東京大神宮
飯田橋/その他神社・神宮・寺院、パワースポット
東京大神宮@tokyodaijingu大切な友人ご夫妻の新しい生命が無事産まれてくるよう、母子共に健やかであるよう心を込めて東京のお伊勢様、東京大神宮に参拝へ。三年ぶりに東京大神宮へ参拝に行きましたが前回と変わらず、本殿の凛とした気を感じます。こちらへ来ると私は心や身体がスッキリします☆やはり女性参拝者が多いのですが、11月だったので七五三やお宮参りの方達も多く、賑わっていましたよ。境内のハートマークを数えながら境内の菊を愛で帰りました♪●ご祭神【主祭神】・天照皇大神・豊受大神【配祀神】・造化三神天之御中主神高御産巣日神神産巣日神・倭比賣命住所東京都千代田区富士見2丁目4−1電話03-3234-6611受付時間:9:00〜16:30予約は必要なし祈祷料5千円〜最寄り駅JR飯田橋駅西口徒歩3分地下鉄飯田橋駅徒歩5分⛩
🕊️東京大神宮@東京/飯田橋東京に引っ越ししてからから、ずっと参拝したかった神社ᵕ̈*日曜日の参拝でしたが、お正月後だからなのかかなり行列で20分ほど並びましたꕤかっこいい御朱印(久しぶりの直書き)とポストカードを頂きました⛩︎直書きの御朱印だったので、15分ほど待ちましたが書き置きだとすぐ頂けるかと思います♪1/15〜25まで期間限定で、「幸せの煌き花手水」になるそうです✿あと1日惜しかった、、🥲「東京のお伊勢さま」として伊勢神宮の御祭神を祀っているそうです☽伊勢神宮になかなか行かない方でも、東京で同じお伊勢さんご利益を授かることができます✦境内には、所々建物に♡(ハート)が施されていて可愛かった🤍隠れミッキーを探すかのように、私はひたすらハートを探していました⚆⚆ハートに気づいていない方が多かったかも??恋みくじは特に女性が多く、結果をみて一喜一憂している姿が反応が可愛くてほっこりしましたٍٛ.̫.ٍٛ東京大神宮から赤城神社まで、徒歩18分ほどで行けるので御朱印巡りにもオススメです👣ちょっぴり坂がありますが、のんびり神楽坂の街並みを楽しみながら向かうとあっという間でした!今回は人が多くてゆっくりまわれなかったので今度はゆっくり参拝したいと思います☺︎
東京ドーム
水道橋/テーマパーク・レジャーランド
【2023年後半のライブ参戦♪①】マイファス(MYFIRSTSTORY)とワンオク(ONEOKROCK)の対バン「VS」。.2016年から楽しみにしていたマイファスの東京ドーム公演。それがワンオクとの対バンに!ワンオクもマイファスも大好きな私にとって夢のような対バン✨.ということで、Tシャツ、マフラータオル、ラババン(ラバーバンド)を身につけの参戦♪.実の兄弟であるHiro(マイファスVo.ヒロ/弟)とTAKA(ワンオクVo.タカ/兄)。何年も前から拗れている兄弟喧嘩の行方がずっと気になっていたけど、兄弟愛も感じる感動的なライブだった!マイファスが更に大きく成長していく今後も楽しみ♪.
2024.8.24今日は野球観戦に東京ドームへ。小さい頃からジャイアンツファン!良い席だったので、孫二人ともども応援頑張りました!オレンジ🧡のタオルを精一杯振って!広島相手に勝利!勝利投手は井上。群馬、前商出身の24歳!良く投げていました!孫と娘と興奮した時間を久しぶりに過ごせました!スポーツ観戦いいですね。大応援合戦に興じました。試合前に野球博物館に。ワールドカップの優勝杯も展示されてました、大きかったです。
迎賓館
四ツ谷/その他
赤坂離宮はまるで小さいベルサイユみたい。中は白を基調にそこここに豪華な調度や金箔の柱、いくつもある巨大な金のフランス製のシャンデリアから落ちてくる光がそこここにある鏡に反射してまばゆいばかりです。なに?あれ?別世界?
