秋保グランドホテル
太白区/旅館

秋保グランドホテルにて、ランチ付き日帰り入浴にきました。(^◇^;)すごい!豪華!本館リニューアル温泉がサイコーでした!これはまた来たい!ホテルの中で鯉が泳いでますよー٩(ᐛ)و絢爛豪華としか言いようがありません。本館の露天風呂は寝湯ができ、木々に囲まれ、下には川の音、鳥が木にとまりにきてバードウォッチングしなが温泉に入れます。また、ムードのある音楽が静かに流れておりとてもリラックスしながらくつろげます!温泉の写真は撮影出来なかったので、ネットから拝借です😉また、振休で平日来れたら絶対来ようと思います!近場で1人でのんびりサイコーです!

夏休みに旅行に行けなかった代替えとしてクリスマスシーズンに旅行に行きました。選んだのは行けなかった秋保温泉です。ネットてグランドホテルを選択しました。仙台駅から無料バスが出ているので便利です。ホテルまで30分位はかかりました。ロビーは広く快適です。旅行割のクーポンをもらえました。部屋は和洋室です。秋保温泉の湯は、噂通りに良いお湯でした。4回入りました。夕食と朝食は、バイキング。ライブで作っているコーナーもありました。〆として、ラーメンなどもあります。朝食もに品数が多く、ついついとりすぎてしまいますが、満足度は高いです。平日でしたが、結構子供連れが多かったのにはビックリでした。それなりに、ホテルも混んでいたと思います。クーポンで、お土産や海産物を買いました。なるべく、地元に落としていくことが大事ですね。
この施設を予約できる外部サイトで見る
星評価の詳細
旨味太助(うまみたすけ)
国分町/郷土料理(その他)、牛タン

日本最初の牛タン定食🐮うおおおお😭👍✨俺の世界一の大好物‼️牛タン✨しかも発祥の地と来たもんだ😭👍✨実食‼️〜もう旨味、厚み、大きさ、焼き加減、パーフェクトゲーム達成の瞬間である😭👍✨牛タン、テールスープ、麦とろご飯、青菜の漬物、味噌唐辛子、全てが牛タンを盛り上げるため、そして‼️脇役では終わらないこのハーモニー✨絶品です😭✨あー満腹✨お腹一杯‼️だけど‼️さらにもう一人前おかわりー😭👍夜の分まで食べるドーー😭👍✨幸せの瞬間でした🤗

旅行系YouTuberがおすすめしていたので訪れました。よくある居酒屋風な店内でしたがメニューは牛タンに特化しています。肉は美味しかったですがやや噛み切りにくかった気がしました。少し焦げが付いていて香ばしいのも良かったです。
外部サイトで見る
星評価の詳細
仙台うみの杜水族館スナックコーナー
宮城野区/その他

息子が送ってくれた写真パート2仙台うみの杜水族館三陸の海を再現した大水槽など見応えがあったそうです✨

仙台から孫たちの写真が届きました🌟『仙台うみの杜水族館🐟🐠🐡🦭』息子の車が出来上がり🚙どう出来上がったか…私も良くわらかない😅💦笑2年待ちだったのでは?半ば騙されてるんじゃない?と心配になったり🤣しましたがちゃんと乗って帰って来れるようです♪良かった良かった!そんなこんなで今日から家族5人で✈️で、仙台へ(私も行ってフォローさんに会いたかったけれど今日は大切な会議…叶いませんでした〜)明日、念願の愛車ひ引き取り日曜にはフェリー⛴で名古屋港へそこから陸路で帰阪🚙さーて🚙は、どなかな〜楽しみです♪ちょっと天候が心配ですが…無事を祈って待ちます✨
星評価の詳細
秋保大滝
太白区/その他

秋保温泉街から少し離れたところにある滝宮城で松島の次に行ってよかったと思ってる場所大滝というだけあって滝壺の迫力はほんとすごい!!!水しぶきがものすごくて近くにずっといるとまあまあ濡れます滝壺以外でも上から見下ろせるスポットはあるけど迫力が全然違うし、その水しぶきも気持ちいいのでみるなら滝壺に行くのがおすすめ!ただ滝壺までの階段は結構急で行き帰り体力いるし滝壺周辺の岩場は足元が悪いので動きやすい服の方がいいかも軽い気持ちでみに行ってしまった私はロングスカート×スニーカーだったけどとりあえずどうにかはなりました(笑)

