白糸の滝
富士/運河・河川景観

軽井沢の方も静岡の方もどっちも素敵ですが、個人的には軽井沢の白糸の滝の方が好き!自分が言った時天気が良かったのかどの角度から見ても虹が出てたのでとても綺麗でした!上からだと富士山もセットで見れるので初めて見た時「わぁぁぁあぁあ!!」って声に出してしまいましたww

白糸ノ滝(白糸の滝・音止の滝)世界遺産の構成資産である白糸の滝展望台から富士山も見えて素晴らしい景色でした幅150mの湾曲した絶壁の全面にかかる白糸ノ滝は、本滝の一部を除いてそのほとんどが富士山の湧水マイナスイオンたっぷりな感じがしました✨写真5枚目は音止めの滝ですその昔、曾我兄弟が父の仇の工藤祐経(くどうすけつね)を討つ相談をしていた際、滝の音で声がさえぎられたため、しばし神に念じたところ一瞬滝の音が止んだという伝説からこの名が残されているそうです
星評価の詳細
御殿場高原時之栖
御殿場・裾野/いちご狩り

投稿し忘れてたので、昨年末のクリスマスの投稿を。Part2。クリスマスと言えば、イルミネーション!イルミネーションと言えば、時之栖!毎年開催されるイルミネーションイベント「ひかりのすみか」は、幻想的な雰囲気に包まれた空間を演出してくれます。今回宿泊したスローハウスの天井にまでイルミネーションがちりばめられていて、めちゃくちゃきれい!また遥か高くまで伸びる噴水ショーも、圧倒的迫力で驚きです…。毎年恒例の旅先にしようかな!

御殿場時之栖のイルミネーションを彼女と観に行ってきました!無料エリアも凄かったけど、有料エリアの噴水も凄かった!伊豆グランパス公園とかなばなの里も行ったけど、無料って考えるとここかなり良い👍また行きたいなぁ〜
星評価の詳細
星評価の詳細
富士山本宮浅間大社
富士/その他

12日は連休だったので富士山の世界遺産を巡るため静岡に行きました富士山本宮浅間大社は、世界文化遺産「富士山」の構成資産古くから富士山南麓地域の中心的神社で、全国の浅間神社の総本宮として、多くの人に信仰されていますまた、富士山8合目以上は奥宮境内地です八合目から山頂の土地も富士山本宮浅間大社の所有となっていますこの前、静岡に行った時に通った時は駐車場が満車でしたが朝7時に到着すると車はほとんど停まってなくて停め放題でしたただこの時間だと御朱印はもらえませんでした😅でも、早朝だと空気が澄んでる感じで人も少なくゆっくり参拝できます富士山もきれいに見えて素晴らしかったです✨

駿河国一之宮の富士山本宮浅間大社を参拝して参りました。駐車場に入ろうとしたらいわゆるトラック野郎のグループに囲まれてちょっと戸惑いましたが、境内は静かでゆっくりできるところでした。朱の彩が鮮やかでまた富士山からの湧水がとても綺麗で落ち着く場所でした。
星評価の詳細
田貫湖
富士/その他

富士山世界遺産センターから白糸の滝はパスして田貫湖に数年ぶりに来ました、キャンプ場は綺麗に整備されてテント🏕を張ってました、湖畔は寒く霜柱が、ここからは大室山も見えます、富士山は逆さ富士も映って綺麗でした、ここ田貫湖はダイヤモンド富士の撮影場所として有名です、

天気の良い休日、日頃の運動不足と気分転換を兼ねて田貫湖まで!寒くもなく空気も澄んでいて、富士山がとても綺麗。初めて来た田貫湖ですが、周囲3.3㌔の湖なので、ウォーキングやサイクリング、散歩にはとてもいいですね!またキャンプ場もあるので、雄大な富士の元素敵な時間が過ごせるのでは?今流行り?!の冬キャンしている方が沢山いました!空を見上げると、カラフルなパラシュートがたくさん!(写真はゴミみたいに見えるけど笑)気持ちよさそうでした〜。時期によってはダイヤモンド富士も見られるとか。大きな湖ではないですが、素敵な所でした。ぜひ行ってみてね!
星評価の詳細
星評価の詳細
岩本山公園
富士/公園・庭園