日曜日にお天気に誘われて国宝迎賓館赤坂離宮に行って来ました😁ここはいつか行ってみたくてやっと来ました😍😁中は写真撮影は出来なくてもうため息ばかりの世界豪華絢爛素晴らしいアートの世界でしたシャンデリアや壁のレリーフなど素晴らしい限りでしたここで世界各国との会議と調印が行われてるんですね各部屋に写真があって会議や調印の様子が同じ場所に居ると思うと感無量😍😍👍表と裏は特に綺麗な庭があります噴水もあってとても日本に居るとは思えない気分にまるでヨーロッパ😁今回はキティーちゃんもコラボなんか50周年記念とか😁迎賓館赤坂離宮(げいひんかんあかさかりきゅう)は、東京都港区にある日本の迎賓館。赤坂迎賓館とも呼ばれる。明治以降の建築としては唯一、国宝に指定されている。イタリア産の黒と白の大理石が市松に張られた玄関ホール、イタリア産とフランス産の大理石が床や壁に張られ、深紅の絨毯が敷かれた中央階段ホール、国賓のサロンとして使われる広さ約200平方メートルの「朝日の間」など、絢爛な空間が広がっている。
この施設を予約できる外部サイトで見る
神楽坂
飯田橋/その他名所
40年前の私の遊び場笑すっかり様変わりしましたね!毘沙門天は毎月5日、15日、25日縁日がありましたが・・今はどうなんでしょう?この道は一方通行ですが時間帯で変わります💦多分、全国でも珍しい道路です!神楽坂・・メインストリートから一歩脇道に入るとロッキード事件・・知っている方私と同年代笑ゲンナマの授受があった料亭やTVのロケなど絵になる街です!あっ、私、野球が好きなので熊谷組もありあの江本孟紀さんパンチ佐藤さんなと排出しています!昔は後楽園球場って言ってましたがあの巨人戦でさえ記憶では7回から外野は無料で入れた・・と記憶がありますよ!
東京カレンダーでも紹介された神楽坂の隠れ家イタリアンHaccaさん。皆様、俳優の仲野太賀さんを招いて撮影された回は観られましたか?👇https://youtube.com/watch?v=m1qahyWO2Pk&feature=share【神楽坂編】神楽坂"Hacca(アッカ)"神楽坂駅から徒歩5分の場所ですが🚶♀️✨江戸川橋駅からもアクセス便利💡トリッパ薫製(薫製の香りとモツの食感を味わい、胃を活発に動かしてくれる)パン(江古田の美味しいパン屋様より)どのソースに合うマルチパートナーアオリイカカリフラワー(濃厚な味のアオリイカとカリフラワーの食感が楽しい。キャビアの塩気も全体的に味を上げている)鼈(すっぽん)黒トリュフ(優しく、体がぽかぽかと温まります)金目鯛(パリパリに焼いた鱗の歯応えと金目鯛の風味を楽しみ海老ビスクソースを絡め、山葵をのせていただきます)ダチョウ(鶏肉とは思えない肉質。食材を言われなければ、和牛カツサンドかと思える品)Lisaフルーツトマト-鬼-(トマトの概念を打ち壊す、最高糖度のフルーツトマト×パスタ)チョコレート宮川(オーガニック素材、ショコラのドルチェ)あかべえH-acca-(焼き鳥串スタイルの愛らしいデザート)🍢日本茶煎茶(一切、加工無しの純度最高の茶葉を使用)✨9,000円(税抜)のランチスペシャリテコース✨追加で巨峰ジュース🍷ガス入りウォーターを私は注文🍇✨巨峰ジュースと共に、スペシャリテコースを楽しみました🥰質はどこにも負けない❗️今だけの期間限定、週末ランチをご賞味下さい👑一品一品、マネージャー様が丁寧にご説明していただき、産地のこだわりやそれに携わる想いが伝わってきましたよ。あっという間の1時間半でございました。【お店概要】2020年8月18日OPEN◆名店集う“奥神楽坂”に、大人の隠れ家イタリアンが誕生。名店が連なる、食通の街“奥神楽坂”。ここに自由な発想のモダンイタリアンが楽しめるレストラン【H-acca】が誕生しました。
肉亭ふたご iki 本郷三丁目店(【旧店名】肉亭ふたご)
本郷/懐石・会席料理、割烹・小料理、焼肉