宮城県仙台市、秋保大滝のそばにある「秋保大滝不動尊」⛩山形県にある山寺立石寺の奥の院といわれてるみたいです✧︎卐2021年10月📷
星評価の詳細
仙台城跡
国分町/文化史跡・遺跡

「宮城県仙台市仙台城跡】仙台の市街地から車で少し行ったところにある仙台城跡。この写真は独眼竜伊達政宗像です。山の上の方にあるので、仙台市内を一望できてとても景色が綺麗です。夜も駐車場は空いているので、ドライブスポットになっています。
しつこいくらい、伊達政宗をアップしてすみません💦昨年の3月の福島、宮城地震でダメージを受けた騎馬像がやっと退院して私たちの元に戻ってくれたので、嬉しくて‼️約一年、観光で仙台にお越し頂いた方々は実物を見る事が出来ず、本当に申し訳ないと殿に変わってお詫び致します🙇♀️また、いまだに石垣修理のために道路は迂回路で時間がかかるし、徒歩ルートは厳しい坂道で体にご負担をかける事になり仙台市に代わってお詫び申し上げます🙇♀️実際、しんどかった🥵💦逆光でお顔が見えないので、初代(昭和10年)の騎馬像の胸像を三枚目にアップしました。渋くて痺れます💕初代と同じ型で作られた二代目は昭和39年生まれ。今回の入院は馬の怪我の完治だけでは無く、全体的に丈夫にしたようです😊殿、末永く見下ろして下さいませ〜😄滝蓮太郎作曲仙台出身の土井晩翠が作詞した荒城の月はるこうろうのはなのえんめぐるさかずきかげさしてちよ(千代)のまつがえわけいでしむかしのひかりいまいずこ歌碑と晩翠の胸像が、騎馬像の近くに有ります。タイミングが合えば、この曲が流れてきますので音楽の教科書で歌った方は懐かしいと思います😄2023.4.1
星評価の詳細
ずんだ茶寮 仙台駅ずんだ小径店(ずんださりょう)
仙台駅東口周辺/カフェ、ケーキ、和菓子

仙台駅に戻りずんだ茶寮でずんだシェイクとずんだ餅ぷち。仙台駅で乗り換え等の時も何時もついつい寄ってしまうお店です。現在では仙台駅の改札から出れない人でも改札内に喜久水庵けやきの森でもずんだシェイクを取り扱ってるとTVでやってたので次回は確認してみます。今回は定番のずんだシェイク(330円税込)にずんだ餅ぷち(370円税込)も購入。シェイクがあまり得意でない妻はずんだ餅ぷちは喜んで食べてました。

ずんだ茶寮は、仙台駅だけでも2店舗?もっと?あるのかな???名産のずんだをつかったずんだシェイクがおいしい😊ほんのりずんだの味もするんだけど、嫌な感じがしなくて、ずんだが苦手な私でもでも大丈夫✨ずんだアイスクリームもおいしかったです🍦
外部サイトで見る
星評価の詳細
瑞鳳殿(仙台藩租伊達政宗公御廟)
仙台駅西口・一番町/その他

宮城県仙台市、瑞鳳殿七夕まつりに合わせて瑞鳳殿でライトアップが行われるということで向かいました🚙暗くなる前に行ったので駐車出来ましたが、私が帰る頃には駐車場待ちの渋滞が出来てました。この頃は海外の方も多く見られましたねー浴衣着てる可愛い3人組さんがいたのですが、1人だけ振袖着てました。。暑かろうに、可愛そう。。