富士市の公園「岩本山公園」では、2月になると梅の花が咲き始めます公園内の梅園には、合計30品種約400本の梅が植えられているそうです朝早めに行ったので駐車場も停められましたそれでもカメラマンの人たちが多かったですすごい本格的なカメラを持った人たちが何枚も写真を撮ってました色々な梅の花が楽しめて素晴らしい場所です富士山もきれい見え、駿河湾も一望でき伊豆半島が見えました天気が良くてよかったです✨

静岡県富士市にある岩本山公園。現在、梅まつりが開催されています。公園内には白梅・紅梅など約30種類、400本の梅があり、富士山と梅が同時に楽しめるます!公園は山の上にあるので、車がバスで行くのがおすすめ。富士山と桜はよくありますが、富士山と梅もとっても綺麗でした。
星評価の詳細
星評価の詳細
足柄サービスエリア(上り線)
御殿場・裾野/その他

自宅用にお土産で買ったかまぼこ籠清さんの『花かまぼこうめ』が、美しすぎる熱海のお土産は、釜鶴の干物・籠清のかまぼこ・メロンパンが定番今回は、お友達もこれをお土産にしていたのですが、凄い喜んでくれました!調べたら籠清さんの通販ページにもありましたので、リピートしちゃいました!本当に綺麗で食卓が華やかになります。

ふらっと食べ歩き旅したくて、足柄サービスエリアへ!気になってた「こめらく」さんのおにぎり+けんちん汁のセット!おにぎりはほんのり温かくて、けんちん汁も優しい味わいで美味しい!これで600円台はお得!ジョブチューンでも紹介されたらしい「ぶた牧場」さんの富士金華豚サンドも食べました!甘辛のタレがきんによくあって美味しい!おにぎりセット食べた後なのに、ぺろっと食べちゃいました!おみやにいでぼくのダックワーズ購入!これ、めっちゃ美味しい!外側はサクサクで、中はふわふわ!次はいでぼくのスイーツ食べたい!
星評価の詳細
須山浅間神社
御殿場・裾野/その他

期間限定で富士山構成資産の神社、4カ所で花装飾が行われています須山浅間神社でも期間限定で花手水が見れます富士山の南東麓に位置する、須山口登山道の起点となる神社です石段を登った左側にある石灯篭、普通の石灯篭のよようですがハート型の小窓がある石灯篭ですこのハート型、「猪目(いのめ)」といい、日本では古くからある文様らしいです樹齢400年を超える杉の木が並び、厳かな雰囲気の神社でした

こんにちは!裾野市にある須山浅間神社に行きました!数年前に1度いってますが、今1度ゆっくりと参拝と境内を見てみたいと出かけました!この神社にはハートの石灯籠がありますこれを見つけると縁結び、安産の神、ご利益があると人気のパワースポット神社です!駐車場から7~8分歩きますけど!鳥居が見えてきます!長い階段を上ると本殿が正面にあります!
星評価の詳細
山宮浅間神社
富士/その他

全国に1300社ある浅間神社の中で最も古い神社、それが山宮浅間神社です。富士宮市の中心部からちょっと離れた静かな場所にあります。山宮浅間神社は境内に本殿がありません。その代わりに富士山を信仰の対象として拝む遥拝所があるんです。木々に囲まれた先に鎮座する富士山、とってもありがたい感じでした。

富士山世界遺産構成資産の5つの神社で、手水舎の花装飾企画を開催中です山宮浅間神社では2025年は15~28日に実施されていますこちらの花手水も凍ってました💦山宮浅間神社は、富士山本宮浅間大社の起源となる神社で1900年以上の歴史を誇り、富士山をご神体として祀っています社殿が存在せず、遙拝所から富士山を臨む参拝形式で、古の富士山信仰を今に伝える神社です富士山世界文化遺産構成資産です
星評価の詳細
湧玉池
富士/その他

湧玉池(わくたまいけ)は、富士山本宮浅間大社の境内にある湧泉です水が透明感があってとてもきれい✨国の特別天然記念物に指定されており、平成の名水百選の1つだそうです

去年の夏に行った、富士山本宮浅間大社とその境内にある湧玉池。湧玉池は富士山の湧水のうちでも規模が大きく、学術的にも貴重なため特別天然記念物に指定されたそうです。ここは世界遺産富士山の構成資産の一つでもあります。実際に見に来ると写真で見る以上に透明感あり、きれいで神秘的で、特に夏は近くを流れる川が涼しげで、しばらく佇んでいたくなります。富士宮駅から歩いて13.4分。近過ぎず遠過ぎずという距離。富士山は登れなくてもここに来て富士山と神社、池を見るというのもありかなと思います。
星評価の詳細