🗾場所:本郷三丁目🐼店名:肉亭ふたごiki🚉最寄駅:本郷三丁目駅から徒歩3分💰予算:¥15,000〜¥19,999🕰営業時間:16:00~23:00(22:00)㊗️定休日:年中無休📇住所:東京都文京区本郷5-24-7プラウドタワー本郷東大前1F☎️TEL:03-3868-2576📲Instagram:@nikuteifutago.hongou【隠れ家のような空間で、和のこころで育んだ新しい焼肉のかたちを♪】・旅の宿のような和空間で、A5ランク黒毛和牛を使用した、焼肉×和食の新しいかたちを味わえる肉亭ふたごiki本郷三丁目店。暖簾をくぐるとささやかな非日常空間へ。都会の喧騒を忘れてしまう隠れ家のような空間で、大人の粋を心ゆくまでお楽しみください。〜頂いたメシ〜【特別コース12,000円(税込)】◆サーロイン出汁だれ焼き、◆太田牛雲丹いくら大葉巻き◆粋なユッケ◆黒毛和牛特選タン志を焼き・厚切りタン・上タン◆特上ホソ塩鬼おろしポン酢◆本日のサラダ◆太田牛とろたく手巻き◆太田牛へレたまり醤油焼き◆粋なTKG◆ピンス◆飲むヨーグルト〜総評〜本郷三丁目駅から徒歩3分の場所にあります肉亭ふたごikiへ行って参りました!入口からまるで高級旅館のような雰囲気です。今回ご案内頂いたお部屋が京都の茶室の様な空間で驚きました!和風の空間の中で七輪の焼肉という一見ミスマッチな組み合わせながらこのシュチュエーションがハマりまくっててたまらなかったです!フルアテンドで最初から最後まで愉しませて頂き、かつ丁寧な接客が素晴らしかったです!まさに、焼肉×和食の贅沢過ぎるひとときでした。ありがとうございました!@tadano__meshikui様、ご協力ありがとうございました😊
オープンしてすぐの頃に伺った以来、実に2年以上ぶりの訪問となった【肉亭ふたごiki本郷三丁目店】さん。この日は以前食べて美味しかったものを中心にアラカルトで。●粋なユッケ●キムチ・ナムル6種盛り●ネギトロ手巻き●厚切りタン塩上タン塩●上ロース塩焼き●肉亭サラダ●サーロイン出汁だれ焼き●黒樺牛ヘレ●粋なTKG●ピンス黒樺牛の塩だれユッケには大分県の濃厚な蘭王を。半分はそのまま食べて、あとの半分はミニご飯にのせてユッケご飯に。6種のキムチとナムルは、・小松菜・カクテキ・オイキムチ・生しらす・ゼンマイ・豆もやし珍しい生しらすのナムルはネギと一緒に。キムチは辛さの中にも甘さを感じる!ネギトロ手巻きはマグロではなくユッケと同じ黒樺牛。素揚げした白髪ネギがいいアクセントに。厚切り上タン塩はタン元薄切り上タン塩はタン中レモンと、青唐辛子を混ぜた南蛮味噌でいただく上ロースは本日はトモサンカク私が好きな部位で嬉しい!そのままでも、おろしたての本わさびと一緒でも!サニーレタスとグリーンカール、長ネギを揚げたものをアクセントに、松の実をあしらう。ドレッシングはコーンのドレッシング。ドレッシングの仄かな甘みが癖になる。黒樺牛のサーロインは出汁だれ焼きで!出汁は丸鶏からとった出汁に酢醤油を加えたもの。久々に食べたけれど、これ、美味しいなぁ。黒樺牛のたまり醤油焼きは何度もたまり醤油を潜らせながら焼き上げたひと品。好みで本わさびを。TKGのお供は3種、・キムチ風味韓国のり・ニラムチム・ニンニクと青唐辛子の醤油漬けとにかく黄身の醤油漬けが美味しくて...ニラムチムも青唐辛子もパンチが加わって良い。デザートのピンスはミルクにブルーベリージャム添え。ピンスがミルク氷だからその甘みだけで十分♡ブルーベリージャムは実がごろごろ。最後の飲むヨーグルトも濃厚で美味しかった!帰りにはフィナンシェのお土産もいただきました♡大満足♡ご馳走様でした。
櫻木神社
本郷/その他神社・神宮・寺院
櫻木神社文京区本郷にある櫻木神社へ参拝に。近くに東大があるせいか「合格」を祈願した桜の絵馬が奉納されている。以前スピリチュアルな方に「受験したい学校の近くの神社で受験合格を祈願するのが一番良い」と、教えて頂きました。受験する方が合格すると良いですね^_^境内には烏骨鶏が飼育され頭がフワフワな方が「さくちゃん」。もう一羽は「くららちゃん」と名付けてあり白くてフワフワで、とても可愛かったですよ。御祭神菅原道真公御由緒文明年間、太田道灌が江戸築城の際、菅公の神霊を京都北野の祠より同城内に勧請せられたのがはじまり。後二代将軍秀忠の時代に湯島の台坂上なる旧桜の馬場の地に遷座。1691年、現本郷の地に再び遷座し本郷の氏神様として現在に至る。住所東京都文京区本郷4-3-1最寄り駅東京メトロ丸ノ内線・都営大江戸線「本郷三丁目駅」徒歩2分都バス「本郷三丁目」徒歩1分⛩
5月1日に整理券のみで頂くことができなかった御朱印。今日頂けました。1日は混雑して凄いことになってたなぁ。