星評価の詳細
星評価の詳細
田貫湖
富士/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/107898/medium_1144dea7-d239-4b92-9e5f-f8f766b70e27.jpeg)
田貫湖ダブルダイヤモンド富士4月末ごろと8月末ごろに田貫湖で見られるダイヤモンド富士。田貫湖の水面反射でダブルダイヤモンド富士となることもある。(ほぼ)無風がダブルダイヤモンドの条件となっており、ダイヤモンド富士よりは撮影機会は少ない日の出のダブル富士が撮影出来るのは、田貫湖とふもとっぱらキャンプ場の池のみである。(ふもとっぱらキャンプ場は現在、キャンプ利用者以外入場出来ません)
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1135582/medium_eae78f8b-4f3d-4579-b6ea-0e132ef76012.jpeg)
202412.17山友さんの富士山を高いところから見たい2日目はもっと近くから見える長者ヶ岳へどうせなら赤富士がみたいよね!?と家を4時前くらいにピックアップしてもらって1枚目まだ長者ヶ岳山頂辺りに月🌕の見える日の出前に到着!夜明け前のマジックアワーまだ風があまりなく田貫湖への綺麗な富士山リフレからの陽の出ピッカーン☀️𓂃⟡.·綺麗な赤富士も見ることが出来ました♬.*゚
星評価の詳細
星評価の詳細
【現在崩落により通行禁止】金時山
御殿場・裾野/山岳
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2512660/medium_4066ad92-390d-47ee-89bc-18969e844d9d.jpeg)
はこね金太郎ラインの金時山見晴パーキング。前回ははこね金太郎ラインをそのまま抜けちゃいましたが折角なので駐車場に寄ってみました。こちらから金時山頂上まで1時間弱で登れるそうです。トイレは自販機もありません。時期もあるのでしょうがそんなに見晴らしが良い感じはしませんでした(泣)。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1135582/medium_eae78f8b-4f3d-4579-b6ea-0e132ef76012.jpeg)
2021.10.2金時山トレッキング2金時山(きんときやま・きんときさん)は、箱根山の北西部に位置する標高1,212mの山である。日本三百名山のひとつ。神奈川県足柄下郡箱根町と同県南足柄市、静岡県駿東郡小山町の境に位置する山で、一帯は富士箱根伊豆国立公園に指定されている。箱根山カルデラを囲む外輪山列で最も高い山であり、山頂付近は植生の少ない風衝地となっている。周囲の山よりひときわ高く、遮るものが少ないため、山頂からの眺望が良く、西側から南東側にかけて富士山、愛鷹山、南アルプス、駿河湾、金時山より箱根峠方面へ伸びる古期外輪山、箱根山最高峰である中央火口丘の神山と中腹に広がる大涌谷の噴煙地などが望見でき、さらにカルデラ内には芦ノ湖や仙石原を望むことができる。(Wikipedia)山頂より1枚目箱根山と芦ノ湖2枚目芦ノ湖の右手に駿河湾3枚目山友の指差す方向に本当はどーんと富士山が目えるはず😓4枚目赤とんぼ撮ったらボケちゃった…5枚目シオガマギク?6枚目7枚目マツムシソウ8枚目9枚目ゲンノショウコ10枚目黄緑色に見えてるのが仙石原のススキ草原
星評価の詳細
東口本宮冨士浅間神社
富士山周辺/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1032304/medium_a07133ef-b4c7-4cc4-ad7d-ccf3ca06155f.jpeg)
静岡県駿東郡小山町にある東口本宮冨士浅間神社。桓武天皇の時代、延暦21(802)年の富士山噴火の折の鎮火祭を斎行し、平城天皇の時代、大同2(807)年に鎮火報賽のために現在地に創建された。その後には富士信仰による東口=須走口登山道の起点と守護神となり、平成25(2013)年に富士山が世界文化遺産に登録されるとその構成資産に登録された。参道入口の大鳥居の扁額には「不二山」と書かれています。さらに進むと立派な随神門があります。宝永の噴火で壊れたが、当時この地方を治めていた小田原藩主・大久保加賀守によって再建されたものです。参道をさらにまっすぐ進むと拝殿があります。本殿・幣殿・拝殿が一体となっている権現造。現在の社殿は富士山・宝永の噴火後に再建された当時の遺構をそのままに修復・修繕を行ってきたものだそうです。社叢に囲まれた境内は神聖な雰囲気でした。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2040894/medium_0d10d0c6-50bd-49c5-9325-4f0f0a434bae.jpeg)
富士山東口本宮冨士浅間神社信仰の山・富士山の構成資産の1つとして世界遺産に登録されています富士山東口(須走口)本宮として、古来より崇敬を集めている神社ですこちらでも期間限定の花手水のイベントが開催されていました江戸時代の遺構を残す社殿や文化財のハルニレの木、その他、神門や富士塚の狛犬など、多くの見所があります駐車場から富士山の絶景が見れました
星評価の詳細
駒門風穴
