外部サイトで見る
外部サイトで見る
この施設を予約できる外部サイトで見る
この施設を予約できる外部サイトで見る
ルグドゥノム ブション リヨネ(Lugdunum Bouchon Lyonnais)
飯田橋/フレンチ
フレンチの名店【ルグドゥノム】さんへ♡ランチなら手が届くんです(*´艸`)食べログから予約できるしね。とりあえずスタンダードなコースで予約。当日、アップグレード料金で選べるメニューは増える。開店から予約してる方でいっぱい!店内はびっしりテーブルセッティングされていて、こじんまりとしたレストランはあっという間に満席。まずは前菜。私はおすすめマークつきの「自家製リヨン風ソーセージのルグドゥノムバーガースタイル」。一緒に行った方はやはりおすすめマークつきの「リヨン風サラダ自家製ベーコンとケークサレ」。馴染みのないフランス料理のメニューは丁寧に説明いただけるから安心。ドリンクはその後お仕事だったのでワインは諦め、「グレナデンのソーダ」で。運ばれてきた前菜はどちらもボリューム満点!あれ?フランス料理って余白の美を楽しむのかと思ってた、なイメージはなくなる。が、ソースや盛り付けはとてもとても美しい。予想外のボリュームでスタート。メインディッシュもおすすめマークの「リヨン風クネルモリセトゥおばあさんスタイルナンチュアソース」を2人でチョイス。簡単に言うと、グラタンの海老ソース。白身魚のクネルがふわっふわ!!ソースが美味しすぎてバケットもぺろり。こちらもまあまあのボリューム。デザートは私は色を求めて「柑橘フルーツサラダバスティス風味フロマージュブランのソルベ」を。一緒に行った方は「本日の特別デザート」をチョイス。ピスタチオのシューアイス、ホットチョコレートがけ。デザートも美しく、かつボリューム◎最初から最後まで美味しかったです。気軽にフレンチを楽しんでみたい人や、私みたいにフレンチ久しぶり!な方にもこちらのスタッフさんは皆さんとても丁寧で居心地がいい。美味しいし、おすすめ!!ご馳走様でした。
神楽坂の毘沙門天近くにあるこちらのお店「ルグドゥノムリヨネ」さん。・お店の前では、ベルギーで現存する最古の修道院ビール「Affligem(アフリゲム)」を販売されていました。・暑い日が続いている中、嬉しい販売ですね♡1074年から変わらない伝統製造方法とのことで、お店ではなかなか味わうことの出来ないとっても珍しいビールです。・1杯600円でカップに入れて渡してくださるので飲み歩きにぴったり♡・しっかりと香ばしさのある麦の風味で、美味しくいただきました。・
パン・デ・フィロゾフ(Pain des Philosophes)
神楽坂/パン
大人気の坂の上にあるパン屋さん、【パン・デ・フィロゾフ】さん。まあ、神楽「坂」ですから坂の上か下、だよね。前に行った友人から、いつも並ぶよー!と聞いていたのでかなり身構えて訪問。閑静な住宅街に突如現れるこじんまりしたおしゃれパン屋さんはハードパンが中心に陳列されていました。バゲットって、先日訪問した惣菜バゲット屋さんも珍しかったのだけれど、ここはバゲットだけで種類がある!もう、どれにしたらいいのやら...で、1番売れている!?バゲットオリゼーを。コシヒカリの米麹を使用したバゲット、初めて見たよ。クラストの香ばしさとアミノ酸の旨味、って書かれていたけれど、確かに香ばしい。そして、多加水でクラムがもっちもちのリュスティック、圧倒的に売り場面積を占めていた推しであろうクロワッサン。もうね、夜ご飯はシチューに決まったから。ここのパンを手に取った時点で。小麦の味をしっかり感じるパンの数々。それでいて、あの立地にしてあまりお高くない価格はかなりコスパ◎。ご馳走様でした。
神楽坂横東五軒町の美味いパン屋!パン・デ・フィロゾフ!いつも行列のお店、タイミングよくそこまで並んでなかったのでパン購入シラスエフロマージュオリーブエフロマージュフィセルドゥシャンブルアルファバゲットの4種購入!生ハムとチーズ赤ワインにソーセージなどと頂きました!あまりにも美味いパンワインが止まらない!!ご馳走様でした!
