富山市ガラス美術館
富山市/その他
版権の都合から、展示物は載せられませんが、素晴らしい技術で衣類やカバンなどが、柔らかい質感で表現されています。一度訪れるべき場所だと思いました。建物自体も図書館と融合したもので、素晴らしい建物です。
富山駅からほど近い(市電で10分ちょっと)の場所にとってもアカデミックな建物が交差点のところにあります入り口に銀行の看板が立っているのでおしゃれな銀行だなと思っていたら・・・なんとそこは富山市ガラス美術館と富山市立図書館が併設されているビルでした世界的にも有名な「隈研吾氏」の設計とのこと納得です。中に入ると面白い木でできたおもちゃが出迎えてくれますこれは木のボールを動かすことで装置の中を登ったり潜ったりするオブジェそして1階の受付を済ませ2階に上がると最上階までの吹き抜けを見ることのできる大きな空間が広がりますもちろん上に向かって写真を撮る方たちがいっぱいです(フォトスポットとも書いてありました)常設展と企画展がありますがそれ以外にもギャラリーで作家さんたちのガラスの作品を見ることはできます普通なら作品を写真撮影することはできない場所が多いですがこちらの常設展6階にあるグラス・アート・ガーデンと言う場所は現代ガラス作家のデイル・チフーリ氏の作品があり撮影も良いそうです壮大なスケールの作品に心奪われますガラスの街富山なんだと感じる場所でした
五箇山合掌の里
南砺・城端・福光/その他
数百年前も、きっと同じような景色だったんだろうなとしみじみします。合掌造の家だけでなく、その中で爆薬を作って集落の生計を立てていた様子の展示などもあって興味深いです。この姿を守っていくのは大変なことだと思いますが、未来に引き継ぎたい景色です。
【世界遺産の秋の風景】〜五箇山編〜先週の土日に高岡駅からバスに乗って五箇山に向かいました。五箇山のスポットは大きく分けて3つ。●合掌造りが20棟ある「相倉集落」●9棟ある「菅沼集落」●総合案内所や国重文村上家がある「上梨」この3つ分けられますが、今回はバスの時間の関係で「菅沼集落」と「相倉集落」に足を運びました。まず足を運んだ菅沼集落ですが、本当に小さな集落で周りの風景が昔にタイムスリップしたようです。そして山の木々は赤や黄色に染まり始めていました。その菅沼集落の合掌造りの古民家と山の紅葉をバックに撮影しました。ここでは合掌造りの古民家と秋の風景を中心にアップしたいと思います。
菅沼合掌造り集落
南砺・城端・福光/その他
平日の午後に訪問しました。車から景色を眺めていたら美しい集落が目にとまりユータンをして訪問しました。保存協力金(駐車料金)500円駐車場から国道に少し下がった所にビューポイントがありますここが1番最初に目について訪問しようと決めた場所と同じでした。国道136号線に面した駐車場からエレベーターで降りトンネルを通ります。庄川の河岸段丘に広がる小さな集落川を渡るための「籠の渡し」など独自の文化が生まれた平成7年(1995)に「白川郷・五箇山の合掌造り集落」として世界遺産に登録され現在9戸の合掌造り家屋が残ってます。集落には赤いランドセルを背負った女の子が学校から帰宅する姿も見て若い世代の家族も生活してる事を知りました。お土産屋、食事処、砂硝子の館、五箇山民族がありました。………………〒939-1973富山県南砺市菅沼☏0763673008営業時間9時〜17時四季に合わせたライトアップも楽しみのひとつ。
「合掌造り」と聞くと、岐阜県の白川郷を思い浮かべる方がほとんどでしょう。しかし実際は周辺にある合掌造りの集落3つで「世界遺産」なのです。ここ菅沼集落は岐阜県寄りの富山県にあり、白川郷から20㌔ほど離れたところにあります。白川郷ほど大きくなく、観光地としても小規模ですが、逆に観光地化されていないので原風景のままを楽しめるかと思います。集落内には江戸時代の主産業であった「塩硝」や「五箇山」の資料館がありました。雪の降る時期に行けば合掌造りの本来の姿が見られますが、きっと夏の緑の時期も周囲の山々との景色が素晴らしいことだと思います。
室堂平
立山山麓・有峰湖/高原
沖縄に続いて紹介するのは富山。と、言っても一昨年行った旅行で台湾と沖縄旅行の間に雪の大谷を観に行く時期的に急遽富山旅行が決まったもの。そんな訳で室堂から。アルペンルートとトロッコ列車をその2、3年前に旅行へ行き、雪の大谷を実際に観てみたいねってところから行ったのです。5月の下旬で一番高いところで13.5mでした。みくりが池まで雪を歩いて行くと池の色がとても神秘的な青でした。ホテル立山のレストラン立山でランチ。妻は白海老から揚げ丼さらさら汁セット。私は立山三色重さらさら汁セット。前に来た時の逆でした。富山駅からだと時間もお金も結構かかるものですね。.5m
2023.5.65月5日に行った立山です。室堂から出たら一面の雪の広場があります。ちょっと進んだらみくりが池がありました。まだ池には雪が残っていました。写真だと青い池がキレイでしたがまだ早かったようです。室堂はホテル立山にもなってるようです。こんなとこに泊まる気持ちよさそうですね。そして最後は立山で久々のジャンプでした🤣
富岩運河環水公園
富山市/公園・庭園
