築地ふく竹 本店(ふくたけ)
築地/魚介料理・海鮮料理、もつ鍋、居酒屋
築地駅からほど近いところにある、明太子ともつ鍋のお店に行きました!もつ鍋2人前には丸ごとキャベツが入っていて、たっぷりと野菜を食べられ大満足です。贅沢に乗せられたたらこはあの「かね福」のたらこ。鍋の締めのリゾットが最強で、ぜひ食べてみて欲しいです!
♡----築地グルメ----♡銀座ランチ部久々な集まり(’-’*)♪5人前の豪華明太モツ鍋🍲\(´O`)/♪(〃∇〃)ノ由☆▪️3時間飲み放題付きコース💴6500円▫️前菜3種…明太子、昆布たらこ、ポテトサラダ▫️辛子レンコン…苦手でパス😩▫️お刺身…盛り付け綺麗❗▫️じゃこの明太子ドレッシングサラダ▫️明太出汁巻き玉子…ホカホカウマ❗▫️鶏南蛮タルタルソース▫️明太もつ鍋(ノーマル)に辛み別▫️選べるお鍋の〆⏩️チーズリゾット▫️デザート飲み放題のビールが瓶ビール❗なんか、いい感じ😊👍🍲メインだけど、鍋に至るまでまぁ😝おちゃけ🍺🍷🍶が進むよねぇ。グラス片付け、大変だったろぅなぁ🤣わちゃわちゃ、楽しい会でした。3時間夜宴会、4名以上て、なかなか、ハードル高いけど、こちらは、個室でサービス体育会系🤣かなり、楽しめます‼️明太子パラダイス⏬@tsukiji_fukutake_ごちそうさまでした🙏✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼博多かねふくふく竹築地本店@tsukiji_fukutake_⌚17:00~22:30日、月定休📍中央区築地4丁目2−7地下1階フェニックス東銀座✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼女子会
外部サイトで見る
博多串焼き・野菜巻き工房 渋谷宮益坂のごりょんさん
宮益坂/焼鳥、居酒屋
渋谷にある「ごりょんさん」に行ってきました!休日は混むので予約必須の居酒屋です。一時期2週間に1回ぐらい通ってたくらい雰囲気とごはんが好きです。1番最後にある、期間限定のさつまいものチップスとサワークリームが美味しすぎた!
🍻la'sからのらごりょん!ベイシックス遅くまでやってるので助かる🥲🤍半熟卵乗ってるポテトサラダしか勝たん🥔ポテトも芋じゃんアンチョビ!女同士なので串は抜くよね〜〜な写真載せておく🙊ごりょんで串アラカルトしたことない毎回おまかせにしちゃうおまかせ楽しい🎶ごりょんのコースしてみたい!//2500~---@shiawasegohan_さんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
韓花(ハンファ)
新宿駅/韓国料理、冷麺、韓国鍋
新宿ニューマン近くのビル2Fにある韓国料理店。ランチは60分制ですがほぼ個室、テレビ付きでオシャレな雰囲気です。石焼ビビンバはスープと3品のおかず付きの定食なっており、ビビンバのピリ辛自家製肉味噌がいい仕事をしていました!おこげも美味しく身体がポカポカ温まるランチでした。
ゆったりし過ぎるからか、時間制限(60分)ありな駅近の高級韓国ランチ友人と新宿でランチ。私は新宿はアウェイですので友人が美味しいからと、おすすめで、こちらに。見ると、食べログの評価も高く、韓国料理のランチでは、結構お高めな値段設定。聞くと、個室で駅近、そして何より美味しいと、、、では、行ってみよう!平日ちょい早めのランチタイムに伺いました。お店は新宿南口近くの飲食店ビル本当に駅ビルの横です。店内は入り口から高級感があり、ランチのお値段設定、食べログ評価も納得な感じ。入店してすぐ、左手のメチャクチャ狭い個室へ案内。(笑)カラオケみたいな感じ(笑)な部屋。◆今週のランチ限定20食1250円ピリ辛カルビチーズフォンデュが、目立って、お手頃でしたのでこちらを。友人はチーズプルコギフォンデュ定食1760円に。まずはナムル系のおかず白菜キムチ、もやしナムル、コーンが並べられました。スープ、ご飯、熱々ジュージューな鉄板にチーズがたっぷりなランチ来ましたぁー(≧∀≦)ノこれは、熱々なうちに、ご飯といただくのが良いです(笑)友人とゆっくりおしゃべりしながら少しずついただいていたら最後の方、鉄板も冷めて(笑)チーズがガチガチに固まってしまいました(;´゚д゚)ゞ味はとても良かったし、ご飯も美味しい、炊き方も好み❤️御料理はかなりレベルが高いと思いました。お値段が高いのは理由があるということでしょうか。普通のランチメニューにはデザートがつくようでした日替わりにはつかない(泣)paypay支払い可能。ごちそうさまでした。
天壇 赤坂店
赤坂/韓国料理、焼肉