外部サイトで見る
本枯中華そば 魚雷
本郷/ラーメン、つけ麺
[最寄駅]都営三田線春日駅A5出口→徒歩1分程度コーヒーサイフォンで最高級本枯節を抽出する斬新な調理法で雑誌、メディアで話題になったラーメン屋さん。その名も「魚雷」。名前のインパクトだけでも相当お客さんを惹きつけるのではないだろうか?笑有名ラーメン屋ともなると、ランチタイムだけの営業で終わってしまう店舗が多い中、「魚雷」さんは夜の営業も18:00からやっているのは嬉しいポイント。ランチは行列必至みたいな書き込みも、ちらほらと見受けられたので、本日は18:00に合わせて15分前よりスタンバイ。その間待ち客は私以外はゼロ。入店後に少しずつ客足が増えていきました。店内は赤いソファーシートを使用し、オシャレなカフェ風な内装。カウンター3席。テーブル2名掛け×3席。4名掛け×1席の割とコンパクトな造り。1番乗りだったからか、案内された席はテーブル席でゆったりとできた。でも、カウンター席前に噂のサイフォンが設置されていて、その出汁を取る工程や写真が撮れなかったのは残念無念、、、メニューは夏限定の「稲庭ざる中華」なんかも気になったが、初訪問で右も左も分からず、まずは人気っぽい「特製中華そば」を注文し堪能する事にした。[本日のオーダー]※価格は全て税込表記◉特製中華そば¥1,200-▶︎▶︎▶︎まず、着座するとお好みのトッピングを3種選ばせて貰える。刻みネギ、豚チャーシュー、鶏チャーシューはそれぞれデフォルトで2枚づつ付いているのが「特製中華そば」。なので、「うずら、めんま、青梗菜」をチョイス。これらのトッピングは別皿で提供される拘りようだ。スープは動物系、魚介系を合わせ、仕上げに本枯節をサイフォンで抽出した、鰹の濃厚な風味を存分に感じる極うまスープ♪麺は、北海道産小麦の石臼挽きをブレンドした香り高い麺を合わせた、どことなく蕎麦にも似た食感でこれまた美味い。スープも余す事なく完まく!!ご馳走様でした!ぷはぁ〜。
ラクーア帰りに後楽園の『魚雷』に行ってきました♪あと乗せのトッピングは自分で好きなものを3種類選べます。私は、めんまと青梗菜と、あともう一つ何だったかな…とにかくシンプルで、お魚の出汁がガツンと来る美味しい中華そばでした🍜
外部サイトで見る
ジェラテリア テオブロマ(THEOBROMA)
神楽坂/カフェ、チョコレート、アイスクリーム
すっかり月日が過ぎていくシリーズ...神楽坂にある【ジェラテリアテオブロマ】さんへは実は3度目の訪問。なのに1度もレビュー書いてないってどういうことよ、私_| ̄|○il||liそういえば、奥渋エリアのテオブロマさんのレビューも書いていないなあ( ̄▽ ̄;)アハハ...夏のこの日はガチ暑!外の待ちベンチもテイクアウトしたジェラートを食べている方々でいっぱい、中のお席もいっぱい...でもこの日はいつものぼっちでは無かったので、イートインで待つことに。いつもは夜来ていたから、あまり待つことなくスっと買えていて、むしろこの隠れ家っぽいエリアにものすごく沢山の若い方々が来ていることに驚き。15分くらいでお席に着けたよ。少し狭いけれど、酷暑だったから涼しい室内で食べられるだけで幸せ。・ジェラート2種をチョイス。私はマングー(マンゴー)と土日限定のチョコミント!友人はマングーとフランボワーズ。果実感たっぷりのジェラートとミルク感の中に爽やかで強すぎないミント、美味しいチョコレートを堪能できた♡いつもはシングルコーンのテイクアウトだから、やはり中でゆっくり味わうのもいいね!ご馳走様でした。
神楽坂でデザートのお店を探すことに…。ググって見たら、ジェラート店がhit!友人も私もアイス🍨好きなので、そちらに決めて歩き出したのは良いのですが、何せ行き当たりばったり😅若干放浪ぎみでしたが、無事到着👍路地裏の隠れ家的…メルヘンチック😍なお店。『ジェラテリアテオブロマ』チョコレート専門店のジェラート屋さんらしいです✨店内で(テイクアウトOK)ジェラートダブルを頂きました。私の選んだフレーバーは、ジャンドウジャ(カカオとヘーゼルナッツ)といちごミルク🍓これにチョコレートが添えられて、836円(税込)クリーミーでフレーバーをしっかり味わえるジェラート。美味しかったです♪2022.3.29.(写真は3.25.)