宮城県仙台市青葉区にある「瑞鳳殿」𓈒𓂂𓇬伊達政宗公の霊廟の御開帳のタイミングに訪れました🌟1、2枚目の写真がそれ、通常は閉じている扉の奥に鎮座した伊達政宗公の御木像を拝むことができました🙏✨色彩鮮やかで豪華絢爛な彫刻の施された桃山文化の建築物...瑞鳳殿は政宗の死去した翌年1637年に落成し、後に国宝指定を受けるも第二次世界大戦時の仙台空襲で全焼してしまい、1979年に復元...再建されたそうです️📝5〜7枚目は、政宗の息子の2代目忠宗の霊廟の「感仙殿」&そのまた息子の3代目綱宗の「善応殿」★どちらも同じく空襲で焼失し、再建は1985年だそうです。8、9枚目はその他の伊達家のお墓になります。10枚目...瑞鳳殿七夕ナイトのポスターを写したもの。通常は9時〜16時半までの営業時間ですが、仙台七夕まつりの3日間は20時半まで延長をし、ライトアップやコンサートが催されました💡⠜因みに御開帳は17時までだそうで、夜のライトアップの頃には扉が閉じていたみたいです。それから、付属施設に瑞鳳殿資料館があるのですが、その展示物に政宗の像があったりもしました。(撮影不可でした💦)資料館の伊達政宗公のお顔ならばいつ訪れても拝めます♪※瑞鳳殿の入場料は大人570円で駐車場は無料です💰2024年8月上旬📷
星評価の詳細
仙台駅
仙台駅東口周辺/その他名所

久しぶりに帰省して来ました。うちの猫が病気になってからなかなか家を空ける事ができなかったのですが、猫ちゃんの体調も落ち着いて、点滴を毎日しなくなったので薬を飲ませるのは夫に頼んで私一人だけ帰ることが出来ました。約1年ぶりに新幹線に乗り、かなりワクワクしながら仙台に到着。新幹線乗り場の改札を出ると駅内が見渡せるフロアに。それほど大きい駅ではありませんが、とても賑やかでずんだのお店にはシェイクを求めて行列が。ふと売店を覗くとドラクエウォークとのコラボで【スライムベホマズンダ餅】なるものが‼︎完売御礼って‼︎残ってるなら買いたかった…
人生で初めて金の玉を見ました✨️👏🏻(⸝⸝⸝⸝神∀神⸝⸝⸝⸝)👏🏻✨️福引で1回だけ回したら、コロンと金色✨スタンディングオベーション🙌360度回転して頭ペコペコm(_∞_)mm(_∞_)m笑笑駅の通路を歩いていたら、福引やって行きませんかとJRの旅行センターにいた男性から声をかけられ、簡単に2分で終わります。何か書いたりは無いです‼️と、ちょっと客寄せに必死?ハズレなしの福引をするには、北海道の①登別、白老②函館、③札幌のブースでハンコを押して貰った紙を福引コーナーに持っていくだけ。呼び込んで下さった男性とはハイタッチ(*´∀`)人(´∇`)みんなで笑笑最後の金だったみたいです🎶こりゃ、行かなきゃダメねとパンフレット貰いに。函館、札幌は何度か行っているから、登別白老のパンフレットを。近くは苫小牧だからHappyさんのいる所ね😆岩手は遠野にカッパ伝説あり、有名ですが、なんで札幌にも?定山渓温泉にカッパ伝説があるからですか、詳しく分からないと🥒(•Ӫ•)🥒日本全国でたまに見かけるカッパ。やはり、居たのかなぁ🤔笑旦那に見せたらクッキーは看護師さんにとΣ(゚ロ゚;)札幌農学校の…うん、しーちゃんから渡して…札幌農学校の…ミルキーかなぁ…美味しいよね🥹閻魔らーめん、五島軒のカレーも美味しいの間違い無いやつで本当に嬉しいです🎶あ、「はくろう」と思っていたら「しらおい」で恥かきました。昨年、白老牛のステーキ食べたばかりなのに。地名ってわからないですよね(´;ω;`)
星評価の詳細
仙令鮨 JR仙台駅 3階店(【旧店名】北辰鮨 仙台駅鮨通り店)
仙台駅東口周辺/立ち食い寿司

🍣仙令鮨JR仙台駅3階店🍣⭐️以前は北辰寿司だったのが、名前が変わったみたいですね。。。⭐️新鮮な寿司がリーズナブルに食べられるので、人気です‼️『カウンター』で『好きなネタだけ』握って貰えるって贅沢✨✨✨☆まぐろ3貫☆ずわい蟹☆さより☆活ほっき☆鮑☆生穴子☆穴子(たれ)☆あら汁🩷滅多に食べられない『生さより』『生穴子』が超オススメ‼️超絶品😋『まぐろ3貫』もお得🉐⭐️立ち食いなので、さっと入ってさっと食べられるので便利‼️***✈️💖💖✈️✈️✈️

