星評価の詳細
河口湖
河口湖/その他
先週末の日曜日、仲間と河口湖に桜🌸と冨士山を観に寄りました😊冨士山は朝よりハッキリ見えてきましたが湖畔の桜🌸はまだ早かったみたいです🤣咲いている桜を求めて移動開始💦どうにか咲いている場所て撮影出来ました😅撮影の2日後に気温急上昇で満開になりました😭湖畔を散策しているとウエディングドレスをとタキシードを着たカップルを発見👀ダンスをして撮影している様に見えました今が一番happyですね😊お幸せに👍帰りは河口湖に行ったら必ず寄るお店おはぎ屋もとまちさん今回はお茶🍵(最後の写真)と楽しいおしゃべりして帰って来ました🤣
本日は富士山を見るために山梨県に行ってきました!河口湖畔沿いを車で走っているととても綺麗な富士山を写真に収めることができました。東京からではなかなかこの大きさで富士山を見ることができないのでとても感動しました。また行きたいです!
星評価の詳細
大石公園
河口湖/その他
4月14日(日曜日)河口湖に桜🌸と冨士山を鑑賞😍に行って来ました😊河口湖円形ホール付近から大石公園に移動‼️大石公園も富士山と河口湖の絶景が楽しめる場所として毎年多くの人が訪れる観光スポットです😀初夏のラベンダーや秋のコキアなど四季折々きれいな花が咲く花の名所としても有名です🤩此方も素敵💓な写真撮ることが出来ました👍ラベンダー🪻はまだまだです🤣次回はラベンダー鑑賞ですね😍スポット名大石公園住所山梨県南都留郡富士河口湖町大石2585営業時間9:00~18:00(冬季変動あり/カフェは異なる)駐車料金無料
山中湖の帰りに河口湖の大石公園にも寄りましたすごく混んでました💦駐車場に停める車で渋滞🚙観光バスが何台も来てましたコキアの紅葉はちょっと早かったみたいです
星評価の詳細
富岳風穴
河口湖/その他
今日はなかなか良い天気でした!富岳風穴、鳴沢氷穴、根場と忍野八海巡って、旅館で夕食楽しんでます。明日も良い天気でありますように(^^)
火山の副産物って多種多様ですよね。最近では「西之島」って島が海底火山活動で生まれてますよね。風穴がどうして出来るのかもう忘れてしまった、、、木々が溶岩で燃えてガスが出て、それが溶岩内に溜まって空洞が出来て、長い年月で崩れたりして出来る?鍾乳洞とは違うだろうから、雨水や地下水が穴を開けたとかでも無いでしょうね、、、とりあえず風穴は鍾乳洞より涼しいです!夏でも雪?氷が残っており、洞内は1桁温度らしいです。なので夏の服装では長居できませんwwwそしてカメラが温度差の結露で壊れるかとヒヤヒヤしました。昔はこの寒さを養蚕に利用していたらしい。今の温室栽培の逆ですね。鍾乳洞とかってよく冷蔵庫が無い時代には「氷」を保管していたりとか聞きますよね。現代だとワインとか日本酒とか酒の低温熟成なんかに使われてますよね。熱い毎日にうんざりしている方に是非おススメです。くれぐれも機材の故障には気を付けて行ってくださいねwww
星評価の詳細
本栖湖
河口湖/その他
本栖湖山梨県南都留郡富士河口湖本栖富士五湖の中で最も深く、透明度の高い本栖湖。北岸は富士の好展望地で、1000円札の裏に採用されている「逆さ富士」は、中ノ倉峠から富士山🗻写真で著名な岡田紅陽が撮影したものです。現在も多くの写真愛好家が富士山🗻の美しい姿を撮影しようと訪れます。秋には美しい紅葉🍁が湖畔を彩り、冬にはヒメマスのシーズンが到来し、四季折々に楽しめます😙残念ながら逆さ富士は撮影出来ませんでしたが綺麗でした🤩👍最高です⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
