すべて
記事
層雲峡・旭岳・天人峡周辺 × 夏の人気順のスポット一覧
1 - 11件/11件
ユーザーのレビュー
ハル
私ではなくウチのが女子旅で北海道へホントは私も行く予定でしたが・・💦諸般の事情により今回はパス🤣札幌を降り立ったら寒いし雨だったとか❗️レンタカーで美瑛町へ最初の目的地「青い池」へこの時は雨、大丈夫だったとか⁉︎ガイドブックなどの写真はティファニーブルーでとても綺麗に見えますが・・送られてきた写真はご覧の通りの色合い⁉︎時期的や天気などで変わるのかなぁ?さて、本日は何処へ行くのやら・・LINEが来るのを待ってます😆
投稿日:2022年10月25日
ぷに
数年ぶりの青い池。今回はお天気にも恵まれて、雲が映り込むくらい。白樺の木が良い雰囲気♡池の中の白樺は、水質の影響もあって、年々減っているそう。結婚式の前撮りをしている方々もおられました💒白樺は、前と比較してみると、そう言われれば減っている?!!かなーと!また行きたい♡本州は、熱中症に気を付けて🫠っていうくらいだったから、心して行ったけれど、めっちゃ涼しかった!夜は長袖がいるくらい🍃
投稿日:2022年8月7日
北海道10投稿
ぺたこෆ
念願の青い池青い池は確かに青かった😄池から出てる木は白樺の木でしょうか?白樺の木を可愛い〜と言ったら姉も可愛い〜って(笑)姪っ子達、え?木に可愛いとかあるん?初めて聞いた‼️って😆確かに大阪では見れない珍しい木だと私は思います😌青い池を出ようとしたら大雨が降ってきてyoshiさんに教えて頂いた望岳台…とても行きたかったけど前日の吹雪いてるリアルタイム映像を見て今度にしようと言いながらその場を離れた事。やっぱ今となれば後悔です。ダメ元で行っとけばよかったです🥲車を運転しながらもみの木か何か知らないけど可愛らしい木がありました。写真も無いし名前も知りません💦だけどただ可愛かったな〜って😆ずっと車を運転してたので写真も撮れず…札幌から高速で美瑛まで向かう道中…紅葉🍁の絶景を見ながら感動したこと忘れません🥺こんな素敵な場所があるんや〜と運転しながら何度も綺麗〜綺麗〜と連呼😆👍壮大やな〜って改めて感じさせらました😌写真よりも実物の方が何倍も綺麗でした。来年はラベンダーの咲く頃また来たいな😌✨✨୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧六花亭でホットケーキを頂きました😊コーヒー100円笑安っすぅ〜🤣お代わりもらったら無料(笑)サービスすごい👍店内には六花亭のお菓子がたくさん‼️箱に自分が欲しいお菓子の詰め合わせができると言うね、変わったスタイルでした😊ポテトチップスは店舗にしか売ってない1ケース12個入りがあり地方発送できます。わたしも買おうか悩んだけどこれ一箱送ってこられた側も迷惑じゃない?🤣12個も要らないよね笑笑5枚目…オオモミジでしょうか?六花亭と紅葉🍁
投稿日:2021年10月19日
紹介記事
北海道のデートスポットを満喫♡カップルに贈るエリア別ガイド13選
北海道に恋人と旅行に行きたい!グルメに観光に盛りだくさんの北の大地で、デートにぴったりのスポットを厳選してお届け♡札幌や小樽を中心にデートするもよし、ドライブで遠出して美瑛や富良野の絶景巡りをするもよし!魅力をカップル目線でお届けします!
ユーザーのレビュー
北海道10投稿
JINmayu
美瑛の白金にある、白ひげの滝🏞ここの川は、あの青い池につながってます🤗青い池と、同じ綺麗な青い色の川でした☺️青空も出てきて、景色バッチリ👌
投稿日:2021年9月23日
北海道200投稿
くっしー
美瑛町白金温泉♨️にある白ひげの滝。美瑛と言えば『青い池』が有名ですが、青い池のすぐ上流の白金温泉にある白ひげの滝。滝が流れ落ちる美瑛川は、青い池に劣らずとても綺麗な青色の川です。特に天気のよい日☀️はとても綺麗なブルーの美瑛川を見ることができます。青い池へ行かれる際には、是非白ひげの滝にも立ち寄ってみてください。青い池から車で5分程度。白金温泉のすぐそば
投稿日:2020年10月22日
北海道750投稿
yoshi
北海道上川郡美瑛町白ひげの滝美瑛町で有名な「青い池」の近くにある「白ひげの滝」青い池と同様に滝の色がブルーに染まって見えます。十勝岳連峰を望むとても美しい滝です。活火山で有る十勝岳からは噴煙が見られます。この日は朝日に照らされて、橋脚の影がブルーの川面に映し出されて綺麗でした。
投稿日:2020年7月26日
紹介記事
【美瑛】冬季限定ライトアップを見に行こう!
