星評価の詳細
四季彩の丘
富良野/テーマパーク・レジャーランド

四季彩の丘。折角なので食後はノロッコ号(トラクターバス)500円、約15分で園内を周ってみました。花が咲いてないのでトラクターを運転してくれたおっちゃんは時折説明も丁寧にしてくれてサービスしてくれました。私達の回では他の人は海外の人達でコロナ禍も随分落ち着いて来たのかなぁ、と感じました。

昨年の北海道旅行、美瑛ではパッチワークの路やパノラマロードをドライブしながら「四季彩の丘」を訪れました。丘を利用したカラフルなお花畑はとっても広くて立体感があり、背景の十勝連峰も圧巻でした。さっすが〜北海道❗️広いお花畑の間をトラクター🚜のノロッコ号に乗って廻り、運転手さんがビューポイントで停車!美しい風景を眺めたり記念撮影したり、素敵な思い出がたくさん出来ました😊
星評価の詳細
唯我独尊(ゆいがどくそん)
富良野/カレーライス、カフェ

7/9の晩御飯はこちラ‼️爆😎先程の美瑛、色彩の丘を後にまたまた南下しまして、富良野町にありますカレー🍛屋さん、唯我独尊‼️デス😎なんか名前カッコイイ‼️😆コチラでは、takeoutしましたーーッ😅‼️takeさんtakaさんやないでーーッ爆🤣🤣‼️それでは、本日のお宿の方へ向かいマス😎‼️

富良野でランチと言えばオムカレー。唯我独尊はいつも行列で断念していましたが、今日は平日11:30に訪問したので待つことなく入店できました。さっそくオム+ソーセージカレーをオーダーしました。ソーセージはお肉がぎゅっと詰まっていて食べごたえのあるソーセージ。卵もふわふわしていました。カレーはそれほど辛くないので、テーブルにある薬味をちょっと足すと一気に辛くなり、自分で辛さを調節できます。そしてルーが足りない時は、お皿をカウンターまで持って行き、合言葉を言いましょう。北の国からを知らない人には、何のことやらさっぱりわからない合言葉。外国の方にも通じるのかな???北海道富良野市日の出町11−8席数30席営業時間11:00~21:00(L.O.20:30)駐車場有10台程度アクセスJR富良野駅より徒歩5分・美瑛・トマム
外部サイトで見る
星評価の詳細
とみたメロンハウス
富良野/カフェ・喫茶(その他)、パン、アイスクリーム、ソフトクリーム

⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉-̗̀阪急梅田の北海道物産展🍈🍦̖́-⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉𓊆とみたメロンハウス𓊇♡北海道♥中富良野♡📋mypick・赤肉メロンソフト♡阪急梅田で4月10日(水)~4月22日(月)まで開催中の北海道物産展へ今回は1人で行ってきたよჱ̒^̳̫̳^お目当ては食べログのスイーツ百名店に選ばれたこともある「とみたメロンハウス」のソフトクリーム🍦♡自然豊かな土地で育った美味しい富良野産のメロンを使用した贅沢な1品!!富良野メロンの糖度はなんと15度以上!!上質な甘さと濃厚さがマッチした最高のソフトクリームでした!♡【ベースのソフト】・富良野メロン果汁使用・赤肉メロン味【濃厚系】・滑らか濃厚系・食べごたえがある口溶け【甘味】・糖度が強いメロンの甘味・満足できる甘さ【コーン】・ワッフルコーン現状メロンソフトの中でも濃厚系で1番満足できる美味しさ!!♡店名:とみたメロンハウス予約:不可アクセス:旭川空港から車で約50分 ・旭川空港から都市間バスで約50分 ・旭川市内からJR富良野線で約1時間(中富良野駅下車) ・中富良野駅から徒歩で約20分 ・富良野市内から車で約20分 注意:交通状況により多少異なります 中富良野駅から1,409m営業時間:09:00-17:00 【2024年営業中】6月~10月初旬まで ※天候やメロンの収穫状況により変更があります。定休日:夏季無休(6月~10月初旬)※天候やメロンの収穫状況により変更があります。♡

