麺匠 ちゃかぽん
彦根市周辺/うどん、カレーうどん
滋賀県彦根市にある、その城下町を散策しました🏯✨彦根城のお堀周辺には、お土産物屋さんや飲食店が軒を連ねていて、通りにまとまっているので散策しやすかったです❣️通りをのんびり歩いているだけでも、どのお店に入ろうかなとわくわくしながら楽しめる❤️ひこにゃんグッズを売ってるお店を見たり、日本茶の専門店を見たり、かわいいものや美味しそうなものに目を奪われながら散策しました♫お昼ごはんを食べるために選んだお店はこちら💁♀️滋賀県に来たからには近江牛を満足いくまで食べたかったので、近江牛の肉うどんと握り寿司が看板メニューの、さんに入りました❣️オーダーしたのは、”赤鬼うどん二代目”というユニークなネーミングのうどん😍湯がきたてのうどんに、近江牛のしゃぶ肉を乗せて、熱いだし汁をかけて、お肉に軽く火を通していただくうどんです🥩🫖❤️このお肉が…口に入れた瞬間とろけて無くなるくらい柔らかい〜〜〜‼️😲❤️お出汁も甘みと旨みが凝縮されてすごく美味しい‼️肉もうどんも大盛りにしたいくらいおいしい‼️追加で頼んだ近江牛の握りも美味しい❤️すっごく贅沢に近江牛を食べれて幸せです🐮❤️牛さんありがとう😭😭😭大満足の彦根名物ランチになりました❤️
とある休日のランチ。彦根城の近くでささっとランチ。はじめての、麺匠ちゃかぽんさんへ。ずっと食べてみたかったんです♡生のまま登場される近江牛さまに、お出汁をかけていただくおうどん、近江牛のにぎり…思い出すだけでお腹へります(°▽°)またすぐにでも行きたい。おいしかった、控えめに言って最高でした。
外部サイトで見る
外部サイトで見る
千成亭 八幡堀店
近江八幡・安土・能登川/すき焼き、ステーキ、その他肉料理
日牟禮八幡宮の近く、八丁堀にある石畳の小路に入っている近江牛専門店「千成亭」です、週末の午後に利用してみました。コチラでは2階のレストランでは近江牛のすき鍋や焼肉、ステーキなどが、1階ではコロッケや牛串などをいただくことができます。この日は1階の利用、コロッケにミンチカツ、牛串にフランクフルト、肉寿司などがありましたがその中から近江牛トロ握り寿司をいただきました。その近江牛トロ握り寿司は口の中でとろけます、ヤバいくらいとろけます、コレは美味しいですね。それでいて脂の重たさもなく、脂の甘みとシャリの甘みがマッチしていてすごく美味しかったです。すごく良かったので機会があれば今度は2階で近江牛ステーキとかもいただいてみたいと思います、ごちそうさまでした。
やはり滋賀言えば近江牛八幡堀の近くで千成亭という近江牛を頂けるお店を見つけたのですがレストランは長蛇の列だったので諦めて店舗で売っていた焼肉重と近江牛コロッケを購入しランチに。焼肉重はお肉が香ばしく焼かれ、手も柔らか近江牛の美味しさが伝わります。コロッケも揚げたてさっくりとても美味しいコロッケでした。本当は店舗ですき焼き食べたかった。
外部サイトで見る
外部サイトで見る
八幡山ロープウェー
近江八幡・安土・能登川/その他
日牟禮八幡宮にある八幡山ロープウェーの公園前駅併設の売店です、ロープウェーに乗り山頂から琵琶湖や旧城下町などの大パノラマを楽しんだ帰りにコチラでお土産を購入していきました。コチラでは肉巻きドッグや揚げ餅いそべ、今川焼、ソフトアイスなどの軽食やお菓子や鮒寿司などいろんなおみやげものも売っています。その中から近江牛ポテトスティックと近江の茶らんぐどしゃの2点を購入、らんぐどしゃの方はホントにお土産でしたがポテトスナックは自分用としての購入、近江牛の粉末の入ったステーキ味のポテト、しっかり太めのポテトスティックはでサクサクの食感が心地よいですね、近江牛の味かステーキソースの味かは分かりませんが味も好きな感じで美味しくいただけました。
【八幡山①】近江八幡の奥に八幡山頂上に向かうロープーウェーがあります。4分ほどで到着しますが、眼下に広がる近江の街並みを楽しむ事ができます😊