絹屋
佐野/餃子、ラーメン

栃木県へ1泊旅行行ってきました😊まずは1度訪れてみたかった関東三大師の1つ、佐野厄除け大師🔔思っていたよりこじんまりしてましたがやはり有名所、次から次へと参拝客が訪れていました☆おみくじも滅多に引かないけど年初めだし運試し!〜大吉〜出ました🙌〜今年は良い年になるかな(笑)次は目的の1つ佐野ラーメンを食べる🍜厄除太師から歩いて行ける(5分程)絹屋さんへ〜🚶♀️青竹を用いて打つ平打ちちぢれ麺、鶏ガラや豚骨などの出汁にかえしは醤油のオーソドックスのラーメン🍥🍜現地で食べるご当地ラーメンは格別に美味しかったです😋👍この後、また歩きで佐野駅まで🚶♀️車じゃないので移動は歩き、バス、電車で☝️途中の観光物産館で寄り道、お土産購入〜♪佐野駅から次の目的地へ向かいます🚃

あしかがフラワーパークに行ってきました。栃木県まで脚をのばした理由はもう一つ、佐野ラーメンを食べるため☝️フラワーパークの夜の部の入園は15時30分以降なのでイルミネーションが始まる前にと思い15時頃に佐野へ到着、この時間でも開いている佐野ラーメンのお店の中から絹屋さんをチョイス、せっかくだからチャーシュー麺煮卵乗せ、更に半チャーハンで大満足👍
外部サイトで見る
星評価の詳細
麺屋ようすけ 新都市店
佐野/ラーメン

栃木県佐野市にある「麺屋ようすけ」🍜せっかく佐野市へ来たのならば、佐野ラーメンを食べておきたくて…夕方以降に営業しているお店の中から、有名店のこちらの店舗へ向かってみました🐈🐾※営業時間は11時〜14時半、17時〜21時(土日祝は通し営業)🕘すぐそばにはイオンモールがあります𖤐🛒人気店なので混んでいて入店するのには待ちが必要だったのですが、順番になると携帯に連絡をくれるシステムがあって車の中で待つことができ、お店の外に並んで待つ必要がない点が良いなぁと感じましたd('∀'*)1、2枚目私は「ラーメン」850円をオーダーし、煮卵(150円)をトッピングしてみました🥚3枚目奥(上)は新都市店限定のメニューの「わんたん麺」1090円生姜の香る大ぶりのワンタンが3つ乗っています✧︎こちらは青竹手打ち麺のお店で、美味しい麺でした✨️市内のラーメン屋さんは麺にこだわりを持った自家製麺のお店が多いみたいで、他の佐野ラーメンも食べ比べてみたくなりました😋6枚目煮卵はコクと甘みが強い「那須御養卵」を使用しているとのこと♥那須高原の指定養鶏場で飼育されたニワトリの卵…餌の配合や管理が徹底された環境で、良いブランド卵みたいでした🐔8枚目ちょっとオマケ。足元にふと見付けた佐野市の防火水槽のマンホール蓋⛲️9、10枚目唐沢山神社から見渡した佐野市の眺め🖼2023年11月中旬📷

日曜日の昼間に利用しました。佐野と言えば佐野ラーメン!佐野には本当にたまにしか行きませんが、佐野に行ったら必ず佐野ラーメンを食べちゃいます。今回は以前から気になっていたようすけさんにお邪魔しました。店頭には行列ができていて、入店待ちはだいたい20分程。ようやく順番が来て座敷席に案内してもらいました。座敷席の他にもカウンター席やテーブル席もあり、思っていたより席数は多めです。ラーメンの種類がいくつかある中からとりあえず王道のラーメンと餃子3個、生ビールを注文。ラーメンは佐野ラーメンらしさ全開の熱々のあっさりとしたコクのあるスープともちもちの麺、柔らかいチャーシューとメンマなどが盛られた一杯。ボリュームはちょうど良く、肉汁たっぷりで大きな餃子と生ビールを完食・完飲した頃には満腹になりました。人気なのも納得なラーメンで、老若男女問わず美味しくいただけるかと思います!ご馳走様でした!
外部サイトで見る
星評価の詳細
岩下の新生姜ミュージアムショップ
栃木市/その他

栃木「岩下の新生姜ミュージアム」岩下の新生姜肉巻き&鳥から揚げプレート(岩下の新生姜食べ放題付)1200円、岩下の新生姜ソフトクリーム400円。こちらは岩下の新生姜ミュージアム内のフードコート。自慢の岩下の新生姜を使ったメニューがたくさん。注文したプレートは、岩下の新生姜肉巻き、岩下の新生姜を下味に使ったから揚げ、岩下の新生姜の混ぜご飯、岩下の新生姜のドレッシングがかかったサラダなどこれでもかの岩下の新生姜フルコース。とにかく岩下の新生姜を堪能できるのに、さらに岩下の新生姜、スライス、刻み、ふりかけ、などなどが食べ放題。岩下の新生姜ソフトクリームはピンク色で甘いソフトクリームですが、生姜をほんのり感じる。こちらも岩下の新生姜の刻みをトッピングすると酸味が強まり、甘さと調和し不思議だけどなぜかクセになる。ミュージアムは色々な写真映えスポットや体験ゲームや資料があってじっくり1時間ほど楽しめました。

