北海道神宮
円山・盤渓周辺/その他神社・神宮・寺院
2024.4.26円山公園の中に鎮座する北海道神宮。観光客で賑わっています。こちらの桜は1875年に、参道に150本のエゾヤマザクラが移植され、見事な桜並木に成長したのが始まり。今は代替わりの若い桜だそうで、120本が植えられています。びっくりしたのは、梅がさくらと一緒に咲いていたこと!一気に春がくる札幌。屋台もでていて、花見客がそれぞれ楽しまわれていました。市民にも愛されている場所です。
初詣🌅..1月1日は家族で初詣に行きましたが今日はお友達と北海道神宮に初詣に༄結構雪が降っていて天気も悪かったですがとっても多くの人がいて、結構並びました!!さすが北海道神宮は人気…(´•ᴗ•ก)屋台とかもたくさんあるから次は食べたい!.おみくじも引いて大吉だったので嬉しいです🤭今年は健康で、良い一年になりますように❀´-
この施設を予約できる外部サイトで見る
四季彩の丘
富良野/テーマパーク・レジャーランド
先月の連休(7/21-)を使って、北海道旅行に行ってきました✈️今回紹介する写真は、美瑛にある、四季彩の丘です。約15年振りに訪れました。懐かしい。お花が満開でした🌼綺麗に整えられた花畑はまるでアートのようでした。夏に北海道に行く際は是非行ってみてはいかがでしょう?い
昨年の北海道旅行、美瑛ではパッチワークの路やパノラマロードをドライブしながら「四季彩の丘」を訪れました。丘を利用したカラフルなお花畑はとっても広くて立体感があり、背景の十勝連峰も圧巻でした。さっすが〜北海道❗️広いお花畑の間をトラクター🚜のノロッコ号に乗って廻り、運転手さんがビューポイントで停車!美しい風景を眺めたり記念撮影したり、素敵な思い出がたくさん出来ました😊
星野リゾート リゾナーレトマム
富良野/ホテル
北海道勇払郡占冠村中トマムにある、星野リゾートリゾナーレトマムです。ザ・タワーに2連泊した後、最終日のみレベルアップし、リゾナーレで締めました。タワーとは部屋の広さも設備も格段に違いました。(スカイウォークという通路で、レストランが集まるホタルストリートともタワーとも繋がっています)スタッフの対応も素晴らしく、人気のある宿泊施設であることが、よくわかりました。
☁️星野リゾートトマム雲海テラス☁️⭐️雲海の見える確率は3割だとか。。。普段の行いが良いからか🤭もっこもこの可愛い雲海が観れただけでなく、美しい朝日もバッチリ👍✨⭐️朝日と雲海とが綺麗に見れたのは、僅か5分程度❣️なんて運がいいんでしょう❣️***✈️✈️✈️✈️
この施設を予約できる外部サイトで見る
スープカレーGARAKU(ガラク)
大通/スープカレー、カフェ、バー
札幌2日目のlunchです😁有名なスープカレー🍛のお店に来ました👏👏11時半開店でそれに合わせて伺いましたら、46番目👀流石ですね!でもLINEで待ち時間の確認と呼び出しができるので、近くをブラブラして約1時間ぐらいで呼ばれました。今回は、野菜15品目大地の恵みをチョイス!あと辛さとご飯の量を選べました。スープカレーはカツオ?魚介の出しが美味しく、野菜も素揚げされてて美味しかった😋人気店に来れて満足満足😆
開店直後から行列ができる札幌スープカレーの有名店🌟11時半開店ピッタリに行っても、一巡目で入れず…12時ごろにはあっという間に行列ができます。1番人気のとろとろ炙り焙煎角煮1250円。炭火の肉の旨みとスパイシーなカレーが美味しいです。トッピングの種類も豊富で、おすすめは山芋。辛さも40まで選べます。結構ノーマルでも辛いので、強くない方は1がベストです🔥
外部サイトで見る
羊ヶ丘展望台
豊平区/その他
【札幌豊平区】2020.8「Boys,beambitious.(青年よ、大志を抱け)」で有名なクラーク博士。丘の上のクラーク像がある羊ヶ丘展望台。札幌駅から車で20分ほど。こちらも夏のキャンペーンで無料になっていたので、ジンギスカンでも食べようか?とン十年ぶり?に行ってみました。ところが、予想以上に観光の方達が多く、ジンギスカンは諦め写真だけ撮って出ました。ラベンダーや向日葵が綺麗でした。
クラーク博士の立像でお馴染みのさっぽろ羊ヶ丘展望台。羊のいる小高い丘から札幌市内の街並みを見渡すことができる気持ちの良いスポットです。夏には満開になったラベンダーを摘み取れる体験があったり、足湯を楽しんだり、ジンギスカンがいただけるレストハウスがあったりと、様々な楽しみ方ができるスポットです。クラークさんの近くに羊が集まってきたときは絶好のシャッターチャンスですよ!
