東京大神宮
飯田橋/その他神社・神宮・寺院、パワースポット
2度くらい行った東京大神宮◎カワイイおみくじにご利益ありそうなお守りにたくさん人がいました◎夏行った時には冷たい和菓子など頂きました♪
🕊️東京大神宮@東京/飯田橋東京に引っ越ししてからから、ずっと参拝したかった神社ᵕ̈*日曜日の参拝でしたが、お正月後だからなのかかなり行列で20分ほど並びましたꕤかっこいい御朱印(久しぶりの直書き)とポストカードを頂きました⛩︎直書きの御朱印だったので、15分ほど待ちましたが書き置きだとすぐ頂けるかと思います♪1/15〜25まで期間限定で、「幸せの煌き花手水」になるそうです✿あと1日惜しかった、、🥲「東京のお伊勢さま」として伊勢神宮の御祭神を祀っているそうです☽伊勢神宮になかなか行かない方でも、東京で同じお伊勢さんご利益を授かることができます✦境内には、所々建物に♡(ハート)が施されていて可愛かった🤍隠れミッキーを探すかのように、私はひたすらハートを探していました⚆⚆ハートに気づいていない方が多かったかも??恋みくじは特に女性が多く、結果をみて一喜一憂している姿が反応が可愛くてほっこりしましたٍٛ.̫.ٍٛ東京大神宮から赤城神社まで、徒歩18分ほどで行けるので御朱印巡りにもオススメです👣ちょっぴり坂がありますが、のんびり神楽坂の街並みを楽しみながら向かうとあっという間でした!今回は人が多くてゆっくりまわれなかったので今度はゆっくり参拝したいと思います☺︎
東京ドーム
水道橋/テーマパーク・レジャーランド
うちのチーム、たまにこういうことやるから面白い👍巨人:広島が延長12回の熱戦の数時間後の東京ドームで草野球⚾️夜10時5分のプレイボールで11時20分までの深夜草野球。第一試合だからこの時間だけど、それ以降だと深夜どころか未明草野球になってしまう🤣今回のドームは6年ぶり3回目2打数2内野フライで終わったけど満喫できた。
余韻に浸りすぎて投稿するのが遅くなりましたが、4月5日にワンオク(ONEOKROCK)のライブに行ってきました♪.東京ドームに行くのは5年ぶり、そしてワンオクのライブは4年半ぶり。コロナ禍でなかなか行くことができず、超久々の参戦!めちゃ楽しかった!.アンコールの時にTAKA(ボーカル)から「撮っていいよ!」とまさかの撮影許可。多く(ほとんど!?)の観客がスマホ片手にアンコール2曲を楽しみました。あとで動画を見たら当然手ブレがすごかったのですが、いまだに楽しんで観ています😂.そうそう、ドームと言えば!売り子さんからドリンクを買いました。もしかしたら初めてかも!?こういうのも楽しい思い出のひとつになりますね♪.
迎賓館
四ツ谷/その他
何年かぶりに迎賓館へ予約なしで入れるところは本館と庭園のみでしたがゆっくりじっくり見て周りたまたま西の間が公開最終日という事で本館で待ち時間があったこともあり2時間以上いました喉が渇いたのでガーデンカフェで休憩とても素敵なお姉さまと出会い色んなお話して頂き良い時間を過ごせましたブラっと1人で回っていると時々良い出会いに巡り会い嬉しいです絢爛豪華なお部屋を見て周りましたが写真に撮れなくて残念ですシャンデリアも壁の装飾もカーペットもため息が出るぐらい素敵でした😍
新型コロナウイルス感染予防のために緊急事態宣言が出されるようです。以前のように、いろいろなところに自由に出かけるために、しばしの我慢ですね。写真は昨年行った迎賓館赤坂離宮。建物の中の写真撮影はできませんが、まるでヨーロッパのお城のような素晴らしい建物です。豪華な朝日の間も素敵だけど、私は七宝焼きの花鳥の額が飾られ、木の壁が美しい花鳥の間が一番好き。一見の価値ある国宝、また見学できる日を待ってます。、、
小石川後楽園
飯田橋/公園・庭園
飯田橋から徒歩10分ほど、小石川後楽園を散策した帰りに立ち寄りました。とっても暑い日だったのでかき氷で一休み。とても広くて贅沢な作り、ぐるっと庭園が見渡せる大きな窓には美しい緑が広がります。かき氷は小豆とわらび餅が入っていてとってもおいしかったです。小石川後楽園に入らなくても利用できるのも嬉しいですね。
小石川後楽園にて:カメラ歴初めての、カワセミ撮影。お隣のカメラマンさんから、場所を教えて頂きました。SEL200600Gx2倍テレコンバーターで1200mm相当。動きが早く、小さな被写体なので、撮影難易度はかなり高いかと!お隣のニコンユーザーさんより、ソニーは綺麗ですね、とお褒めのコメントあり。まだまだ修行が必要なレベル。精進致します。
この施設を予約できる外部サイトで見る
赤城神社
神楽坂/その他神社・神宮・寺院
「赤城神社」は、2010年、建築家の隈研吾氏監修により木の組み合わせとガラス張りが美しいスタイリッシュな社殿に生まれ変わりました。女性の願い事を叶える女神様が祀られ、徳川幕府により江戸大社の一つと認定された由緒正しい神社です。パワースポット、ドラマのロケ地、嵐ファンの聖地とか話題が豊富な神社。