外部サイトで見る
旬菜ステーキ処 らいむらいと(シュンサイステーキドコロ ライムライト)
市ヶ谷/ステーキ、ハンバーグ、ビストロ
・市ヶ谷グルメ九段下or市ヶ谷駅から徒歩5、6分のところにある創業37年、和風にアレンジした創作料理が人気のステ-キ処。中でもオリジナルのハンバ-グやステーキ丼はTVや雑誌で紹介されるほどでランチタイムはいつも行列ができます。この日は牛ロース特製レア焼き丼を注文!一口サイズのレア焼き牛肉はジューシーで柔らかくナス、かぼちゃ、人参の天ぷらが添えられており甘酸っぱくさっぱりとしたタレがぴったりで食欲そそられる美味しさがありました。ランチには全てライス(大盛り・お代わり無料)・サラダ付き、食後にコーヒー・紅茶・アイスクリームから一品選ぶことができて満足度が高いランチです。
『らいむらいと』📍市ヶ谷食べログ評価3.60えりか評価⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️最高なハンバーグ🥹❤️..市ヶ谷駅からは少し歩きますが(メトロなら近いかも)とーーーってもおいしいハンバーグが食べれます!!!!周りのソースが泡泡な感じでホイップ状?と言えばいいのかなwめっちゃおいしいのー🥹🥹❤️これだけでご飯がなくなります!❤️味はガーリックソース❤️..ハンバーグは肉汁ジュワーだしソースとの組み合わせが最高🥹にくたべてるぅぅて感じれて幸せw..デザートもめちゃくちゃ美味しかった!りんごのタルト頼んだんだけど最高に甘くてしあわせだたw..ここはハンバーグ食べたいってなったら絶対候補に入る🥺🥺次はステーキもたべたい❤️笑@erika.eat様、ご協力ありがとうございました😊
一条流がんこ総本家分家四谷荒木町(【旧店名】一条流がんこラーメン総本家)
四ツ谷/ラーメン
四谷三丁目にあるラーメンの人気店です。平日の昼11時ぐらいに伺ったところ、ほとんど並ばずに入れました。夜や土日はめちゃくちゃ並ぶらしいです。「上品西早稲田ver」を食べましたが、スープと焦がしネギが絶妙な味わいで美味しかったです!