平日にアイス目当てで利用しました。アイスよりもカップメロンの方が人気があったんですが、今回はアイスにしてみました。味はメロンとミルクのハーフアンドハーフにしてみました。夏の暑い時期に食べるアイスは最高でした!
外部サイトで見る
星評価の詳細
新富良野プリンスホテル
富良野/ホテル

📍風のガーデンテレビドラマ『風のガーデン』の舞合となったお庭(2008年10月〜12月まで放送されたドラマ)木々に囲まれた癒しの空間です。約450種類の季節の花々が咲いています。ガーデンの奥にはドラマに登場していた「グリーンハウス」があり、室内はドラマそのままに見学できます。2022.7にラベンダーを見に行った時に観光しました。このドラマ知ってますか?(笑)◾︎風のガーデン住所北海道富良野市下御料新富良野プリンスホテルの敷地内徒歩2分(受付より送迎車で片道4分)電話番号0167-22-1111(新富良野プリンスホテル代表)営業期間2023.4.29~10.9日入場料おとな¥1,000小学生¥600幼児無料駐車場あり(無料)

北海道の投稿まだまだ続きます…新富良野プリンスホテルのお部屋のテーブルの上にテルテルぼうずが🥺💗雨だったのでスタッフさんのお心遣いですね💗ちゃんと北海道の地図も♡このてるてる坊主の横に清掃スタッフさんのカードが添えられてました😄記念に姉がてるてる坊主さんを持って帰ると言い出して(笑)私「え?いいのん?それ‼️」姉「いいやろ〜記念に」私「え?ヤバない?あかんやろ〜」姉「カードに書いとくわ」私「一方的やん🤣」ってな感じで大爆笑しました😆「記念にてるてるぼうずは頂きます」って🤣👍4枚目の写真よくご覧ください😆パクッChina‼️
この施設を予約できる外部サイトで見る
ジェットコースターの路
富良野/その他

上富良野町ジェットコースターの道行って来ました💦訪れた人達でビューポイントがごった返して道路の真ん中付近で写真を撮らないといい写真が撮れないクルマやバイクは普通に走行しているからちょっと危険では有りますね〜実際ジェットコースターのように走ったら途中一時停止もあるので事故を起こす危険がありそうですね(笑)もっと青空になっていればインスタ映えする様な写真が撮れたんでしょうがこんな天気で残念でした💧

北海道空知郡上富良野町にある、本家ジェットコースターの道です。先日アップさせていただいた就実の丘にも似ていますが、こちらがメジャーなスポットの道です。ここには駐車できるスペースがほとんどありませんので、運が良ければ、僅かなスペースに一時停車することはできそうです。下から見上げても、上から見下ろしても、いずれも本州ではなかなか見ることのできない風景でした。わかりづらいかもしれませんが、何段も波打っており、その名の通り「ジェットコースター」のようでしたよ
星評価の詳細
カンパーナ六花亭
富良野/カフェ、ケーキ、アイスクリーム

北海道の銘菓『六花亭』一面ガラス張りの大きな窓から周りの景色を一望できる絶好ののロケーションで素敵です。北海道に来た!感があります。😊こちらの店舗は、ふらの餅とブドウアイスが限定品です。ちなみに、✨雪こんチーズ✨があります。(賞味期限2時間・持ち帰り不可)雪こんチーズの写真は、小樽の六花亭📍カンパーナ六花亭住所北海道富良野市清水山(JR富良野駅から車で約5分)営業時間店舗9:00~17:00※冬季時間変更あり喫茶室10:00~16:00詳細はHPで確認してください。

富良野にある『カンパーナ六花亭』。ブドウ畑に囲まれた場所にあり、ガラス張りの店内では自然を感じながら過ごせます。富良野のオリジナル商品もあり、ぶどうソフトもそのひとつ。ごはんメニューもあるので食事にもおすすめです!
外部サイトで見る
星評価の詳細
雲海テラス
富良野/その他

先月の連休を使って北海道旅行へ✈️(7/21-)星野リゾートトマム内の雲海テラスへ。星野リゾート敷地内から山頂行きのロープウェイが出ています。遅い時間になると、雲が上へ上昇してしまい、綺麗に見られなくなってしまうので、遅くとも朝5時30分までには山の頂点に着いていたいところです🌅この日は、お日様と被った雲海が綺麗に見えました。晴れすぎても曇りすぎても見れないので、運が大事ですね🥺!皆さんが行った時に見えますように❁.*・