御殿場・裾野/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2043966/medium_913256dd-d66e-4796-b888-f9a060f43424.jpeg)
日本三大パワースポット”の一つとされている、日本最高峰の山「富士山」。富士山そのものが超パワースポットと言えますが、それだけにとどまらず、富士山の周辺地域にも、神社や風穴、滝など多くのパワースポットが点在していることはご存じですか?そこで今回は、そのうちの一つ、国内で最大級の溶岩洞窟「駒門風穴(こまかどかざあな)」こちらの風穴は、約1万年前の新富士火山の噴火によりできたとされる溶岩隧道(ずいどう)。国内で原型を保持しているものとしては、最も古く、大きいものの一つと言われているんですよ。学術的にも大変貴重で、1922(大正11)年に国の天然記念物に指定されています。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3461410/medium_d48521a7-7660-4d25-b1be-670e18ab4325.jpeg)
駒門風穴の中に入って来ました冨士山の大爆発により出来た溶岩隧道で国の天然記念物に指定されています全長約250mあり、1年通して気温は13℃で中に入るとやはり寒く🥶足場はかなり悪く🦶水滴💧があちこちら落ちてきてまるで雨が降って☂️いるような場所もありますまた、座って移動しないと行けないところもあり私たちが行った時は、誰もいませんでしたのでちょっと探検気分なりました。穴に入る時は、サンダルでは危ないですよ多分、転びますよ😱また、帽子もかぶりましょう帰りに富士市方面を回り先日日本TV系列で放送されたオモウマい店で紹介された富士市のおふくろラーメンに寄ってラーメン食べようと行ったんですけど半分シャターが閉まり残念だけどやっていないみたいでしたこの店は、お年寄りのお母さん3人でやっていてラーメン頼むと『良かったらどうぞ』とサービスでヤクルト、みかん🍊、お稲荷さんけんちん汁、お新香、ご飯などいろいろ出てくるそうです♪^_^ラーメンも550円で一杯でサービス品がつくのでお腹一杯になるそうですやってなくてショックです😭😭😭次回、近くに行ったら是非寄ってみたい😃
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
足柄サービスエリア(上り線)
御殿場・裾野/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3475274/medium_c50cb2db-08f8-4149-b63a-18aba9519f7a.jpeg)
ふらっと食べ歩き旅したくて、足柄サービスエリアへ!気になってた「こめらく」さんのおにぎり+けんちん汁のセット!おにぎりはほんのり温かくて、けんちん汁も優しい味わいで美味しい!これで600円台はお得!ジョブチューンでも紹介されたらしい「ぶた牧場」さんの富士金華豚サンドも食べました!甘辛のタレがきんによくあって美味しい!おにぎりセット食べた後なのに、ぺろっと食べちゃいました!おみやにいでぼくのダックワーズ購入!これ、めっちゃ美味しい!外側はサクサクで、中はふわふわ!次はいでぼくのスイーツ食べたい!
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/939427/medium_6055dcff-6be1-41a8-8a38-ec308cb8eec9.jpeg)
自宅用にお土産で買ったかまぼこ籠清さんの『花かまぼこうめ』が、美しすぎる熱海のお土産は、釜鶴の干物・籠清のかまぼこ・メロンパンが定番今回は、お友達もこれをお土産にしていたのですが、凄い喜んでくれました!調べたら籠清さんの通販ページにもありましたので、リピートしちゃいました!本当に綺麗で食卓が華やかになります。
星評価の詳細
富士山スカイライン
富士/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3578013/medium_a18f57b6-a7e4-44c3-b04b-f30b489d98e5.jpeg)
朝が来ないままで息ができたなら、遠い遠い夏の向こうへ冷たくない君の手のひらが見えた、淡い朝焼けの夜空————「夜明けと蛍」・・・・
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1135582/medium_eae78f8b-4f3d-4579-b6ea-0e132ef76012.jpeg)
2022.9.11今朝起きたらめっちゃ快晴♬富士山富士宮口のマイカー規制解除されたので昨日のリベンジでもないけれど新5合目まで行ってみよう!と…なぜか新東名高速、富士で降りず御殿場からの方が早い!?というジジ着いたところ富士宮口じゃないジャン!とそこから富士宮口まで移動!出足遅れたんでめっちゃ混み…下の方まで路肩駐車でしたが2週目(一方通行)で運良く空いてるとこあって駐車できました♬1〜3枚目新東名より4枚目水ヶ塚公園より5〜8枚目5合目からの景色駿河湾箱根方面あっという間にガスに包まれて…9枚目帰り道より駿河湾10枚目伊豆半島富士山5合目めっちゃ涼しかった!今度は朝イチで行こう♪
星評価の詳細