2024.1.7いつものメンバー+山友さんの5人で山梨県の竜ヶ岳へダイヤモンド富士💎を観に!家を3時前に出発🚗³₃山友さんと5:30の本栖湖🅿️に待ち合わせが10分程遅くなったら登山口に近い🅿️は満車少し離れた🅿️に何とか停めてヘッドライトつけてGo!真っ暗な登山道登っていくとだんだんに明るくなってきて富士山のシルエットとマジックアワーの朝焼けが美しい!見晴台で寒い中今か今か?と待つこと1時間弱キラーン💎✨✨✨まぶしーーー!世界平和家族の健康能登地震の終息と復興を願う🙏風も雲もなく美しい富士山頂のダイヤモンド富士💎素晴らしかったです!最後は山頂でみんなで記念撮影📸
星評価の詳細
河口湖天上山公園カチカチ山ロープウェイ
河口湖/その他
2023年4月9日(日)☀️in山梨part10予定では朝イチでここに来る予定でした🚠しかし急遽『忍野八海』に行ってしまったのでここに着いた時(10:30頃)には駐車場は1番奥ロープウェイ🚡に乗るため『河口湖畔駅』入り口から下の道路の歩道まで長蛇の列🥵時間が勿体無いので15分ほどで次なる目的地へ💨河口湖桜まつり会場河口湖美術館前の臨時駐車場へしかし駐車場は満車🈵満車なのに入って来る車で入り口が塞がれ出るに出られずで20分🕰やっとの思いで出られ次なる目的地の『釈迦堂遺跡博物館』に向かいました😂途中、新倉山浅間神社を目指す車で渋滞🚗🚗🚗なんとか走り『釈迦堂遺跡博物館』へGo‼️!おでかけ口コミ投稿キャンペーン!
カチカチ山のウサギとタヌキの確執を描いた像が秀逸。ユーモラスであり、キチンと作られている。カラシを塗ろうとしているところも。もう少し写真が撮りやすいとなお良かったと思います。河口湖畔から標高1075メートルの展望台まで三分間の空中散歩です。展望台からは、雄大な富士山が一望できます。展望台にある、たぬき茶屋で名物のたぬき団子を食べました。名物と言われると弱いですね。つい買っちゃいます。ロープウェイ乗り場には、駐車場が無いので注意してください。駐車場は正面の湖畔にある県営の無料駐車場をご利用下さい。外出自粛中にて昨年度画像
星評価の詳細
星評価の詳細
河口浅間神社
河口湖/その他
山梨県南都留郡富士河口湖町にある河口浅間神社。御祭神は富士山の神である、浅間大神=木花咲耶姫命です。864年に富士山の大噴火があり、青木ヶ原一帯が埋没する被害があったそうです。その翌年に浅間大神を祀り富士山噴火の鎮祭を行ったのが、この神社の始まりだそうです。現在は富士山世界遺産の構成資産の一つに指定されています。境内に根回り30m以上、樹高50m近い七本杉があります。それ以外の杉の大きさも圧巻です。
河口湖周辺のパワースポット!母の白滝(1枚目)と父の白滝(4枚目)河口浅間神社から車で5分位山道を登って行くと5台位止められる駐車場があり、そこからさらに100Mくらい徒歩で山道を登って行くと母の白滝神社に辿り着きます!そしてさらに登って行った所にあるのが父の白滝!マイナスイオンいっぱいのパワースポットで充電してきましたー❗️
星評価の詳細
西湖
河口湖/その他
西湖山梨県南都留郡富士河口湖西湖西湖は、山梨県南都留郡富士河口湖町にある湖。富士五湖の一つ。「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の「富士山域」の一部として世界文化遺産の構成要素に含まれている🤓水面標高:900m🧐料金無料
11月23日勤労感謝の日今、ちょっと体調を崩しているので、元気で居る、出かける事が出来る…当たり前の事は、当たり前だと思わず小さな事でも感謝の気持ちを持ち,明るくいきたいものです!風邪⁇花粉⁇食欲はしっかりあります✌️さて❗️この写真は、先日12.13.日に紅葉狩り🍁に山中湖から河口湖…いやしの里根場から近い西湖にてトイレ休憩をかねて、少しシマッチと写真を…この日は富士山は雲が多く残念でした😢2枚目、シマッチわかるかな⁈少し散策して、ドライブが続きます🚗