一生に一度は見たい絶景と言われる星野リゾート・トマムの雲海テラスから見る雲海。9~10月は貴重なご来光を拝むこともできます!9月は4:30からサンライズゴンドラが運行しているので、ぜひチャレンジしてみてください!
星評価の詳細
富良野チーズ工房
富良野/産業観光施設

富良野チーズ工房は、白樺の木に囲まれたチーズ公園内にあり、チーズの熟成庫を見学したり、2階の直販コーナーでチーズの試食をしたり、もちろんその場でチーズを買えたりするので、富良野チーズを買いたい方にはとってもおススメな施設です。牛の模型での乳搾り体験とか、チーズ職人になれる記念撮影コーナーなどもあったので、子供も十分楽しめますよ。お隣のピザ屋さんが、すっごい混んでるので、先に注文してから見学に来るのもいいかも♡

工房に入るとすぐに、チーズを作ってるところを見ることができます。この日はモッツァレラチーズを作ってました。作っているところを見ていると、近くまで来てくれてガラス越にチーズを見せてくれました。2階の売店には牛がいて牛の乳絞り体験が自由に楽しめます。売店ではチーズや乳製品、お菓子などが売られていますが、チーズの試食もありました(2020年8月)
星評価の詳細
富良野チーズ工房 アイスミルク工房(フラノチーズコウボウ アイスミルクコウボウ)
富良野/アイスクリーム

富良野チーズ工房のアイスミルク工房。工房の入口には牛🐄さんのベンチが置いてあります。ジェラートはカボチャやとうきび、アスパラなどの珍しいメニューもありました。この日はとうきびを食べました。天気のよい日☀️は芝生に座りながら美味しいジェラートを食べるのもいいですよ。富良野駅から車で10分~15分程度富良野チーズ工房に併設

富良野チーズ工房のすぐ横にある、かわいらしい建物の中にある、アイスミルク工房には、新鮮なふらの牛乳からつくられたアイスが売っています♡とうきび(ともうろこし)やかぼちゃなどのアイスや、時期によってはアスパラなんかもあったりしました!前回は、ハスカップメインでいただきました!美味しかったです♪はやくコロナ収束しないかなぁ…。ジェラートは、シングル310円、ダブルが410円でしたよ!
外部サイトで見る
星評価の詳細
美瑛放牧酪農場
富良野/カフェ、洋菓子(その他)、アイスクリーム
美瑛でソフトクリームと言えばここ❗『美瑛放牧酪農場』さんです☆牛といえばホルスタインやジャージーが多い気がしますが、こちらにはブラウンスイスも飼育されていますΣ(,,ºΔº,,*)ごろごろのーんびり放牧されてるのを見ると、ストレスなく育っているんだろうなってかんじですねー♪だからかここのソフトクリームはとっても美味しいです(♡˘︶˘*)しっかりミルク感があるのに後味さっぱりです☆コーンは手焼きのワッフルコーンで、普通のワッフルコーンと違ってさくほろ*.゚・:*ってかんじで、このコーンがまた美味しいんですねー♡カップもありますが、コーンで食べるのがオススメです♪が、コーンは品切れになっちゃうこともあるとかないとか…早めの時間の方が確実かもです(°´˘`°)/駐車場もしっかりあるので、ドライブの寄り道にぜひ~♪というか車でしか行けないような場所です(笑)

