千光寺
尾道/その他神社・神宮・寺院

千光寺にお参りに行きました。私が千光寺を見たのは"充電旅"の番組だった気がします。出川さんの番組ですね。よくテレビで見て旅の参考しています。開基は平安時代の始め大同元年(806年)で、後に源氏の名将多田満仲の中興と伝えている。境内中央の巨岩「玉の岩」は昔この岩の頂に如意宝珠があって、夜毎に海上を照らしていたのでこの地を「玉の浦」と呼ぶとか。玉の岩の右には朱塗りの本堂、左には龍宮造りの鐘楼を配して、尾道の風光の要をなしている。本堂は貞享三年(1686年)の建立で、この地方には珍しい舞台造り、堂内に置かれた須弥壇は応永から永享(1394~1440年)頃の作で、和様に唐様を加味した形式で、ここに安置された本尊は秘仏の千手観世音菩薩。鐘楼の鐘は除夜の鐘でもおなじみのもの「音に名高い千光寺の鐘は一里聞こえて二里ひびく」と俚謡にまでうたわれている。千光寺にまつわる“尾道で最も有名な伝説”が『玉の岩』伝説です。千光寺の象徴ともいえる“玉の岩”の天頂部には、その昔光る玉がありました。尾道には“玉”にかかわる地名もあり、千光寺の名前の由来もここからきていると聞きます。

千光寺にロープウェイ🚡で上り、展望台千光寺に行って帰りは歩いて降りました。途中、林芙美子とか、志賀直哉他色んな人の俳句が巨石に刻んで有ります。千光寺から降りる時は、細い道階段が有り大変ですが楽しめます。大林宣彦監督のロケ地も有るので、そこも見たら良いと思います。最後に商店街🧎🧎昔ながらの商店街ですが、見る所も色々有り楽しかったです。尾道ラーメン🍜食べたり、手作りアイスクリーム🍧も食べました😙
星評価の詳細
ONOMICHI U2
尾道/バイキング・ビュッフェ・ホテルレストラン

ONOMICHIU2を散策中々おしゃれな空間です。奥にはホテルもあり、サイクリストが部屋に自転車も持ち込めるようです。ここからしまなみ海道を走るのでしょうね。自分もやってみたい気はします。GIANTのサイクルショップもありレンタルも出来るようです。お店でパンを購入し、そろそろ帰ります。福山、尾道はまた来てみたい町のひとつになりました。

今や日本のサイクリストの聖地、尾道🚲その尾道の出発点となる駅近の人気施設【U2】をご紹介こちらは瀬戸内海の美しい景色と自転車文化が融合した、ユニークな複合施設🏬もともとは旧倉庫をリノベーションして作られた場所で、サイクリストだけでなく、誰もが楽しめる魅力的なスポットとなっております中はかなり広く、入り口から尾道のお土産、ジャム、野菜や果物、そしてカフェがあり、奥には宿泊施設も😳宿泊施設の「HOTELCYCLE」では、自転車を部屋に持ち込むことができ、愛車とともに快適に過ごせますさらに、自転車のメンテナンスやレンタルも充実しており、しまなみ海道サイクリングを満喫するのに最適✨また、グルメも見逃せません地元の新鮮な食材を使ったレストラン「THERESTAURANT」や、自家製パンとコーヒーが楽しめるカフェ「YardCafe」など、美味しいだけじゃなく瀬戸内海の海と共に楽しめるのが最高ですね☀️ONOMICHIU2は、サイクリングとともに尾道の魅力を堪能できる場所です。自然、食、文化、全てが一つに詰まったこの場所で、特別な時間を過ごしてみませんか😉最後になりましたが、ここで豆知識をひとつU2の由来は「県営上屋(うわや)倉庫」の「2号」という、改装前の旧倉庫から来てるそうですよ💡
星評価の詳細
千光寺公園
尾道/公園・庭園

広島県尾道市、千光寺公園は春に人気のスポットです逆に言うと春以外に訪れると、割と空いていてゆったり公園散策や猫たちと出会える場所でもあります🐈尾道の猫といえばテレビでも話題になった『警備員と猫』のやりとりが有名ですねそのやり取りがあるのもこの公園内『尾道市立美術館』なので、やはり猫関連。その猫さんもたまに美術館付近を歩いてると出会えますよ🐈⬛その他、付近を散策してると瀬戸内海が一望できる展望台、偉人たちの軌跡、文学のこみち、カフェなどなど駐車場も近くにあるので、尾道観光の天気の良い日に好きな音楽とお散歩してみてくださいね🥾

クマ散歩:千光寺公園に品行方正なクマ出没TheBeartookMt.SenkojiRopewayCableCarandtookawalkupanddowntheSenkojiParkandenteredSenkojiTemple!♪☆(^O^)/
星評価の詳細
尾道
尾道/町並み

【尾道ラーメンしょうや】味玉尾道ラーメン870円*JR西日本が発売したサイコロ振って当選した所に往復5000円で行けるというお得なサイコロ切符🎲🉐どれくらいぶりか覚えてないくらい久々の尾道。実は昔、尾道来た時に食べて得意分野ではないかも!と思った尾道ラーメン。食べるか迷ったけどせっかくの尾道なので美味しいと教えて頂いたお店1軒だけ行く事に!新店との事で綺麗でオシャレなお店🥺💛脂っぽさはなくてスッキリ食べれて、今まで食べた尾道ラーメンの中で1番好き!!!麺もかたゆででタイプ。味玉もチャーシューも美味しかった😋他のお客さんが皆注文されてた炒飯!美味しそーやった🤤Cafe巡りしたかったから我慢したけど次回は炒飯も食べよ✊**#🍜#맛있어요

広島旅行🎶初めて行ったけど天気が悪く…(笑)でもおいしいものも沢山食べて行きたいところも行けたので大満足な旅行でした\(^o^)/
星評価の詳細
星評価の詳細