うなぎ なか勝
福山市その他/うなぎ

@うなぎなか勝🥢【広島県/福山市】うなぎなか勝さんの"鰻重と明太子サラダ"久しぶりの訪問。ボーナスもらって、1人で忘年会です。今日は豪勢に大盛りにして、明太子サラダまでつけちゃいました。最初に出てきた明太サラダ、推測ですが、ししゃもの卵と数の子を辛子明太子風に味付け、可愛く四角くダイス状にして、辛子マヨで仕上げてありました。思ってたのと違いましたが、これ、お酒と合うんだろうな。鰻の登場の際、心の中でいつも盛大な拍手を向けています、僕。鰻はやっぱり冬に来るべき!皮はパリパリに、脂ののった鰻の照りがすごい!ほんのり焦げ目がついて、蓋開けた瞬間の香りが堪らん!鰻の脂が溶け込んだ様な、品の良い、深みのある味わい。また来れてよかった。ごちそうさまでした。@takumi.yasakaさんからご紹介いただきました。ありがとうございます!

広島県福山市にある、うなぎなか勝です!うなぎがまだまだ食べたくて、連日うなぎ食べてます笑このお店は、愛知県の老舗うなぎ専門店で修業を積んだ店主が、2002年に開業。愛知県一色町から、腹が白く背の青い、「脂の乗った青うなぎ」を厳選して仕入れているそうですよ!火力の強い土佐備長炭で焼き上げたうなぎは、皮は香ばしく身はふんわりとした焼き上がり!写真で伝わるでしょうか😆秘伝のタレには、コク深い岐阜県産のたまり醤油を、ご飯には粘りと甘味がうなぎの風味を引き立てる「あきたこまち」を使用しているとのこと!なんと、ミシュランガイド2013広島特別版に掲載されてるそうです!本当に美味しかった💕お店の道を渡ったところに専用駐車場がありますよ!もんどさんの横になります!
外部サイトで見る
星評価の詳細
鞆の浦(とものうら)
福山駅周辺/懐石・会席料理、魚介料理・海鮮料理、創作料理

鞆の浦に行きました。よく撮影に使われていますよね。常夜灯は映像でよく見た気がします。昔ながらの商家が立ち並び風情のある町です。瀬戸内の中央に位置する鞆は内海の潮の干満の分岐線にあたり、内海を航行する多くの船はこの潮に乗っての航法であったので「潮待ち」をここでおこなっていたそう。この船着場の雁木は文化八年(1811年)に、常夜灯は(安政六年1859年再建)に造られたもので、いずれも花崗岩製です。なお、船着場に臨む建物は背後の保命酒問屋旧中村家(県史跡鞆七卿落遺跡)に関連。明治以降、鉄道の開通、汽船の就航等により「潮待ち」をする船もなくなりましたが、今日でも当時の港の活況を彷彿させる港湾施設がよく残っています。沖に突出する波止・常夜灯・雁木とよばれる階段状の船着場・港に面している豪商、廻船問屋とその土蔵等々、江戸時代の港町新の繁栄ぶりを示すものです。

久しぶりの鞆の浦です。ドラマ流星のロケ地はもう何も残っていなかった🙁鞆の浦も人はほとんど歩いていない。
外部サイトで見る
星評価の詳細
星評価の詳細
牛ちゃん 尾道店(ギュウチャン)
尾道/焼肉、ラーメン

瀬戸内海に面した人気観光地“尾道”その町の海沿いに建っていて、気軽に入れる尾道ラーメンのお店『牛ちゃん』をご紹介🍜1人で行くとまずカウンター席に通されます他に席あるのに先にいたおじさんの真横に座らされて(いや、なんでそこ?)という心の声は置いといて着席🪑とりあえず無難に尾道ラーメンと、その日食べたかった唐揚げをセットで注文、提供速度は程よい写真の通りチャーシューにインパクトがあり、味も良い、尾道ラーメンらしく背脂もしっかり味を出してきて⭕️良くも悪くもスタンダードな尾道ラーメン観光客に食べてほしい尾道ラーメン、とも言える味は問題なく、店内の清潔さや広さもちょうど良いですねただ気になったのは圧倒的ラフ、というのか何というのか…店員通しの談笑が大きいのと、制服のままカウンターで賄い食べ出したのは驚きました😅僕はサービス業が長いので(おお…最近の尾道ってこうなのか、ありなんだなぁ…)と内心気になりまくり苦笑あと店員通しで笑顔で話してて、お客さんには事務的トーンだったのは「んー、若いなぁ、甘いなぁ…いや、これすら古い考えなのかもしれない、ここはそういう店なんだろう」と自分を納得させて離席サービス面に引っ掛かりがなければ星5にしたいところですが、さすがに4にしときますね笑

牛ちゃん尾道店で、本物の尾道ラーメンを頂きました!並びますが尾道ラーメンを初めて食べるならココをおすすめしたいです。背脂とガツンとくるけど旨味たっぷりの醤油スープに、細い中華麺がもう最高。濃すぎない優しい甘さを感じられるスープは他にあるのでしょうか。いやあ、尾道ラーメンラーメンって最高。
外部サイトで見る
星評価の詳細
星評価の詳細