こんにちは!今回は北海道美瑛町のライトアップ2ヶ所をご紹介いたします。いずれも入場料無料♡極寒の冬だからこそ味わえる美しさをご堪能ください♪
ユーザーのレビュー
北海道200投稿
ひぃ
噴煙を上げている十勝岳(2077m)の真下の位置にあり、十勝岳周辺の登山基地になっているようです。9月後半でしたが、うっすら紅葉が見られる場所もありました。眼下には天気が良ければ、旭川~富良野など広範囲が望めるようでしたが、この日はちょっとガスってて、ぼんやり。登山は好んでしませんが、山は単純にかっこいい✨
投稿日:2021年10月3日
北海道750投稿
yoshi
北海道上川郡美瑛町十勝岳連山活火山の十勝岳から噴煙が湧き上がり、十勝岳連山は頂き付近が雪化粧。麓の紅葉や色づいた木々に囲まれ、趣ある佇まいに感じました。美瑛・富良野地域は北海道らしさを体感出来るスポットがてんこ盛りです。大自然を満喫し、撮影しまくる思い出づくりに出かけてみませんか?
投稿日:2020年10月19日
北海道500投稿
DJゴン太
こんなに吹上温泉付近に観光に来てるのに初めて来ました。駐車場から200m〜300m?(間違ってたらすみません)荒々しい黒い石や岩肌があるところをを登るだけで展望台と彫られたところまで行けます。駐車場から数分でこの景色。圧巻です。登山経験は全くありませんが、登山する方々の気持ちがわかるくらい素晴らしい景色でした。駐車場には立派な建物、十勝岳防岳台防災シェルターがあり、トイレや展望台があります。大きな室内?ホール?の床にはトリックアートのようにリアルな十勝岳の地図がありました。壁には十勝岳の防災の取り組みや過去の被災状況が説明されていて、大正15年の十勝岳の噴火泥流の上富良野や美瑛での被害を知って絶句しました。
投稿日:2020年7月3日
紹介記事
10月は北海道観光がおすすめ!モデルコースや気温に合った服装もご紹介
10月の北海道は観光におすすめ!モデルコースに人気のスポットやイベント情報をご紹介します。いくらや、ししゃもなど海鮮系のグルメにも注目。気になる気温や服装の情報まで徹底解説します。本州よりひと足早く秋が訪れる、10月の北海道でおでかけや旅行を満喫しましょう!
ユーザーのレビュー
北海道500投稿
DJゴン太
お風呂(温泉)はとてもいいです。しかし食事処がせっかくあるのに13時でおしまいは、さすがに早くないですか?せめて14時から15時位までは営業してほしいです。また、その旨をちゃんと言葉で伝えてほしいです。ここの温泉まで片道30分から40分は掛かりますし、麓に降りても近隣には食事を取れるところが皆無な場所なので。それと、温泉宿までの道中の道はかなりの悪路なので、車高の低い車や高価な車、年配の方は考えた方がいいですよ。車が壊れるかと思いました。道中は携帯電話も繋がりません。向かうときはくれぐれもお気を付けて。大雪山の山奥にある秘境の宿です。近くにはボッケ(温泉が含まれた泥が吹き出ている)があり、ヒグマセンターや緑岳(松浦岳)の登山口もあります。温泉は硫黄の香りが漂うとても良い温泉です。大雪高原温泉の発見は昭和34年。昭和29年、かの「洞爺丸台風」により旭岳周辺を含む高原一帯に大被害が生じ、周辺の倒木処理のために送り込まれた作業員により偶然発見されました。その後は高原の調査員や登山者のための簡易施設として利用されていましたが、諸事情により一旦取り壊されてしまいました。しかし、それではもったいないということで、倒木処理に当たっていた旭川市に在する旧国策パルプ、現日本製紙(株)等の各社出資により、昭和36年に現在の「大雪高原ホテル」が設立され、現在は、日本製紙旭川サポート(株)が経営しています。昭和43年には北海道開拓100周年記念行事に際し来道された昭和帝ご夫妻のたっての希望で、予定を変更されてまで行啓された由。大雪ダムを過ぎて国道から砂利道を約30分。エゾシカ、北キツネに見送られながら突然開けた場所に黒岳を間近に望む正に秘湯を冠する温泉宿。かけ流しのお湯は硫黄の香りが漂う白濁り。舐めるとレモン水より酸っぱい。「熊五郎」の投湯口がある内湯と、黒岳を一望できる外湯の2つ。外湯のほうが硫黄の香りが楽しめる。黒岳を望みながら野鳥と虫の声に耳を傾けて、極上のかけ流しに身を浸す。これ以上の贅沢は有りますまい。
投稿日:2020年7月20日
北海道750投稿
yoshi
大雪高原温泉沼巡りにシーズンに合わせて行って来ました。ここの紅葉は私の今までで一番と言っても良い位素敵過ぎでした。
投稿日:2019年10月6日
紹介記事
【2020】北海道に紅葉見に行こう!ひと足早い時期の秋絶景6選♪
北海道は紅葉が日本でいち早く始まる最前線のスポット!当然、秋の訪れる時期は本州よりも早くなります。そこで今回は北海道の紅葉旅のおすすめスポットを6選特集しちゃいます♪ちょっと早めの時期に、大スケールな秋の絶景を味わってみては?