【タイトル】“シンプルイズザベスト!朝活ラーメンをさせていただく!”【最寄駅】 四谷三丁目駅、徒歩3分 【来店時間】 木曜日、10時半頃 【用途】ランチ 【定休日】不定休 【予約】 なし【待ち時間(店外)】1時間 【利用人数】 1名 【予算】1,000円〜2,000円 【注文内容】ラーメン1,100円【こんな人にオススメ】 四谷エリア周辺でラーメン屋さんを探している並んでも良いので名店で食事をしたい 【概要】9:00〜13:00のみ営業されている四谷三丁目のラーメン店「一条流がんこ総本家分家四谷荒木町」カウンター7席のみということもあり、連日大行列ができてしまう繁盛店のようです!今回、余裕を持って10時半頃にお店に到着しましたが、既に大行列w結構時間かかりそうだったので、引き返すか否かを1-2分不審者のような挙動を見せてしまったのですが”回転率が良い”というワードをネット上で拝見しましたので、トライさせていただくことにしました!w結果、約1時間待ちで着丼は11時27分頃でした!wそんな感じなので、待ち時間を何で過ごすか決めた上で来店いただけると幸いです!読書している人がたくさんいらっしゃいました!w 【レポ】☆ラーメン1,100円大まかな選択肢は「ラーメンorスペシャル」と「醤油or塩」になってきます。今回「ラーメン・醤油」を選択させていただきました!着丼しますと、内容は非常にシンプルで「細麺・焼豚2枚・味玉・葱・海苔・メンマ」です。これは醤油ラーメンファンにはたまらないラインナップになります。シンプルイズザベストです!味も癖がなくサラッといただきました。新宿/四谷近辺に住んでいる人の”朝活ラーメン”という言葉がぴったりなのかもしれません!ご馳走様でした!
この施設を予約できる外部サイトで見る
アズーリ 神楽坂(AZZURRI)
飯田橋/ハンバーグ、パスタ、イタリアン
神楽坂にあるアズーリ神楽坂。ボリューム満点、オトクなランチセットがおすすめのお店です。系列店で恵比寿のヴィヴァーチェ、五反田のロマーノなどは良く利用させていただいてました。特にロマーノのパスタ大盛りはかなりのボリュームでびっくりしたほどです。アズーリの日替わりランチセットは、前菜3種から1品、パスタorメインディッシュから1品、ドルチェ、カフェのセットで1,900円。あとバケットも付くのでかなりのボリュームです。前菜のサラダはさっぱりと、パスタはクリームソースで濃厚。ドルチェは2種類。たくさん食べてほしいという思いが伝わってきます。スタッフさんもテキパキしているので、提供までの時間も短いです。昼からちょっと贅沢でしっかり食べたい人にオススメのお店です。アズーリ神楽坂〒162-0825東京都新宿区神楽坂3-4AYビル2F
土曜のランチで行ってきました!何年か前に一度ランチでいったことがあり、土日の神楽坂は混んでますが、こちらはキャパが大きいので少し待てば入れました。ランチは1700円で、サラダとパスタとパンとデザートとコーヒーがセットです。サラダの代わりにカルパッチョも選べたり、パスタのかわりに魚のソテーもあったり、バラエティ豊かです。どれも量が多く、パスタは大盛り無料でパンはおかわり自由です。キッチンがまんなかにあって、豪快に料理してるのが見れるので面白いです。なんとなくレミーのおいしいレストランの厨房みたいな雰囲気ありますね。めちゃ美味しいのでまた行きます!