北のどんぶり屋 滝波食堂
小樽/かに、魚介料理・海鮮料理、海鮮丼
平日のランチで利用しました。11時くらいに行ったんですが30分待ちくらいでした。本当はウニ丼を食べたかったんですが、値段が7000円だったので流石に頼めませんでした。代わりにワガママ丼(2700円)を注文したんですが、具材が沢山載っていて美味しかったです!
新鮮な極上ネタをカスタマイズ✨自分の好みでアレンジ出来る丼がある滝波食堂🐟小樽駅から徒歩3分の場所にある、三角市場の超人気店に行ってきました😆並ぶのは覚悟で行きましたが13時くらいに行って1時間待ちでした👀お店に着くと受付の機械で番号札を発行して、その際にオーダーを聞かれます😀大体の待ち時間も教えて頂けるので、その間市場を散策したりして時間を潰します🙆🏻♂️順番になると呼ばれるので案内をして頂き着席😳着席後はオーダーを取ってあるので、お料理が来るまではすぐです👏私はオーダーしたのはわがまま丼(ご飯小)で、選べる4品だったので2750円でした。ボタン海老、いくら、カニ、活ほたてをチョイスし、かに屋のかに汁550円もプラスしました⭕️やはり北海道で食べるボタン海老といくらは格別ですね!鮮度抜群で美味しかったです👍特にボタン海老が美味しすぎて、こんなに美味しいのかと感動しました🤩1時間待ちましたが、それに値する海鮮丼でした👏わがまま丼(ご飯小)選べる4品2750円かに屋のかに汁550円🔷北のどんぶり屋滝波食堂🔷営業時間7:30~17:00無休(元日のみお休み)
しこつ湖 鶴雅リゾートスパ 水の謌
洞爺湖・苫小牧・室蘭・えりも/ホテル
先週は支笏湖でランチバイキングと日帰り温泉♨️水中遊覧船で海底を観察したよー⛴湖の水面下には「柱状節理(ちゅうじょうせつり)」と呼ばれる、切り立った崖のような光景が広がっておりました👀チップも泳いでたよっ🐟🐟🐟ランチバイキングは野菜中心のヘルシービッフェ🥦🍅🥒🥕🌽んー🤔本当、ヘルシーだねこれは🫢ここの泉質はトロリとしてお肌に良い🫶
ホテルのバイキングで食べたカヌレが今まで食べたことのないくらい美味しかったので購入しました。クッキーも一緒に購入しました。スイーツにこだわりがあるようで、どれも美味しそうかつ、食べたものは全て美味しかったです!小奇麗な店内のショーケースには美味しそうなスイーツが沢山並んでいて目移りしましたが、今回はTDお薦めの"たるまえ山シュー"を購入、早速食べてみるとサクサク感のあるシューの中にはぎっしりのクリーム、少しフルーティで自身が今まで食べたことのない美味、お薦めに納得の逸品でした。店の横にはウッドデッキ、テーブルと椅子があるので時間と天気次第でお茶を飲みながらスイーツを食べると美味しさが一段と増すかも知れませんね!外出自粛中にて数年前画像
この施設を予約できる外部サイトで見る
外部サイトで見る
洞爺湖
洞爺・伊達・豊浦/湖沼
冬の洞爺湖は中島に積もる雪がとても美しかったです。また、うっすらとですが遠くに羊蹄山も見えました。洞爺湖では遊覧船にも乗ることができ、40分ほどの湖上のクルーズを楽しむこともできます。夏は、湖の真ん中にあるる中島にも上陸できるのですが、冬は上陸できないため、中島にも訪れてみたい方は注意が必要です。
今日の洞爺湖。おだやかな小春日和の一日でした。5枚目羊蹄山(蝦夷富士)も見えています。7枚目からは、サイロ展望台からの洞爺湖です。見る場所で、洞爺湖の表情がかわります。6枚目までのポツポツ写っているものこれ雪虫です。正式名称は別にありますが、道産子はみんな雪虫と呼びます。雪が降る前に飛ぶからでしょうか。雪虫が飛ぶと、もうすぐ雪が降るかなぁと思います。それにしても、今日のここは雪虫が多すぎでした。すぐ、退散しました😅2020.10.28
この施設を予約できる外部サイトで見る
外部サイトで見る
唯我独尊(ゆいがどくそん)
富良野/カレーライス、カフェ
7/9の晩御飯はこちラ‼️爆😎先程の美瑛、色彩の丘を後にまたまた南下しまして、富良野町にありますカレー🍛屋さん、唯我独尊‼️デス😎なんか名前カッコイイ‼️😆コチラでは、takeoutしましたーーッ😅‼️takeさんtakaさんやないでーーッ爆🤣🤣‼️それでは、本日のお宿の方へ向かいマス😎‼️