2023.11.2パン屋さんの帰り道、こちらで参拝。赤城神社、嬉しいです。出身県の神社⛩️があるのは。その昔、大胡の方がこちらに移っていらした時に分霊して頂き、それ以来ここに。学問の神様、菅原道真をも祀っていて、手を合わせてきました。やはり気持ちが厳かになります。境内にはカフェもあり寛ぎタイムも提供してくださってます。七五三の参拝、写真を撮られているご家族もありました。
毘沙門天 善國寺
神楽坂/神社・神宮巡り
神楽坂毘沙門天善国寺由緒編集安土桃山時代の文禄4年(1595年)、池上本門寺第12代貫主である日惺上人により、馬喰町に創建される。たびたび火災に見舞われ、麹町を経て寛政5年(1793年)には現在地へ移転した。本尊の毘沙門天は江戸時代より「神楽坂の毘沙門さま」として信仰を集め、芝正伝寺・浅草正法寺とともに江戸三毘沙門と呼ばれた。現在は新宿山ノ手七福神の一つに数えられている。文化財編集毘沙門天像-新宿区指定有形文化財(彫刻)像高30cm、木造の毘沙門天像。製作時期は不明。開山の日惺上人が池上本門寺へ入山する際、関白二条昭実より贈られたとされる。なお通常は御簾が掛かっているため像を直接見ることはできない。御開帳の日は、(毘沙門天が寅年、寅の月、寅の日に初めてこの世に姿を現したとされる古事に因み)毎年1月・5月・9月の寅の日とされている。石虎-新宿区指定有形民俗文化財本堂の左右には神社の狛犬のように阿吽一対の狛虎像が置かれている。案内板には「石虎」と表記され、制作は江戸時代後期のもので、保存状態は向かって右側の阿形が比較的良く残っている。向かって左の吽形には全身にヒビ割れや多少の欠けと縞模様に若干の磨耗がありこれは東京大空襲による損傷とその後の修復の痕とされる。虎の作風は頭部が扁平し前肢が長大でどちらかといえば類人猿にも近い印象の肉付きの良い作風の像である。台座部にも虎のレリーフ彫刻が施されている。
【東京神楽坂】先日お友達が投稿していた毘沙門天の藤棚が綺麗だったので通りかかった時にチラリ👀本堂の横に綺麗な藤棚。神楽坂のメインの通りに面しているのでお買いものがてら寄られてみてはいかがでしょう♪神楽坂駅より下りで5分ほど。飯田橋駅より上りで4分ほど。下りを選ぶか上りを選ぶかはアナタ次第🤣
通天橋(小石川後楽園)
飯田橋/その他
日曜日にお天気も良く桜も開花したという事で少し早いけど東京に桜🌸探しに水道橋に出て後楽園を抜けて前にも行った事がある小石川後楽園に桜を見にネットで枝垂れ桜が見頃との事で😍😁1枚目の建物なんと東京都立工芸高等学校で凄いデカい建物にびっくり‼️都立高校ですよ🥹😆😱少し歩くと東京ドームホテルが聳え立ってます😁今日はドームで試合があるみたいですファンがもう集まってきてます😍そこを通り抜けると空から悲鳴がおおおおジェットコースターですね随分昔乗った記憶が😁赤い丸の内線が鮮やか〜暫く歩くと小石川後楽園到着ですまだチケット売り場は空いてましたが帰る頃には長い列が😱😆入って直ぐのところに枝垂れ桜が綺麗に咲いてました老木のソメイヨシノの大木にも少しお花が付いてまし👍☺️皆さん春が待ちきれなくお天気に誘われてお花見ですね♪
都内おすすめ庭園の1つ❣️JR飯田橋駅や水道橋駅から徒歩5分圏内・東京ドーム近くにある「小石川後楽園」は江戸時代水戸徳川藩の御屋敷だった場所。・二代藩主の光圀(水戸黄門)が完成させた庭園として知られていて都の文化財庭園になっています♬・黄門サマもこの景色を見ながら次の旅のこと考えてたのかなー?😊・3枚目の写真は完全にパケ買いの印籠コーラ😂・この時は枝垂れ桜が満開の時期でしたが、年間通して色々なお花が楽しめそうです💐
内庭(小石川後楽園)
水道橋/公園・庭園
小石川後楽園の唐門唐門は、私的な空間である上屋敷の「内庭」と、「後楽園」との境界にあり、唐門から「後楽園」へと向かう正式な入口門です。唐門は昭和20年(1945年)の空襲により焼失し、基壇と石段、石積のみが残されていましたが、東京都による復元工事により令和2年12月19日から一般公開されることとなりました。扁額も唐門と同様に戦災で失われましたが、大正時代の文献に残されていた古写真を基に復元が行われました。扁額には、朱舜水の名と落款が記されています。唐門が復元され、東門が開門することで、本来の作庭意図に沿った観賞が可能となりました。小石川後楽園へお越しの際は、東門からのご入園をお勧めいたします。ネットより池に映るリフレクションがとても映えます😍😁池には亀🐢さんや鯉が外人さんの姫路城愛を感じるティシャツ園内には七福神も探すのも楽しいかも👍😍
小石川後楽園の睡蓮は、コロナ禍等で、久しぶりの散策。亀さんたちも、睡蓮の美しさに惹かれた模様。スイレンは、午後萎んでしまう花も多く、本日は早めの入園で、モネを意識しました。たくさん写真を撮り、その中から10枚選ぶのに、苦戦しながらの投稿。