富岩運河環水公園富山駅から歩いて10分から15分位の場所にある公園です「スターバックスコーヒー環水公園店」と聞くとピンとくる方も多いのではないでしょうか公園は、富岩運河の舟だまりを利用している水辺の横を楽しく散策できる大きな公園ですそして何と言っても富岩運河ということで環水公園から中島閘門を通り、岩瀬を結ぶ運河クルーズ「富岩水上ライン」を運航しています。(2024年の運行は11月24日で終了しています)そんなクルーズ船に乗って楽しめるルートが3つ中島便(環水公園~中島閘門)岩瀬便(環水公園~岩瀬)の定期運航園内を運行する便がありました中島便と岩瀬便は途中にある中島閘門を通るので水運技術を体験することができますこれは運河のおおよそ中央となる地点に設置され、水位差を二対の扉で調節するパナマ運河方式(前後のゲートを交互に開閉することで水位の異なる水面を調整)の閘門で、中世から近代のヨーロッパで発達した水運技術を取り入れられているそうですこの水のエレベーターは高低差2.5mを5分くらいのスピードで体感できますぜひ運行シーズンは体験してほしい場所です
富山観光②富岩運河環水公園ここでの撮影はコブクロの「飛行機」をイメージして紙飛行機を折り、花びらなびかせ実際に飛行機を飛ばしてみました😄良い感じに飛びました🛫♪ときめきの風が吹いたら〜その気持ち折り畳んで怖がらずに飛ばしてごらん〜信じて恋は紙飛行機…♬最後の写真はオマケ🤣🤣ナンジャラホイ❗️宅急便で送料込みで送りますよ〜😄
立山室堂
立山山麓・有峰湖/その他
もはや説明不要の絶景の地。登山者は言うまでもないが、その他の一般観光客でも十分満足できる景色。アクセス手段である立山黒部アルペンルートは決して安くはないがそれでも訪れる価値あり。できることなら天気の良い時を選びたい。外出自粛中にて数年前画像
2023.5.6昨日は能登で大きな地震がありました。多くの方からご心配の連絡いただきありがとうございました。私のスマホでも緊急地震速報が鳴りびっくりしました。しかし私は立山から帰るバスの中でしたし、金沢も揺れましたが被害はありませんでおかげさまで無事でした。さて、立山ですが天気も良く素晴らしかったです。とりあえず飲食美味しかったので載せます。一枚目は立山ビール、気圧のせいか泡がたくさん出ました。2枚目は立山そばの山菜そば、コレ美味しかったです。蒲鉾もいいですね。6枚目の越中まんも美味しかったです。8枚目は昼食の白エビ丼、ツアーに入ってました。白エビたっぷり、お吸い物もついて美味しかったです。10枚目は立山コロッケ、里芋のコロッケで美味しかったです。今回は食べたもの全部美味しかったです。、
射水神社
高岡/その他
2022/6/11⛩️射水神社でっすっよっ(笑)⛩️🌷*゚花手水🌷*゚を撮りに行った時にお詣りしてきましたっ🙏🙏🙏立派な神社さんですねっ( ̄▽ ̄)スゲェェェ覚え方は射ぃ~水飲もぉ~射水神社で‼️‼️🚰c(*॑꒳॑*)(゚д゚)ハァ?ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔
富山県高岡市古城にある、射水神社です!現在の神明造の社殿は明治35年(1902)造営。その2年前に起きた高岡大火からの再建で、建築界で初めて文化勲章を受けた伊東忠太氏が設計を、加賀藩の御用を勤めて松井建設を設立した松井組の松井角平氏が施工を担当しました!また、昭和4年(1929)の昭和天皇即位の礼・大嘗祭にあたって下附された鳥居が拝殿前に建造されており、平成27年秋に行われた10年に1度の式年大祭に合わせて伊勢の神宮から鳥居が特別に譲与され、同年4月5日には県下一円の崇敬者により、ご用材の奉曳行事が行われました。本鳥居(第一鳥居)の建立によって、社頭に往時の姿が蘇りました!凄く、立派な神社です⛩
ほたるいかミュージアム
魚津・滑川/クルーズ・クルージング
あいの風とやま鉄道で富山駅から滑川駅へ。そこから徒歩約10分でほたるいかミュージアム。泳いでるホタルイカに触れるコーナーもったのですが食べないでってのには笑った。確かに食べたくなるわ。ただここのところ量が大変減っていて通常5月いっぱいまでやっているショーも早く終わってしまうとの事で1週間前倒しの旅行になったのです。ホタルイカは産卵期後はほぼメスなんだとか(オスはホタルイカ漁解禁時には一緒に捕らえられる事もあるそうなんですが多くは深海で息絶えてしまうそうです。オス、頑張れ(笑))、ホタルイカの体の発光体などの説明を聞いて勉強になりました。その後のホタルイカの発光ショーも楽しかったです。滑川駅にあった看板も面白いですが遠くに見える立山連峰を撮りたくて撮影したものです。(もう一枚は折角来たのでホタルイカ推しな写真が撮りたくて(笑))。
2020.7.18富山といえばホタルイカ!ホタルイカの刺身と白エビのかき揚げ丼をいただきました♪ほんとにめちゃ美味しかった。
富山市郷土博物館
富山市/その他
富山城跡公園の富山市郷土博物館。
見た目は城ですが中は博物館になっています。一部、展示内容が変わるのでいつ見ても楽しいです。中はバリアフリーになっているので車椅子の方でも展示が見られます。特に日本庭園がとても綺麗です。春は桜、夏は青々とした木々、秋は紅葉、冬は雪の景色が見られ四季を感じられます。チンドンコンクールのときやイベントがあるときは屋台や地元のお店がでているときがあるのでその時に行くと地元の方も観光客の方にも楽しいと思います!城内という場所柄から縄文とか大昔の歴史は対象外で、中世以降の富山城と富山前田家の歴史が分かりやすく展示・解説されている。一部を除いて展示品の写真撮影が出来るのも嬉しい。