友人との待ち合わせランチに赤坂の【天壇】さんへ。以前、【tendan+】に行ってみて、サービスやスタッフさんがとても良かったのでここを友人に指定。事前に予約はしていなかったけれど、座席数は結構あるし、時間帯は13時を回っていたから入れるかな?と...電車の遅延で少し私は遅れたけど、友人は先に入って名前を伝えていてくれた。現地のエレベーターで、同じタイミングだった3組共がみんな目的地はここだった☆まずお2人連れが1歩前だったので先に譲ったところで受付入口?の男性スタッフさんが「順番にご案内するのでお待ち下さい」と。そう。私、そう言われたし2番目だった。そしてちゃんと待っていたのだけれど、待っている間に後ろのご婦人がズンズン進み、戻ってきた男性スタッフさん、そのままその方をご案内...あのぅ、順番とは...?もちろん、「お待ちください」や「すみません」など一切無し。その後、戻られてもご案内まで名前を伝えても時間かかった...入って欲しくないのかな?っていう印象を受けたほどなのが残念。六本木は素敵なお店だったから、すごく残念。お席は個室とテーブル席フロア。予約の方が個室なんだと思う。テーブル席は広めだし、ホールの女性スタッフさん達はみんな感じよかった♡オーダーは友人が上カルビ&上ロースランチ、私は天壇ロースランチ。共に¥1650。サラダ、スープ、ライスはおかわりOK、食後にコーヒー付き。おかわりしなくてもちょうどいい量。天壇ロースランチはロース2枚だけど、ここの出汁(洗いダレ)美味しいから好き♡レア目に焼いて美味しくいただいたよ。夜に比べるとかなり安価だし、お得な切り落とし以外は夜のカットとほぼ同じだから凄くいい。美味しいし、ランチはお高くないし、凄く良いのだけど、入口での一件が残念すぎた。ご馳走様でした。
天壇赤坂店へ行きました!京都の焼き肉屋さんで、東京には赤坂と銀座の2店舗あります。タレではなくお出汁で食べるスタイルで、どんどん食べちゃいます♡特にロースがおすすめで、とっても大きい薄切りのお肉をさっと炙ってミディアムレアでいただきます!
神泉いちのや
神泉/うなぎ
1832年(天保3年)埼玉は川越で創業した超老舗鰻屋さんの支店にあたる。もはや天保っていつの時代?!って感じですw東京にはここ神泉の他、西麻布にもお店を構えているそう。辿り着くとそこには、情緒たっぷりの老舗感漂うお店が顔をだします。暖簾をくぐると、木札が鍵となる下駄箱が設えてあり土足厳禁。店内は職人さん達が美味しそうな鰻達を焼いている様が見える広めのオープンキッチン。そこを取り囲むライブ感溢れるカウンター席に、堀ごたつ式のテーブル席。とても清潔感もあって、白木が印象的な落ち着いた和モダンな空間が広がっています。この日は事前予約をして伺ったが、19:00頃にはほぼほぼ満席で、海外からのインバウンド客も結構見受けられました。鰻自体は注文を受けてから焼き上げるので、提供までには約50分程はかかる。時間に制限のある方は、メニューを事前にお伝えしておくと早めに提供してくれますよ。今日は時間にゆとりがあったので、鰻と共に季節感あるおつまみサイドメニューも楽しんでいく![本日のオーダー]※価格は全て税込表記▪️塩煎り新銀杏¥1,200-▷▷▷その見た目は正に秋を感じさせてくれる。シンプルだが銀杏って塩が1番美味しく食べれますよね。▪️栗とくるみの白和え¥1,000-▷▷▷栗がまるでカボチャの様な舌触りを表現し、豆腐のお上品な味わいに、くるみの食感がアクセントとなった絶品の白和え。▪️うな重¥5,200-▷▷▷うなぎは2枚。▪️弐段¥7,400-▷▷▷うなぎは3枚。(ごはんとうなぎを交互に重ね、四層にしたお重)「いちのや」さんのイチオシと思われる「弐段」はやっぱり外せない。普通のうな重と食べ比べをしたが、やはりお値段は張るがご飯をすくった時にその中にもうなぎが潜んでいるのは贅沢すぎ。じっくりと炭で火入れをしたうなぎは、ホクホクと柔らかく、思わずニヤけてしまいます^^タレは急須の中に入れられて提供されるので、自身のお好みで「つゆだく」にも出来るのも嬉しいポイント。創業以来継ぎ足しの秘伝のタレはしっかりと、その存在を主張する味わい。しかしながら砂糖も醤油も割と控えめで、うなぎの味わいやその香りを引き立てるべく大人な味わいとなってました♪
📍神泉いちのや/東京神泉✔︎上うな重(吸い物、お新香付き)✔︎肝吸い変更💰6,700円📝食べログ3.73食べログ百名店2022年から始めた月1鰻活動🚩6月の鰻活はもうしたんやけど(📍鰻膳)何かど〜うしても私に食べてほしい!って鰻が呼んでたから行ってきたよ💁♀️川越に本店があるけど何故かこっちのが評価高かったからこっちに🤫🧡注文後に割いてくれるタイプだけど予約できるから待ちなしで食べれた🤤鰻は3枚、とっても嬉しい気持ちになる。笑っちゃう。蒸し焼きでとろふわ系。脂のノリも程よく美味しい。ただ口に小骨が残るのが気になったのと肉厚感があんまりなくてちょっと薄く感じちゃった🥺(お腹減ってたからかな?)ご飯はやや硬、タレは甘口でしっかりかかってる。くどく無いので、食べ疲れせず美味しかった。肝吸いはぷりんと美味しいけど少し塩感強めかも。店内綺麗で高級感ありでデートとかに余裕で使えそうな感じ。つまり、鰻活デートに最適ってことよ🥺💗笑ご馳走様でした🙇♀️@osushiga1bansuki様、ご協力ありがとうございました😊
外部サイトで見る