佐野プレミアム・アウトレット
佐野/アウトレットモール
家族でお出かけ🚙🌬アウトレットの紹介ではなくて🙏ごめんなさい。お出かけのついでに寄って頂きたいのが🍅紹介したい美味しいトマト🍅遠方からのお出かけだと佐野プレミアムアウトレットが近いので、お買い物のついでに寄るのがオススメ‼️Googleでも住所が出てこないので、こちらに記載します。昨年茂木農園さんの✨純愛トマト✨を頂いて とっても美味しくてリピートしています😊 酸味がなく甘くフルーティーなトマト ❤️大好きなトマトなので紹介します。 毎年2月から販売していますので、電話で確認してから行くようにしてます。 自動販売機での販売は、一袋500円と安くはありませんが、食べる価値ありです💕 2023.2.18(土) 今年も買いに行ってきました。 13時頃に到着しましたが、自動販売機は空っぽだったので(本日分は既に完売😢)茂木農園さんにお声がけして買えました。 やはり電話してから行く方が良いですね。 価格も変わらず😊500円でした。 ※箱買いの時は、予約が必要です。 自動販売機の奥にお家があり、わからない場合は、 電話すると親切に教えてくれます。 私も最初は、場所が分からないので電話しました(笑) 足利市では、他の農家さんでも販売しているので 色々と検索して下さい。(ネットでも買えます。) 📍茂木農園 〒326-0335栃木県足利市上渋垂町924 (あしかがしかみしぶたれちょう) 📞0284-71-5879
足利フラワーパークに遊びにいくついでに佐野のアウトレットにどこのアウトレットもそうですがとりたてて買い物したくなるようなものはそこまでないのですが、子連れには嬉しいフードコートがあるのでついつい行っちゃいますねアウトレットはフードコートも種類が多く、食べた後歩き回れるので健康的で良いです笑
惣宗寺(佐野厄よけ大師)
佐野/その他
方位除けのご祈祷に、佐野厄除け大師に行きました。主人の厄除けに随分前に訪問して以来。当時はとにかくこみまくっていて、小さな子連れだったから大変だった印象。平日の最終回に伺いました。友人達もご祈祷に。子供達の受験祈願など、色々行ったことあるけれど、ここより激しい!?ご祈祷はあまりみないのでご利益を感じます。数年前に膝の粉砕骨折、靭帯断裂をしているので和室で座るのが困難です...脚の悪い人用?の小さめの椅子かなにかあったら嬉しいけれど、また空いていそうな日狙うしかないかもしれない。年次で言うと、おそらく来年もまだ弱い年回り。御大師さま、宜しくお願いいたします!!!
佐野厄除け大師にお参り惣宗寺は、栃木県佐野市にある天台宗の寺院。山号は「春日岡山」、寺号は詳しくは「春日岡山転法輪院惣宗官寺」と称する。厄除けをはじめ、身体安全や心願成就などのご利益があるパワースポットです。また、徳川家康の遺骨を久能山から還葬の際、この寺に一泊するなど、徳川幕府との縁も深いところです。
足利学校学校門
足利/その他
花火大会の翌日の8月4日、37℃の灼熱のなか徒歩で足利市内を散策🚶♀️💦足利学校→渡良瀬橋歌中の床屋の角の公衆電話→織姫神社→歌中の八雲神社→渡良瀬橋渡良瀬川→JR足利駅本当にぶっ倒れそうになった😭最後に入った喫茶店で飲んだコーラの美味さはしばらく忘れない😆*地図で見るとこの地域には八雲神社はいくつもあって写真の神社が歌詞に出てくる神社かは定かではないです☝️
日本最古の学校の足利学校に行ってきました🎵拝観料420円✋入学証もいただくことができます😁ここで昔の方は勉学にはげんでたんですね😆靴を脱いで中に入ると漢字のテストを受けることができます✐音読み、訓読み…どっちがどっちだよと思いながらやってみました😅意外と難しくて80点いかなかったです🤣たまには勉強もしないとですね🤭