岩下の新生姜ミュージアムの入り口にある、岩下の新生姜ミュージアムショップです!岩下の新生姜はもちろんのこと、イワシカちゃんや、岩下の新生姜マスコットキャラクターグッズを購入することができます😌やっぱり、イワシカちゃんかわいい😍!6月の口コミ投稿キャンペーン
外部サイトで見る
星評価の詳細
森のパン屋(もりのぱんや)
小山/カフェ、パン

栃木県小山市の東城南にある森のパン屋に行ってきました。住宅街の中にあるのですが外観がとにかく可愛らしくてびっくりしました。素敵な洋館の中にパン屋さんがあります。店内はそんなに広くはないのですが、イートインスペースがあります。外にもデッキがありそこで食べることができる様です。今回は、天使のメロンパン、コーンパン、チョコチップスコーンなどを購入しました。他にもたくさんおいしそうなパンが並んでいました。またぜひ行ってみたいです。!11月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!

【栃木県小山市】森のパン屋②イートインスペースもあって静かな森の中にいるような気分でした。サーモンとほうれん草のパン、モッチモチで激ウマでした。お腹すいてたので写真とる間もなく食べちゃった!
外部サイトで見る
星評価の詳細
あしかがフラワーパーク フードテラス
佐野/その他

あしかがフラワーパークのチューリップ🌷は、約1年ぶりの散策。3月初の遠出は、ここにしました。赤白黄のチューリップも咲いて、園内は色鮮やかな、オアシス空間と言えます。チューリップ以外にも、色々な花々が開花中及び、開花準備中です。3台のミラーレスカメラを持ち込み、角度を変えながら、臨みました。写真を10枚添付します。大藤の開花は、昨年は、2023年4月5日でした。今年の開花予想は?との開花日当てクイズを実施中。園内の花案内によると、A)チューリップB)ウメC)福寿草D)パンジー・ビオラと記載があります。17:00閉園まて、もう少し散策してきます。

あしかがフラワーパーク⑪‼️2024.1.02✨フラワーパークで佐野ラーメンとイモフライ〜😆夕食はフードコーナーで佐野ラーメンとイモフライを頂きました〜😋今回の旅行はあしかがフラワーパークと佐野プレミアムアウトレットがメインなのですが栃木県佐野市に来たらやっぱ佐野ラーメン🍜ということで佐野ラーメンの人気店を調べてきていくつか候補のお店のどれかに行く予定だったのですがこの日のお昼にチャレンジしようとしたらお正月で営業してるお店限られるし人気店に観光客が沢山来ていてとんでもない行列で2時間待ちレベルだったので諦めました😭なので唯一食べれたのが、あしかがフラワーパークのフードコーナーのこの佐野ラーメンです😆寒空の中で食べる佐野ラーメンの美味しさは格別でしたよ😋後、佐野名物とあったイモフライこれも美味しくてとても満足できました👍レストランやフードコーナーや屋台が充実してるのは嬉しいですね〜♪光の花の庭✨2023.10.18〜2024.2.14平日15:30〜20:30土日祝15:30〜21:00
星評価の詳細
蕎香(きょうか)
栃木市/そば

【おすすめ蕎麦屋】店名:農家そば処通の隠れ家蕎香(きょうか)住所:栃木県下都賀郡壬生町下稲葉874営業時間:11:00~14:00夜は予約が入っているときのみ営業定休日:月曜日火曜日詳細:特徴としては自家栽培の玄そばを石臼挽きし自家製粉しています。野菜等も自家栽培を使用しています。人気なお店でもあり、オープンしてからすぐに満席となります。(私が行った時はオープンして2組目でもあり、直ぐに入れましたがすぐに満席となりました。)店内のゆっくりできる雰囲気となっております。1日限定10食の蕎麦セットを注文!!蕎麦も美味しく、とろろご飯も最高でした!!栃木に寄った際は皆さんも是非!栃木県懐かしいなぁ〜

隠れ蕎麦屋さん発見蕎香セットは売り切れでありませんでした😅ランチは14時までなので早めに行かないと💦ないですね💦天ざるで1000円というコスパ🤩👍天麩羅も美味しかったです💕小さなお蕎麦屋さんで、わかりずらいですが結構人が来てました!蕎麦ゼリーのあんみつもありました💕
外部サイトで見る
星評価の詳細