宮城出張備忘録🚄👔宮城県仙台市【仙令鮨】仙台最終日は🚄牛たんおやま→仙令鮨さんへのはしごはお決まりコースです🚶♂️☑️本鮪セット(頭肉、ほほ肉)☑️やりいか☑️しまあじ☑️いわし☑️つぶ貝☑️鮪三貫セット(赤身、中おち)☑️むしえび☑️げそ今回もかる〜くのつもりが…寿司食べて、ダッシュで新幹線🚄に乗り込みましたー🏃♂️〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
外部サイトで見る
星評価の詳細
定義とうふ店
青葉区/豆腐料理・湯葉料理、その他

定義山に到着先ずは腹ごしらえサンドさんのオススメのお店❗️定義とうふ店さんで三角揚げと豆乳購入😁ニンニク七味と醤油をかけていただきます🙏揚げたて表面カリカリ中ふわふわ美味い😋👍👍👍豆乳は濃厚でほのかに甘く胃に優しい☺️👍👍👍ごちそうさまでした🙏並ぶ理由がわかりますもう一枚食べたかったが我慢😣して定義如来西方寺へ。

宮城県仙台市青葉区にある定義山卍名物の三角油揚げを食べたくて訪れました△🍴✨参道の山門の手前に並ぶ数店の飲食店やお土産屋さんの中の「定義とうふ店」(1〜3枚目)1つ150円の揚げたて熱々のちょっと大きな三角形をした油揚げに、醤油と七味唐辛子(ニンニク七味)をたくさんふりかけて頂きます♪(*´ч`*)やっぱり出来たてをその場で食べるのが美味しい♥4枚目以降の写真は定義山(西方寺旧本堂の貞能堂)です✨2022年9月下旬📷
外部サイトで見る
星評価の詳細
定禅寺通
国分町/観光コース

仙台の青葉祭りに行って来ました。127の団体が2日に渡り雀踊りや、お神輿するお祭りです。天気が良かったので、凄い人でした。踊りも、団体によって迫力が違いますので、見てるのが楽しかったです。椅子を持っていくのを忘れてしまい。ずっと立ってました^_^今度はきちんと準備して行きます😊

【宮城】仙台光のページェント✨冬の仙台と言えば光のページェントコロナ禍で規模縮小、時短での開催となった2021年。それでもきれいでした。光に包まれる仙台の街並みにうっとりする仙台時間。光は不思議と心が穏やかになりますね。会場の定禅寺通りはJR仙台駅から徒歩15~20分ほど。(地下鉄で二つ目の勾当台公園下車徒歩1分です。)中央分離帯の中に遊歩道があり、ページェントの中を歩いて鑑賞することもできます。
星評価の詳細
主婦の店 さいち(しゅふのみせさいち)
太白区/和菓子、その他

秋保温泉街にある小さなスーパー..『主婦の店さいち』さん..メディアで紹介されて、全国的に有名になった手作りのおはぎです。..𓈒𓏸𓐍秋保おはぎ2個入り250円*あんこ*きなこ*ごま※この時は売り切れていて無かったのですが「なっとう」もあるそうです。..16:00位に伺ったので無いかな〜🤔と思いながら寄ったのですが、なんとか購入する事が、出来ました🤗.レジの方にうかがったのですが、平日は夕方でも比較的購入しやすいみたいです。..—-❄︎———-❄︎———-❄︎———-❄︎———-❄︎—-..𓈒𓏸𓐍栄泉堂バター入り最中180円..丸森町の栄泉堂さんのバター入り最中は、ゲランドの塩気と国産バターで、塩気とあんこの甘さが堪りません😋.メゾンシーラカンスさんにもありますが、それは栄泉堂さんはカズノリイケダさんのご実家なのです。(カズノリイケダさんは仙台の有名パティシエです).メゾンシーラカンスのシーラカンスモナカは、フランス産バターを使用しているそうです。@maison_coelacanthe(オフィシャルインスタ).おはぎと一緒にお土産にオススメです🤗...住所:仙台市太白区秋保町湯元薬師27TEL:022-398-2101営業時間:9:00-19:30定休日:第2・第4水曜日(祝日の場合は営業)