PAIRON 飯田橋本店(パイロン)
飯田橋/餃子
少し前に夜に行ってみましたがお店に入り1名ですと伝えても店員さんが答えてくれなくて空いてますか?と聞くとダメですとのこと日本語があまりわからない感じでした今度は昼間に行きました少し前について待ちオープンの11時半にドアを開けてもう大丈夫ですか?と聞くとまだとのことやはり日本語がわからない感じです少しして入ることができました席のご案内もちょっと苦手のようでした私も外国で働いたことがあります頑張ってほしいな応援してます食券を購入2種食べられる⑥番の食券¥900-ルーローハン、スープ、副菜、前菜、それから2種の餃子と盛りだくさん全ての定食にライス、スープ、本日のお料理、小鉢がつくそうなのでやはりランチはかなりお得ですね入り口に初めての方はこちらがおススメとありましたので⑥番を選びました焼き餃子定食は¥800-で1種なのでこれまたお得感ありこちらはライス⑥番ランチはルーローハン(豚)かチーローハン(鶏)が選べました餃子は皮がかなり肉厚です多分蒸らし足りないかな?と思ってしまう食感ですランチは混み合うかな?と思ってましたがカウンター席は私のみ近所で働いているであろう方々が3組夜は満席だったので昼が狙い目なのかもしれませんサインは懐かしいトミーとマツのサインなどがあり店内POPはビレッジバンガードみたいに楽しいPOPが並んでましたお持ち帰り餃子も販売してました
[]___________________【PAIRON飯田橋本店】•白龍餃子(豚肉)4個入り451円•青龍餃子(ニラ)4個入り451円•魯(豚)肉飯748円 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄『シナモンなどの香辛料が絶妙に効いた台湾餃子』新宿区新小川町の人気台湾餃子専門店。飯田橋駅から徒歩約10分の場所にある「PAIRON」さんに行ってきました!今回白龍餃子(豚肉)と青龍餃子(ニラ)魯(豚)肉飯を一緒に注文しました。白龍、青龍、セロリ餃子は作り方を焼き、水、蒸しからお願い出来ますが何も言わないと焼きで提供されます!白龍餃子は焼きでお願いしました!皮は厚めのモチモチとした食感で餡は豚肉が多めでシナモンなどの香辛料の独特な風味が効いていてまたコラーゲンゼリーが入っていてトロンとした食感がまた良かったです!シナモンやニッキなどの桂皮の香辛料が豚肉に合っていて新感覚な美味しさです!青龍餃子も焼きでお願いしました!豚肉が多めの餡にザク切りのニラが沢山入っていてニラの食感と風味がプラスされてこちらも美味しかったです!魯(豚)肉飯はご飯に豚ひき肉などを甘辛く炒めたものと白髪ネギ、搾菜煮卵などが盛り付けられています!餃子に比べえあまり本番感のない家庭的な味わいでしたが食べ応えがあり食欲がそそられるビジュアルでした!セロリ餃子や黒龍餃子(ニンニク)辛いレッドドラゴンなど気になる餃子が沢山あったのでまた食べに行きたいです!___________________◆飯田橋グルメのまとめ→◆新宿区グルメのまとめ→◆餃子のまとめ→◆中華料理のまとめ→
外部サイトで見る
ピアッティ カステリーナ
神楽坂/パスタ、イタリアン、西洋各国料理(その他)
【】【】ディナー行ってきました(•̀ω•́)ゞ🥢食べログ3.74💰1人1万円くらい🚶♀️神楽坂駅から徒歩7分和を取り入れたクラッシックなイタリアン🇮🇹🍾ボトル入れなければリーズナブル✨️コースが6,000円なのでかなりお得よ🉐お料理は見た目も味も楽しめボリューム満点❣️1枚目はメインのお肉🍖素晴らしき焼き加減4枚目のファグラがすげ勝った✌️もう口当たり滑らかで至福の瞬間😇5枚目のカラスミと生シラスのパスタが今回の優勝✨🥇🏆✨ヤバイ接待や女子会でも使いやすいのでは⁉️とりあえずコスパ相当良き🙆♀️