道の駅 どまんなか たぬま
佐野/道の駅・サービスエリア
【栃木散歩】佐野厄除け大師と道の駅どまんなかたぬま➰🚐💨関東の三大師!厄除け祈願の名所➰👏さのまるくんが出迎え➰😊祈願のあとはアウトレットも良し👌オススメは道の駅どまんなかたぬま➰🚐💨足湯もあってジェラートに🍧レストランにスイーツに魅力がいっぱいだよ➰😊
2024年8月25日(🌤️)栃木県佐野市に有る『道の駅どまんなかたぬま』part②佐野と言えば「いもフライ」と「さのまる」ですね👌以前はこの「いもフライ」のオブジェは無かったのですが、庭園にそびえています。インパクト有り有りです✌️ゆるキャラの「さのまる」には沢山の人が集まって写真を撮していました。僕は遠慮しました。あちらこちらにミスト付きの扇風機が設置されていてお客さんに対する気持ちが伝わって来ますね🚿いやーぶどうが高くてびっくり‼️「雄宝」一房4,000円近く😨とても手が出せません🤦♂️ここは日曜日ともなると激混みです。駐車場もなかなか空きが出ません🈵屋根伝いには風鈴が飾られていて風情が有ります🎐🎐うちらはこれから足利市の「コムファーストアピタ足利店」に向かいます💨
唐澤山神社
佐野/その他
栃木県佐野市にある「唐沢山神社(唐沢山城跡)」⛩こちらは猫神社、猫スポットになります♥🐱この日は看板猫の居るペンションを出て、看板猫の居るカフェ、猫寺ときて…ラストに訪れました🐈🐾地元の方の話によると、近年にゃんこの数が増えたらしくて、30匹は居ると聴きました❣️ฅ•ω•ฅ9枚目…ご飯を食べに集まって来ていたにゃんこ達を撮りました🍽人間に慣れているにゃんこも多く、なでなでさせてくれたりもしました💕︎ヾ(・ω・`*)10枚目…唐沢山神社の御朱印です♥️色々な種類が置いてあり、招き猫のデザインのものを選びました^̳.̫.̳^ฅそれからハートの紅葉デザインのものも頂きました🍁猫スポット巡りの旅はこれにて終了です🐈にゃんこ好きな方の参考になれば嬉しいです✩.*˚この後は…佐野市と言えば佐野ラーメンが食べたいと思い、食べてから山形への長い帰路につきました🚗³₃猫旅ENDです❦𓏲𓎨2023年11月中旬📷
2022年11月21日☂️👉🌤part3-④栃木県佐野市『唐澤山神社』⛩これにて終わり❗️快晴☀️で凄く綺麗でした🍁また、来年👋
とちぎわんぱく公園
栃木市/その他
⛲️とちぎわんぱく公園☆8:30〜18:30(10月〜2月までは17:30まで)☆休…火☆入園無料正門にいる「森の精」。目を閉じていますが、近づくと目を開いて話しかけてきます。「よ〜く来たね…」と話しが始まります。公園の守り主だそうです。広い公園の中に「こどもの城」があります。中に入ると🦕恐竜の「ももちゃん」がいます。「ももちゃん」のシッポは滑り台になっています。子供が雨の日でも遊べて良い所です。滑り台を見てみると親の方が滑って楽しんでいました😁外にはティラノザウルスがいます。☆キャラクターのピッピ(no.4)は、スタジオジブリが手がけました。ピコもいます。この他に☆風の原っぱ☆冒険の湖☆レストラン花みどり☆わんぱく売店などがあります。散歩にも良い所です♪COSTCO壬生店も近いです。
【栃木県壬生町】とちぎわんぱく公園⑥シリーズラストは古城風の景観!老若男女が1日中楽しめる公園でした。ちなみに1枚目の古城風建物は無料で入れる遊び場ですが、6枚目の古城風建物は有料のおもちゃ博物館です。
唐沢山城跡
佐野/その他
