建仁寺
木屋町/その他
皆さん、お久しぶりでございます。超、長期休暇を終え、久しぶりに復活しました😅まだお正月ですので、干支に因んだ画像から...京都市東山区にある、建仁寺さんです。建仁寺さんは、風神雷神図屏風も有名ですが、一番の見どころは、なんと言っても法堂の天井に描かれた「双龍図」ではないでしょうか。108畳分の広い天井を見上げると、立体的にも見えるド迫力の2匹の龍が睨みを効かせています。有名な寺社が集まっている東山区には、見どころの多いスポットがたくさんあります。交通:阪急電鉄河原町駅からも、京阪電鉄祇園四条駅からも徒歩圏内にありますよ。
京都の建仁寺の境内を歩いていたら、古い切り株の上に、大きなキノコ🍄が生えていました。なんか、珍百景ぽいので撮影しました。他には、苔の中にも小さなキノコ🍄が生えていました。この時期、まだ桔梗の花が咲いておりました。紅葉は、まだ早い感じでした。
AWOMB西木屋町
木屋町/寿司、天ぷら
AWOMB西木屋町京都府京都市下京区難波町405ぺたこさんのオススメでビーガン手巻き寿司を堪能して来ました😋♪中央にデン!と構えているのは緑茄子お野菜の旨み存分に生かしたお料理☆食べ終わった後、身体も心も喜んでいました❣️私は、青梅の果肉酢を炭酸割りでぺたこさんは、赤紫蘇と枇杷の果肉酢炭酸割り次は冬に食べに行きたいな〜⛄️
AWOMB西木屋町2度目の訪問❣️いくつか候補を出したらtabi姉さんここに行きたい❣️と言うので即決!!ここは京都市左京区にある京町家をリノベーションした趣ある空間✨路地「西木屋町通り」にひっそりと佇む隠れ家のような手織り寿司屋さん。手織り寿司と言っても魚介類ではなく京野菜を使ったお野菜の手巻き寿司🥦🫛✦︎数十種類のお野菜を自由に組み合わせて自分好みで味わえます。✦︎ご飯のお代わりできます(無料)ご飯は季節の果汁酢仕立てでとても美味しい😋✦︎のりも追加できます3枚110円有明海産✦︎真ん中のお野菜は緑茄子🍆めちゃくちゃ美味しかった😋✦︎枝豆のすりながし冷静スープ✦︎大葉田楽味噌ソースが私好み☘️完食❣️追加でソーダを注文私:赤紫蘇とビワの果肉酢姉さん:青梅ソーダ酢ここで親父ギャグ!!梅ソーダどんな味?姉:ウメ〜!!赤紫蘇どんな味?私:マ紫ッ蘇よ🤭失礼しました🤣💦✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼AWOMB(アウーム)西木屋町京都府京都市下京区難波町405050-3177-527711:30〜15:0017:00〜19:30駐車場:無し近隣コインパーキングあり✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
外部サイトで見る
禅居庵摩利支天堂
木屋町/その他神社・神宮・寺院
【京都・摩利支天堂尊】⚫︎こちらは、建仁寺の塔頭である禅居庵(ぜんきょあん)は、開運・勝利の御利益があるとされる摩利支天(まりしてん)が祀られ、「日本三大摩利支天」の1つに数えられています。⚫︎日本三大摩利支天とは、上野の摩利支天徳大寺、金沢市の宝泉寺、そして京都・禅居庵の3つを指します。⚫︎摩利支天は陽炎を神格化した女神様で、陽炎は実体がないので、捕らえられたり傷つけられることがない事から、開運・勝利の神として戦国武将に信仰が広がりました。⚫︎秘仏の摩利支天像は、7頭の猪の上に座しておられることから、猪ゆかりのお寺としても知られ、寺内に入るとあちらこちらに猪🐗の石像が、手水の猪を合わせて10頭おられます。⚫︎武士の間でも戦勝の神として信仰され、出陣に際しては鎧の中に秘めてお守りとされた。⚫︎軍神とされる一方、五穀の結実を豊かにする農業の神ともされる。⚫︎摩利支天像は、三面六臂で、走駆する猪に乗っているとされるものが多い。ここから、猪が神使とされました。⚫︎ここで、少し問題です!この寺内には、10頭以外にあともう1頭の隠れ猪🐗が存在しますので、是非探して見て下さい。⚫︎さぁ〜見つけられますか?😆意外な所に1頭隠れてますよ。🤔😆わかった方返信待ってます‼️⚫︎境内には「あ・うん」の狛猪が3対もあり、お顔もさまざまで、また、手のひら🫲サイズのコロンとした姿が愛らしい「猪おみくじ」は、記念に持って帰えられる方もいれば、境内にある猪像の足元に置いて帰る方もおられます。(写真)⚫︎何回見ても、実に、姿もかわいらしく、絵馬には、建仁寺法堂の天井画「双龍図」を描いた小泉淳作さんの原画を用いた味わい深い猪🐗がデザインされています。⚫︎新年は、もとより猪の年には、かなりの参拝者で賑わいますね。⚫︎同様に、狛猪で有名な所では、御所の近くに、和気清麻呂公を祀る、足腰の神様「護王神社⛩️」が有り、こちらも参拝すると、入り口には、狛猪が出迎えてくれます。😊■禅居庵 【拝観時間】9:00~17:00 【拝観料】境内無料【御朱印】有ります 【アクセス】☀︎市バス🚌「東山安井」バス停から徒歩約7分🚶♀️☀︎京阪本線🚃「祇園四条駅」から徒歩約7分
ミニミニいのししが大きいいのししの下にいっぱーい。トコトコと行進してるようにも見える。これはおみくじだよ。絵馬もいのししだし。ほんといのししだらけだね。古代インドや西アジアでいのししの足の早さとか頭の賢さが評価されたんだって。
外部サイトで見る
この施設を予約できる外部サイトで見る