〜ハイパーコスパイタリアン🇮🇹まるで大人のサイゼリヤ❣️〜皆さん。こんにちは🐥ZMAです🙏。今日も天気が良いしコート🧥要らずな1日ですね🤗今日は神楽坂にある「ピアッティカステリーナ」さんにお邪魔します🖐🏻。実は、ZMA。。この店に来店する前に機嫌がプンスカプンスカ💢してまして😂💦大人気ないというか、、なんというかww今日はコースで7品。¥4180頂きます🙏(゚ω゚)。。(´;ω;`)。。見ましたか???コスパのレベルを通り越して大丈夫ですか❓ってお店の心配をしてしまうほどの価格。。聞くと開業当初から変わってないそうです。。★アミューズ★前菜マグロのタルタル。お(・ω・`)このマグロ見た目は普通だけど良いマグロを使用している。美味いな✨✨★温前菜フォアグラのフラン。卵黄とクリームで練ったものを冷やしてマルサラ酒のソースで仕上げたもの。羽はトウモロコシを薄く伸ばしたもの。フォカッチャと一緒に食べましたが、口当たりがなめらかで嫌な臭さやベトベトしてないので前菜にはもってこいな味わいです⭐️★イカ墨タリオリーニおお😍💖イカ墨はZMAの大好物❣️練り上げたパスタだからイカ独特の臭みもないしこれならどんなソースにも相性がいいですね☆★ザブトンのロースト写真だと小さく見えますが、実際はデカいです笑テーブルに来た時は思わずオオo(・x・)!と声をあげてしまいましたwwwうーーん😅。もうちょっと火入れした方が良いかな(͡°͜ʖ͡°)。★〆パスタトマトソースのパスタですが、お好きな量を選べるというサービス満点の代物🌟ちなみに最初のイカ墨で90g。最大150gまで選択可能🔥。ZMAは120gにしました☺️★デザート柚子のシャーベットですが、エスプレッソとの相性がバッチリ❗️良き良き☆ご馳走さまでした🙏〜ZMAポイント〜・一番安いコースで¥2650です笑笑・食べログで予約可能〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜値段の割にしっかりとした料理とサービスの2つが光るお店ですね♪♪世の男性の皆さん。ここなら大好きな女性、ご両親、奥様を連れて素敵な1日を送ってみてはいかがですか?・
CRUZ BURGERS & CRAFT BEERS(クルズバーガーズ アンド クラフトビア)
四ツ谷/ハンバーガー、アメリカ料理、ビアバー、ダイニングバー
事前にサイトからテイクアウトの予約をしてから訪問。子供たちにチートデイでグルメバーガーめぐり!!夏休みラストにやったテイクアウトdeグルメバーガー!の家庭内イベントはなかなか好評につき、今回、二回目の開催に。19歳、17歳になった息子たちとの貴重なコミュニケーション。チーズバーガーをチョイス。肉々しいパティにとろーりチーズ、クロスカットのワッフルポテトが美味しかった♡(※入荷状況により、シューストリングポテトでの提供になる場合もあるらしい)テイクアウトの予約をしていても大人気店で受け取りまでも待つので余裕を持っていった方がいいかも!?店内でイートインの場合はランチタイムはお席が1時間制、そのほかドリンクやコールスロー、チリビーンズなどのサイドメニュー類もお得なプライスで追加できるから、ランチは大人気!!待ち方の指示も店頭に掲示があるので、周囲のご迷惑にならないようお店の配慮もうかがえる。美味しかった(*´艸`)ご馳走様でした。
四ツ谷にあるCRUZBURGERS&CRAFTBEERS。グルメバーガーとクラフトビールのお店。食べログ百名店獲得の店舗ということで気になって行ってみました。ファイヤーハウスさんにいらっしゃった方ということもどなたかの口コミにあり、以前食べに行った時に好きなバーガーだったので興味ありありです。平日の昼1時半頃に行ったおかげか、ちょうど1席空いておりすぐに入店。バーガーのメニュー数が豊富。色々あって悩みましたが、ポスターにもなっているオススメの「ABCバーガー(アボカドベーコンチーズバーガー)」をいただきました。一口目で、おっ!これは!美味しい!と思わせてくれます。パティは粗挽きで肉肉しさを感じられる食感で旨味があってジューシー。くせもなく食べやすく、噛むごとに旨味が出てきます。バンズも食感があり小麦の香りも感じられて美味しいです。アボカド、トマト、ベーコン、チーズが入ってて結構ボリューミー。ベーコンの焼いた香ばしさ、味にコクもあってさらに美味しさUPです。お腹いっぱいになりますが、美味しさに満足です。この界隈でバーガー食べたくなったらここですね。CRUZBURGERS&CRAFTBEERS〒160-0008東京都新宿区四谷三栄町15-6オグラビル
外部サイトで見る