栃木県佐野市にある「唐沢山神社(唐沢山城跡)」⛩こちらは猫神社との情報に加え、栃木県で有名な紅葉スポットだと耳にしました🍁猫に会いに行きつつ、紅葉も拝見出来たら…と向かったのですが、時期がまだ少し早かったようです(^^;1枚目の写真が1番紅葉が進んでる感じだった場所でした⟡.·今回投稿は城跡の山の参道を散策しながら写した写真達です。9枚目は山の入り口の鳥居。10枚目はだいぶ登った地点にある駐車場わきにあった見晴らしの良いビュースポット🖼肝心のにゃんこは本当に沢山居たのですが、次回まとめてアップ致します♥ฅ(̳•·̫•̳ฅ)続く…➡️2023年11月中旬📷
2022年11月21日(月)☂️👉🌤part3-③栃木県佐野市『唐沢山城址』『唐澤山神社』城址は👉唐沢山神社は👉唐澤山となるようですね😳見頃な紅葉と見頃な苔👍ここに訪れたのは月曜日前日の日曜日は激混みだったでしょう😩当然ですよね❗️これだけの色づきですからね🍁苔も綺麗でした👌この土日もかなりの人出が有るでしょうね👏👏👏!口コミ投稿キャンペーン
巴波川綱手道
栃木市/その他
【栃木蔵の街】蔵の街として知られている栃木市に行って来ました。今回は巴波川(うずまがわ)中心に散策して来ました。寒いのとワンちゃん連れなので舟は断念しましたが川岸を歩くだけでも随分楽しむ事が出来ました。石畳の道路なのですが結構車が細い道まで走っているので気をつけてくださいね5月になると鯉のぼりで美しく彩られますので、その頃にお出かけすると良いと思います。運行日毎日休日年末年始、荒天時3月〜11月10:00〜16:00(最終受付15:50)12月〜2月10:00〜15:00(最終受付14:50)
【栃木県栃木市】栃木市うずまの鯉のぼり🎏市中心部を流れる巴波(うずま)川の上を泳ぐ鯉のぼり🎏蔵の街とちぎの春の風物詩です🍀撮影日📷🎏(2022.03.19)・
薬師寺八幡宮
小山/その他
薬師寺八幡宮主祭神誉田別命玉依比売命息長帯比命清和天皇の御勅定により東北守護の大神として石清水八幡宮の御分霊を勅請、創建されました。日本三戒壇「下野薬師寺」の守護神とも、源氏の氏神様として鎮座したとも伝え継がれている古社です。当時、日本の東側には蝦夷と呼ばれる朝廷に歯向かう者達がいました。中でも安倍氏という一族は巨大な勢力をもっており、従わせたい朝廷は1056年に源頼義を派兵して討伐作戦を開始しました(後に前九年の役と呼ばれる)が、、その進軍途中において、この地で合戦となり神社の社殿は焼失してしまいました。八幡宮を信仰していた頼義もさすがに「やり過ぎた。ご、ごめん」と思ったのか、帰る途中に神社に立ち寄り弓矢を奉納したりケヤキを自ら手植えして行ったそうです。その社殿は江戸時代に無事再建され現在に至ってるとの事です。社殿の横の拝殿の天井に龍の絵が描かれてました🐉圧巻です🙏勝利の神様ですね。天狗山雷電神社その昔、京都の賀茂別雷神社より勧請されたと伝えられる古社です。また、数百年前の旧暦六月二十二日に大雷雨があり、大きな被害を受けた為、住民の安寧を祈願し大雷神を祭ったそうです。〜言い伝え〜茨城県の大杉神社(アンバ様、大山祇神を祭る)の魂が飛んできて「私を祭れば問題がなくなる」との神勅があったそうです。これを記念して大杉ばやしが演じられました。主祭神大雷神
薬師寺八幡宮貞観17年(875)に東北守護の大神として、または天平勝宝元年(749)に日本三戒壇(さんかいだん)の一つ、下野国(しもつけのくに)薬師寺の鎮守神として創建されたと伝わっています。☆ご利益1.厄除招福2.交通安全3.合格祈願4.商売繁盛5.家内安全6.病気平癒7.社運隆昌☆日本三戒壇(さんかいだん)1.奈良の東大寺2.福岡の観世音寺3.栃木の下野薬師寺(しもつけやくしじ)☆戒壇(かいだん)…僧侶としての規範である「戒律(かいりつ)を守ることを誓う儀式が行われる場所。🐸かえる絵馬…願いが叶いますように🤲☆薬師寺八幡宮の初めて詣り(お正月期間)は2月2日まで。