星評価の詳細
道の駅 なるさわ
河口湖/その他
2023年4/20(木)山梨県鳴沢村「道の駅なるさわ」NO.2国道139号沿いの富士山を眺望できる絶好のロケーションである「道の駅なるさわ」富士五湖観光の中間地点として便利な道の駅です😊(富士山ぽより)本栖湖リゾート2023富士芝桜まつりの帰りに、「道の駅なるさわ」に寄りました😊ここでも、富士山が綺麗に見えました💕今日は、富士山三昧で最高です♪富士山って、どうしてこんなにテンションが上がるのでしょうネ♪※〜※〜※〜※〜※〜※〜※富士桜ソフトクリーム¥350コーヒーフロート¥400※〜※〜※〜※〜※〜※〜※この日は気温が高かったので、富士桜ソフトクリームは、直ぐに溶け出したので、サッと撮り食べました♪コーヒーフロートは、見えていませんが、バニラソフトクリームが、下までギッシリ入っていました!😲なので、ソフトクリームを二つ食べた形になりました!どちらも美味しかったです♪他にもガッツリお食事系や軽食など様々なメニューがありました😊情報番組で取り上げられた、ビスケットの天ぷらなるものが有りました!😲買えば良かったと、少し後悔してます😅室内は、満席だったので、テラス席で食べました😊風が出てきて、二つもソフトクリームを食べたら、少し寒くなりました🥶八枚目は、ゴールドクレストでしょうか?綺麗に咲いていました💕暫し、ゆっくりしてから、やっと帰路に向かいました😊山梨県南都留郡鳴沢村8532-63インフォメーション0555-85-3900物産館0555-85-3366営業時間8:00〜17:00春夏秋冬年中無休(営業時間は各施設により異なるHP要チェック)アクセス河口湖ICから車で約20分
今年最後の桜ドライブ🌸やはり大好きな富士山🗻❤️には行かずにはいられませんでした。良い天気ですが、花曇り、でもここまで来ればと。芝桜も綺麗、山には山藤がたくさん見られました。大満足して早めに帰路へ。河口湖には可愛くネモフィラが。外国人9割でした。近くに旅の駅なる新しいスポットが。ただ、こちらからは富士山が見られず残念でした。
星評価の詳細
河口湖ハーブ館
河口湖/動物園・植物園
入館は無料でとても癒される時間が過ごせます😊
11月5日木の花美術館から河口湖ハーブ館へ✨入口にあるカボチャの装飾ベンチがお出迎え🥹中へ入るとまず押し花で作られたキーホルダーやストラップ、ドライフラワー等々可愛い🥹✨しかもお安い🥹✨ラベンダー製品が売られていたり山梨のお土産も奥には香水の量り売りやキャンドル、お香もありアロマ体験もできるようです2階へ上がると素敵な花飾りとステンドグラスが✨ここでは色々な体験メニューがあるのですが前日までの予約が必要です、お手ごろな価格で下の階に売られているようなストラップ等作れるのです✨予約すればよかったと激しく後悔😭次は必ず🥺他にもスタッフさん達が手作りしたリースやドライフラワーも沢山✨✨あと紅茶がたっくさん売られていて……目移りしてしまいました🥹きちんと紅茶の葉の効能が書かれてるポップもありすごく分かりやすかった✨そしてここでは販売されているお菓子等を購入してビニールハウス内やデッキで食べれちゃいます✨しかもビニールハウスには無料でお茶やお水が飲めるサーバーも設置されていて…凄くお優しいと思いました🥹🥹✨手作りクッキーも240円で手頃✨カステラ工房もありスタッフさんの手作りカステラも購入して食べれます✨反対側の外に出るとハーブガーデンがあり2号館も見えましたがそちらは今はやっていないようですゆっくりとても良い時間が流れました…営業時間は月ごとに変わるみたいなので行かれる方はホームページをチェックしてみてくださいね✨✨