富良野でランチと言えばオムカレー。唯我独尊はいつも行列で断念していましたが、今日は平日11:30に訪問したので待つことなく入店できました。さっそくオム+ソーセージカレーをオーダーしました。ソーセージはお肉がぎゅっと詰まっていて食べごたえのあるソーセージ。卵もふわふわしていました。カレーはそれほど辛くないので、テーブルにある薬味をちょっと足すと一気に辛くなり、自分で辛さを調節できます。そしてルーが足りない時は、お皿をカウンターまで持って行き、合言葉を言いましょう。北の国からを知らない人には、何のことやらさっぱりわからない合言葉。外国の方にも通じるのかな???北海道富良野市日の出町11−8席数30席営業時間11:00~21:00(L.O.20:30)駐車場有10台程度アクセスJR富良野駅より徒歩5分・美瑛・トマム
外部サイトで見る
函館山展望台
函館/その他
⛰️函館山からの景色⛰️⭐️日本三大夜景の『函館山』夜はロープウェイ乗り場が大渋滞と聞いたので。。。あえて明るい17:30に『貸し切りタクシー』で行きました‼️タクシーの運転手さんが、色々詳しくお話ししてくれて快適✨✨⭐️な、なんと❗️外国の方々が、明るいうちから階段に座りこんで場所取りしてました。暗くなるまで、何時間も待つのかしらん??😳⭐️夜景じゃない函館山も素敵です💓青函連絡船も見えました。***じゃない
北海道にある函館山展望台から夜景をみてきました。まるで海外にいるような美しい風景が広がり、函館の独特の地形にそった町の明かりが印象的。風が強く写真を撮るのが困難でしたが、次回はお昼にもきてみたいです。
この施設を予約できる外部サイトで見る
市場食堂 味処たけだ
小樽/かに、魚介料理・海鮮料理、海鮮丼
北海道旅行⑥*.・2日目のお昼は海鮮丼をいただきました♪11時頃にお店に着きましたがすでに何組か待ってました!私はボタン海老、蟹、帆立の三色丼にしました(^ω^)お魚屋さん直営の店なのでとても新鮮なネタばかりでした♡お通しのイカ墨あえサキイカも美味しかったです!
2022/11訪問、北海道小樽市北海道旅行、1泊目は小樽。翌朝はホテル朝食はなしにして、小樽三角市場に行きました。三角市場は北海道の魚介類を売るお店、海鮮丼のお店が立ち並んでいます。こちらの"味処たけだ"さんは鮮魚店だけだの食事処です。こちらを料理させていただいたのは、事前に席予約ができるからです。タイトなスケジュールで旅行をしているので、予約が出来るのはありがたいシステムです。いただいたのは甘えび、いくら、ホタテの3色丼。とても美味しかった。三角市場は観光客プライスで割高とか言われますが、どちらのお店に行ったらいいのかわからない観光逆にはありがたい施設です。
外部サイトで見る
札幌ステラプレイス
札幌駅周辺/ショッピングセンター
【よつ葉の白いパフェ】¥900(税込)北海道十勝産のよつ葉ソフトクリームと生クリームのみを使用した、よつ葉のミルクを堪能できる真っ白なパフェです🍦乳製品のおいしさをそのまま感じられるパフェです!よつ葉のソフトクリームがとっても美味しかったです!【《ベーシック》いちごパフェ】¥960(税込)よつ葉ソフトクリームにフレッシュいちご、いちごソースを合わせたシンプルなパフェです🍓ソフトクリーム✖️イチゴは間違いない美味しさ!いちごソースも甘すぎず、ソフトクリームの美味しさを更に際立たせてくれます!**************************************************よつ葉ホワイトコージ札幌ステラプレイス店札幌市中央区北5条西2丁目 札幌ステラプレイスセンターB1階10:00~21:00(L.O.20:00)**************************************************
ステラプレイス6FにあるSource06(スポットなし)ランチは、スープパスタメインのお店窓からの眺めもよくオシャレな雰囲気です。⚫︎まるごとトマトとモッツアレラ¥1.380Aセット(サラダ&ソフトドリンク)+¥400Bセット(ソフトドリンク)+¥200トマトをいっぱい食べた感です。📍SOURCE06(ソース06)住所北海道札幌市中央区北5条西2-5札幌ステラプレイスCENTER6F電話011-209-5158営業時間ランチ11:00~16:00ディナー16:00~22:00