仙台朝市
仙台駅西口・一番町/地域風俗・風習
仙台朝市の入口付近の大きな桜の木🌸毎年咲くのを楽しみにしています。この2〜3日の陽気で開花❣️ぼんぼり状にまとまって咲いている様子が可愛い😍桜はやっぱり良いですね〜まだ以前のようにお花見は出来ませんが、通りすがりに見るだけでも癒されます😊
フカヒレあんかけチャーハンサラダ菜添えです。湯煎してチャーハンにかけただけですが、豪華に見えないのが残念💦昨日、仙台朝市に有る冷凍食品の自動販売機で800円で購入したエスエスフーズのフカヒレ姿煮。小さいですが、ちゃんとフカヒレです😆コリコリムニュムニュした食感は健在ですが、すぐ無くなりました💧たオイスターソースを使ったトロトロあん、たっぷりあって美味しいです😆チャーハンがワンランクアップ🎶白ごはんは勿論、ラーメンに乗せても美味しいかも。仙台駅前の仙台朝市の奥のイタガキと言う八百屋の横にある自販機です。道に面していますが建物の中に入っているので、探して見て下さいね^^ちなみにエスエスフーズさんは通販もしているようです^^🎶
仙台東照宮
仙台駅東口周辺/その他神社・神宮・寺院
⛩️仙台東照宮⛩️⭐️国指定重要文化財⭐️『松島海岸』が強風波浪注意報で、早めに引き上げたので。。。仙台駅から直ぐ近くの『東照宮』に行ってみました‼️⭐️早春の梅の花が美しい😍⭐️境内には少しだけ雪が残っていて、やはり仙台は寒いですねぇ!(◎_◎;)***✈️✈️✈️✈️
宮城県仙台市青葉区にある「仙台東照宮」⛩桜の季節に訪れました♡🌸唐門&透塀(1〜3枚目)と拝殿(4〜8枚目)の写真です。9枚目は後ろからの随身門。拝殿の脇にある枝垂れ桜が素敵(o´艸`)❀.*・゚本殿の方は開放されていなくて、透塀と唐門の向こうに屋根くらいしか見えてません💧唐門の扉は年に一度の例祭日(4月17日)のみ開かれるらしいです✧︎2022年4月📷
青葉神社
国分町/その他神社・神宮・寺院
ずっと見たかった手水舎。やっと来れました。兜でお気付きの方もいらっしゃると思いますが、伊達政宗公と龍なんです。政宗公は朝鮮から梅の木を持ち帰りました。その名も臥龍梅。龍が地に臥しているようだからですが、この龍も臥してますね。明治時代に藩祖を祀る神社作りが流行ったらしく、こちらの青葉神社は伊達政宗公を祀っており、神社の御神輿は毎年5月の青葉祭りで担がれます。昨年中止になったお祭りは、規模を小さくしコロナ対策しながら今年は実施する予定です。現在の仙台・青葉まつりは伊達政宗公没後350年を迎えた昭和60年に、長年途絶えていた「青葉まつり」を“市民がつくる市民のまつり”として復活させたものです。現在では杜の都・仙台の初夏を彩り、仙台3大まつりの一つとして、仙台市民はもとより、多くの方々に愛されるまつりとして定着しているのです。街歩きしながら楽しめるお祭りで大好きですが、スズメ踊りの流し踊りは中止😢舞台で踊るらしいですが‥他にも中止する行事がありますが、県の木であるケヤキの青葉眩しい中で行われるお祭り、コロナが増えて中止にならない様に祈りました🤲(^人^)追記(2021.4.9)2021年の開催は中止となりました😢
御祭神・武振彦命御利益・出産、育児、開運福徳、健康数年ぶりの仙台観光🚘ここ青葉神社は武振彦命こと伊達政宗公を祀った1874年創建された比較的新しい神社⛩こちらの御利益としては「出産・育児」に関するものや「開運福徳」、「健康」などがあるようです✨長い階段を渡った先の境内は緑に囲まれ閑散としており都会の喧騒を忘れさせてくれます☺️しっかりと御参りを済ませ御朱印を頂いてきました😆ちなみに宮司の方は伊達政宗の家臣の子孫だそうです🤔パワースポットとの事ですし仙台に行った時は是非立ち寄りたい場所です☺️
資福寺
国分町/その他
仙台の紫陽花寺とも言われている資福寺さん。今年は満開前に梅雨があけ、ひっからびていたり、花が小さかったりで残念な感じでした。そんな中で、春もみじと紫陽花に囲まれた仏像様。とても優しく穏やかなお顔をされていて、素敵な佇まいで思わず手を合わせました🙏おててパンパンするの〜♪嬉しそうに話しながら本殿に向かうお子さんとすれ違いました。少しして振り返ると、お母さんがしゃがんで話し込んでから二人手を合わせていました。なんか好きなんですよねー💕親子の写真って癒されます😄なんとなく見上げたソラ。飛行機雲が打ち上げ花火の途中みたい☺️竹林涼しい〜!汗だくの中、竹林から吹く風が救いでした。2022.7.2
仙台市にある北の守りとして五つの寺院が並ぶ北山五山ひとつのあじさい寺で有名な資福寺。境内には色鮮やかな紫陽花が植えられています🌸本堂前の竹林も圧巻です!紫陽花と雨は似合いますね。平日だったので見に来ている人も少なくゆっくりと見ることができました。