「スーパーさいち」ここはおはぎが有名なスーパーです。秋保温泉街のスーパーですが、チェックアウトした観光客が、どっと押し寄せてきます。開店と同時に、並んでいるおはぎが売り切れてしまうという。まあ、少し待っているとどんどん品が出てきますけど。それでも日に数回、売り切れてしまいます。他に炊き込みご飯やらお惣菜、煮物、納豆餅、他が置いてあり、どれもこれも美味しい。なんでも添加物、保存料が一切入っていなくて、その日の天候で味付けを変えているそうです。また従業員さんがアイデアを出すと、それを採用するそうです。これは「売れ続ける理由」というこの店のことを書いた本に載っていました。商売される方はぜひ読んでみたら面白いと思います。おはぎは、甘さ控えめのどっさり餡子。粒餡です。配分を考えないと、餡子が余ってしまいます、笑笑。嬉々。おはぎも餡子の他に、胡麻やずんだもあります。個人的には、煮物が抜群に美味しい。今日は買えませんでした〜涙。秋保温泉にお出掛けの際は、必ず必ずお立ち寄り下さい❗️
外部サイトで見る
星評価の詳細
仙台・作並温泉 ゆづくしSalon一の坊
青葉区/旅館

GOTOトラベルでいった【ゆづくしsalonいちのぼう】なんといっても魅力的なのが、オールインクルーシブの宿なんです!日本でもあるんだ!!!お酒好きな私は大興奮。食事はビュッフェ形式ですが、なめちゃいけません!!めっちゃくちゃ美味しい!!何と言っても仙台名物の牛タンはもしかしたら今まで食べたなかで一番美味しかった。ビールと牛タン…最高でした🍺🐄そして、写真の温泉も最高…大満喫。女性1人のお客様も多くて、ここはリピート確定のお宿になりました!

作並温泉ゆづくしSalon一の坊⑤思い思いに温泉を楽しめる、オールインクルーシブの高級お宿【アクセス】仙台駅から車で約40分【感想】・一の坊最後の投稿はコーヒーライブ・毎日さまざまなイベントを楽しめる夜の時間・本日はサイフォンで入れるコーヒーを楽しみながら、まったり音楽を聴きくつろぐ時間・暖炉の火を眺めてぼんやりしてると、私、けっこう疲れてたんだなぁと思いました笑笑
星評価の詳細
八仙(はっせん)
仙台駅西口・一番町/中華料理、餃子、中華麺(その他)
仙台で初めて餃子を提供した歴史あるお店、八仙(ハッセン)で先日初めて頂きました。カウンターメインでthe昭和な雰囲気で落ち着くお店。食べログ餃子100名店に入っており、いつも並んでいるイメージでしたが、蔓延防止期間のためアルコール無しの影響もあり平日の17時10分ですんなり座れました。(開店17時)初めてノンアルコールのレモンサワーを飲みましたが美味いですね。ビールのノンアルで旨いのには出会っていませんが、これなら良いなぁと思いました。焼き餃子は美味しいですが、期待しすぎたみたいです。タレをカウンターの叔母さまが小皿に調合して出して下さいます。初心者なもので、ラー油を少なめ酢多めとリクエスト出来ず、残念に輪をかけておりました。しかし‼️水餃子が美味しい‼️ゆでた水餃子にタレをつけて食べるタイプじゃなく、野菜たっぷりスープと一緒に食べます。スープが優しいあっさりパイタンスープで、モッチリ餃子とピッタリ美味でした。次は蒸し餃子にもチャレンジしたいです♪そして‼️チャーハンも美味い‼️パラパラのチャーハンで昔ながらのシンプル具材。卵、チャーシュー、ネギ、これ最高😋見た目より味が薄めのスープはチャーハンの味を引き立てナイスアシスト👍餃子以外も色々美味しい予感がプンプンしました😉文化横丁の八仙で夕飯を頂き、となりのいろは横丁のバーで軽く飲んで帰る。そんな事を想像しながら、平穏な日々よ早く来い!と願わずにいられませんでした😉お休みしているお店が多く寂しい横丁😢全国の横丁の皆様!頑張って下さいね‼️🥟🍚なぜか嬉しくなりました😆🍻
仙台駅からは徒歩だと20分ほどの場所。人気店だけに、17時オープンの前から行列が出来ます。ただ、平日ならオープン10分前くらいで1巡目に入れます。注文した焼餃子は、しっかりと下味のついた餡がやや小さめの皮にたっぷり入っています。ジューシーな餃子は、お酒にも合います。〆に頂いたチャーハンは、ネギたっぷりの香りの良い昔ながらのチャーハンで最高です。
外部サイトで見る
星評価の詳細