千光寺
尾道/その他神社・神宮・寺院
千光寺にお参りに行きました。私が千光寺を見たのは"充電旅"の番組だった気がします。出川さんの番組ですね。よくテレビで見て旅の参考しています。開基は平安時代の始め大同元年(806年)で、後に源氏の名将多田満仲の中興と伝えている。境内中央の巨岩「玉の岩」は昔この岩の頂に如意宝珠があって、夜毎に海上を照らしていたのでこの地を「玉の浦」と呼ぶとか。玉の岩の右には朱塗りの本堂、左には龍宮造りの鐘楼を配して、尾道の風光の要をなしている。本堂は貞享三年(1686年)の建立で、この地方には珍しい舞台造り、堂内に置かれた須弥壇は応永から永享(1394~1440年)頃の作で、和様に唐様を加味した形式で、ここに安置された本尊は秘仏の千手観世音菩薩。鐘楼の鐘は除夜の鐘でもおなじみのもの「音に名高い千光寺の鐘は一里聞こえて二里ひびく」と俚謡にまでうたわれている。千光寺にまつわる“尾道で最も有名な伝説”が『玉の岩』伝説です。千光寺の象徴ともいえる“玉の岩”の天頂部には、その昔光る玉がありました。尾道には“玉”にかかわる地名もあり、千光寺の名前の由来もここからきていると聞きます。
千光寺にロープウェイ🚡で上り、展望台千光寺に行って帰りは歩いて降りました。途中、林芙美子とか、志賀直哉他色んな人の俳句が巨石に刻んで有ります。千光寺から降りる時は、細い道階段が有り大変ですが楽しめます。大林宣彦監督のロケ地も有るので、そこも見たら良いと思います。最後に商店街🧎🧎昔ながらの商店街ですが、見る所も色々有り楽しかったです。尾道ラーメン🍜食べたり、手作りアイスクリーム🍧も食べました😙
星評価の詳細
ONOMICHI U2
尾道/バイキング・ビュッフェ・ホテルレストラン
平日デート。笑旦那とランチ尾道のU2へ。旦那忙しくて休日も仕事、子ども行事で2人の時間がなかなかなくて…あたしの休みに時間を作ってランチへそしたら…スタッフさんが旦那の元お客さん。色々話して楽しかったぁ。お客さんのお母様は旦那が独身の時からのお客さんでその人が病気って事を聞いて…何かの縁だよね。早速お見舞いに…平日の昼間から飲ませてもらって平和だぁ…笑
ONOMICHIU2を散策中々おしゃれな空間です。奥にはホテルもあり、サイクリストが部屋に自転車も持ち込めるようです。ここからしまなみ海道を走るのでしょうね。自分もやってみたい気はします。GIANTのサイクルショップもありレンタルも出来るようです。お店でパンを購入し、そろそろ帰ります。福山、尾道はまた来てみたい町のひとつになりました。
星評価の詳細
千光寺公園
尾道/公園・庭園
平成31.3.31桜は二分咲き程です。風でロープーウエイは運休した。つたふじのラーメンが美味しいです。
広島県尾道市、千光寺公園は春に人気のスポットです逆に言うと春以外に訪れると、割と空いていてゆったり公園散策や猫たちと出会える場所でもあります🐈尾道の猫といえばテレビでも話題になった『警備員と猫』のやりとりが有名ですねそのやり取りがあるのもこの公園内『尾道市立美術館』なので、やはり猫関連。その猫さんもたまに美術館付近を歩いてると出会えますよ🐈⬛その他、付近を散策してると瀬戸内海が一望できる展望台、偉人たちの軌跡、文学のこみち、カフェなどなど駐車場も近くにあるので、尾道観光の天気の良い日に好きな音楽とお散歩してみてくださいね🥾
星評価の詳細
尾道
尾道/町並み
【尾道ラーメンしょうや】味玉尾道ラーメン870円*JR西日本が発売したサイコロ振って当選した所に往復5000円で行けるというお得なサイコロ切符🎲🉐どれくらいぶりか覚えてないくらい久々の尾道。実は昔、尾道来た時に食べて得意分野ではないかも!と思った尾道ラーメン。食べるか迷ったけどせっかくの尾道なので美味しいと教えて頂いたお店1軒だけ行く事に!新店との事で綺麗でオシャレなお店🥺💛脂っぽさはなくてスッキリ食べれて、今まで食べた尾道ラーメンの中で1番好き!!!麺もかたゆででタイプ。味玉もチャーシューも美味しかった😋他のお客さんが皆注文されてた炒飯!美味しそーやった🤤Cafe巡りしたかったから我慢したけど次回は炒飯も食べよ✊**#🍜#맛있어요
広島旅行🎶初めて行ったけど天気が悪く…(笑)でもおいしいものも沢山食べて行きたいところも行けたので大満足な旅行でした\(^o^)/
星評価の詳細
みろくの里
尾道/その他
遊園地、ダイナソーパークのあとは、昭和30年代へタイムスリップできるエリア、「いつか来た道」へ。めちゃくちゃ写真撮ったんですがその一部だけ載せます。昭和の古い街並みや喫茶店やスナック、交番、民家、学校などが再現されており、駄菓子屋やうどん屋さんなどじっさいに購入したり食べたりするところも。写真5枚目、ここは平成の携帯もずらり。私が高校生の時に持ってたピッチや携帯が🤣私と同い年の有名人は浜崎あゆみとか長瀬智也とかDAIGOとか矢田亜希子、椎名林檎、なかやまきんに君などなど。彼らにとっても懐かしいはず笑iモードとか懐かしい響き笑写真6枚目はなんと具材3つで100円のおでん!小ぶりだけどダシが染み染みでこれで100円だもん。迷わず缶ビール買って休憩しましたよ❤️写真7枚目は友達がお菓子屋で買ってましたがそこはクラッカー買えよ!ってツッコミましたよ笑なんでクリケットやねん笑みろくの里にはこの他にも一般立ち入り禁止区域ですが映画村もあり、もとは「座頭市(1989年)」の宿場町シーン撮影のため作られたセットで、その後「映画るろうに剣心・最終章」や「龍馬伝」などの撮影もここのセットが使われたそうですよ。一般立ち入り禁止で場所も隠されたようなところにあるそうなのでそういった面では撮影には向いてますよね。
広島県福山市のみろくの里のイルミネーションを見に行ってきました。(2025年1月13日まで)夜の遊園地の乗り物に乗りながらイルミネーションを観るのは最高!童心に戻りました。観覧車に並び頂上から園内全体のイルミネーションが見えるのでかなりの規模です。行って良かった。
星評価の詳細