通年放牧により、牛をありのままの姿で飼育する酪農場。広々とした農場で放牧される牛たちから搾った生乳で作られる乳製品が絶品です。農場の小高い丘を登って、見渡す景色も絶景ですので、登ってみて頂きたいです。
外部サイトで見る
星評価の詳細
小さなパン店 リッカ ロッカ(小さなパン店 LIKKA LOKKA)
富良野/パン
2021.7.23少し前に念願の美瑛のパン屋さん『リッカロッカ』さんへ行ってきました(*´∇`*)お昼過ぎには売り切れる事もあると何かで見て(聞いて)いたので、今までなかなか行けなくてやっとです(笑)11時頃に行って結構なくなってるかんじでしたが、種類が選べるくらいは残っていたので色々GETしました♪かぼちゃあんが入った甘い系に、チーズが入ったしょっぱい系…色々買った中で、要冷蔵のあんバターをお店の裏でいただきました☆ちなみにお店の裏は自然の中にベンチやブランコ、ハンモックがある癒し空間でした♬そんな自然の中でいただいたパンは、甘すぎないあんことバターが合う~(*´艸`)他はお持ち帰りで美味しくいただきました(*ºัڡºั*)お店の場所はJR美馬牛駅の裏の方で、森の中のような場所です☆マップ見ながらなじゃないと分かりにくいかもしれませんが、道沿いにのぼりが出てたのでそれが目印ですかね♡駐車場もあるのでドライブの途中の寄り道スポットにいいかもです٩(*´︶`*)۶♬

北海道・美瑛エリアにある隠れ家的ベーカリーカフェ「リッカロッカ」さん。ガイドブックを頼りに行きましたが、場所はちょっとわかりにくいです。でもとても人気のようで、午前中でもパンがなくなってしまうこともあるそうな。パンが美味しいのはもちろん、スープやドリンクも豊富ですし、広いお庭で遊べたり、手作り雑貨が売ってたり、子連れにも優しいお店です。
外部サイトで見る
星評価の詳細
三段滝
富良野/その他

三段滝北海道芦別厚別大スケールの岩盤による三段ので滝は、国道沿いから気軽に観賞できる芦別のヒーリングスポットです🧐三段滝のある場所は芦別市街、富良野市、三笠市のどこから来ても、ドライブ中の休憩にちょうどいい距離にあるためドライバーの憩いの場として親しまれているそうです😁駐車場から遊歩道を下りると、わずか数分で高さ10m、幅70mの壮大な滝が出現しますよ😆👍水しぶきがかかるほどの近さで、ダイナミックな光景が体感できます。遊歩道の距離は短いですが、木の根や岩盤が多くやや歩きにくいので注意してください🤓

芦別市にある三段滝。青い池から夕張方面に向かう国道452号線沿いにと駐車場があります。いつもはきれいな水なのですが、この日は前日の雨のせいかものすごく濁っていました。この滝は、硬い岩盤が地殻変動で上下にずれて川床が階段状になり、落差10m、幅7mの大きな滝を構成しています。三段の滝と言っても、ここは10個以上の滝の集合体です。今は深い新緑、秋は紅葉どちらも美しいです。2020.9.6
星評価の詳細
cafe ゴリョウ
富良野/カフェ、旅館

富良野でちょっと休憩と思ってググって行ってみたお店です。富良野駅から車で15分。到着すると駐車場は一杯で4組約1時間待ちでした。せっかくここまで来たのでということで待つことにしました。お店は元々農家の納屋をリフォームしたようです。順番が来て案内されたのが窓に向かったカウンター席。外の風景を見ながらゆっくりと過ごせます。窓の外はどちらかと言えば自然のまま。この時は黄色のオオハンゴウソウの花が鮮やかに咲いていました。ケーキセット、今日のケーキはバスクチーズケーキとクリームブリュレでした。私はバスクチーズケーキとアイスチャイをチョイスしました。チーズケーキは濃厚な味のケーキで大変美味しかったです。チャイもスパイスが効いていて美味しかったですし、スイカは完熟でとても甘いスイカでした。隣の方が食べていたランチも美味しそうだったので、今度はランチを食べに行こうと思ってます。各種カード決済可

北海道❤︎富良野にある古民家カフェ✮✮✮📍@cafe_goryo❤︎トマトカレー❤︎夏野菜がたっぷり入っていて🍅🍆🫑香り高いスパイスもカシューナッツや生クリームでまろやかに仕上げられた本格インドカレーです🍛北海道の大自然の中にある古民家cafe☆大きな窓から緑を眺めながら食べるカレーはとっても美味しかったです〜ʚ♡ɞごちそうさまでした❤︎︎****---@homihomi0328さんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
外部サイトで見る
星評価の詳細