に、次は、「新善光寺」へと向かいました🚶●新善光寺は、京都東山にある真言宗泉涌寺派の寺院🛕で、泉涌寺の塔頭のひとつで、本尊は阿弥陀如来立像で、寺内にある「愛染堂」にまつられている「愛染明王」は、泉山七福神巡り番外札所となります。🤓●春の枝垂れ桜🌸、秋の紅葉🍁が魅了する庭園🪴には、大日如来の変化身である愛染明王を祀る橙色の小さな「八角堂の愛染堂」が存在し、敬愛和合・恋愛成就を祈願する方々が多く訪れられております。🥰●枝垂れ桜🌸を中心に冬⛄には椿🌺、5月にはサツキやツツジ、6月には紫陽花の花が庭🪴を彩り、秋には、金木犀の花やモミジ🍁の最高の紅葉が楽しめますよ😁●こちらは、💁本山泉涌寺の舎利殿には、お釈迦さまの「牙舎利」がお祀りされており、守護神の「韋駄天」がお守りされ、来る10月8日には、一山の僧侶による「舎利会法要」が勤行されます。🤓●2023年10月の御朱印をご紹介しておきますね。🤓❶阿弥陀さまの御朱印(ご本尊さま)❷愛染明王さまの御朱印(花シリーズ)❸愛染明王さまの御朱印(星座のシリーズ)●その他の、御朱印では、「誕生日🎂御朱印」や「結婚💒記念日御朱印」も頂くことができますので、是非歴訪してくださいね🤓🥰[お寺情報]☀︎京都市東山区泉涌寺山内町31☀︎営業時間🈺は、10:00〜16:30☀︎御朱印有り[アクセス]☀︎JR・京阪電車🚃「東福寺」駅🚉下車、徒歩約10分🚶♀️☀︎市バス🚌「泉涌寺道」🚏下車、徒歩約5分🚶#『秋晴れ涼しい季節!10月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!』
泉涌寺の塔頭の今熊野観音寺です。このお寺の横から東山トレイルのコースに入ります。ここも新緑がめっちゃキレイ。悪病消除のお祈りしてきました。
梅宮大社
嵐山/その他神社・神宮・寺院
【京都・梅宮大社】2024.04.05歴訪・今日は、天気も良く、久しぶりに梅宮大社に歴訪しました。⛩️・寺社廻りには、桜が満開🌸で暖かい春の日差しを楽しんでおります。※なぜかうぐいすの声も聞こえてきて、何とも言えない優雅な雰囲気です。・こちらの大社は、奈良時代に建立されたと言われており、橘諸兄の母、橘三千代が「酒解神」、「酒解子神」を祭り酒造安全と子孫繁栄を祈願した神社⛩️と言われております。・境内には、大きな酒樽が奉納されており、酒造祈願もされているそうです。・嵯峨天皇の后である「檀林皇后」が井手町から現在地に遷座し、皇后は当社に祈願し初めて皇子を授かり、それ以来「子授け・安産の神」として信仰され、御垣内のまたげ石をまたいだり、産砂をうける風習が残されております。・梅宮大社にある庭園は、古刹なこじんまりとした趣の漂う境内で、美しい檜皮葺きの本殿裏にある回遊式神苑は、梅、八重桜、霧島つつじ、かきつばた、花しょうぶ、あじさいなど四季を追う毎に、境内に次々に咲く季節の花が見られます。・本殿入り口の「西梅津神明社」の桜🌸が見事満開で、下の赤い椿🌺とのツーショット写メ撮りました♪(^。^)・また、こちらの神社は、かきつばたの名所でも有名で、毎年5月3日の「神幸祭」は、朝は子ども神輿15基、午後は神社の神輿が氏子町を練り歩きます。😊・大社本殿の西側にある「三石」ともいい、紀州熊野より三羽の烏が飛来し、石と化したと伝えられ、本殿の東側にある「またげ石」は受胎祈願の石としても有名で、女性の方々も多く参拝されております。・こちらの大社には、とても可愛らしい猫ちゃんが数匹おり、本日も黒い猫ちゃんが2匹おり、のんびりと過ごす猫を見ようと多くの猫好きの方々が訪れられ、ひと時の癒しを堪能されております。☺️[アクセス]・阪急電車🚃嵐山線「松尾大社」下車、徒歩約15分🚶・市バス🚌71系統「梅宮大社前」下車、徒歩約3分🚶※市バス71系統なら、京都八条口バス停からは、乗り継ぎ無しで、梅宮大社まで来れます😊超便利‼️
【最近行ったスポット(2)】阪急嵐山線の松尾大社駅から東へ徒歩15分のところにあるのが梅宮大社。ここ梅宮大社は子授けと安産の神として名高い。本殿横の「またげ石」をまたぐと、子宝が授かると伝えられる。また本殿横の庭園「神苑」では茶室などもあり、春は梅や桜、初夏は杜若、キリシマツツジ、花菖蒲、紫陽花、秋は紅葉など、季節ごとに美しい花を咲かせる美しい神社です。
天岩戸神社
宮津/その他
天岩戸神社鎖を使って傾斜を登り本殿へ参拝。前回来た時は雨で川が増水してて、裸足で冷たい水の中を歩いて本殿まで行った。今回はなんと、川の水がほとんどなくて神社の後ろにある御座石とゆわれる、大きな奇岩も拝見できた。なんとも不思議な奇岩。生えてるシダの美しさ。不安定な場所に建つ神社。自然の神秘と恵みに感謝して。ステキなパワーチャージできました♪ちなみに川の下まで行けない方は上に本殿遥拝所があるのでそこからお参りできますよ。
2023.5.1天岩戸神社東本宮は照皇大神が天岩戸からお出ましになられた後、最初にお住まいになられた場所2枚目通りかかるとウズメが音楽に合わせ回りながら踊ってくれました♬.*゚8枚目は7本杉最後は前日車中泊した道の駅青雲橋このあたり立派な橋がいくつかありましたが青雲橋は10年4か月という非常に長い期間をかけて架橋され、1984年11月に開通全長410m、水面137mは建設当時の国道の橋としては国内最大であり、「東洋一」とも呼ばれていたそうです!