星評価の詳細
この施設を予約できる外部サイトで見る
星評価の詳細
河口湖遊覧船乗り場
河口湖/その他
11月30日河口湖パート2前日。12.13日のプチ紅葉狩りより!河口湖。遊覧船乗り場のあたりを散策、駐車場は、観光バス🚌🚌🚌🚌…何台も止まってました、3枚目の写真は遊覧船…天晴(あっぱれ)…たくさんの人が乗って、ワクワクしている感じが伝わりましたよ😆遊覧船…一般大人、1000円子供、500円団体料金、大人900円、子供450円所要時間、約、20分
2023年11月19日(日)☀️『河口湖富士山パノラマロープウェイ🚡を目指して💨』part7-2カチカチ山から見る富士山も絶景ですが河口湖遊覧船から見る富士山も絶景ですね🗻遠くに雪山が小さく見えるのは南アルプスでしょうか❓(3枚目)この日は暖かく足漕ぎボートも沢山出ていました🚣!11月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!
星評価の詳細
THE KUKUNA
河口湖/旅館
河口湖にあるリゾートホテル。風のテラスkukuna。ゆっくり出来る空間。富士山から活力をもらいました!今回はレンタル自転車に乗って、河口湖を観光しました。落ち着いたらまた行きます!
「風のテラスKukuna」河口湖の側にある洋風なホテルです。部屋からの富士山がとても綺麗でした。結構富士山の頭に雲がかかったり、風で水面が波立って綺麗に見えないことも多いらしいのですが、とても綺麗に見ることができした!!このホテルのおすすめは、最上階にあるお風呂!目の前に柵もなくて富士山がとてもよく見えます!お風呂の写真はさすがに撮れないので気になる方はHPで確認してみてくださいね♫お祝いプランもあって、ケーキやお花なども用意してくれて、希望にそってくれるのでとてもおすすめです。
この施設を予約できる外部サイトで見る
星評価の詳細
西湖野鳥の森公園
河口湖/公園・庭園
西湖野鳥の森公園館内の2階に上がると野鳥観察が出来るスペースがあり双眼鏡も置いてあり自由に使えます!窓も開けてもよし!そこから撮影も可能です!私も30分位観察して飛んできた野鳥を撮影して見ました!鳥の名前も分からず来るか来ないか分からないが水飲み場がありひまわりの種を木の割れ目に置いてありそれを食べに来てました!ひまわりの種口にくわえてます、数枚連射で撮りましたが野鳥の撮影は初めてなので難しいです、動きが早いのでシャッタースピード上げて撮りましたが、投稿しますね!鳥の名前は分かりません、多分ヤマガラかと思います!
2月4日土曜日今日は天気が良いので富士五湖にドライブ🚘行きましたスポットは『西湖樹氷祭り2023』山梨県富士河口湖町の西湖野鳥の森公園で富士北麓の冷涼な気候を利用してつくられる高さが10mにもなる樹氷は迫力満点💯澄んだ大気の中で大自然が生んだ芸術を堪能できます👍期間中夜はライトアップもしていますが夜は寒いのでパス😱😨でも北海道の寒さに比べればぜんぜん大丈夫ですね🙆写真1〜2枚目私が冨士山と樹氷を撮影してましたら逃げたクマ🐻モンが写真の中に映っていました😱今日は青空と冨士山と樹氷が見れて最高でした👍👌樹氷祭り明日までですのでお急ぎください😱2022西湖樹氷まつり|富士河口湖町開催日時2023年1月28日(土)~2月5日(日)9:00〜日没住所山梨県南都留郡富士河口湖町西湖2068場所西湖野鳥の森公園駐車場無料
星評価の詳細